• 締切済み

別居中外国人妻の身元保証人の変更等についての質問

saecvlvm_avrevmの回答

回答No.1

私はまったくのしろうとなので、アドバイスはできません。離婚に関しては弁護士、 在留許可の更新については専門の行政書士に相談すべきです。 しかし疑問に思うことは、在留資格がなにかと言うことです。「永住者」なら問題は 無いですが、「日本人の配偶者等」であれば、在留許可の更新を行う時期が来る はずですが、その時、夫の保障が得られなければ、入管では、結婚の実態が無いと 判断するかもしれません。やはり専門家に相談すべきです。

関連するQ&A

  • 別居中の妻、不倫中。離婚できますか

    1年前に別居しました。私が家を出ました。二人の子供(小学生&中学生)の生活になるべく悪影響がないように、私名義の家ですが私が出ました。妻はそれまで専業主婦でした。別居理由は性格の不一致というところでしょうか。兎に角仲が悪く、双方同意の元、私が出ました。先日、その私の家に見知らぬ車が停まっていたので、まさか…と思いながらちょっと覗いてみたら、男を連れ込んでいました。 子供達は妻の実家に預けられてた日でした。 妻は、別居後仕事に出てますが、生活費や子供の養育費全て基本的に私が出しています。 3年後、下の子が小学校を卒業したら離婚する事を視野に入れ、彼女も経済力をつけるために仕事をし始めました。が、最近は私に経済力が思うようにつかないから、離婚はできない、と言ってきています。 そんな中での浮気目撃でした。 私としては離婚をしたいのですが、この浮気(不倫といっても良いと思います)を期に離婚に持って行けるものでしょうか? 二人の子供の下の子は、普段から「死ね」などと妻から言われ、何とか私が親権を取りたいと思っていますが、絶対に親権はゆずらない・・・と言っています。ネットで調べても子供の親権はほとんどのケースで母親が勝ち取るようで、諦めかけています。 私としては、今回目撃した事を期に、何とか早期離婚に持ち込み、出来れば親権を取りたいのですが・・・ 別居の時点で夫婦関係は破綻してますので、相手の男性に慰謝料などは求めるつもりはありません。 ただ、正式な離婚をしたいのです。 詳しい方、アドバイス頂ければ大変助かります。よろしくお願いします。

  • 離婚した外国人妻の身元保証人に勝手にされることはありますか?

    5年くらい前に中国人妻と離婚しました。その後彼女は日本の大学に入学して現在も日本に滞在しております。そこで、先日彼女から電話があり、唐突に私の戸籍謄本を欲しいとの連絡がありました。ずっと音信普通だったのに、急に理由も言わずに渡してもよいものでしょうか?私の感ですが結婚当時入国管理局で「身元保証人」になったのを覚えております。彼女がまもなく大学を卒業するにあたり、身元保証人がいなくなり、私に「身元保証人」を継続してなってもらうために、私の戸籍謄本を必要としていたのではないでしょうか?ちなみに私と彼女の住まいは別々の都道府県です。そのため、身元保証人の手続きも本人が近くに住んでいないので私の戸籍謄本があればそのまま受理されてしまうものだと思います。私は既に離婚した妻の身元保証人になるつもりはありません。もし、私が戸籍謄本を彼女に渡してしまって、同意なしに勝手に受理されたらどうしたよいのでしょうか?取り消しは可能ですか?また、彼女が私の戸籍を必要とする理由はほかに考えられるでしょうか? (彼女は別の日本人と再婚するからその証明に私の戸籍謄本が必要だといいました)

  • 妻と別居、離婚したいが。

    妻と離婚したくて、調停を経て今は離婚裁判中です。 妻は子供も小さく離婚を拒否しています。離婚の理由は性格の不一致です。 離婚は無理でも別居をしたいのですが、別居も拒否されています。 なので最低の婚姻費用だけ渡して、私が勝手に家を出ていこうと思います。 妻にはパートで妻自身で16万稼いで、子供のことに関しても、妻が仕事の土曜の習いごとの送り迎えは私、夫がするが、それ以外の子供の緊急時以外は連絡してくるな!と弁護士を通して条件をだしています。 そうしたら、妻はそんなに妻子の生活を追い込んで、生活を困窮させ、家族をバラバラにさせたいなら、逆に私が(妻が)家をでるので、子供を育てながらあなたが(父親が)全てやってみろ!と言われました。 私は今まで妻のことを家事もやらない、無責任でやくざみたいな奴だ!と裁判官や近所にもいい回っており、妻はそんな妻に子供をまかすのか?と訳のわからないことを言います。 離婚したくて私が妻子をおいて家を出ようとしたら妻がひとりで家を出ると言う。 今、ほとんど家事は妻がやっており、子供のことも妻がほとんどしています。 それなのにこんな言い分変ではないですか? 妻は親権はいらないのでしょうか? 妻の言っている意味がわかりません。

  • 妻と別居、離婚したいが。

    妻と性格の不一致で離婚したく、 離婚調停をして、それでも妻が子供が小学生の為 離婚には反対しているので私が離婚裁判を起こしました。 まだ同居中です。 裁判官は別居をすすめており、 私が家を出ていこうと思っています。 それにあたり、一切の妻からのメールやライン、電話を してこないよう、子供の用事は子供からさせるよう、 子供との関わりも、月一夕飯を子供と食べることを条件と しましたが、全く妻は了承しません。 それだったら妻が家を出るので 子供の育児、家事をしながら私がすべてやってみたらと 言われました。 離婚するにも、規定にのっとった養育費を払うと 言っているのに、妻は離婚するのだったら 私が子育てしてみたら?と言われ 困っています。 こんな妻の言い分は通るのでしょうか? 妻が育児を放棄すれば、私が子供を引き受けなければ 別居も離婚もできないのでしょうか? 私が別居したら、子供の生命の危機以外は 全く私に連絡してくるなという条件をだしましたが、 妻は別居しても、きちんと子供に関することは 私に報告、育児もしてもらうといいます。 これっておかしくないですか?

  • 私は日本人の妻で、夫はオーストラリア人です。ただいま別居中で、別居生活

    私は日本人の妻で、夫はオーストラリア人です。ただいま別居中で、別居生活は来年の2月で2年になります。 結婚前後ずっと日本に在住しています。結婚も日本でし、日本の役所で婚姻届を受理されています。 子どもが2人おり、現在は母親である私と生活しています。 夫からは日々の育児のサポートと、養育費を含めた生活費として月に10万近くもらっています。 現在離婚を検討していますが、この度、私が失業するにあたり、とりわけ親権問題について、今後どのようにことを進めていけばよいのかわからず困っています。 夫は親権を私に譲る覚悟はあるようですが、最終的に気持ちが変わる可能性はないとは言えません。 私としては、子どもと離れて暮らすことは受け入れられませんので、なんとしても子どもの親権を取りたいと考えています。 そこで問題となるのは、私が失業すると言うことです。ある程度の経済力がないと、子どもの親権を取るのは難しいですか? 私の実家は現在の居住地から離れており、車では2時間半ほどですが、高速料金がかなりかかります。高速バスを使っても、往復すると大人ひとり7,000円ほどかかります。 夫も私も子育てに、地理的な問題から実家の両親のサポートを期待できません。 そういう状況からも再就職がかなり厳しくなっています。 現在住んでいる場所は地方都市のベッドタウンで、あまり良い就職口がありません。 私の実家は大都市にあり、働き口が比較的たくさんあります。 子どもの親権を取ることを第一に考えて、私が今実家に子どもを連れて帰ることは不利になりますか? 夫は一応、生活のためであるということで、私と子どもが転居することには理解してくれています。 このまま実家に戻った後、将来的に親権等について不利となるでしょうか? お詳しい方がいらっしゃれば、ご回答お願いいたします。

  • 『困っています』妻に子供を連れ出されて別居・・・

    36歳の男です。現在、妻に子供(8歳、6歳)を連れ出されて別居(妻実家)されています。理由は妻の不倫(証拠もある)をとことん追及したからです。妻は開き直り、離婚する気満々です。子供を連れ戻すには説得を続ける、または自分も半ば強引に連れ帰るしかないのでしょうか?これまで生活していた自宅から、勝手に連れ出した妻を罰するようなことは出来ないのでしょうか。 ネットで調べても、離婚しても親権は取れそうもないし、いい方法が浮かびません。円満調停??もう頭がパニックです。どうか助けて下さい。

  • 妻と離婚に向けて別居したいが。

    妻と同居中ですが離婚裁判をしています。 性格の不一致で私が離婚を要求していますが 妻が幼い子供がおり反対しています。 私は最低限の養育費を払うと言っていますが 妻は離婚や別居をするなら、 今の子供の環境も全て変わってしまうので 妻が家をでるので、私に全て家事、育児をしろと 言います。 この場合、私が子供たちの育児、家事を引き受けないと 別居も離婚もできませんか? 私一人では仕事をしていきながら子供たちの育児は 難しく、両親などの手助けを借りることもできません。 まずは妻と別居したいのですが 最低限の婚姻費用だけわたして家を 出たらいいですか? そうしたら、妻が会社までやってきて 家も出るなら子供たちのことをやれ!と言ってくると思うのですが どう対応したらいいでしょうか?

  • 外国人妻と長期別居している場合の離婚について

    現在付き合っている彼の離婚についての相談です。 彼は、20年前にフィリピン人の女性と結婚しました。 日本でもフィリピンでも籍が入っています。 しかし、ビザの関係で、日本で一度も同居することなく女性は帰国。 以後、数年間は年に1回程度行き来をしていたようですが ここ10年くらいは行き来はないようです。 籍をいれ、1年後訪比した際に、子供ができたと連絡があり 以後養育費として毎月5万円を日本から送金(彼の母親が)しています。 女性は、彼の両親の誕生日などに贈り物を毎年贈っているようです。 彼の母親はお金を送金している関係も有り、情があるようです。 彼は、日本に住めない彼女と自分の子供に別れを告げ、 私と結婚したいと意志があるようです。しかし奥さんから同意を得て離婚するのは 難しいのではと私は思うのです。こういった場合、奥さんからの同意なく日本の籍を抜くことはできるのでしょうか。またフィリピンで彼は籍がはいったまま私と結婚できるのでしょうか。 私の本意は、彼はだまされているとしか思えないのですが・・・ 彼はそう思ってはいないようです。子供もDNA鑑定をしたわけでもないのに自分の子供だと 思っています。また奥さんはどうかんがえても、現地で違う方と住んでいるように思えるのです。

  • 別居しているのに子供の面倒をみろと言う妻。

    妻と性格の不一致で離婚したくて 裁判を起こしましたが 離婚できず別居となりました。 私は実家に戻り、妻子が今までの家に住んでいます。 しかし妻が土曜日など仕事の時に 私が仕事が休みだからと子供の面倒をみるよう、 夕飯をつくるよう要求してきます。 裁判でこんな夕飯までつくるよう決まっていません。 妻は私を別居後もこき使って脅迫してきます。 こんな妻はおかしくないですか? ありえません。 裁判では私が妻が仕事の時の子供の夕飯をつくるとは 決まっていません。 こんな妻をどうすればいいですか? 裁判官へ訴えることはできますか? 妻の行動はあり得る事ですか?

  • 別居中の妻とやり直したく思っています。

    別居中の妻とやり直したく思っています。 こんにちは。私は現在35才の男性です。、妻(31才)と結婚3年目で1才になる子供がおります。ですが、妻とは1年ほど前より子供を実家に連れて帰られ別居状態となってしまっております。 子供が生まれる前は浮気やDV等の問題はなく、共働きで家事等も分担していたため、夫婦生活もそれなりに仲良くいっていたと思うのですが、子供が生まれた直後に妻の様子がおかしくなり「あなたと目を見て話せない。」「一緒に暮らせない。」等のことを言われ実家に帰られてしまいました。 後に調べてわかったことですが、産後のホルモンバランス等の変化によるうつ状態が妻の中で結婚生活のストレスを大きくさせてしまい、爆発してしまったのが大きな原因ではないかと思われます。ただ妻にもその話はしていますがあまり認めたがらず、現在も私を拒絶し続けている状態が続いているのが現状です。 その後は妻と会って話し、私は「やり直そう、戻ってきて欲しい。」と言っても妻は「戻りたくない、離婚したい。」と言い平行線のまま一向に解決できない状況が続いています。 この1年間は確かに離婚も考えたことがありましたが、先に述べたとおり、1才のまだ物心もつかない子供もいますし、私自身もまだ妻のことを愛しているためどうしても離婚したくないのが本音です。 難しい問題のため、非常に困っておりますので妻を説得し、解決できるような何かよいアドバイスがあれば頂けると嬉しく思います。どうか宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう