• ベストアンサー

エクセルの関数について

don9don9の回答

  • ベストアンサー
  • don9don9
  • ベストアンサー率47% (299/624)
回答No.1

たとえば、A1セルの値が A→あ、B→い、C→う、D→え、E→お のように変換したい場合は、以下のような式で可能です。 =IF(ISERROR(MATCH(A1,{"A","B","C","D","E"},FALSE)),"",INDEX({"あ","い","う","え","お"},MATCH(A1,{"A","B","C","D","E"},FALSE)))

anko75
質問者

お礼

ありがとうございました。 知っているようで知らない関数があり、勉強不足を痛感いたしました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • エクセルの関数についてです!

    こんにちは。エクセルの関数について教えて欲しいのです。例えば、   A   B    C 1 0  23  023 2 3 のように頭に「0」を付けるのはどうやるのか分からないので教えてください。同様に後ろに付けるやり方も同時に教えて頂けたらと思います。 宜しくお願いいたします。

  • エクセルの関数について

    当方エクセル初心者です。 仕事でどうしても必要で、何かいい方法がないかと考えているところです。 お願いします。 例えば、 行\列 a, b, c, d, e,... 1: 日本, , , , 2: 120, , , , 3: , , , , 4: 中国, , , , 5: 1,300, , , , 6: , , , , 7: アメリカ, , , , 8: 300, , , , ... 2,000: となっているものを、 a, b, c, d, e,... 1: 日本, 120, , , 2: 中国, 1300, , , 3: アメリカ, 300, , , ... 2,000: といったかんじに置き換えたいのですが、如何せんサンプルが多く、 どう関数でもっていけるか考えております。 つまり言わんとしていることは、 (a, k=3n+1)を (a, n+1)に置換し、 (a, k=3n+2)を (b, n+1)に置換し、 (a, k=3n+3)を まとめて削除したいということです(nは0以上の整数)。 大変見にくくて恐縮ですが、お力添え、よろしくお願いいたします。

  • エクセル関数

    エクセル関数 EXCEL2007の関数に関してご教授下さい。 A+B=Cという単純な項目があります。 (1)Aがマイナスの場合は「0」 (2)BがマイナスでCがプラスならCの50% (3)BがプラスでCがプラスならAの50% としたい場合の関数で試行錯誤しております。 if関数などを使用して試しているのですがそもそもあまり知識が無いため なかなかゴールにたどり着けません。 ifで良いのかもわからない状態です。 何とかゴールに導いて頂ければと質問いたしております。 よろしくお願いします。

  • エクセルの複数同時置換

    エクセルで文字列を同時に複数置換することって出来ますか? たとえば、ABCという文字列があった場合、 A→1 C→2 の置換を同時にやりたいんです。 ABC→1B2 に一度に置換する方法はありますか? よろしくお願いします。

  • エクセル2003のIF関数についてお尋ねします。

    エクセル2003のIF関数についてお尋ねします。 A1、B1、C1に数字を入れます。A1またはB1が50以上の場合で、「且つ」C1が120以上である場合にD1に※を入れたいときの関数式を教えて下さい。 =IF(OR(A1>=50,B1>=50),?????,"※"、"")という感じなると思いますが、????の部分をどうしたらいいのか分かりません。且つC1が120以上の表現方法がわかりません。よろしくお願いします。

  • エクセルの関数なのですが、教えてください。

    エクセルの関数なのですが、教えてください。 A、B、Cの数字があります。BがゼロのときはA-C、Bが0以外のときはA-C となるような関数ってありますか?? お願いします。

  • Excel 関数について

    エクセルの関数について質問です。 範囲内の一番大きな数字が○○の場合は**と表示、△△の場合は@@と表示、みたいな関数ってありますか? もう少しわかりやすく書くと、下の画像のリストの場合、B2:B4の中でB2が最大値の場合はA、B3の場合はB、B4の場合はCと表示、ということです。つまりこの場合は、リスト外のセル(A6等)にCと表示したいのですが・・ ifとrankやmaxのネスト関数も考えたんですが、ムリですよね?多分・・ エクセルは少し覚えようと思って数日前に2日程勉強しただけなので、そういう関数も勉強したけど 忘れてるだけかと思い、質問しました。 ちなみにエクセル2003です。 わかる方いらっしゃったら教えてください、よろしくお願いします!

  • エクセル関数を教えて下さい。

    エクセルの数式を教えて下さい。三角関数を全く忘れていますのでよろしくお願 いします。 図形とエクセルの表を画像でアップしました。  Aは角度  B/C/Dは長さ   一行目   セルA1に 任意の角度を入力 B1に 任意の長さを入力するとC1には C の長さの値が出るエクセル関数 D1には Dの長さの値が出るエクセル関数  2行目も同じ様に  A2に 角度  C2に長さを 任意に入力すると  B2とD2に 長さが出てくる エクセル関数   3行目も同じ様に  A3に角度 D3に長さを 任意入力すると  B3とC3に 長さが出てくるエクセル関数  4行目  B4とC4に 長さを任意入力すると  A4に角度 D4に長さが出てくる エクセル関数 

  • エクセルの関数について

    現在、エクセル2003を使っていますが、以下のような場合、関数をどのように使用すれば宜しいでしょうか?   A   B  C  D  E(列) 1 点数 学年 組 2 50 1  A   3 80 2  B 4 30 2  A 5 20 3  B 6 20 2  A ・・・・・ 98 10 8  C   99 20 2  B (行) ひとつのマスで関数を使って学年が”2”、かつ組が”B”の場合の点数の合計を求める場合。(この場合だと、100)

  • エクセル関数について

    エクセル初心者です。 A1に37 B1に5 C1に17という数字があり、 D1にC1>15ならB1に+1 、B1>5ならA1に+1 答えが38となるような関数を入れたいのですが、そういった関数はありますでしょうか?

専門家に質問してみよう