• ベストアンサー

VC++2010で波形線を出力したいのですが・・・

hashioogiの回答

  • hashioogi
  • ベストアンサー率25% (102/404)
回答No.1

どこに出力するつもりですか?

関連するQ&A

  • VC++

    今.NETでVC++をやっているのですが、 Aのエディットボックスでキーボードから文字を入力、 決定ボタンを押下後、Bのエディットボックスに出力させるプログラムを教えていただけませんか? Cは経験あるのですが、VC++となると少し…

  • VC++2010のエディットボックスの出力について

    VC++2010のエディットボックスの出力について質問させていただきました。 シリアル通信でデータを毎秒受信するプログラムを作成しており、 9_27_23.4_33.00 というデータを受信して エディットボックスに表示しているんですが 9_27_23.4_33.00 9_27_23.4_33.00 9_27_23.4_33.00 ・ ・ ・ という表示を期待しているんですが 改行されず上書きされてしまいます CString szRecvの中に受信データが格納されており szRecv = szRecv +"\r\n"を記述しても 改行されませんでした。 どのようにしたら うまく 改行されて表示されるのか よろしくお願いします

  • リアルタイム波形表示

    VC++ 6.0でプログラムを作成しています。 別の機器からUSBを通して送られてきたデータを配列に入れ、 新しいデータが入力されたら、線を追加して、リアルタイムに波形を表示したいと思います。 VC++ 6.0のダイアログベースでプログラムを作成していますが、 コントロールボックスをクリックすると、別のウィンドウが開き、 そこに波形を表示しようと思います。 ダイアログベースで、新しいウィンドウを発生させる方法をご存知でしたら、 ご教授願えると幸いです。 以上、宜しくお願いします。

  • VC++2010 エディットボックスのリードオンリ

    現在は私はVC++2010 MFCでアプリケーションを開発しています。 エディットボックスのプロパティにリードオンリーの機能があるんですが、 プログラムで実現しようとするとどのようにしたらよろしいのかわかりませんでしたので 質問させていただきました。 ではよろしくお願いします

  • VC++のエディットボックスの非表示

    VC++で、ダイアログを作りました。 エディットボックスを置いているのですが、 このエディットボックスは始めは非表示(入力を受け付けない)にするため、 このエディットボックスのプロパティにある "Disable"をtrueにして"Visible"もtrueにしました。 そこまではよかったのですが、 「入力」ボタンを押すと、エディットボックスが白く表示され、入力を受け付けるというようにしたいのですが、 エディットボックスのプロパティを変更する関数というのはあるのでしょうか? いろいろ検索などをしているのですが、方法がわかりません。よろしくお願いします。

  • VC++2010 エディットボックスに値を表示

    現在、VC++2010 MFCでアプリケーションを作成しています。 そこで質問なんですが、 エディットボックスに値(今回はADボードからサンプリングした電圧値)をSetWindowTextや、UpdateData(FALSE);をつかってエディット表示などをしたんですが、これを毎秒表示しようとすると(SetTimer()で毎秒、ADボードで電圧値をサンプリングしエディットボックスに表示)7分後くらいにパソコンがフリーズしてしまいます。どのようにしたらフリーズされないか よろしくお願いします。

  • VC++2010 MFC EDIT に格子

    VC++ 2010 MFC で エディットコントロールに 原稿用紙のような格子を入れる事は可能でしょうか? また、エディットコントロール以外で可能な方法はありますでしょうか? 現状はエディットコントロールの上にタイマーを使って コマ目に線を描画しているのですが、線がパカつくので 何か良い方法があれば教えてください。

  • 入力波形と出力波形

    線形の2次遅れ要素の伝達関数を求め、ゲイン線図と位相線図を書きました。それはいいのですが、今度は入力波形と出力波形を書く場合に、減衰係数ζの数値が変わることで 波形はどう変わるのでしょうか?ζはどう関わっていくのでしょうか?お願いします。

  • スピンボタンとエディットボックスの連携

    VC++でスピンボタンを押すと値が1増えて、それが計算式に反映され、エディットボックスの値を変えるとそれも計算式に反映される。 というスピンボタンとエディットボックスを連携したプログラムの作成が上手くいきません。 エディットボックスのメッセージは何を用いればいいのでしょうか。具体的にはエディットボックスに値を入力し、エンターキーをクリックした時にすぐに計算式を実行できるようにしたいのですができません。そのやり方がわかりません。 できたとしてもスピンボタンとの連携が上手くいきません。何かよい方法はないか教えてください。

  • vc++で電卓

    VC++で電卓を作ってみたのですが、数字をエディットボックスに直接入れるのではなく、ボタンを押すと数字を入力できる方式にする方法が思いつきません、ヒントを教えてください。