- 締切済み
家で残高を見るには?
銀行での普通預金や郵便貯金の残高を、家に居ながらにして知ることってできないのでしょうか。 インターネットはどうかは知りませんが、電話は出来るみたいってことは知っているのですが、それには何らかの料金が取られるのでしょうか。 そこら辺、ご存知の方、御助言お願いします。 あと、インターネットで知る方法、その他で知る方法をご存知の方もよろしくお願いします。
- technos
- お礼率0% (0/23)
- その他(暮らしのマネー)
- 回答数3
- ありがとう数23
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- imeruchan
- ベストアンサー率43% (45/104)
都市銀行ならほとんど電話での残高照会(テレフォンバンキング)は可能です。 地方銀行や信金・信組となると、各々対応状況は異なるのでしょうけど... また、インターネットでも残高照会等できるところも増えています。 テレフォンバンキング、インターネットバンキングとも、手数料等はそれぞれ異なりますので、一概には言えません。 http://www.smartfinance.net/link/bk.html に銀行一覧のリンクがありますので、お取り引き銀行のWebをたどってみてはいかがでしょうか。
- 参考URL:
- http://www.smartfinance.net/
- kamuy
- ベストアンサー率32% (51/156)
「Koka」様に補追ということで。 ざっと思いつくだけでも 「CitiBank」「東京三菱」「さくら」 などがありますね。(他にもたくさんあります) 「technos」様のメインバンクについて、 Yahoo!等でwebサイトを探してみると良いでしょう。 ちなみに、「サイバー」の他にも 「ダイレクト」「インターネット」「モバイル」「ホーム」など、 表現は様々ですので、名前についても気をつけて探してみてください。

サイバーバンキング(ネットで銀行手続き)のサービスは、ここ最近、いろいろな銀行で始まっています。 利用料(基本料や手数料)は銀行や、サービスの内容によって変わってくると思うので、まずはご利用の銀行のHPでお調べになってみてはいかがでしょうか。
関連するQ&A
- 郵便局での残高照合
郵便貯金の残高照合をしようと郵便局に電話しました。あいにく通帳番号を忘れてしまったので 名前、生年月日、住所、電話番号を伝えました。「照合結果が出るのに2週間かかります」と言われました。 銀行や信用金庫さんは数分のうちに回答いただけるのに郵便局ってこうなんですか? 本人の残高照合にこんなに日数がかかるものなんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- 通帳残高と残高証明書残高のズレについて
会社で経理を担当している者です。決算業務で初めて経験したのですが、3/31現在のA銀行普通預金の通帳に記帳された残高と、3/31現在のA銀行発行の同預金の残高に¥89,345のズレがありました。これは、3/31に同額の入金処理をA銀行に依頼したものが、通帳上は4/1に入金されているのに、3/31現在の残高証明書残高には入っている為こうなったようですが、これは一般的に有り得ることなのでしょうか?銀行の都合上のことなのかもしれませんが、通帳にA銀行が記載した残高をそのまま証明すればよいだけなのに、なぜわざわざ混乱を招くような形にするのか納得いきません。未熟者ですが皆様ご意見お願いします。
- ベストアンサー
- 経済
- 預金出納帳に転記されない
弥生会計07スタンダードを使っています。 郵便局と銀行に口座を持ち、ほとんどは郵便局での取引で、その内容を仕訳日記帳に記入しているのですが、内容が預金出納帳に転記されません。 勘定科目にはそれぞれ、郵便貯金・普通預金を選択しています。 科目設定を見ると、普通預金(2)となっており、銀行・郵便局が入っています。郵便局の残高がこちらにあるので、設定ミスだと思うのですが、どこをいじったらいいのか・・ ちなみに総勘定元帳には、郵便貯金・普通預金として転記されています。 この場合、どのようにしたらいいのでしょうか? わかる方教えてください。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- 残高照会をしたら・・・
今日給料が入ったので残高照会をしたら、思ったより残高が少ないので入出金明細を調べたら「その他預金」という取引内容で45300円出金されていました。もちろん自分で引き出した覚えはありません。貯金の入出金も自由にできております。 銀行も終わっていて問い合わせできず途方にくれております。 このようなケースを知っている方いらっしゃいませんでしょうか? アドバイスお待ちしております。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- 残高がよくわかりません?
残高がよくわかりません? 銀行に、普通預金と定期預金をしていて、定期預金から貸越?しているので、よく、引き出した残高表示がマイナスになってます。 なので、実際いま、自分のお金がいくらぐらいあるのかが、よくわからなくなってしまいました。 しばらく通帳に記帳していないのですが、記帳すればわかるのでしょうか? 毎月毎年、入っていくお金と出ていくお金は同じくらいなので、そんなに変化はないと思うのですが、何か大きくお金を出すときとか(引っ越しとか?)に、どうすればいいのかなと思ってしまいます。 やっぱり、窓口で直接聞くのがよいのでしょうか?(窓口に行けるタイミングがなかなかないんですけれどね) それと、貸越のためマイナス表示になることがよくあるならば、定期預金は解約して普通預金のほうがいいのでしょうか?わかりやすいし…? 定期なら自動的に入っていくから楽だし、ATM手数料も無料だったりしていいなと、初めに単純に思ってそうしたのですが。 わかりづらくて申し訳ありません。 あまり詳しくないので、簡単に説明していただけると助かります。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- 残高不足 引き落とし出来ず
最近 離婚しました ガス 水道 電気 支払い全く分かりません カードはすべてとめました 貯金は持っていかれました それでももう関わり持ちたくない気持ちでもうどうでも良いと思い離婚に踏み切り 今は新たな気持ちで頑張っている中年です ところで大至急良い方法を教えてください 例えば銀行残高5000円だったとします 使用料金7000円 当然残高不足で引き落としは出来ません で お聞きしたいのが残高不足であった場合でも引き落としされる方法はないでしょうか?残高が足らない場合の融資処置?とでも言うのでしょうか?何かないでしょうか? 10万円までは残高不足でも引き落としされるような方法はないでしょうか?よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- 口座引き落とし時の普通預金残高
質問タイトルがわかりにくいかもしれませんが・・・ 現在、ある銀行の総合口座で積立定期預金をしています。 積立定期の方は100万程度入っているのですが、 普通預金がゼロに近い状態です。 この状態で携帯電話代の口座引き落としがあった場合は、 普通預金残高がマイナスになるのでしょうか? それとも残高不足で引き落としされないのでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- 引出したら残高がマイナス
定期預金100万円、普通預金5000円ほど預けている銀行があります。 1万円引出したら、残高-5000円と明細が出てきました。 5000円オーバーということですが、引出できたのは定期預金があるからですか?定期預金、自動的に解約ということになってしまったんでしょうか? ちなみに銀行は三井住友信託です。
- ベストアンサー
- 銀行・ネットバンキング
- 預金残高の税金について
預金残高の税金について 競輪や競馬で1億円当たったとします。(当たってみたいです!(^^)!)払い戻しの窓口で1億円もらって 家に帰ります。そこで質問です 1 その1億円を銀行に持って行ってすべて預金します。 2 家に1億円置いといて月に分割(たとえば40万ずつ)で数社の銀行に分けて預金します。 銀行に預金したら税金が掛かるのでしょうか?何気なしにふと思ったので質問してみました。 暇なときでいいのでお願いします。あくまでも空想です。
- ベストアンサー
- その他(税金)