エアコンの賢い使い方

このQ&Aのポイント
  • エアコンの冷房の電力消費は同じ温度で快適になるまで除湿運転するのと、快適になるまで設定温度を1度か2度下げるのとどちらが少ないのでしょうか?またもっといい方法はありますでしょうか?
  • エアコンの制御は結構大雑把で、28度設定でも室温は27.8〜29.2度くらいに変動しています。気温を1.5度以上下げるほうが少ない電力消費で不快指数の低下に貢献するかもしれません。
  • 結露を取るために氷柱を置くと、冷蔵庫の製氷の電力消費と廃熱が増えるため、エアコンの温度を下げる方が合理的かもしれません。吸湿シートを室内にぶら下げることも効果があるかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

エアコンの賢い使い方

質問要旨 エアコンの冷房の電力消費は同じ温度で快適になるまで除湿運転するのと、快適になるまで設定温度を1度か2度下げるのとどちらが少ないのでしょうか? またもっといい方法はありますでしょうか? ===== 背景 節電が叫ばれる中、エアコンの使い方をいろいろ考えていくといろいろわかってきて考えさせられるようになりました。 ・設定温度は28度以下に下げません。(昼間の外気が35度のときはは29度や30設定でも涼しいこともあるのでむしろ熱くないときにはマメに設定温度を上げる。) ・除湿は使わない(除湿は一度温度を下げて除湿し、それで設定温度より下がりすぎる場合にはもう一度暖めるという二度手間をしているので、冷房と同じ温度設定ならかえって電気代を食うと聞いた。) しかしそもそも冷房は温度指定ですから、日中で外気温が十分高いときや気温が上がっていくときはいいのですが、温度があまり高くない曇りのときや温度が下がっていく夕方は効きません。湿度が上がるばかりです。そういうときにどうしたら効率よく涼しくできるのかということです。 ==== 観察1 温度と湿度を温湿度計で観察していると、エアコンの制御は結構大雑把であることもわかってきました。すなわち28度設定といっても室温は27.8~29.2度くらいで変動しています。すなわち変動の上限近くに来たときに熱く感じていることもわかってきました。 観察2 もう一つは湿度です。晴れた昼下がりにエアコンの設定温度を28度→29度に上げて暑くなりました。そのとき気温は27.5度→29.0度と1.5度上がりましたが、湿度が55→68%まで上昇しています。はじめは不快な原因として湿度上昇を疑いましたが、ここで気温1.5度と湿度13%の差は不快指数に対する影響度はほぼ同等です。湿度上昇の原因は人間の呼気でしょう。大体計算と一致します。とりあえずエアコンの温度設定を一度下げて28度にしたところ、気温は27.5度に戻りましたが、湿度は65%とあまり下がってません。少し不快です。 ここで水の気化熱は大きいので13%湿度下げるよりも気温を1.5度以上下げたほうが少ない電力消費で不快指数の低下に貢献すると思いました。 === 質問 1.やはり単純に気温を下げるのがいいのでしょうか? 2.氷柱を置いて結露を取るのは電力消費量的に合理的でしょうか?   →結露はたくさん取れますが部屋の中で冷蔵庫の製氷の電力消費と廃熱が増すのがばかばかしい。だったらエアコンの温度を一度下げたほうがいい? 3.ベッド下に引くような吸湿シートを室内にぶら下げると効果ありますか? たとえば http://item.rakuten.co.jp/sleepmaster/jyoshitushi-to/ http://bed.f-shop.biz/?pid=12683220 9000cc吸ってくれたらすごいですね。29.0度、68%で数時間では無理でしょうけど

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • envrio
  • ベストアンサー率51% (949/1827)
回答No.2

 除湿すれば体から汗が高糧に蒸発するようになりますので、気化熱で涼しく感じるということはたしかにあります。乾燥した地域で40度が当たり前の国の人が日本にやってきて、35度程度の日本の夏が地獄のように暑いとボヤくくらいですしね。除湿はたしかに効果があるとはいえます。  ただ、除湿モードで運転することは消費電力の上昇に直結します。おっしゃるとおり冷房と暖房の二重運転ですので細工アクの消費電力です。よりよい除湿をお望みでしたら湿度が高くても快適と思われるレベルまで設定温度を下げて冷房運転とし、湿度計を見て良い感じの湿度になったと思ったら設定温度を28度に上げるというのが一番いい方法でしょう。そのやり方なら冷気をムダにすることはありません。  以上を踏まえた上での回答です。 1・冷房28度が不快だというのなら設定温度を下げるしかありません。 2・氷を置くとそれだけ水が放出されて湿度が上昇し、不快になるでしょう。しかも氷を作るのにも電力がいります。それに氷を作るということは熱交換によって発生した熱が冷蔵庫から発散されるので、室温が上昇します。非効率極まりない方法と言えます。 3・問題外です。そもそも外気に干すとの事ですが、その外気が高湿度なのですからいくら干してもそれ以上の湿気は放出されません。干す場所の湿度が60度ならそのマットも湿度60以上になるはずです。それを60度の部屋に持ち込んでもそれ以上湿気を吸うはずがありません。これはあくまでも人間の汗によって超高湿度になった布団のじめじめを取るためだけのものでしょう。人間は寝ている間にコップ1杯分の汗をかくと言われていますが、それを吸い取ってくれるというレベルの品だと思います。  これはもう他のアプローチを取ったほうがいいでしょう。まず薄着。タンクトップにショートパンツのみならかなり涼しいでしょう。ずっと椅子に座っているのなら空調ざぶとんを使うのもいいです。私も使っていますが、夏には手放せない逸品です。着座時のおしりのムレから完全に開放されました。電池の入れ替えが面倒なので、オプションのUSBケーブル付きのとかACアダプタをあわせて購入したほうがいいと思います。(類似品に注意。これの半額ほどに安いのですけど空気の通る部分が狭くて一部分しか涼しくならなかったりします)  http://www.rakuten.co.jp/pc2b/979018/  ベッドにはエアコンマットそよ。これも上記の空調ざぶとんと同じ方式のものですが、エアコン無しで寝ても朝起きた時に背中に全く汗をかいていません。さらさらです。これもウチでは夏には手放せない品となっています。別に涼しくなるわけではないのですが、布団と身体の接触面が体温か室温のいずれか高い方以上には上昇しないので、立っているのと同じような環境になるのです。  http://kakaku.com/search_results/%83G%83A%83R%83%93%83%7D%83b%83g%82%BB%82%E6/    あとはエアコンにプラスして扇風機。風があると体感温度が下がります。高価ですがDCモーターの扇風機なら通常のACモーターの扇風機の3~5分の1の消費電力です。室外機に日除けを設置、窓にプチプチ断熱シートを貼って冷気が逃げるのを防ぐ、よしずを窓の外に吊るして熱の侵入を防ぐ。そんなくらいですかね。  参考ページ  http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1108/11/news012.html

subarist00
質問者

お礼

やや、これは大作をありがとうございます。よしずは古典的ですが効果ありますね。

その他の回答 (1)

  • tyuu125
  • ベストアンサー率59% (26/44)
回答No.1

質問項目とはちょっと違いますが? エアコンは風量を強風とか強めで使用するのが良いそうです。 もしくは扇風機とかで空気を攪拌する。 冷たい空気は下に溜まるので足元は冷えてて上は暑い事があります。 風量弱いと冷たいのは下だけなので上半身はいつまでも暑い! エアコンのセンサーは上にあるので設定温度より冷やしすぎてる時が多いです。 もしエアコンのみで弱風とかで使用してたらお試しください。

subarist00
質問者

お礼

すみません。書き忘れましたがターボサーキュレータを弱にして併用しています。

関連するQ&A

  • エアコンの冷房運転時の動作について

    富士通のノクリアZ28(2005年)を使用しています。外気温は30度、湿度70%です。 通常は冷房の設定温度よりも室温が低い場合にはエアコンはただの送風運転になると読んだことがありますが、どうも外気導入になっているのではないかと勘ぐっています。実際はどうなのでしょうか? === 目的を書くとややこしいのですが、究極の目的は少ない電気代で除湿をすることを目的にしています。ノクリアZ28は再熱除湿もできますし、その再熱除湿にヒータを使っていないことも知っていますが、再熱はせずに冷房のみで除湿したほうが効率がいいのでできればそうしたいと思っています。 (再熱すると、その空気を除湿する際にはもう一度露点まで冷やすのに再熱分の温度を下げるのに余計なエネルギーがいりますから) そこで微風で低めの温度設定で冷房して、温度が下がった段階で設定温度を上げることを繰り返す運転をしてみました。低めの温度設定で微風で冷房すると温度も下がるしかなり湿度も下がり、目的通りです。そして室温が十分以上に下がった段階でエアコンの設定温度を上げれば湿度の低いままの状態で室温が徐々に上がっていくのかと思ったのですが、温度ではなく一気に湿度が上がってしまいました。なので湿度の高い外気が導入されているのではないかと勘ぐっています。 もっと言うと、冷房で設定温度が一定のままでも、夕方の外気温が下がってきた時のように、冷房が働かなくなってきたような状況では湿度を観察していると一気に上がります。室内に特別に水蒸気発生源はなく不可解です。つまり設定温度近くなって冷房されない状況ではエアコンが外気導入しているのではないかと勘ぐっています。 エアコンの設定温度よりも室温が低いときに、ヒータを使わずに温度の高い外気を導入して室温を上げようというのは一見賢いようですが、せっかく湿度の外気を嫌って閉めきって除湿目的の冷房をしているのにここで湿った外気で換気されては迷惑千万です。実際にどういう運転をしているのか知りたいです。

  • エアコンの冷房と除湿について 快適に過ごすには?

    この時期のエアコンの快適な使い方について質問させて頂きます。 自室のエアコンがもうすぐ10年になろうという古めの富士通のエアコンなのですが、 自宅の他の部屋のエアコンや、他の施設のエアコンと比べ快適に使用できず困っています。 まず、冷房なのですが、使用すると非常にジメジメしていまいます。 当然、部屋の温度は下がるのですが使用前よりも圧倒的に湿度が上昇してしまい、 結果として全く快適ではありません。 実はその湿度も上がったり下がったりで、快適に使用できているとき(湿度70%ぐらい)もあれば、 その10分後には湿度が90%近くになっていたりします。 人間が行動している(自分が部屋に居る)ことで体から出る湿度が影響しているのか? とも思うのですが、自分では真偽のほどは分かってません。 部屋の温度が下がるのだから湿度は上昇しても当然とも思うのですが、 何故湿度が低いときもあれば、急に上昇してしまうときもあるのかということと、 そもそも他のエアコンでは冷房でも快適に使用できているのは何故かと思ってしまいます。 湿度が上がりすぎるので試しに除湿に切り替えてみるのですが、 すると今度は寒すぎる、という状況です。 例え温度設定を29度とかにしても、30分もすれば寒すぎて居られません。 部屋の温度も除湿モード設定温度29度に対し25、26度ぐらいになりますが、(外気温は30度程度) 冷房モードで同じぐらいの室温に下がったときよりも、体感温度はかなり寒くなります。 というわけで、冷房だと暑すぎて(というか湿気がありすぎる) 除湿だと寒すぎる(下がった室温以上に寒く感じます) ということになります。 自分は特別暑がりとも寒がりであるとも思いません。 また、エアコンの掃除は自分で出来る範囲では行っているつもりです。 他のエアコンが快適なのだから、新しいエアコンに買い換えるのが得策とも思いますが、 もし何か現状でも良くなるようなアドバイスございましたら、よろしくお願いします。

  • 湿気戻りしないエアコン

    富士通のノクリアZ(2005)を使っています。LDK16畳で2.8kwですが日中は使わないし、28度か29度設定でも十分に利くし快適で容量的な不満はありません。問題は冷房時に設定温度到達後の湿気戻りで悩んでいます。 ・理論的には冷房でも熱交換器を冷却したままファンの風が弱ければ湿気戻りはしないはずです。ところがノクリアZ(2005)では微風にしても静音にしても風量が多すぎて熱交換器が温まってしまって湿気戻りする。 ・かといって除湿で28度、湿度65%(最高)の設定でも湿度が40%を切っていくので空気が乾きすぎる。 仕方がないのでまず冷房運転して湿度が上がり始めたら除湿に切り替え、湿度が下がりすぎたら冷房にもどす、という事を繰り返しています。つまり冷房と再熱除湿の切り替えを自動でやってくれるか、あるいは風量をかなり自由にコントロールできる冷房ができれば解決という事だと思います。設定温度まで下がったらファンを切るエアコンがあるそうですが、それでは弱風冷房除湿ができないのでNGです。たぶん除湿を考えたら弱風低温設定の冷房が一番電気代が安いと思います。 (1)設定温度に落ち着いたら自動で冷房と再熱除湿の切り替えをやってくれる賢いエアコンありますか? (2)風量をかなり自由にコントロールできる冷房ができれば温度設定をかなり下げて微風で運転し続けることで安い電気代で除湿できることと思います。例えば冷房20度で超超超超超微風とか、そういうことができるエアコンありますか? (3)上記(1)(2)の両方ができるエアコンありますか?

  • エアコンの冷房と除湿のどちらが電力をたくさん消費するのでしょうか?

    タイトル通りです。 外気温、室内温度、湿度やエアコンの機種によって一概には比較は難しいでしょうが、一般論でよいので冷房と除湿ではどちらがたくさん電力を消費するのでしょうか? 今年は梅雨明けしてから猛暑が続いています。 質問者は夜勤があるので昼間に眠ることが多く、エアコンを長時間使っています。 電気代も結構かかるので何とかしたいです。 よろしくお願いします。

  • エアコンの消費電力と効率の議論

    冷房では一時間くらいなら切ってつけても、つけっぱなしても電気代は変わらないということを聞きます。 質問1:暖房でも同じことが言えますか? 質問2:始動電流が大きいのは知っていますが、エアコンは始動時に空調以外のエネルギー消費があるのでしょうか? 質問3:実は「一時間くらいならつけっぱなしても電気代は変わらない」というのは温度だけに着目して湿度を無視した議論ではないかと疑っているのですが、実際はどうなのでしょうか? すなわち「始動時はフルパワーで冷房するから吹き出し冷気がかなり低温になり除湿量も多いけれど、つけっぱなしだと急速に温度を下げる必要が無いから除湿にいたらず、気温を下げるだけなので電力消費は小さい。つまり潜熱まで考えればやはり一時間でもこまめに切ったほうが節電になる」という可能性もあるのではないかと疑っています。

  • 業務用エアコンの節電について

    二年前に新規購入した 天井埋め込み式エアコンです。 今は 28度設定 冷房 で使用しています。 外気温が設定温度より低い場合の設定温度はどのように設定すべきでしょうか? 冷房とドライ どちらが消費電力が少ないですか? 飲食店なので、8時間運転しっぱなしです。 エアコンの風量を上げる。or 扇風機を併用する。 どちらが消費電力が少なく快適ですか? 扇風機の風向きは、天井?客席に向けて? 消費電力を抑え なおかつ、いかに快適な環境をつくれるか? アドバイス よろしくお願いします。

  • 冷房・除湿で湿度が下がらない

    DAIKIN製のATN28FSE1-Wを使用しています。 冷房・除湿運転をしても湿度がほとんど下がりません。 メーカーにも問い合わせたのですが「環境によって効果が異なるので回答できない」との事。 実際、先ほどテストしてみたのですが、運転開始前、30度、68%でスタート。 除湿運転開始から10分ほどで湿度の下限ピークである58%を最後に後は63%まで上昇し、ほぼそのままの湿度をキープ。 気温は29度前後を行ったり来たり。 1時間ほど運転しましたが、湿度が下がることはありませんでした。 その後、冷房運転に切り替え。 設定は27度。 こちらも最低58%まで落ちるものの62%あたりで停滞。 気温は設定通りの27度前後をキープ。 2時間ほど運転しましたが、こちらも湿度が下がることなし。 今は運転を停止し、窓を開けていますが、湿度63%。 除湿の意味がない。 と、湿度が落ちないため、体感温度が下がらず、むしろ不快に思うことさえあります。 他のエアコンたちや友人にもいろいろ聞いてみると、やはり40%台くらいまでは普通に下がります。(ものによっては30%台まで) 長い前置きになりましたが、これはエアコンの仕様と言うことなのでしょうか? それともエアコンが壊れているor私の部屋の環境に特別な何かがあるのでしょうか? 湿度がほとんど下がらないまま気温だけが下がるので、ほんとに不快な空気になり困ってます。 対処法などありましたら是非教えて下さい。

  • エアコンのドライか除湿機を買うかアドバイスください

    エアコンをつけると、温度と湿度が下がって快適な涼しさになります。 その後時間が経つと、温度は設定温度なのに湿度が上がってきてムシムシしてきます。 それで涼しくするには、温度をかなり低く設定しないと涼しい感じになりません。 エアコンを「ドライ」にするとそんなに温度が下がらず適当な湿度になります。 しかし、ドライ運転は、ほとんど常に室外機が運転している状態になるので、 室外機の負担になり寿命が短くなると言われました。 除湿機を併用して、エアコンの「冷房運転」にすれば、 エアコンの「冷房」で設定温度になって湿度が上がってきても 除湿機が湿度をとるので、暑く感じない。 室外機が止まる時間が多くなり節電になると言われました。、 洗濯物は室内に干しません。室温が下がっても湿度が上がってさらに低温にして 体の冷えす過ぎと省エネを考えた場合、「ドライ」と「除湿機」とどちらにしたらいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • エアコンのドライか除湿機を買うかアドバイスください

    エアコンをつけると、温度と湿度が下がって快適な涼しさになります。 その後時間が経つと、温度は設定温度なのに湿度が上がってきてムシムシしてきます。 それで涼しくするには、温度をかなり低く設定しないと涼しい感じになりません。 エアコンを「ドライ」にするとそんなに温度が下がらず適当な湿度になります。 しかし、ドライ運転は、ほとんど常に室外機が運転している状態になるので、 室外機の負担になり寿命が短くなると言われました。 除湿機を併用して、エアコンの「冷房運転」にすれば、 エアコンの「冷房」で設定温度になって湿度が上がってきても 除湿機が湿度をとるので、暑く感じない。 室外機が止まる時間が多くなり節電になると言われました。、 洗濯物は室内に干しません。室温が下がっても湿度が上がってさらに低温にして 体の冷えす過ぎと省エネを考えた場合、「ドライ」と「除湿機」とどちらにしたらいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 東芝エアコン「RAS-4028D」について教えて!

    引っ越し先のお部屋に 東芝のエアコン「RAS-4028D」が設置されていましたが、 説明書を読んでもわからないので教えてください。 もう少しでやってくる梅雨に向けてですが、 ドライで除湿をすべきか、 冷房で除湿をしながら気温を下げるべきか、 どちらが適切なのかを教えていただけますか? 説明書を読んでもこのエアコンが 「再熱除湿」なのか「弱冷房除湿」なのかがわかりません。 ちなみに札幌出身で、暑さ、特に湿度が苦手です。 今日もですが、気温高かったですよね。 早々にもエアコンを使うことになりそうな予感で、 この節電需要に反して、低め温度で過ごすと思われます。 わかる方いらっしゃいましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。