• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚前提で知り合った彼が両親との同居希望だった場合)

結婚前提で知り合った彼が両親との同居希望だった場合

shu-ko123の回答

  • shu-ko123
  • ベストアンサー率9% (22/236)
回答No.6

一度目に結婚した旦那がそういう人でした。 なので、最初にきちんと同居はできないと言いました。 で、別居で生活してましたが、結局、旦那にお母さんとどうしても一緒に暮らしたい、と言われ、 わたしかお母さんかどっちか一人を選んで!と詰め寄ったところ、お母さん、と即答され、 結局離婚しました。 なので、同居がしたくないならタイミングなんてはかってないで、さっさと言ってしまいましょう。 あなたの知らないところで同居計画が進んでいて、知らないうちに二世帯住宅が建っていた、なんてことになつたら大変です。

hakatanoha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お母さんが大切だという気持ちも分かるのですが、それを言われてしまうと辛いですね…。 非常に参考になりました。

関連するQ&A

  • この場合同居は仕方がないのでしょうか?

    彼と結婚する予定で付き合っています。 二人とも20代後半です。 彼は長男、末っ子で上に姉二人(二人とも結婚しています) 母と父親と実家暮らしなのですが、もし結婚するとしたら 同居してほしいと言われました。 その理由は、彼の父親が車イスでいつも寝たきりの状態で 母親が介護している状態なのですが。。。。 はっきりいって同居するのは嫌です。 しかも彼の姉も近くに住んでいて週末実家に帰ってくるみたいだし 結婚したら疲れるのは目に見えています。 でも、こういう家族の状況だったら私が同居を拒否するのは おかしいことなのでしょうか? 彼のことは好きなのですがほんとに同居は嫌です。 私は早くに両親が離婚、他界して家族がいないので 実家という実家がありません。 なのでもし、結婚して実家に帰りたいと思っても帰れる場所が ないため、同居するのが怖いのです。 結婚して2.3年は別居してから同居を提案してみたのですが 彼は途中で同居すると気まずくないかと言います。 どうしたらいいのでしょうか・・・・。

  • 結婚後の義母との同居について

    こんにちは。来年結婚予定の20代後半女です。 彼は長男(姉一人/既婚)で、お互い今は一人暮らしです。 実家が遠く二人とも今は大阪にすんでいて、結婚後は 大阪近辺にいずれはマイホームを建てようと考えています。 義父は10年以上前に出て行ったそうですが、義母は離婚はしていません。(生活費も入れてもらっていないようです。) 結婚後は義母は「○○ちゃん(←私のこと)がイヤなら、同居はしないでいいよ」と言ってくれているみたいなんですが、 彼は母親は引き取りたいと(最初からでなくとも、同居は覚悟しといて)と言います。そのような義母ですから、いびられたり・・という ようなことはないかと思うのですが、問題は彼氏です。 「同居することは固く決めているから、もし同居がイヤなら結婚は 無理かもね・・」といいます。他の質問でも見たのですが、 彼氏が親>妻のスタンスはよくないんですよね・・・・ 私は同居はできればしたくないんですが、することになるとは 覚悟してます。ただ、彼のその考え方に一抹の不安を覚えます。 義母とは2回しか会っていませんが、気さくな人だという印象は ありました。義母とうまくやれるなら、この心配は取り越し苦労でしょうか?

  • 30代男性、両親と同居。結婚後も同居希望?

    私の周りに「30代・独身・健在な両親と同居」というタイプの 男性が数人います。(長男、次男問わず) こういう状態で暮らす男性は結婚後も「自分の親と同居」を希望している場合が多いのでしょうか。 (「結婚してしばらくは別居で、将来は同居希望。」も同じ。) それとも、「結婚したら家を出る。」などと何かで区切りを予定しているのでしょうか。 彼らはとりあえず、今は家に帰れば暖かい食事や清潔な衣服がほぼ自動的に 用意されているわけであって「結婚後も『それがあたりまえ。』と思っているのかも?」とか「両親と別居はありえない。」と思っているから 現在も同居なのかも。と、いまいち「自立」していない感(それが理由で独身?)を覚え、よい出会いがあったとしても「知る前にお断り」してしまっています。 彼らの共通点は「おっとりしている感じはあるが、育ちは良い。」感じです。(住所は政令指定都市に隣接したところ。田舎ではありません。) 独身の私が、好きでもない相手に「将来、自分の親と同居希望?」とはあまりにも下品過ぎるし、思わせぶった質問はキケンなので聞けません。 こんな条件をお持ちの男性の気持ちを知りたいです。また、近くにこんな男性がいたら私の替わりに質問してくださいまし・・。是非参考にしたいです。 30代になっても健康な両親と暮らす。がポイントです。彼らの本音が気になります。

  • 両親との同居について(長文です)

    30代独身男(長男)です。近く結婚を考えております。結婚にあたり、実家のすぐ近所にマンションを購入しました。 両親との同居は考えておりません。 私も婚約者も親の面倒を見ないと言うわけではありませんが、同居は念頭にありませんでした。その代わりと言っては変ですが、実家のすぐ近所にマンションを購入しいつでも面倒は見れるようにしてるつもりです。 もともと、私の実家は借家で、狭いのと老朽化が激しいので、とても同居できる要素はありません。 私の父親は、マンションより1戸建てを購入し2世帯住宅を建てて同居したいと思っていたようです。そのためか、マンションを買ったことに対してはあまり気を良くしていません。 私の考えは、結婚したら、両親と別居でマンションに住み、両親2人はは老後も今の借家で問題なく暮らせると考えていたのです。 ところがここへ来て、近い将来に実家の借家を退去しなければならないかも知れないという事態が発生しました。(決定ではありませんが) 実家の両親は、「もし今の借家を出る様なことになれば、住むところは無いのでお前のマンションに住まわせてもらう」見たいな事を言ってます。 購入したマンションも2世帯するほど広さは無いんで、同居は苦しいですが、親も、いまさらよそで賃貸を借りて引っ越すような余力も金も無いと言うのです。 長男として年々年老いてきた両親をほっておくわけにも行きませんが、何か良いアドバイスや、ご意見等々お聞かせ願いますか。

  • 相手の両親との同居について

    以前の問題はみなさんのおかげで解決する事ができました^^ 彼の両親との同居の話しがうまく彼とできなくて困っています。 私はいずれ同居するにしても、一度は二人で生活したいと言うのは以前から彼にいっていました。 彼の父親が凄くわがままな人みたいで彼の母親は「今の若い人とうちのお父さんは一緒に暮らしたら、うまくいってる私たちもうまくいかなくなってしまうと困るし、一度二人で暮らしてみた方がいいんじゃない?」といってくれています。 しかし、彼は自分が居なくなってから、両親が不仲になるんではないのか、とか 母親が具合が悪くなったらどうするんだとか言って、同居したいと言うんです。 私はずっと、同居しないと言ってる訳でもないし、子供が出来て、子供が小学校か幼稚園に入るまででいいと、言ってるんですけど、考えを変えてはくれません。 私だって私が結婚したら、一人になってしまう母親の事は心配です。だけど、そんな事を言っていたら、いつまでたっても結婚なんて出来ません。 彼はいずれ帰ってくるんだし、彼の実家の近くに住む事だってできるんだから、私の気持ちもわかって欲しいんだけど・・・ 彼の気持ちも分かるけど、彼の母親が最初は別に暮らそうと言ってくれてるのに 私たちから一緒に住んで下さいっていうのも、後々何かが起きそうでイヤなんです。私の考えは間違っていますか? 彼は私の母親に正式に話しをしに来て許しを貰いたいといってくれていますが、こんな私の状態では、彼がきても、うまくできないと思います。 なんとかしたいんですが、同居した方がいいんでしょうか、彼を説得できればその方法なんかも教えて戴けると嬉しいです。 ちなみに、私は彼の両親とは、いまの所うまくいっています。彼の両親とケンカする様な事も、ないですし、凄く今は大切にしてもらってます。

  • やっぱり同居は避けられないのでしょうか?

    始めまして。私は現在32歳、彼は33歳で、結婚の話しが持ち上がっているのですが、彼は現在母親と二人暮しで、お姉様は既に結婚されて家を出ていらっしゃいます。 父親は彼が小さい頃に他界しており、 将来は絶対同居が条件と言われてます。 私は両親がおりますが、妹が9年前に 他界してしまい、娘は私一人です。 彼の実家は電車で1時間半程の所にあります。 私は結婚しても、自分の両親の近くに住んであげられたら なぁって思っていました。 でも、それはきっと彼だって同じ事ですよね。。 私は、以前元彼の母親がすごい子離れしていない人で心が疲れてしまい、その様な事があったので、「彼の母親」がすごく「トラウマ」なんです。 彼にも、この事は、付き合う時に、正直に伝えました。 結婚の話しになった時も、 「俺は、結婚したら、一番は自分の奥さんって考えてるし、その事は俺の母親にも言ってある」って言ってくれました。 でも、私は以前の事もあるし、同居について、別れる覚悟で、せめて数年は二人だけで過ごしたいって言ってしまいました。。 そしたら、その場で、彼は、お互いの事もあるし、数年は二人だけで暮らしていくって母親に伝えていたそうです。 結婚の話しをしていく内に、やっぱり私の中で、 いずれは同居するんだよなぁっていう思いが強くなって 「結局は同居なんだよね。。」って言ってしまいました。 そしたら、彼は「いいよ~。結婚考え直しても 突き放すような言い方だけどさぁ」って言われました。。 やっぱり結婚するのは「同居してくれる人」が第一条件なんだなぁって強く思いました。お互いの実家から中間地点で暮らすのとか駄目なのでしょうか? 結婚って本当に二人だけの事ではないですよね。。 本当に歳も歳なので、このまま別れた方がいいのか 悩んでおります。皆様からのご意見宜しくお願いします。

  • 彼の両親との同居について

    近々農家の三男と結婚します。 現在、新居となるアパートを探していて、契約しようか。というところまできたのですが 「同居」という話がでて、同居も考えたのですが、彼の父が借金返済中という新たな事実が出てきたので悩んでいます。 長文になってしまい、すみませんが、意見をお願いします。 彼:28歳 後5年間ローンの支払いあり  私:34歳 バツイチ 貯蓄は少ないですが、ローンはありません。 彼の貯蓄は、新居の準備(2人で折半)に使ったらゼロになる位しかありません(^^; 彼の兄(長男):36歳 嫁:30歳 子供2人 現在は義兄嫁の実家に同居中。週末の度に子供を連れて彼の実家に来て 子供を預けてるようです(子供のみ宿泊、義兄嫁は仕事) 義兄夫婦の借金を彼の父が返済中。その後、義兄夫婦は自己破産。彼の父への返済は一切していないそうです。 彼の兄(次男):32歳 未婚  現在実家に住んでいますが、私達が同居したら出ていくそうです。「農家は継がない」と言っているそうです。 彼の両親は、「敷金を払ったり、家賃を払うのももったいないし、大変だろうから、同居してもいいよ」と言ってくれてます。 60歳と高齢で、寂しさもあり、私達に同居を望んでるような感じもするので私も応えてあげたいとは思うのですが (彼の父いわく、兄嫁との同居はイヤだそうです) 私は、彼のご両親には、まだ1度しか会ってません。 私は、彼のローンで大変でも、2人だけで生活をするが希望です。 でも、同居するのが親の希望なら・・・とも思います。 (農家といっても、出荷するほど大きくはないし、農業についてあまりよく知らないので(私は未経験)、大変さがわかってないのかも知れませんが・・・) 悩んでる理由としては ・彼のローンがあるので、自分で返済させたい(私達で返済したい)。(同居すると、彼に甘えが出てきてローンを甘く見るのではないかと思うから) ・彼の兄嫁には弟がいるので、兄夫婦が後から彼の親との同居を言い出すのではないか ・次男が結婚したら、その相手によっては同居を言い出すのではないか(彼の親が望むのではないか) ・彼の父が返済している借金は、万が一 父が返済できなくなった時 同居の家族(私達)に降りかかってくるのではないか ・私に子供ができなかった場合、同居の意味(家を継ぐという意味)がなくなってしまうのではないか(前回の結婚で、子供はできませんでした) 等があります。 皆さんなら、この状況で同居をどう思いますか?

  • 彼の両親との同居について悩んでいます。

    近々農家の三男と結婚します。 現在、新居となるアパートを探していて、契約しようか。というところまできたのですが 「同居」という話がでて、同居も考えたのですが、彼の父が借金返済中という新たな事実が出てきたので悩んでいます。 長文になってしまい、すみませんが、意見をお願いします。 彼:28歳 後5年間ローンの支払いあり  私:34歳 バツイチ 貯蓄は少ないですが、ローンはありません。 彼の貯蓄は、新居の準備(2人で折半)に使ったらゼロになる位しかありません(^^; 彼の兄(長男):36歳 嫁:30歳 子供2人 現在は義兄嫁の実家に同居中。週末の度に子供を連れて彼の実家に来て 子供を預けてるようです(子供のみ宿泊、義兄嫁は仕事) 義兄夫婦の借金を彼の父が返済中。その後、義兄夫婦は自己破産。彼の父への返済は一切していないそうです。 彼の兄(次男):32歳 未婚  現在実家に住んでいますが、私達が同居したら出ていくそうです。「農家は継がない」と言っているそうです。 彼の両親は、「敷金を払ったり、家賃を払うのももったいないし、大変だろうから、同居してもいいよ」と言ってくれてます。 60歳と高齢で、寂しさもあり、私達に同居を望んでるような感じもするので私も応えてあげたいとは思うのですが (彼の父いわく、兄嫁との同居はイヤだそうです) 私は、彼のご両親には、まだ1度しか会ってません。 私は、彼のローンで大変でも、2人だけで生活をするが希望です。 でも、同居するのが親の希望なら・・・とも思います。 (農家といっても、出荷するほど大きくはないし、農業についてあまりよく知らないので(私は未経験)、大変さがわかってないのかも知れませんが・・・) 悩んでる理由としては ・彼のローンがあるので、自分で返済させたい(私達で返済したい)。(同居すると、彼に甘えが出てきてローンを甘く見るのではないかと思うから) ・彼の兄嫁には弟がいるので、兄夫婦が後から彼の親との同居を言い出すのではないか ・次男が結婚したら、その相手によっては同居を言い出すのではないか(彼の親が望むのではないか) ・彼の父が返済している借金は、万が一 父が返済できなくなった時 同居の家族(私達)に降りかかってくるのではないか ・私に子供ができなかった場合、同居の意味(家を継ぐという意味)がなくなってしまうのではないか(前回の結婚で、子供はできませんでした) 等があります。 皆さんなら、この状況で同居をどう思いますか?

  • 彼の両親との同居について

    バツイチ、5歳の子有り(先妻が扶養)の彼との結婚が決まりました。彼の結婚の条件は「子供の事(養育費等)を理解してくれる人」「親と同居してくれる人」でした。 もちろん私は両方を受入れています。ですが、私の両親や親戚は同居についていい顔をしません。というのも、同居の理由が「もし先妻になにかあって子供が戻ってきた時に、自分達に新しく子供が出来た場合、私に先妻との子供が虐待されるかもしれない、でも爺ちゃん婆ちゃんだったらそれは絶対にないからかばってくれる」というのです。 正直、えっ?と思いました。私が虐待するかもしれないというのを心配して親との同居を考えている?? 確かに今は虐待のニュースも多いので心配する気持ちもわかりますが、これから結婚して一緒に人生を供にしようとしている相手を信用していないんだ・・・と思ってしまう自分がいるのです。 先妻との子が戻ってくる確立はかなり低いと思います。私に子供が出来るとも限りません。先妻の子供のために私は同居をしなくてはいけないのか?同居を受入れながらも、スッキリしない自分がいます。 皆さんは彼の意見をどお思いますか?有りだと思いますか? よろしくお願いします。

  • 彼の両親と同居(長文です)

    私も彼氏も現在28歳、付き合って3年になるのですが、私はまだ仕事が楽しいので結婚はまだいいかなと思い結婚話は私も彼もお互いあまりしていなかったのですが、彼の実家がリフォームすることになリ、今からリフォームなら二世帯にするのかなと思っていたら、バス、トイレキッチンと自分の部屋と自分の部屋の2階部分にトイレを設けるということでした。 そのリフォーム代金は、親は自営でスーパーを経営していて、あまり儲かってはいないようなので、彼氏が全額持つ事になったそうです。 その話はだいぶ前に聞いていて、自分の部屋をリフォームで代金彼持ち=彼の両親と同居か、嫌だなと思っていました。 まだ結婚話もしていないのに、二世帯にしないのか?などは聞きにくかったので、聞かずにいました。 そして、もう工事が始まり、もし結婚したら彼の両親と同居はもう決定なので、このまま付き合いを続けるか、別れるかすごく悩んでいます。 この前、たまたま、もし結婚したらという話になり「結婚したら同居だよ、月に6万のローンだからね」と言われました。同居なら彼の両親と何かあったときちゃんと間に入ってくれないと困るとは彼に言いましたが、私は同居=毎日気疲れする、結婚しても新婚生活も自分達のペースでできなそう、など楽しくやっていけないイメージしかないので正直したくありません。せめて最初くらいは2人で暮らしたいと思っていたので。 私の弟も結婚して私の親と同居しましたがうまくいかず 、、、でしたので余計に考えてしまいます。 彼のことは好きですが、同居はひっかかります。 一生の事なのでよく考えて決断したいと思いますが、こういうことで悩んだ方や同じ境遇の方がいましたらご意見いただけたらと思います。 長文ですみません。。。

専門家に質問してみよう