• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:S端子と内蔵HDDのある地デジテレビに買い換えたい)

S端子と内蔵HDDのある地デジテレビに買い換えたい

このQ&Aのポイント
  • S端子と内蔵HDDのある地デジテレビを選びたいと考えています。現在使用しているテレビが古くなってきたため、買い替えを検討しています。
  • パナソニックのBDレコーダーを使用しているため、テレビもパナソニックのビエラリンク対応のものにしたいと思っています。しかし、ビエラリンク対応の液晶TVの多くはS端子非対応なので、なぜか疑問に思っています。
  • また、外付けUSB-HDD対応のテレビが多いですが、自分のBDレコーダーではUSB-HDDの登録数に制限があり、すでに登録済みのHDDがあるため、他のメーカーの内蔵HDDに録画内容を移動することはできないか検討しています。HDMI対応でS端子も付いていて、他のメーカーのHDD録画内容をUSB接続で移動できるテレビはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.1

>BDレコーダーがパナソニックなのでテレビも同様にしようと考えたのですが http://panasonic.jp/viera/products/et5/index.html このシリーズで良いんじゃないでしょうか。 ほとんどのご希望に適していますし。 但しS端子は無いけど。 S端子に関しては拘らない方が良いと思います。 元々S-VHS、ED-β登場時に採用された端子で、一般的にはコンポジットよりも高画質と認知されていますが、それは飽くまでも出力側の機器のY/C分離の精度が高い場合のみです。 Y/C分離の精度が低い機器では逆にドット妨害、色ズレが発生する場合もあり、コンポジット接続の画質以下となります。 受け手側に高精度のY/C分離機能があるならば、コンポジット接続でY/C分離させた方が画質が良い場合もあります。 最低でも送り側に3次元Y/C分離と3次元DNは必要です。 現状のTVやレコーダーではその機能が標準で装備されています。 3次元Y/C分離・3次元DNRの部分はデジタル処理です。一旦アナログ信号を量子化して処理するのですが、送り手と受け手に同等の機能がある場合、相互干渉してチラツキや色変化、画面が不安定になる場合がある等の欠点もあります。 のみならずS端子には、断線しやすい4PINの端子接触不良が発生しやすく、クリーニングが厄介と言う難点もあります。 また2014年にはアナログ端子全廃が控えています。 S端子がコンポジットより脆弱。またS1・S2にまで対応させるとデコード処理回路も搭載しなければならなくなり、その分コストが嵩みます。 TVがエコポイントの先食い余波で全く売れない時代で、コスト低減も部品一つからです。 事実上役目は終了した端子です。 以上の理由から各社S端子は非搭載の方向性になっています。 >外付けUSB-HDDは録画した機器でしか再生出来ない為、内蔵のHDDの録画内容を他のメーカーの(この場合、テレビのHDD)、HDDにUSBケーブルで繋いで録画内容を移動出来ないか試したいのですが。この場合、内蔵HDDが付いていない機器だと不可能だと思うのですが。 勘違いです。 できないものは内蔵だろうが外付けだろうができません。 これは機器の対応次第です。 日本のデジタル機器は著作権管理でガチガチ状態ですので。 さすがに余りにも使い勝手が悪く、不評だったので、幾分規制が緩和され、最近になってLAN接続経由でのダビングが許容されたので対応機器が増えてきています。 但し推奨は有線での接続です。無線は規格によって転送速度が異なります。IEEE802.11b、gでは電子レンジの干渉もありますし、そもそもHD(ハイビジョン)映像の転送はムリです。最低でもnが必要になります。 この場合IEEE802.11nにTV、レコーダー双方が対応している必要があります。イーサネットコンバーターを使用するとの手が無いわけでも無いけど、トラブルが発生した場合はコンバーターのメーカーサービスです。この部分ではパナソニックのサービスは受けられません。 外付けHDDは登録した機器でのみの再生が今でも前提になっています(これは内蔵も同様。むしろ内蔵で勝手にHDDを交換した場合、改造とみなされてサービス保証対象外となる)。 TV本体や録画機器が故障して修理した場合は登録情報も初期化されて、録画したものが再生できなくなる、との規制も相変わらずです。但し最近こちらも規制が若干緩和されました。 飽くまでもサービス側の対応次第ですが、機器本体が故障した場合でも修理前の登録情報をサービスが別途保存し、修理完了後にその登録情報を本体側に上書き保存し、故障前の機器で録画したものを再生可能にするサービスが開始されました。 すでにIOデータでは対応しています。 パナソニックのサービスは不明です。 LAN、iLINK以外の直接のダビングは今でも不可です。 URLのTVならばご所有のBDレコーダーにも対応しているので可能です。

aporo1
質問者

補足

長文での返信ありがとうございます。 自分の部屋ではTVのサイズは32インチが限界なのでET5シリーズの32インチなんて良いような気がしますね。 ただ、価格COMのランキングを見ると150位くらいなんですが・・・。 ランキングはあまり当てにしない方がいいのでしょか。 東芝REGZAブルーレイ DBR-Z160にも対応していればいいのですが。 今なら一円くらいで買えてしまいます。近い内、パナソニックじゃなくて東芝に買い替えようかと思ってます。 S端子は諦めたほうがいいようですね。了解です。

その他の回答 (3)

  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.4

>これも、著作権保護の仕様のため、BDかDVDにしかムーブ(コピー)できません。 失礼しました。もう1つ手段がありました。 もう一台DIGAを購入すると、DRモード録画番組のみi.Linkで別のDIGAにダビングできます。 >東芝REGZAブルーレイ DBR-Z160にも対応していればいいのですが。 対応? PanasonicのテレビとDBR-Z160が接続できるか?ですか? 普通に接続でき視聴できます。 HDMIのxxリンクもほとんど動きます。 例えば、レコーダー電源を入れるとテレビの電源が自動的に入ってテレビの入力切り替えが レコーダーに自動的に切り替わる。 テレビの電源を切ると、レコーダーの電源も自動的に切れる。など。

  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.3

>それなので、外付けUSB-HDDは録画した機器でしか再生出来ない為、 はい、他の機器で再生できるBDレコーダー、TVは存在しません。 著作権保護による仕様です。 但し、DLNA視聴(DIGAとLANで繋げたTVで見る)は可能です。 PCにソフト(有料しかありません。無料の7日限定の体験版はあります)を入れて、 Widows Vista/7で視聴できます。 >HDDにUSBケーブルで繋いで録画内容を移動出来ないか試したいのですが。 これも、著作権保護の仕様のため、BDかDVDにしかムーブ(コピー)できません。 >HDMI対応のテレビでS端子も付いて、 既に回答があるようにS端子は不要です。 DIGAとTVはHDMIで接続します。 S端子接続と比べてあっと驚く高画質になります。 >他のメーカーのHDD録画内容をムーブ出来るUSB接続が可能なものはないでしょうか? 先に回答したように、存在しません。 他のメーカーのレコーダーでも録画対応のテレビでも同じで、他の機器では再生できません。 同じ型番のDIGA810でも再生できません。 >こういう場合、どうしたらいいのでしょうか? 日立とPanasonicのHDD(内蔵、USB)録画対応テレビを購入すると、その録画番組を LAN経由でDIGAにダビングできます。 東芝のテレビの場合は、IODATAのRECBOXを経由してDIGAにダビングできます。 他のメーカーのTVで録画したものはDIGAにダビングできないものが多いです。 と言う事で、他の回答者の通り、Panasonicのテレビを選ぶのが良いのではないでしょうか?

  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.2

はじめに現在S端子接続している機器は、何ですか? S端子の絶滅理由は、簡単です。 他の端子で代用できるからです。 テレビがデジタルハイビジョン放送になった今、 アナログ系端子を全廃してデジタルのみにしたいのです。 S端子しか持っていない機器は、 皆無ですからRCA端子で代用して下さいってことです。 そのうち外部端子がHDMIのみになるでしょうから 早めに対策を考えましょう。 録画した番組をHDD内に留めておくのは危険です。 DLNAダビング・ムーヴ対応のLAN-HDDに録画をするか BDなどメディアに記録して下さい。 また特定のPCパーツを搭載したパソコンやHDDレコーダを使うのも正解です。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0047CQSQC?ie=UTF8&at=&force-full-site=1&lc=plm&ref_=aw_bottom_links

関連するQ&A