• ベストアンサー

パスポートの名前(ローマ字)について

gabybabyの回答

  • ベストアンサー
  • gabybaby
  • ベストアンサー率23% (9/38)
回答No.1

KOでも、KOH でも、KOU でもOk だと思いますが。 クレジットカードとパスポートの名前は一致しておいた方がいいと思いますね。海外でクレジットカードを利用する時、ID(写真付き)を提示してくださいと求められるときがありますので。

関連するQ&A

  • 「しんいち」という名前をパスポートのローマ字では、何と書いたら良いのでしょうか

    「しんいち」という名前をパスポートのローマ字では、何と書いたら良いのでしょうか

  • 命名、ローマ字表記

    1週間前、男児を出産しました。 子どもの名前を考えています。 候補として「こう」「よう」君、と考えていますが、ローマ字表記がわかりません。 「こう」は、KOですか?それとKOHですか? 「よう」は、YOですか?それとYOHですか? それとも、違う表記ですか? どなたか、英語に詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • パスポート申請の際のローマ字の綴り

    初めて海外旅行に行くので、パスポートを申請します。 その際に申請書に書くローマ字で、基本的にローマ字はヘボン式だと言われました。 私の名前は「ヨウスケ」ですが、「YOUSUKE」ではなく「YOSUKE」だそうです。 しかし、以前から何かとローマ字で書く場合に「YOUSUKE」で書いてきたため、それがクセになっており今更「YOSUKE」に統一するのは意識的に難しいです。 それにクレジットカードなどの登録も全て「YOUSUKE」で統一しているため、二種類の表記があるのは書き間違いなどでトラブルになりそうな気がします。 そこで、できればパスポートも「YOUSUKE」で登録したいのですが、それは可能でしょうか? ご指導よろしくお願いします。

  • パスポート申請で

    息子の名前はコウといいます。 パスポートのローマ字は、KOUになりますか? KOですか? 私はKOUで登録しようと思っていたのですが、 知人に、一般的には、KOじゃないの?と言われたために、 ご相談させていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • visaとパスポートの名前のローマ字表記が間違っている場合

    パスポートナンバーでビザが管理されている時は、ビザとパスポートで名前のローマ字表記が少し食い違っていたとしても入国できるものなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • パスポートのローマ字

    パスポートでは 名前って、ヘボン式ローマ字で表記されますよね。 それで、疑問が起きました。 例えば 「おおの」と言う苗字ですが、 これは Ono、Ohno、 Oono、Ōno、Ôno の中でどれが正しいんでしょうか? それから、「かんべ」は Kanbe、Kambe のどっちでしょう? 最後に、「じゅんいち」という名前は Junichiと書くと、「じゅにち」と読まれてしまいますが、どのように表記したらいいでしょうか?

  • パスポートのローマ字表記について

    下の名前がユウヤという友達が、初めてパスポートを取得するのでローマ字表記をどうすればいいか尋ねられました。彼が言うには「ユウヤをローマ字表記にすると『Yuuya』となりますが母音が2つ連なる場合は長音となるので『Yuya』となるけど、『Yuya』で表記すると『ユヤ』で『湯屋』となるからいやだ」と言っています。「Yuya」と「Yuuya」どちらにすればいいのでしょうか?

  • パスポートのローマ字について

    この度、子供のパスポートを申請することとなりました。 名前の中に「り」という文字があるのですが、ローマ字で「LI」(エル・アイ)という書き方で表記したいのですが可能でしょうか? また、一般的にダメな場合の対応策などはあるのでしょうか? (この表記は、姓名判断的要素で決めましたので変えたくはないのです。) よろしくお願いいたします。

  • 葉月、美月などの名前はローマ字でどう書くのか?

    子供の名前を「葉月」にしようと考えています。 国際結婚なので、すぐに名前をローマ字で登録する必要があるのですが、「Haduki」と書くと、外国人の発音では「はどぅき」となってしまい、「はずき」と発音するためには「Hazuki」と記載する必要があります。 でも、本来「はづき」と日本語では書くので、日本人の私からすると、「Hazuki」ではなくて、やっぱり「Haduki」と書くのではないだろうか?と思ってしまいます。 同じような名前をお持ちの方、パスポートではどのようにローマ字表記をしていますか?教えて下さい。

  • 正しく発音してもらえる名前のローマ字表記は

    登美江という名前をローマ字で、“ Tomie ”と書くと、『トミー』と読まれてしまうことが多いのですが、 『とみえ』と発音してもらえるローマ字表記はどう書けばよいのでしょうか? またそれは、パスポート等でも認められる書き方でしょうか。