• ベストアンサー

刑事告訴状が受理された後の流れ

傷害罪の刑事告訴状が警察により受理されたのですが、その後の流れについて教えて頂けないでしょうか?具体的な流れについての説明と共に、それに要する時間なども教えて頂きたいのですが・・・。宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.2

その後ですが 1)容疑者の人定確認 2)逮捕状請求 3)逮捕状執行 4)取り調べ開始 5)身柄供に送検 6)勾留請求10日 7)延長請求10日 8)検察官が起訴(略式起訴の場合あり) 9)刑事裁判開始 10)判決(執行猶予・懲役刑)

007-117-118
質問者

お礼

有難うございました。大変参考になりました。宜しければ、起訴、不起訴の決定までにどれくらいの期間がかかるのかとか、被疑者が被害者に対して起訴状の取り下げを頼めるのはいつの時点までなのかと言ったことについてもお答え頂きたいのですが。

その他の回答 (4)

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.5

それは、親告罪についてです。 傷害罪は、親告罪ではありませんから一旦受理された告訴は、取り消しができません。 相談者の貼り付けた内容は、きちんと親告罪と明記されています。

007-117-118
質問者

お礼

回答頂き有難うございます。その後も検索を続けましたところ、法律相談事例集データベースには「一、起訴前弁護について 1、窃盗や傷害、強盗など個人的法益を害する犯罪の場合、当然、被害者が存在することになります。このような犯罪の場合、起訴前弁護としてなすべきこととして最も重要なことは、被害者に対して謝罪し、被害を弁償することです。事案にもよりますが、比較的軽微な犯罪であり、かつ初犯であるような場合には、被害者の方に誠意を持って謝罪をし、被害を弁償して示談に応じていただければ(被害届け・告訴状などを取り下げていただくことが出来れば)、不起訴処分となることも考えられます。起訴後であっても示談をすることは可能ですが、起訴されている以上、無罪とならない限りは、仮に執行猶予が付いたとしても前科はついてしまうことになります。もっとも、示談の有無は情状に大きく影響を与えるものですから、起訴後においても示談が重要であることにかわりはありません。 2、また、強姦・強制わいせつ・器物損壊などの親告罪(起訴するためには被害者等からの告訴状の提出が必要となる犯罪)については、示談が成立し、告訴状を取り下げていただくことが出来れば、起訴されることはなくなります。」とありました。 また、メールで弁護士さんに質問したところ「傷害罪の告訴を取り下げること自体は、問題なく行えます。問題は告訴を取り下げても、親告罪でない以上、警察・検察が捜査や控訴提起をする ことがかのうだということです。」と言うような回答を頂きました。問題は解決しました。有難うございます。

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.4

>例えば、検察が被疑者に対して略式裁判についての説明をした時点などでも可能なのでしょうか?また、公判に>至った場合でも可能なのでしょうか? 一旦だされた告訴は、取り下げができません。 先に書きましたが、この犯罪は親告罪ではありませんから、警察官が認知した時点で事件となります。 できるとすれば、被害者と示談を成立させて「嘆願状」を出してもらう程度でしょう。

007-117-118
質問者

お礼

回答頂き有難うございます。しかし、私の認識とは違っておりましたので、「告訴・告発状の書き方」http://www7.ocn.ne.jp/~byoudou/kokuso.html を検索したところ、刑事告訴状237の1に「 公訴の提起(起訴)があるまでは取り消せる。それ以後の取消は無効。」とありました。そして、更に240には「告訴及びその取消は、告訴権者から委任された代理人によってもなすことが出来る。」とありました。この件に関しては、勘違いなされているのではないでしょうか?

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.3

>起訴、不起訴の決定までにどれくらいの期間がかかるのかとか 起訴は、勾留決定時から20日までにされますが、最初の10日目又は20日目になります。 >被疑者が被害者に対して起訴状の取り下げを頼めるのはいつの時点までなのか 起訴状は、被害者ではなく「検察官」が裁判所へ出すものですから被害者には関係ありません。 また、傷害罪は親告罪(被害者が告訴しないと犯罪成立しない罪)ではありませんから司法警察員が、事件を認知した時点で事件認定されますので、告訴取り下げということもできません。 ですから、一旦告訴されれば事件認定がされますから、取り下げはできません。 (傷害) 第204条 人の身体を傷害した者は、15年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。 上記が、傷害罪の条文ですが、最大で15年と言う懲役がある犯罪となりますから、軽い犯罪ではありません。 一旦事件認定がされれば、逮捕後取り調べで勾留され、起訴猶予もありません。 初犯で、少年時代にも傷害や暴行罪での補導歴がなく、被害者との示談が出来ていた場合でも起訴されます。 検察官の判断で、略式起訴(罰金刑のみ)となる場合もあります。

007-117-118
質問者

お礼

大変参考になりました。精通されているご様子ですので、もう一つお願いできないでしょうか。と言うのは、告訴状と書くべきところを誤って起訴状と書いてしまいました。被害者が提出した告訴状の取り下げを、被疑者もしくは被告人(起訴された時点で呼び方が被疑者から変わるそうですので)が被害者に依頼することはいつの時点まで可能なのでしょうか?例えば、検察が被疑者に対して略式裁判についての説明をした時点などでも可能なのでしょうか?また、公判に至った場合でも可能なのでしょうか?宜しくお願い申し上げます。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

受理されてるなら「任せる」が正解。 捜査の予定・進行具合 教えてどうするの? 捜査の意味無くなりますよ。

007-117-118
質問者

お礼

回答頂き有難うございました。言葉足らずで誤解を招いてしまったことを申し訳なく感じております。私の疑問は、もう一人の回答者の方にお答え頂いた事や、その方への私の更なる質問などでした。

関連するQ&A

  • 刑事告訴状の受理について

    刑事告訴状の受理について、お聞きします。 刑事告訴は被害者が加害者に何らかの罰則を求めて、刑事事 件として扱ってもらいたい場合に行う手続きだと言った話を聞き ます。また刑事告発は、代理人が被害者に替わって行う手続き 方法だと聞きます。 これで、刑事告訴、刑事告発については間違っていないでしょうか? 二番目の質問を致します。 被害者から告訴状を受け取る側の警察署、警視庁管轄の署、 あるいは検察庁も対象となっていると思います。 これらの組織は、その組織単独の判断で、告訴状を受理して 刑事事件として扱うことが出来るのでしょうか? 私が聞いたところ、警察署などの組織が裁判所に受理の許可を 求めて、その認可、許可が出ないと、告訴状は受理された状態に はならず、その案件は民事事件で裁判をやってくださいと言われ ると言った事も聞きます。 逮捕状の認可の他にも、裁判所は告訴状の受理の許可を出す 機関なのでしょうか? この事は事実なもでしょうか? 俗に言う告訴状は受理されなければ民事事件扱いになり、 民事不介入と言う立場を警察署、警視庁管轄の書、あるいは 検察庁が採った形になると聞きます。 これらの点についてお聞きしたく思います。

  • 告訴状の受理について

    刑事告訴についてご質問します。 犯罪行為を処罰してもらうために刑事告訴を検討しています。 ネットで調べてみますと、警察署と検察庁に告訴状を出せることが分かりました。 先日、最寄りの警察署の刑事課に告訴状を持って行ったのですが、(詐欺行為について) 刑事さんから「詐欺行為の構成要素を満たさないのでは」「弁護士に作成して貰いたい」 などと言われて受理されませんでした。 この告訴状は、警察本部や検察庁にも再度提出することが出来ますか? また、受理され易い方法などはありますか。

  • 刑事告訴しても動いてくれない警察に動いてもらうには?

    業務上過失傷害で加害者を刑事告訴をしたいのですが、適当な返事で実際に動いてくれません(受理してくれません)。どうしたら警察に力になってもらえるでしょうか?

  • 【刑事告訴】告訴状が受理されたか確認する方法

    「刑事告訴」に詳しい方に質問致します。 告訴状が受理されたかどうか確認する方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

  • 精神疾患で傷害罪の刑事告訴状が受理されない

    精神疾患で傷害罪で刑事告訴をしようとしても告訴状が受理されません 近隣の業者が毎日のように我が家の前に違法駐車、騒音、ゴミなどの迷惑行為を繰り返しおこなうため、精神疾患になり心療内科に通院しております。 警察には何度も通報や相談をしているのですが改善されず、先日警察に傷害罪で告訴状を持っていったのですが受理してもらえませんでした。 理由は業者が私を故意に精神疾患しようと迷惑行為をしたという立証がないとのことでした。 告訴状を受理してもらうために他にも監察、検察審査会、公安、物的証拠をもっと揃えるなどの手段はあるかもしれませんが、この「業者が私を故意に精神疾患しようと迷惑行為をしたという立証」する上手い言い方や方法はありませんでしょうか? どなたか詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 刑事告訴取り下げ後の再告訴は可能ですか?

    傷害事件(全治1週間)の刑事告訴を取り下げた後に、状況によっては、再び刑事告訴をすることは可能でしょうか?

  • 告訴の不受理、扱いに納得が出来ないのですが!

    傷害罪などで告訴状を検察庁に送付しました。 しかし、「内容がよく解らない、よって返送する」の様な1枚の書面付でたった約1週間で 提出した告訴状などと共に戻ってきました。 こちらの方が事実上の不受理になった理由が曖昧で解りませんし、 診断書、証言者など書いて提出していて、後は双方の事情聴取くらいで立件さえ出来るものとも 思っていました。 その程の証拠があること、刑事訴訟法などもあり、 代理人弁護士を立てずに、自分で告訴状を作成し提出しました 提出するまでも、その後もここを含め、色々見、勉強、相談などもしてきましたが、 法で認められていない筈の不受理になってしまう場合も多々あるようで、それを痛感しました。 そこで質問です。 1、不受理の場合、再度何回まで告訴が行なえるなど決まりがあるのでしょうか? 2、検察庁で不受理なので司法警察官に対し、あるいは双方同時に行うなど可能でしょうか? 3、自身で無理なら最終的には弁護士に依頼したいと思っていますが、  上に書いたように、可能ならあと数回は自身で告訴したいと思っていますが、   不受理など続いてから依頼では、弁護士も嫌がるのでは?とも心配です 4、その際の弁護士費用などについても教えて頂ければ助かります お願いします    

  • 暴行、傷害罪で告訴受理

    母が父にモラハラDVありで暴行及び傷害されました。父は違う名目で前科ありです。 ですが、なかなか家庭内の問題が絡む刑事告訴は警察は受理してくれないと聞きました。 このまま受理されなければ一生我慢して家族と言えども罪を侵したものを野放しにしておかなないといけないのでしょうか?

  • 告訴を受理しない警察(検察)を動かすには??

    難しい質問かもしれませんが本当に困っているので聞いてください。 一応法学部出身ですが実務はよく分かりません。 以前知り合いの女性とけんかになり一方的に怪我を負わされ傷が何箇所か残ったのですが、その後傷害の罪で告訴しようにも警察は頑として被害届にしてほしいと受理しませんし、何度被害を届けても調書すらとらず捜査も半年ほど全く進んでいません。告訴状を何度も出しても被害届にしてほしいといわれ返還されます。公安委員会に何度電話しても告訴は受理してもらえません。 そこで検察に告訴状を出しても「警察処理相当」ということで何度も返還されてきました。死人が出なければ動かないくらいの対応でした。 弁護士に相談もしましたが、傷害は何箇所か残っていますが軽い傷なので警察も内輪のことだと思ってあんまり動かないと思いますと言われるのです。 そこで私は、傷害が軽い傷なら人に暴行を加えて怪我を負わせても罪に問われないのか?女性なら許されるのか?と疑問に思うわけです。包丁を突きつけられ殺すと脅迫もされました。 警察や検察にも色々事情はあるのでしょうが、刑事訴訟法は守っていただきたいですし、女性だからといってもきちんと構成要件に該当しているのですから平等に法を適用してもらって、告訴を受理して、明文の規定に従って起訴するかどうか検討してもらいたいのですが・・・。 こういう場合、どうすればいいでしょうか?

  • 刑事告訴されたら捜査はいつ始まるの。

    約2年前に刑事告訴されたと言われ、弁護士を立てて告訴上を出した警察に確認したところ、告訴上は受理されたと言われました。その後いわれのない誹謗中傷が多々あり、名誉毀損など対抗処置をしようと考えているのですが、告訴に伴う捜査が約2年立っても始まりません。こちらの弁護士は法廷で争う為に資料も証人も整えているのですが、刑事告訴の捜査が開始されるのはかなり時間が掛かるのでしょうか?時間がかかる場合には逆にこちらから相手方に何か出来る事はあるのでしょうか。