• ベストアンサー

音質の劣化

mp3のサンプリングが48kHzでビットレートが192kあるこのファイルを映像に乗せて出力しようと思うんですが出力する時にWAVのサンプリング44kHzビットレート1411kに設定して出力した場合音質の劣化ってするのでしょうか?元の音声ファイルのサンプリングが48kHzあり、例え無圧縮形式のWAVでも44kHzに下がるから劣化するのかなと疑問に思ったので質問しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194317
noname#194317
回答No.1

サンプリング周波数を変えても劣化しないのは、変換先が変換元の整数倍の周波数になる時(44.1→88.2、44.1→132.3、48→96等)だけです。これに当てはまらない値への変換では、たとえサンプリング周波数を上げていようが、wavからwavの変換だろうが劣化します。44.1→48などが一見良くなりそうに見えるけど、実は最悪っていうパターンですね。 サンプリング周波数44.1KHzだと、1秒当たり44100個のデータがあるわけですが、これを48KHzにするのは、データを48000個にするという行為になります。48000/44100≒1.0884と端数が出ます。計算上だけなら別に問題ないですが、デジタルデータはこのような端数の出る値にはできません。 これの例え話として、為替レートは1ドル=xx円xx銭と標記されますが、銭なんてお金は流通していませんから、1ドルを両替すると銭の部分はもらえません。つまり計算はできるけど、実体としては存在していない。デジタルデータもそういう感じで、小数点以下は誤差になってしまいます。では44.1→48って、どうやって変換するか?データの1個目から9個目まではそのまま、10個目のデータを2個並べて…という不規則な帳尻合わせを行い、全体として見れば1.0884倍になっているという形を取るしかありません。これでは正確な変換とは言えないでしょう。事実、音が悪くなります。48から44.1の変換も同様です。 その点、44.1→88.2の場合はぴったり2倍なので、1秒当たり44100個のデータを88200個にすればよい、つまり各データを単純に2個並べるだけでぴったりな数になり、誤差を生じません。よって劣化を生じません。

makudo2009
質問者

お礼

なるほど!そうでしたか。周波数のことを勉強させていただきました。 とても分かりやすい回答ありがとうございました♪

専門家に質問してみよう