• ベストアンサー

睡眠薬について

nine_of_cupsの回答

回答No.1

頂いたお薬は何ですか? 薬の効き方には個人差もあるのですが、もし初めて服用されるのでしたら、寝る30分ほど前に飲んでみたらいかがでしょうか。 薬によっては直前に飲んでもすぐに効くものと、1時間しても効かないものもあったりしますので。 先ずは30分前から初めて、あとは自分で調整されるといいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 睡眠不足で眠れなかったら不安になりませんか?

    睡眠不足で眠れなかったら不安になりませんか? 十分睡眠が取れれば悪い事は考えないのですが、睡眠不足になるとマイナス思考になります。 それで早朝に眠れなかった分昼寝をしようと思うのですが、健康に良いのでしょうか? 眠前薬を飲んで寝ているので昼寝はなかなかできませんが、睡眠不足ならば30分~1時間くらいはできます。 後は昼間寝過ぎると夜眠れないなどがあります。 どなたか睡眠不足で不健康になったり不安になったりする感想を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 睡眠薬の力価

    短時間~中時間タイプの睡眠薬である、ハルシオン、エバミール、アモバン、マイスリー、ロヒプノールなどの力価(眠らせる力の強さとでもいいますか)の順番といったものを教えていただけませんか 。 できれば医師や薬剤師などの専門家のご意見を聞きたいのですが。 私は重度の不眠症で現在はロヒプノール、エバミール、ハルシオン、アモバンを眠前に飲んでいる状態です。

  • 飲んでみてよかった睡眠サプリを教えてください

    最近仕事のストレスが日に日に増してきて不眠気味です。 それでどうにか寝ようとストレッチをしたり就寝3時間前はモノを食べないようにしたりなるべくストレスを溜めないようにしてるんですけど、あまり効果は感じられず・・・ 自分の不眠は不眠といっても、本当にアレなひどいレベルではないので、医者にいって睡眠薬を貰うほどでは無いのですけれど、何もしないのはなんだかなー、と思ってます。 だから睡眠薬は怖いので睡眠サプリを飲もうと思いました。 もちろんサプリなんてしょせんは睡眠薬と比べると全然イマイチなんでしょうけど、何もやらないよりかはマシかと思って。 睡眠サプリを飲んでいる人でこれが良かった、とかこれは悪かった、というのがあったら参考にしたいのでおしえてほしいです。

  • 睡眠時間が短くて

    50歳を過ぎていますから、いわゆる男の更年期かも知れませんが、1年ほど前から4,5時間で目が覚めてしまうようになりました。 日中、眠くなってつらい時もしばしばです。 6時間以上眠れた日は、気持ちよく過ごせます。 よく眠るようにするには、どうしたら良いか、良い方法があれば教えてください。 (医者に言ったら、黙って睡眠薬を処方されました・・・あまり、飲みたくはありません。)

  • 睡眠薬

    睡眠薬 こんにちは。 私は4年程前から睡眠薬を飲んで寝ています。 どんなに疲れてるいても眠たくても、薬なしでは寝られません。 ただ今、非常に困っていて医者から与えられている薬では寝られても2時間3時間で目が覚めてしまい、ここ数年、良く寝たな~って言うのがありません… 仕事が夜の仕事なのでお布団に入るのは朝6時位です。寝付きも悪く次の日は大体どんなに頑張って2度寝3度寝をしてもも正午前には起きてしまいます。 睡眠の質も悪く、どうにかしたいのですが、一番良く眠れる薬は何かご存知でしょうか? ちなみに今はマイスリー10ミリとロヒプノール1ミリとハルシオン0.25ミリ2錠とセレクエル25ミリ2錠と吐き気止め様にドグマチール50ミリの5種類7錠を飲んでます。 とにかくしっかり長く寝たいのですが… ご存知の方是非アドバイスお願い致します。

  • 睡眠薬を飲んで眠りたいのですが・・・

    一年ほど前から自律神経失調症とパニックになり、心療内科でデパスとソラナックスを処方してもらっていましたが、日中の不安感などは薬で何とか調整させているのですが、どうしても夜の睡眠障害に苦しんでいます。安定剤を飲んでもなかなか眠れない。眠っても寝が浅く必ず4~5時間で目が覚めてしまいその後もうつらうつらしか眠れません。 以前半年ほど前物凄く不眠に襲われたとき家族の持っている「リスミー」という短時間型の睡眠導入剤をもらってしばらく飲んでいました所、比較的よく眠れるようになって喜び落ち着いてきたのである日服用を止めたら、次の夜、嘘みたいに脳が眠れないという恐怖に陥ってしまいショックを受け睡眠薬の依存性にぞっとし死ぬ思いで半年かけてデパス1ミリまで減量させました。 でも最近になって、また調子が悪くなり、毎日眠れない日々を送り重頭感にさいなまれ続けています。自律神経失調症になった原因を根本的に解決させない限り完治は難しいことはよく判っているのですが、法的なところまで深刻化している為、私一人の力ではどうしても解決することが出来ず、もうしばらく時間が嫌でもかかってしまいそうなんです。でも、それに負けていたらますます不眠症で体調を崩し追い討ちを掛けるように体が弱っていくのが耐えられません。せめて睡眠だけはしっかりとって、朝それなりにすっきりと目覚めたいと切望しているのです。 家族の一人がうつ病で長い間睡眠薬を服用していて、なかなかやめれない現状を家族としてみてきているだけに睡眠薬に本当は頼りたくないのですが、もう何日も寝たような気がしていない日が続いているだけでも頭が変になりそうです。 私の様な安定剤を服用しながら飲む睡眠薬にはどんなものがあうでしょうか。また、減量していくのは本当に可能でしょうか。 抗鬱薬を飲むのも嫌でお医者さんからももらっていません。でも、時間をかけてでも必ず切れる睡眠薬があれば教えてください。お願いします。

  • 睡眠薬

    なかなか夜が眠れません… それでなんですが一回だけ睡眠薬飲んでもいいでしょうか? 興味本位じゃないです。本気で寝れなくて毎回朝の4時ぐらいに眠くなって寝る時間がやばいです… いろいろあって医者には行けないというか…とりあえず無理です… 本気で悩んでます…一回ぐらいなら飲んでもいいでしょうか?

  • 睡眠障害

    昔からよく寝るほうでしたが、ここ1-2年、夜8‐10時間位寝てるのに、 寝たりないです。 休みの日など、起きる用事が無い時など12‐15時間くらい 寝ても眠り足りない感じがして、まだ眠い。 それでいて、夜はしっかり8‐10時間くらい 寝られます。 特に仕事に疲れた感はないです。 これって、変ですよね。 医者に行くにも何科に行けばよいのかわかりません。 睡眠自体は、震度1-2位でも平気で寝てます 40代後半で10年前に脳内出血で入退院を3‐4回してます。 仕事はガテンケイです。 睡眠障害と書きましたが、 自分でも なんなのか わかりません。 どうか アドバイスを、お願いします。

  • 睡眠時間

    今日、今まで通っていた歯医者とは違う歯医者(口腔外科が目的)に行ったのですが 問診票に睡眠時間まで書くところがありました。 何故なのでしょう。 他科も含めはじめてです。

  • 睡眠について

    母が4月に癌を宣告されそれから、睡眠薬なしでは眠れなくなってしまいました。 医者にも相談したのですが、やはり睡眠薬で睡眠時間確保してくれとしかいわれません。 寝ている間は病気の事も忘れられるので、家族としては睡眠はたくさんとらしてあけだいのですが。夜は薬を使うしかないとあきらめているのですが、昼間は眠くはなるけど、どーしても眠れないみたいで、昼間も薬を使うのはあまりにもかわいそうなので、できる事があればどんな小さいことでも構いませんので教えていただきたいです。 病気はとても重く余命宣告もされました。ですが僅かながら可能性のある治療を家族みんなでがんばりながら受けています。 どうか皆様の経験や他の方から聞いた話でも構いませんので、どんなに小さな事でも構いません。教えてください。 よろしくおねがいします。