• ベストアンサー

中学・高校・専門とろくに勉強をしなかった私。頭はやっぱり悪い?

kazu0801の回答

  • kazu0801
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.19

超完璧主義者で 自分の中での理想なシナリオ通りの人生でないと、生まれる事自体を望まず、生まれる必要も無かったと判断してる人が「普通の人間」になりたいとは??????? 私には理解できない世界ですね。 大学受験に頑張ってください。

関連するQ&A

  • デザイン専門学校か美大か。

    はじめましてgum-jamです。私は今18歳で高校に通っていれば3年生になります。ですが、高校2年生の3月に学校を中退してしまいました。なので8月から大検取得のために予備校に通いはじめました。そして去年の11月の後期に無事大検を取得できました。周りの同じ歳の仲間は普通にいったら大学や専門学校などに進学しています。ですので私も進学しようと決めました。予備校に通う前はデザイン系の専門学校でグラフィックデザインやイラストレーションを学びたいと思い、予備校に通いだしてから東京にあるデザイン系専門学校を見学に行きました。見学に行ってから何故か「本当にこれでいいのか?」と自分に問い掛ける事が度々ありました。美術大学にも行きたいと思いました。でも「まずは大検取得!」というのをモットーにして頑張って、それから考えればいいや。という甘い考えでいました。それで今、もう大学も出願の時期です。他の種類の大学を考えたりしましたが、やはりデザイン系の専門学校か美術大学に行きたいと思うのが一番強くなりました。ですが、美術大学を受けるには「実技試験」があります。私は美大を受けるための予備校に通ったりしていません。ですから厳しいと思い、デザイン系の専門学校に行こうと思っています。やはり美大受験で受ける「実技試験」は予備校に通わないと難しいのでしょうか?あと、専門学校に通う前にイラストレーターやフォトショップなどのソフトは出来ておいた方がいいのでしょうか?私はそういうソフトなどは手をつけた事がないので。その他にも専門学校のメリット・デメリットを教えてもらえると嬉しいです。長くなってしまいましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました。私は自分でも十分甘い考えをしている事はわかっているつもりです。ですが、そんな考えからでも這い上がって頑張ってみたいんです。返答お願いいたします。

  • 物理系の進路(中学→高校)

    来年に高校受験を控えた中学生です。 自分は物理学(特に素粒子物理学)が大好きで、それに見合った高校に入学したいと思っているのですが、どちらの進路をとるか迷っています。 1,中学→高等専門学校→大学院 2,中学→普通高→大学→大学院 自分としては、自由な時間を多くとることができる高専に行って物理を勉強したいと思っているのですが、周りからは普通高に行ったほうが良いと言われます。 そんなに1の進路はだめでしょうか? 何かアドバイスをお願いします。

  • 高卒認定(大検)があるのに高校に通う意味はある?

    こんにちは。 色々調べたのですが、大学受験において高認が高校生に勝るメリットについて書きます。 まず中学卒業後一年で高認を取得する。(高認専門の塾もある。) その後、普通の高校生が学校行事や部活や大学受験に不要な学校の勉強をやってる間に、 高認は取得さえすれば実績のある予備校通に通って大学受験に直結した勉強だけに集中出来る。 社会経験や交友関係がほしければ、勉強に差し障りない程度に週に数日だけバイトやればよいし、 中学の友達と時々遊んだり趣味の集まりなどに出ればいい。 気分転換や運動したければ近所の運動サークルに出たり、日割りで料金の安い自治体のトレーニングジムなどで時々体を動かせばいい。 この様に大学受験や人生において高認の方が高校生よりも有利だと思うのですが、どうでしょうか? また、大人が高校進学を勧めるのは塾や学校の先生が高校の進学実績がほしかったり、親が世間体をよくするためではないでしょうか? それではよろしくお願いします。

  • 大検と定時制高校について

    私の知り合いで大検を受けたいと言っている人がいます。 中学卒業後、専門学校(いわゆる職業訓練校)に進学したそうです。 しかし、今現在高校くらいは卒業して、出来れば大学にも行ってみたいと思っているようです(まだ漠然としたものらしいのですが・・・)。 大検を受けて大学に進むべきか、とりあえず定時制の高校に通うか迷っています。 大検を受ける場合にも定時制航行を受ける場合にも、職業訓練校卒ってどの程度の価値というか評価がなされるものなのでしょうか? 私もこの件については全くわからないので、詳しい方・同じ経験のある方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 高校に行っていない人の受験勉強

    私は高校を一年で中退(一年次終了退学)した者です。 大検は昨年に取得済みで、今年は高校三年の年齢です。 かろうじて大検は取ったものの、その後ほとんど勉強できずに過ごしてきました。 だいぶ元気になってきたので、来年に延ばすつもりだった大学受験を、通常通り今年度受験することにしました。 今は学校に行かなかったために勉強できなかった数IIBなどを教科書からこつこつやっているところです。 皆様にお聞きしたいのは、勉強の仕方についてです。 学校に行ってないので、ほっといたら何も進みませんし、誰もプランなんて考えてくれません。 なので、九月からどう勉強していこうか迷っています。 夏休み中になんとか基礎(教科書程度)は全教科終わらせるので、その後の勉強についてアドバイスいただけたらと思います。 なにしろ時間がないので、いかに効率よくやるかが大事になってきます。 事情があって予備校に通うことができないので、家で自分で勉強しなくてはいけません。 今のところ、Z会に入会しようと思っています。 なのでそれ以外にどうすればいいかを特に教えていただけると助かります。 ちなみに国立なのでセンター試験も受けます。 よろしくお願い致します(><)

  • 専門高校とは?

    息子が横浜サイエンスフロンティア高校進学を考えています。同校は専門高校という分類に入るのですが普通高校と何が違うのでしょうか? 似たような学校に東工大学付属科学技術高校が有りますが、以外に有名大学進学率は悪いですね(東工大はさすがに良いが) 新設校で有り実験など面白そうですが理系の専門家から見て高校から専門で勉強するのはどうなんでしょうか?

  • 中学生は専門学校に行けるんですか?

    中学生は専門学校に行けるんですか? 今私は中3です それで来年は高校には行かず美容専門学校に行きたいと思っています。 ですが中学卒業してすぐに専門学校に行けるのかが分かりません 中学生は専門学校に行けるんですか? もし良ければ教えてください ちなみに『福岡南美容学校』に行きたいと思っています。 家から自転車で行ける距離です

  • 大検取っても高校に行けますか?

    高校中退後、大検を取りました。 予備校に行って大学受験しようとしましたが、授業についていけませんでした。 基礎がまったくわかっていませんでした。 親はもう一度勉強していいと言ってくれます。 地元の学校は行きたくないので寮のあるところで基礎から教えなおしてくれるような学校を探しています。 大検取ったらもう高校には行けないのでしょうか?

  • 定時制高校へ行く場合、中学の勉強は?

    私は中学校へは全く行っておらず、勉強の方は小学生ほどしか出来ません。 この場合に定時制高校へ行くのなら、行く前に中学生の勉強をやらなければ難しいでしょうか? また、その場合は中学生の勉強がどれほど出来ればいいのでしょうか?

  • 中学を卒業してから美術専門学校。

    こんにちは。私は中学二年生の女子です。 この間,親と進路について話し合っていたところ私は絵が描くのが好きなので 「高校へ行かずに専門学校に行けばええんちゃう。」 と言われ,大阪の美術の専門学校をインターネットで調べ,いろいろ見ていたのですが,どこの専門学校のサイトにも 『短期大学・大学各種専門学校卒業見込みの方または卒業された方』や, 『高等学校卒業見込みの方』 など,中学生には一切触れられていません。 これって,中学生が卒業しても入られない。という事なのでしょうか? 教えてください。お願いします。