• ベストアンサー

胃がん末期で腹水をとることについて

t932の回答

  • ベストアンサー
  • t932
  • ベストアンサー率54% (211/389)
回答No.3

補足です。 腹水穿刺の合併症は無造作にやると御指摘の通りですけど、十分注意すればふつうはたいした副作用ありませんね。腹水穿刺するのにそんな説明するのは、腹水穿刺をやりたくないあるいはできない医者だけだと思います。 また、500ccくらいなら抜いて急に全身状態悪化すると可能性はきわめて低いので、腹水の排液と関係ない元の病気自体の悪化と考えるのが自然でしょう。今までの経験で言うと、1日3リットル以上を毎日のように腹水抜いたこともあります。

fuzimotoyyy
質問者

お礼

再度のご質問にも真摯にお答えくださり、本当に有難うございました。 父の病気に対する知識不足を痛感していたところでしたので ご回答くださり感謝しております。

関連するQ&A

  • スキルス胃がん

    身内がスキルス胃がんで、抗がん剤TS-1を投与して治療中です。 発見された時点では、末期の状態で腹水があり最悪の状態でした。 至るところに転移をしていたのですが、抗がん剤で腹水は無くなり転移していた癌も 目には見えなくなっていました。 しかし、また腹水が出てしまいました。腹膜藩腫を起こしています。 なんとかしてあげたい インターネットで色々と検索をしていますが、 気になった物がありました。ドクターズセットと言うサプリメントです。 服用されている方や、このサプリメントの事を知っている方がおられましたら・・・ 教えてください。 スキルス胃がんは進行性の早い癌で、それでも効いてくれるのでしょうか? 抗がん剤を投与していても服用が本当に可能なのか? 宜しくお願い致します。

  • スキルス胃癌

    スキルス胃癌 母が8月にスキルス胃癌が見つかりました。胃の壁が4センチも腫れていて腹水もありますが、転移もないようです。腹水については腹水の中に癌がうじゃうじゃと浮いていたようです。ですが抗がん剤でかなり小さくなり腹水も一時止まり腫瘍マ~カーの数値も最初80%あったのが20%にへっていました。しかし副作用のせいで口内炎ができ、白血球が急激に減少したので1ヶ月抗がん剤をやめていました。やめてからまた少し腹水がたまりはじめてたのでまた抜いてもらい、抜いた腹水を調べてもらったところ、最初に腹水の中にうじゃうじゃと浮いていた癌が一つも見つからなかったようです。医者は「奇跡です」と言ってくださいました。まだ腹水は溜まるし、腹水が足に流れて?しまい足がむくんでしまって早く歩くことはできませんが、主治医には「絶対に良くなりますから!」と言っていただきました。明日から最近出た最新の抗がん剤を使うため2、3日入院します。新しい抗がん剤は肝臓に負担がかかるそうですが、どのように負担がかかるのでしょうか?僕は他府県に住んでいるため、医者に話を聞くことができず毎日が不安です。母は完治する可能性はあるのでしょうか?スキルス胃癌で腹水、もしくは癌性腹膜炎や腹膜潘腫があった方で治った方奇跡の回復をされた方や身近にそのような方はいませんか?食事療法や「この方法でよくなったよどのアドバイスやお医者様の話などお聞かせください!よろしくお願いします。

  • スキルス胃がんから癌性腹膜炎

    友人のことなのですが,スキルス胃がんで胃の全摘出手術をしています。 最近腹水が溜まり、入院して抜く処置をしました。癌性腹膜炎と診断されたそうです。 本人は症状が治まったら職場復帰したいと言っていますが、私などはがんで腹水というと末期症状なのではと思ってしまいます。仕事なんて絶対無理と思うのですが、こんな状態からでも寛解して仕事に復帰する人もいるんでしょうか。

  • 腹水を取ったらだるさと寒さが。

    父が胃がんの腹膜播種で、現在入院中です。 腹水がパンパンにたまり、動くことが困難となったため、本日2回目の腹水抜きをしました。半月前に一度抜いたのですが、そのときからだるさに襲われ、ほぼ寝たきりに近い状態になってしまいました。 しかし増えていく一方のお水と共に痛みと苦しさに襲われてしまい、寝返りも困難になったことから本日2リットルの腹水を再び抜きました。 すると夜から激しい寒気に襲われ、がたがたと震えている状態です。いくら室温を上げても布団をかけても震えており、どうしたらよいのか分かりません。 こういう場合はどのような対処をすればよいでしょうか。また、まだパンパンに腹水が溜まっており、このまま溜まったら抜くの状態で果たしてよいのか、とても心配です。素人の私達にアドバイスお願い致します。

  • 末期胃癌に除菌治療を適用するのは正しい治療なのでしょうか?

    友人に頼まれて調べております。 友人の母が末期の胃癌であり、大網にも転移しており、腹水もひどい状態です。 最近入院したばかりですが、病院から「サワシリンカプセル」と「クラリスロマイシン」という薬を出され服用しているとのことです。 気のせいかもしれませんが、友人はこれらの薬を服用してから母の容態が少し悪くなった気がすると言っております。 そこで、このままこれらの薬の服用を続けてよいかわからず、調べている次第です。 これらの薬を調べたところ、おそらくピロリ菌の除菌治療のように思われるのですが、そもそも末期の胃癌に除菌治療が有効なのか?あるいは、逆にすぐにでも辞めた方がよいのかの判断で迷っております。 もちろん主治医に確認すればよいのですが、その主治医の判断による薬の服用だと思われるため、確認はさせてみますが、その他意見もいただきたく、質問させていただきました。 医療に関し質問する事はどうかと思いましたが、少しでも情報がありましたら、ご参考までにお教えいただきたいと存じます。あるいは、その他、当内容につき確認できる機関などご存知でしたらご教授いただきましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 末期胃がん患者の生命維持の点滴と水分

    末期の胃がんで入院中の46歳の主人ですが、抗がん剤も効かなくなり、今後は緩和ケアのみということになりました。胃の出口がふさがってしまい、食事も水分もとっていません。 現在点滴のみです。寝たり起きたりの状態で歩くのがここ2週間くらいで難しくなってしまいました。 点滴についての相談ですが、10日くらい前からようやく中心静脈栄養(1000キロカロリー 1000CC)を入れてもらえることになりました。すると少し元気になりテレビや本を見たりする意欲が出てきたようです。ところが、主治医が中心静脈栄養についてあまり肯定的ではなく、がんに栄養がいくので、維持液のほうがいいのではと言われました。腹水もありますので、水分を減らして脱水気味に持っていくといっています。かなりやせ細ってしまっていますし、専門的なことがわからないので、維持液だけでは餓死するのではと心配です。また、水分を極端に減らすと本当に脱水症状で死んでしまうのではないかとも思います。生命維持に必要な一日のカロリーと水分ってどのくらいなのでしょう。高カロリー輸液1000キロカロリー、1000ccだけで大丈夫なのでしょうか。 ご存知の方、どうか宜しくお願い致します。

  • 末期スキルス胃がんの治療について

    患者は、46歳の男性(家族)です。 今年4月末にスキルス胃がんステージ4 の診断を受けました。 幽門狭窄 腹水あり 腹膜転移 腺がん (腹水検査による)腹膜以外の転移は、特にないようです。 5月より抗がん剤タキソール(ウィークリー)の点滴治療を 行いましたところ、一時的には(1ヶ月間)、通過障害が解消し、 徐々に食事が取れるようになり、半人前くらいの食事がとれるようになったのですが、また、食事がとりにくくなってきました。 現在は、タキソールを中止し、検査のため再入院中で、また通過障害が確認されたところです。 主治医の先生より、今後の治療の方向性についてお話があり、 下記の3つの方法を提案されました。 (1)化学療法5-FUに切り替える。 (2)高カロリー輸液をして自宅で療養する。 (3)胃のバイパス手術をして食べ物を食べられるようにする。 私たちにとっては大変難しい選択で、 5-FUの治療にに気持ちは傾いていますが、 どれが最善の選択か悩んでおります。 放射線や、ステントで胃の出口を広げるなど出来ないものでしょうか。 また、上記の治療のメリット・デメリット、高カロリー輸液のかかる費用などご存知の方、是非よきアドバイスをお願いします。 どうか宜しくお願いいたします

  • 末期ガン患者の余命

    親戚がスキルス胃がんから転移して末期ガンですが、今現在モルヒネでの鎮痛剤量を調整するため、入院して帰ってきたばかりみたいです。 既に抗がん剤を8月にやめており、今は栄養剤等を飲みながら鎮痛しているだけの状態の様です。 もう余命一ヶ月もないと思った方がいいでしょうか?

  • スキルス胃がんについて

    大事な人がスキルス胃がん末期と診断されました。 普通ならすぐに入院し、術前の抗がん剤治療をするなりすると思うのですが、 診断から手術まで1ヶ月近くもあり、その間何もしていません。 (手術にあたっての検査はしている) 普通のガンならまだしもスキルスであれば、 1日でも1分1秒でも早く処置をしてほしいと思うのに、 正直、病院・医者に対して不信感を持ち始めています。 (ただし、仕事の都合があり、すぐに入院できないのは 本人の希望でもあります。 でも抗がん剤は通院でも可能なのではないかと思い・・・。) 状態によってはこういうこともあり得るのでしょうか? こんなことで大丈夫なのでしょうか? 心配でたまりません。 情報がこれだけでは判断がつかないとは思いますが、 おわかりになる方、ご経験のある方がいらっしゃいましたら お教えいただければ幸いです。

  • スキルス胃ガン手術は急ぐべき?

    スキルス胃ガン手術は急ぐべき? 3月上旬、父が3年おきに受けていたという胃の検査で、胃ガンが見つかりました。 検査を行ったかかりつけ医の紹介で、都内の別の病院を受診し、5月半ばに手術をすることになりました。 最初最短で4月下旬の手術といわれたそうですが、「その時期に旅行に行く予定なので、後ろにずらしたい」(のんきな両親で、ある意味救われますが・・・)といったところ、GWもあるので、5月半ばになったそうです。 ただ、診断内容について両親が聞いてきたのですが、その説明が曖昧なので、この治療方針で良いのか娘の私として少々心配しています。 母の話では、 1、現在は初期か少し進んでいるか曖昧な状況 2、患部が食道に近い部分なので部分摘出が難しく全摘出になるだろうということ 3、リンパへの転移は見られない 4、表面に広がるタイプ(?)ちょっと悪性の菌(?)が見つかっているらしい 4のくだりから、いわゆるスキルス胃ガンだと私は思ったのですがどうなのでしょう? 明日にでも、私から近所のかかりつけ医に詳しく聞いてみるつもりですが・・・ スキルス癌だった場合、進行が早いと聞くのでのんきに旅行に行っていていいのか気になります。 一日でも早いほうがよいのではないでしょうか? もしくは、5月中旬まで待つなら、スキルス胃ガンの手術例が多い、大きな病院で手術したほうがいいのでは・・・とも思います。 また、セカンドオピニオンを取ったほうがいいのか、またその際に何に注意したらいいのか、経験者の方、専門家の方のアドバイスいただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。