• ベストアンサー

音質の劣化

mp3のサンプリングが48kHzでビットレートが192kあるこのファイルを映像に乗せて出力しようと思うんですが出力する時にWAVのサンプリング44kHzビットレート1411kに設定して出力した場合音質の劣化ってするのでしょうか?元の音声ファイルのサンプリングが48kHzあり、例え無圧縮形式のWAVでも44kHzに下がるから劣化するのかなと疑問に思ったので質問しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194317
noname#194317
回答No.1

サンプリング周波数を変えても劣化しないのは、変換先が変換元の整数倍の周波数になる時(44.1→88.2、44.1→132.3、48→96等)だけです。これに当てはまらない値への変換では、たとえサンプリング周波数を上げていようが、wavからwavの変換だろうが劣化します。44.1→48などが一見良くなりそうに見えるけど、実は最悪っていうパターンですね。 サンプリング周波数44.1KHzだと、1秒当たり44100個のデータがあるわけですが、これを48KHzにするのは、データを48000個にするという行為になります。48000/44100≒1.0884と端数が出ます。計算上だけなら別に問題ないですが、デジタルデータはこのような端数の出る値にはできません。 これの例え話として、為替レートは1ドル=xx円xx銭と標記されますが、銭なんてお金は流通していませんから、1ドルを両替すると銭の部分はもらえません。つまり計算はできるけど、実体としては存在していない。デジタルデータもそういう感じで、小数点以下は誤差になってしまいます。では44.1→48って、どうやって変換するか?データの1個目から9個目まではそのまま、10個目のデータを2個並べて…という不規則な帳尻合わせを行い、全体として見れば1.0884倍になっているという形を取るしかありません。これでは正確な変換とは言えないでしょう。事実、音が悪くなります。48から44.1の変換も同様です。 その点、44.1→88.2の場合はぴったり2倍なので、1秒当たり44100個のデータを88200個にすればよい、つまり各データを単純に2個並べるだけでぴったりな数になり、誤差を生じません。よって劣化を生じません。

makudo2009
質問者

お礼

なるほど!そうでしたか。周波数のことを勉強させていただきました。 とても分かりやすい回答ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • DVDStyler 音質が極端に悪くなる。

    DVDStylerでmp4の動画ファイルをオーサリングしてDVDにしたいのですが、 完成したDVDファイルを見てみると、あきらかに元の音質よりも悪くなってしまいます。 まるで64kbps~96kbps程度しかないような音質に聞こえます。 私のオーサリングしたかったmp4の動画ファイルの音声ビットレートは128kbpsです。 ためしに音声ビットレート128kbpsのmp3音声ファイルをオーサリングしましたが、結果はまったく同じように音質が劣化していました。 mp4にかかわらずaviやmkvといった動画ファイルでも同じように音質は劣化してしまいます。 DVDStylerの音声設定は AC3 48KHz 音声ビットレート128でオーサリングを行っています。 MP2 48KHzでのオーサリングも試しましたが、結果はかわりませんでした。 音質を劣化させずに完了させるにはどうすればいいのでしょうか。

  • MP3→WAV→MP3にした場合の音質の劣化

    いつもお世話になっております。 早速ですが、どうしてもWAVにする必要がある場合、MP3→WAVに変換して作業をし、保存時にWAV→MP3という事をします。例えば、SoundEngineはMP3に非対応ですから、このような工程がどうしても必要です。その際、MP3(320kbps)→WAVにて変換されたファイルは320kbps相当の音質のWAVになっており、その後MP3に変換されたファイルは320kbpsのファイルを再び320kbpsにて圧縮したものになっているはずです。聞き分けられるかどうかは別として、これは音質劣化を引き起こしていますでしょうか? また、別のパターンとしてMP3から他の非可逆圧縮形式に変換する場合はどうでしょうか?例えば、MP3→ATRAC3などです。ATRACエンコーダー側はMP3と同ビットレートあるいは近いビットレートに設定しているとします。

  • MP3 WMA AACどれが音質良いですか?

    今回カーオーディオを買い替えました。 USBメモリが使えるのでそれを使って音楽を聞こうと思うのですが どの圧縮形式が音質が良いのか知りたいです。 オーディオが対応している形式は MP3・WMA・AACでいずれも サンプリング周波数は48KHzまで ビットレートは320Kbpsまでです。 私はあまり詳しくないのですが このふたつの数字が大きいほうが音質が良いと聞いたことがあるので 仮に48KHzで320Kmpsにそろえるとどの形式が音が良いですか? また、少し圧縮率を上げて例えば128Kbps位にした場合は どの形式が音質良いですか。 よろしくお願いします。

  • MP3の音質劣化について

    MP3の音質劣化について 私は趣味で作曲をしているのですが、曲を音楽配信サイトにUPすると音質がかなり劣化してしまいます。 音質が劣化するのは視聴用の低レートになるためで、そのサイト特有のものなので仕方無いのですが、曲をUPする前の段階で少しでも良い音質にしたいと思っています。 質問したい点は ミキシングの基本的な知識 ビットレートやサンプリングレートについて などです。 私が過去にUPした曲は、16ビット48000HZ、ビットレート320kbpsです。 初心者なので説明不足の点があるかとは思いますが、ご教授お願いします。

  • CD化音質

    Windows7 メデイアプレイヤーver12です。 音声ファイルをメデイアプレイヤーでオーデイオ形式でCD出力した場合変換元がmp3とWAVでは音質に違い生じるのでしょうか?、又生じる場合どちらの変換元の音質が優れているのでしょうか? mp3ビットレート 128kbps

  • 音声ビットレートについての疑問です

    MP3で圧縮する際の設定で、同じ48KHzのサンプリングでも、320Kbpsや224Kbpsなどいくつか選択できます。 これは、量子ビットでbpsに違いがでているのでしょうか? また、音声エンコード方式?にはMP3、WMA、AAC等いくつか種類がありますが サンプリングレートと量子ビットが同じ組み合わせなら、各エンコード毎にビットレートが違っても同じくらいの音質なのでしょうか? 例:MP3→48KHz 16bit 320Kbps WMA→48KHz 16bit 480Kbps ※数値はでたらめです。 上記二つは、ビットレートに違いがありますが、同じ48KHz 16bitなので音質は同じなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 音質劣化は?あるのか???

    通常CDをパソコンで見ると、拡張子がCDAとなっています。実体のないインデックスファイルみたいなものというところまでは理解できています。 リッピングでWAVデータに変換してパソコンで聞けるようになります。そこでWAVデータに変換した時に音質の劣化が起きないかということです。つまりMP3変換ではMP3の原理そのもので音質の劣化は避けられませんが、CDA(アナログデータ)からWAVへの変換で音質の劣化が理論上ありえるのかという事です。 もちろん人間の耳で判断が付くとか付かないとはなく、理論上でのあり無しをお願いします。実際アナログデータといつつ、CDは20Hz~20KHzの範囲内で音を収録しているので、カセットやレコードのように完全ナナログとは言えない所があります。たぶんオーディオ専用のデジタルデータかも?と疑っています。 よろしくご回答お願いします。

  • 音声のビットレート

    サンプリングが44100でビットレートが320kbの超音質の音声ファイル持ってるんですがそれを動画にのせて無圧縮で出力しました。 そしてH.264のmp4形式にエンコードしたいんですが超音質を保つ為に音声の設定で44100の320kbにエンコーダーで設定したいんですが256kbまでしかありません。 そこで考えたんですけど代わりにサンプリングを44100から48000Hzに変更したら44100Hzの320kb相当の音質を保てますか? もし保てるなら48000Hzの何kbに設定すればいいですかね?

  • youtubeに音質劣化せずに動画をアップロードするには?

    youtubeに音質劣化せずに動画をアップロードするには? 自分の演奏した音楽をiMovieで静止画+音声でMP4動画にして、それをffmpegXでFLVに変換したものをyoutubeにアップロードしようとしているのですが、何度やっても音質が劣化してしまいます。 再エンコードされない方法を調べて、FLVを320*240(640*480でも試しました)で映像と音声の合計ビットレートを350を越えないように作っているのですが、アップロードすると音質が劣化します。 普通にMP4動画をFLV変換せずにアップロードしたりもしましたが、やはり音質が劣化します。 どのような設定でFLVを作れば音質劣化せずにアップロードすることが出来るんでしょうか?

  • 動画ファイルの音声抽出(音質)について

    今回、DAPで聞く事を目的に動画ファイル(FLV・mp4形式)より なるべく劣化の無い状態で音声部分をMP3形式にて取り出そうと試みております。 当初は動画ファイルの取得時に「Craving Explorer」を使用し DL時にWAVに変換し「lame」の入ったエンコーダーでMP3形式に変換しておりました。 これは音楽CDなどを取り込む際にWAV→MP3の過程を踏む事を知り、 同様の過程(無劣化とされるWAVを経由)にて変換を行えば劣化も少なくて済むであろうとの考えによるものでした。 ところが色々調べてゆくと動画ファイルにおいてはあまり功を為さないばかりか、 かえって音質を落とすといった事を知るに至り、 劣化の無いとされる「HugFlash」や「FLV Extract」などを試してみました。 すると、「Hug」で出来上がったファイルはMP3なのはいいのですが、 サイズが極端に小さくなり、ビットレートも56kとなっておりました。 また、「FLV Extarct」で出来たファイルはAACという形式でした。 そこでお尋ねさせて頂く内容をいくつか箇条書きにてお伝えさせて頂きますと ・「Hug」でのMP3作成の過程をみていますと   AAC to PCM、 PCM to MP3 とこのような変換を繰り返しMP3ファイルを作成しているようでしたが、 これは元の動画の音声がAACという形式 (自身のDAPではサポートしておりません。)であり、 それをエンコードしてMP3を作成しているという認識でよろしいのでしょうか? ・また、できあがったMP3ファイルの56kというビットレートは元の動画ファイルの音質自体が56k相当であった、と考えればよろしいのでしょうか? (ビットレートが下げられているなんてことは無いと思うのですが、それにしても56kという数字だけをみてしまうと不安でして・・・) ・最後にもうひとつお尋ねさせてください。 今回の場合、「Hug」・「FLV」のいずれのソフトを使用しても 結局はMP3へのエンコード過程は避けられない状況にあるようですが、 たとえ56kのビットレートであってもこの「Hug」で抽出した状態が一番劣化の少ない状態あるのでしょうか? 実際、「WAV→MP3(lame使用)」で作成したファイル(FAST STANDARD)との聞き比べも行ってみましたが、 聴感上の感覚は個人差等で、あてにはならないので理論的な側面からのお話を聞かせ願えればと思いこちらを頼らせて頂く事にした次第です。 自身、パソコン全般に初心者のレベルであるだけに既出の質問などを参考にと思い調べては色々試してみてはいるのですが、どうもはっきりとしたものが掴めずにおります。 どなたかこの分野にお詳しい方からのご指南、ご教授をお願い申しあげる次第です。 散文の上、長々と失礼致しました。 どうかよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう