• 締切済み

力学の剛体振り子

yokkun831の回答

  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.1

以下時間微分を「'」で示します。 A点を原点とし,鉛直下方にy軸,水平左方にx軸をとります。 棒の重心座標(x1,y1),円板の重心座標(x2,y2)とすると, x1 = a/2・sinθ y1 = a/2・cosθ x2 = a sinθ + R sinφ y2 = a cosθ + R cosφ 時間微分をとると, x1' = aθ'/2・cosθ y1' = -aθ'/2・sinθ x2' = aθ'cosθ + Rφ'cosφ y2' = - aθ'sinθ - Rφ'sinφ 棒の重心の運動エネルギー 1/2・m(x1'^2 + y1'^2) 棒の重心まわりの回転エネルギー 1/2・Ioθ'^2  (ただし,平行軸の定理により,Io = Ioa - m(a/2)^2) の和をとれば棒の運動エネルギーが得られます。 一方,Ioaをそのまま使う立場では,運動エネルギーのすべてはA点まわりの回転エネルギーに集約されて 1/2・Ioaθ'^2 となります。上の2つの和に等しくなることを確かめて下さい。 一方,円板の方は 重心の運動エネルギー 1/2・M (x2'^2 + y2'^2) 重心まわりの回転エネルギー 1/2・Irφ'^2  (ただし,平行軸の定理により,Ir = Ic - MR^2) となります。 ------------------------------------------------------- 質問(1)への回答 もちろん,円板の回転角φの時間微分φ'を用いることになります。 質問(2)への回答 重心の運動エネルギーに,重心まわりの回転エネルギーを加えなければなりません。

and_matsue
質問者

お礼

返答していただきありがとうございました。 補足をみていただけたら幸いです。

and_matsue
質問者

補足

ありがとうございました。 いくつか質問があるのですがよろしいでしょうか? Ioaをつかっても使わなくとも棒の運動エネルギーがもとまるのはよくわかりましたが、 重心まわりの回転エネルギーがよくわかりません。 質問(1):棒の場合、Ioθ'^2でしたが、重心まわりなのに、棒の回転角であるθを用いているのかわかりません。 円盤の場合も、φをつかって重心まわりの回転エネルギーをもとめていますが、ジョイントとの垂線からの円盤の傾きであるφをつかうのはなぜなのでしょうか? イメージでは重心を原点とした回転角かと思います。 推測ですが、同位角より、θ、φをいどうさせ、それぞれの重心の中心角と同じということでいいのでしょうか? 質問(2) Icをつかって円盤の運動エネルギーを求めることはできないのでしょうか? 質問(3):位置エネルギーは、重心位置の高さ成分(y1,y2)に質量、重力加速度gをかけたものでいいのでしょうか? θo,φoを使わないのでしょうか? 質問(4):運動方程式はどうなりますでしょうか? 少し分かってきたのですが、分かってきたら新たな問題にあたります。 教えていただけないでしょうか?

関連するQ&A

  • 剛体棒の振り子で運動エネルギーを求めるときについて

    長さL,質量Mの剛体棒の振り子で運動エネルギーを求める際に, 振幅がA[rad]のとき振動する振り子の運動エネルギーの最大値をA,慣性モーメントIを用いて表せ という問題が出ました. この振幅とはどのように関わってくるのでしょうか? 教えてください

  • 剛体棒の運動方程式

    剛体棒の運動方程式でわからない点があります。 XY平面で長さL、質量M、密度が一様な剛体棒が原点を支点とし振り子運動を行う時、 剛体棒とY軸のなす角度をθとおくと Iβ=(-MgL/2)sinθ      (Iは慣性モーメント、βは角加速度) だと思うのですが、 問いで「重心まわりの回転についての運動方程式をたてよ」とあった場合 Igβ=0     (Igは重心を軸とした時の慣性モーメント) でよろしいのでしょうか? 重心にはモーメントが働いていないと思ってこのように考えているのですが・・ また「重心の並進運動についての運動方程式をたてよ」とあった場合、 M (d^2X/dt^2)=0 M (d^2Y/dt^2)=-Mg でよろしいのでしょうか? 慣性モーメントの計算は割愛しましたが、どなたか御教授して頂ければ幸いです。

  • 剛体振り子の運動方程式について

    閲覧ありがとうございます。 現在理系で学習を進めている大学1年生の者です。 剛体振り子の問題が解けなくて行き詰っています・・ 画像の問なのですが、 (1)は棒が一様=重心が中点=慣性モーメントは1/12(ml^2)であってるのでしょうか? (2)並進F=ma, 回転 Iβ(角加速度)=N に代入すると思うのですが 並進 ma=(-mgl/2)sinθ  回転 Iβ=(-mgl/2)sinθとなってしまい、特に並進運動の部分がよく分からないです・・・ (3)はθの関数というのがピンとこないのですが、 sinθ=≒θとおいて θ(t)=Asin(ωt+α) の形にすれば良いのでしょうか? どなたか御教授して頂けたら幸いです。

  • 剛体の振り子 先端に質点があることが悩ませます

    こんにちは、 かなりこんがらがっており、解答がないため、確認もできずもがいております。 図の通りなのですが、ロッドの片側が振り子の支点でして、もう片側に質点がついております。 これを水平状態から、放して、最下点で質量Mのブロックにぶつけるという過程を想定しています。 問題は 1)このロッド+質点の慣性モーメントを求めよ 2) 衝突直前の最下点での角速度を求めよ 3) 衝突後のブロックの速さが2m/sだった場合、ブロックにかかった力積 linear impulseはいくらか 4) また、振り子にかかった角力積 angular impulse はいくらか 5) したがって、衝突直後の振り子の角速度はいくらかになるか 6) 衝突の間に、どれだけの力学的エネルギーが失われたか であります。 1)について初っ端からつまづきました。やってみました。 ロッドの慣性モーメント(ML^2) / 3ですので、それに質点の慣性モーメントがmL^2だと思うので、 トータルで、慣性モーメントIは、 I = (ML^2) / 3 + mL^2 と考えております。 2) これが、ほぼ分かりません。(1)で求めた慣性モーメントを使うと思われますが、むむむ、 糸口が見つかりません。エネルギー保存則を使うのか、それにしても初期状態(振り子が水平位置)での位置エネルギーはどう表されるのかが、わかりません。端緒に質点がなければ、ロッドの重心からロッドの位置エネルギーをもとめることができますが、端緒に質点があることでどこに重心があるのか、よくわかりません。どうか宜しくお願いします。 そして、これ以降が進みません。すみません。 何とか解法をお教え頂けないでしょうか。 とても困っておりまして、どうかお願いします。

  • 剛体の振子に関する問題

    剛体の振子に関する問題 以下の解説中にある「重心位置がL=R*3/2」になる理由がわかりません。 【問題】 半径R、質量Mの一様円板の周上の一点を回転軸受けで支持した剛体振子の固有振動数は? 円板振れ角は小さく、sinθ=θとみなすことができ、重力加速度をgとする。 【解説】 支持点と重心との距離をLとすると、周期T=2π√(L/G)となる。 ここで、剛体は、一様な円板であるから、L=R*3/2 ・・・←この意味がわかりません。 よってT=2π*√(3g/2R)であり、答えは、ω=1/2π*√(2g/3R)

  • 質点系および剛体の力学

    1:半径Aの一様な球を半分に割ったものの重心の位置を求めよ。                       2:半径1の一様な円板がある。その中心Oから1/2の距離の点を中心として、半径1/2の部分が打ち抜かれている。この物体の重心は中心Oからどれだけの位置にあるだろうか。 3:静止した回転円板の縁にのっている人が縁に沿って歩き出した。この人が円板上の元の位置に来るまでに円板はどれだけ回転したか。  人の位置をM、円板の半径をA、円板の中心軸のまわりの慣性モーメントをIとする。回転軸の摩擦は無視してよい。

  • 力学 振り子

    【問題】質量mのおもりと長さaの振り子を作る。この振り子は、鉛直平面内で自由に 回転できる(上に壁があるわけではない)。摩擦は無視できるものとする。 問題(A)座標系を適当に設定して運動方程式をたてよ。なお、鉛直線に対する 振り子の角度θとする。他に必要な記号があれば自分で設定すること。 問題(B)時刻t=t0において、おもりは最下点にあり、速さVで運動を開始した とする。このVの値が小さければ振り子は往復運動をおこない、大きければ 大車輪のような回転運動をおこなう。両者の境目となるVの値を求めよ。 この値をVsとする。 問題(C)ちょうどV=Vsとした場合について、運動方程式の解を求め、 角度θの時間変化を図示せよ。長時間経過後の漸近的な挙動に注意すること。 【考えたこと】 問題(A)ma(d^2θ/dt^2)=-mgsinθ 問題(B)力学的エネルギー保存の法則を定式化して、おもりが頂点に来たとき速度0、最下点に来たとき速度Vsとなる 問題(C)力学的エネルギー保存則の式を微分方程式として解く θとtの変数分離形で解けない。 (B)と(C)がここまでしか分からないです。

  • 円板に剛体棒でスライダーと連結された力学系

    下の図において、速度v(一定)で右に動く図のような力学系があり、円板は滑らずに転がるものです。このとき長さ2r質量mの剛体棒、半径r質量mの一様な円板を用いた機構です。 このとき、剛体棒の回転角速度と支点Bの速度を求めようと思っているのですがどのように考えたらいいのでしょうか?自分はどちらかといえば電機系学科よりなので… まず自分で考えた手順なのですが、 (1)円板の回転速度を求めました。 v=rωより、 ω=v/r と求めました。 (2)次に(1)をもとにして支点Aの速度を求めました。 va=r/2*v/r=v/2 (3)剛体棒の角速度を求めようと思います。 しかしながら、いかんせん納得が出来ないことがございます。 角速度ということなので棒のどこかが回転支点となっていなければならないとおもうのですが、この場合にはどこを支点と考えて剛体棒が回転運動を行っていると考えるべきなのか? これが不明です。おそらくなのですが、Bと考えてAにトルクがかかり回転運動を起こしていると考えられる気がするのです。 その考えを元にして回転角速度を考えると、 ω=va/2r=v/4r となると思っているのですがどうなのでしょうか? また、支点Bにかんしては、円板が滑らずにvで移動していることより、スライダー速度vsは、vより小さくなると思います。 事実、棒の一部である支点Aの速度はv/2となっています。 どのように考えたらよろしいのでしょうか?

  • 振り子に関する質問です。

    振り子の先に質点、円板、中空円板をつけたとき、振り子の周期の大小関係は慣性モーメントにどう依存するでしょうか。

  • 剛体振り子の問題について

    質量M、半径aの一様な球体を質量の無視できる長さlの細い直線棒の先に固定して、振り子をつくる。この振り子を完全に静止させ、質量mの小さな銃弾を撃ち込んだ。銃弾は球体の中心に向かって水平に速度vで撃ち込まれ、球体中央部に埋まったままの状態で振り子が微小振動を開始した。この微小振動の最大振れ角を計算せよ。ただし、銃弾との衝突による球体の変形や重心位置の変化、銃弾の大きさはいずれも無視できるとする。尚、銃弾が撃ち込まれる前の振り子の慣性モーメントをIo、水平軸から球体の中心までの距離をd(=l+a)と表記してよい。 という問題で私はまず、運動量の保存則から mv=(m+M)V V=mv/(m+M) dω=V ω=V/d・・・(1) エネルギー保存則から (Ioω^2)/2=(M+m)gd(1-cosθ) という式をたて最大振れ角θを求めようと思ったのですが、エネルギー保存則の左辺の項が銃弾が撃ち込まれる前の慣性モーメントしか使われていないという間違いに気づきどのように直せばよいのかが分かりません。 どなたかヒントでもよろしいので回答よろしくお願いします。