• ベストアンサー

無線LANは危険?情報を盗み取られる?

ttnnkkyyの回答

  • ttnnkkyy
  • ベストアンサー率26% (255/980)
回答No.2

有線LANに比べればより危険ですが、有線LANだってそれなりに危険なのですから、その程度の事も調べられないユーザなら大差はないでしょう。 そういうのが怖い場合は、そもそもインターネットなんて使うべきではありません。

IUULNLOAG45
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 無線LANが繋がらなくなりました

    ノートPCで無線LANをしていてたのですが、速度が遅くなったので、無線LANのカードを抜いて、有線LANに差し替えて使っていたのですが、また、有線LANを抜いて無線LANのカードを差し直して、いざインターネットを見ようとするが繋がらなくなりました。また有線LANに差し替えてインターネットにつなげてみると繋がります。何か設定が変わったのでしょうか。アドバイスをお願いします。 OSは、SEで無線LANは、メルコのエアーステーションで無線無LANをしております。一応再起動とエアーステーション本体の電源を一時切ってみて繋がるかどうか試してみましたがダメでした。 よろしくお願いします。

  • 無線LAN

    友人がバッファローのエアーステーションWHR-HP-GNを購入しました。 友人はネットワークの知識に乏しいためヘルプを求められております。 元々既存のルータの代わりに使用するつもりだったようでしたが、既存のプロバイダがeo光であったため、ルータではなく、アクセスポイントとして使用したいと思っております。 この場合、エアーステーションの設定にてルータ機能をOFFにすれば良いと認識しております。 この時既存のルータとエアーステーションの接続は、ルータのLAN側⇔エアーステーションのWAN側になるのでしょうか。 それともルータのLAN側⇔エアーステーションのLAN側になるのでしょうか。 過去ログに同様の質問があるかもしれませんが、発見できず質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 無線LANが接続できません。

    Windows7のノートパソコンと、バッファロー社のエアステーションという無線LANルーター を接続して、インターネット接続ができました。 エアステーションはBフレッツ回線終端装置「PR-S300SE」に有線LANでつなげています。 ところが困ったことに、息子のiPhon4がWiFiでインターネットにつながらなくなりました。いろいろ 試した挙句、エアステーションのルーラースイッチをONからOFFに切り替えたらつながりました。 すると今度はパソコンのほうがつながらなくなりました。 パソコンの設定や回線終端装置の設定、さらにはiPhoneの設定、無線の詳しい知識、そこまで 極めないと無線でインターネットにつながらないかと思うとうんざりしてしまい、無線はほうりだして いたのですが、わかる方がいらっしゃればアドバイスお願いします。メーカーやメディアはかんたん に接続できるとかいってますが、あれって大嘘だとおもいませんか。

  • WEPしか選べないならなら無線LANはやめたほうが

    WEPしか選べないならなら無線LANはやめたほうがいいのでしょうか? バッファローのエアステーションを使って家で無線LANをしているのですが、 WEPでの接続になっています。 聞いた話によると、WEPでの接続は危険なんですよね? と言う事は、WEP接続しかできないのなら、WIFIを使うのをやめて 有線LANに戻した方が良いのでしょうか? あと、今までWEPの状態でクレジットカードを使ってネットショッピングをしてしまったのですが もう手遅れですか? ご回答よろしくお願いします。

  • 無線LAN利用の危険性

    ワイヤレスでネットができるPC(win7)を使っているのですが とあるカフェに行くと、自動でインターネットに接続できて 無線LANが利用できます。 何も自分で設定しなくても接続できて利用できるのは楽なのですが セキュリティ上問題ないのでしょうか? そのカフェでネットショッピングした際に クレジットカードの番号をいれたので不安になってきました。

  • 無線LAN、Windows標準の物を使っても問題ない?

    ノートPC一台をバッファローの無線LANルーター『エアーステーション』に無線でつないでいます。 エアーステーションに付属しているクライアントマネージャーのソフトを使わずに、Windowsに標準でついている『ワイヤレスネットワーク』を使ってつないでも、問題はないでしょうか?

  • 内蔵のワイヤレスLANが使えなくて困っています。

    バッファローのエアーステーションAG54と言うルーターでその専用のLANカードを使っています。 ところが、VAIOにン内蔵のワイヤレスLANが使えないのです。 エアーステーションのクライアントマネージャーと言うのを使うと内蔵のLANが使えなくなると来たこともありますが、両方とも使えるようには出来ないのでしょうか、教えてください。

  • 無線LANの中継の仕方

    アップルの無線LANルーターのAirmacExpressを、バッファローのエアーステーション(WZR-HP-G302H)を中継させて使用したいのですが方法がわかりません。 エアーステーションはインターネットに接続して、AirmacExpressはエアーステーションを中継させてコンポに接続して使いたいです。 設定の仕方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 6畳の部屋でフレッツ光の無線LANをしたい

    現在フレッツ光のマンションタイプ(NTT東)を使用しています。 今度別の1Kのアパートに引っ越します。 そのアパートの間取り上、パソコンを置くところとルーターを置く場所が離れてしまいます。 配線がごちゃごちゃになるのを防ぐため、 無線LANを使用して、フレッツ光をしたいと考えています。 それで、いろいろ調べたら 1、エアステーション?にするため、無線LAN用のルーターを買う必要がある。 2、フレッツ光の速度は無線を使うとそれほどでないらしい。 3、NTTで、無線LAN用のルーターをレンタルできるらしい。 ということは分かりました。 アマゾンや価格COMを見てたら、 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002X79784/ref=ox_sc_act_title_3?ie=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5 これが評判良いようなのですが、これを使ってフレッツ光をしても大丈夫でしょうか。 なるべく安いのだとありがたいのですが、よろしくおねがいいたします。

  • 無線LANでインターネットが繋がらない

    突然ノートPCの無線LANのインターネットが繋がらなくなりました。 機種はMELCO AirStaitionWBR-B11/GP,WLI-PCM-L11GPで OSはwindows XPです。タスクトレイのワイヤレスネットワークは接続状態ですがいろいろやってみたところ「エアーステイションが検知できない」とのメッセージがでます。電波の強さも中から非常に強いの間で変動しています。 「windowsを使ってワイヤレスネットワークの設定を構成する」のチェックははずしてあります。 有線にするとインターネットはつながります。対処方法などアドバイスお願い致します。