• ベストアンサー

非可逆圧縮と低品質リサンプリングの違いを端的に説明

音声や画像、映像などの非可逆圧縮は、 サンプリング周波数や量子化ビット数を低くしてリサンプリングすること(低品質リサンプリング)と、 どう違うのですか? ・・・という質問に的確に回答したいのですが、解答例を挙げてもらえないでしょうか? 元の情報が劣化するという点はどちらにも共通するわけですが、非可逆圧縮が低品質リサンプリングと異なる部分の説明が難しいので質問させてもらいました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mtaka2
  • ベストアンサー率73% (867/1179)
回答No.3

リサンプリングも非可逆圧縮の一種です。 ですが、均一にデータを捨てるというのが欠点です。 で、画像でのJPEG、 映像でのMPEG2やH264、 音声でのMP3やAAC、 などといった非可逆圧縮方式は、 「人間の知覚上、認識されやすい部分の情報は残し、認識されにくい部分の情報を捨てる」方式であるというのが重要なポイントです。 そのため、「データの削減量」と「知覚上の劣化量」で考えると、 「知覚上の劣化は少ないのに、データは大きく削減できる」ということになります。

noname#165442
質問者

お礼

的確なご回答と感じました。 分かりやすいです。 >リサンプリングも非可逆圧縮の一種です。 ・・・これは初めて知りました。 あと、ふと思ったのですが、非可逆圧縮というのは符号化の高度な手法の一つ、ということなのでしょうかね。 どうもありがとうございます!

その他の回答 (2)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

こ~いう質問をするってことは, 「(的確かどうかはともかく) 説明っぽいことはできる」ってことだよね? どんなイメージ?

noname#165442
質問者

お礼

ありがとうございます。 すでに3番目の方の回答を読んで、なるほど、と思ってしまったので、元の自分のイメージが掴めなくなってしまいました。

  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.1

サンプリングはデータを取得する方法 非可逆圧縮は、そのデータの保存方法

noname#165442
質問者

お礼

『非可逆圧縮も低品質リサンプリング(?)も情報の劣化を伴いつつデータサイズを小さくしている、という意味では同じですが、根本的な違いは何かを端的に説明して下さい』 ・・・というのが質問の趣旨なので、それに対する回答にはなっていないのでは?と感じました。 でも参考にはさせて頂きます。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう