• ベストアンサー

無保険で運転する友人

54bの回答

  • 54b
  • ベストアンサー率16% (60/357)
回答No.7

クルマを運転するようになって40年を超えました。 勿論任意保険に入っていましたが 今まで一度も 使ったことがありません。 つまり 今までに支払った保険料は 自分のためではなく 他人の為に役に立っただけという事になります。 冷静に考えると 少なくとも私の場合は これまでの 40年間は 任意保険に入っていなくても 問題は 起きなかった と言えます。 では これからも任意保険に入らなくてもいいのでは ないかと言えなくもないのですが 小心者なので それが出来ないのですよね。 貴方のお知り合いの方は よほど度胸があるのか あるいは無知なのか それともかしこすぎるのか・・・・ そのどれかでしょう。

noname#163328
質問者

お礼

40年間一度も使われたことがないとは素晴らしいことですね。 そして任意保険の考え方に尊敬念を憶えます 自分の為にではなく、他人のことを考える まさにその通りだと思います。 その言葉を友人に聞かせてあげたいですよ

関連するQ&A

  • 任意保険加入について(譲渡)

    車を譲渡してもらいました。まだ前名義人の車検証ですが、近々、名義変更する予定です。任意保険も前名義人が加入したままですが、もう前名義人が乗ることもないので、今月くらいに、解約する予定らしいです。運転はすでに私がしているため、私が事故した時、困るので、この状態で私名義で任意保険に入りたいのですが可能なのでしょうか?現時点では任意保険を重なって入ることになりますが、ムリなのでしょうか?

  • 任意保険を未加入で運転…大丈夫?

    夫が中古車販売をしております。 彼は、オークションで落札した車(車検付のもの)を、自分で運転して持ってきます。私は任意保険に加入しないでは、怖くて車の運転は出来ない人間です。運転中にもし万が一の事が発生したらと思うと恐ろしいばかりです。その車を運転する時だけ、加入できる保険などありますか?宜しくお願いします。

  • 無自賠責での運転・過失について

    事件の当人ではないのですが、当人(友人)がへこんでしまっているので変わりに質問させて頂きます。 友人が自分の車で人身事故を起こしてしまいました。 幸い相手の方(自転車)はたいした怪我はなく済みました。 しかしこれで大変なことが発覚しました。 なんと自賠責保険が解約されていたのです。 その車は半年前に個人売買で購入し、車検が1年半のこっておりました。 車検があれば自賠責もあるだろうと信じて疑わず、当然名義変更時にも 自賠責証書を求められることもなかったそうです。 当然その後任意保険にも加入しておりました。 事故をおこしてから自賠責証書がないことに気づき、前の持ち主に聞いたところ なんと自賠責は解約したとのことでした。 任意保険を解約しようと代理店に連絡したら、自賠責の解約申込書も一緒に渡されて 深く考えずに記入して渡してしまったとのことでした。 もちろん自賠責の確認もせずに運転していた友人が一番悪いんでしょうが、 普通は車検があれば自賠責もあるものだと思ってしまうと思います…。 本来自賠責の解約には抹消登録が必要のはずですし。 名義変更は前の持ち主から友人に直接うつしたので、抹消登録したことはありません。 調べてみたら自賠責なしで運転した場合、1年以下の懲役または50万円以下の罰金、 行政処分6点とのことでした…。 さて、ここで質問したいことは以下の3点です。 ・この場合友人はやはり上記の処罰(前科になる?)を受けることになるのでしょうか。 ・抹消登録をしていない自賠責を解約した保険会社に責任はないのでしょうか。 ・この場合任意保険からは対人保険はおりないのでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 無車検、無保険車で事故を起こしてしまいました。

    情けない友人の相談です、宜しくお願いします。 過日自営業の友人が配達中に、営業車である軽トラック運転中に併走するミニバイクと接触したそうです。 今回の相談は事故の過失割合等でなく、その営業車が半年前に車検切れとなっていて無車検、無保険状態だったことの相談です。 所が、車検は忘れているのに任意保険は継続しているそうですが、この様な場合任意保険は下りるのでしょうか? 任意保険の詳細な条件は未確認です。バイクの方の怪我は浅く、当人同士の話し合いのもと 物損事故での届けとなっているようです。本人が保険会社に聞くのが筋ですが、あきらめてしまっていて聞く元気もないようなので代理で質問してみました。 宜しくお願いします。

  • 保険は使えますか?

    *自動車保険に詳しい方、お願いします。 先日、友人Aが物損事故を起こしてしまいました。 明らかに友人に非がある追突事故です。 問題なのは、Aが運転していたのはBの車で、車検が切れている車だったのです。 (自分の車も車検を受けるため工場に預けていた) Aは、車検切れの車を運転していたことを警察にバレるのを恐れ 事故のとき警察に連絡しませんでした。なので、事故証明がありません。 この場合、車検が切れていても保険は使えるのでしょうか? Aは自分の保険を使うことができるのでしょうか? Aの保険には、他人の車を借りたときの事故の補償はついてます。

  • 人身事故 任意保険未加入 当方加害者

    昨日、車を運転していて人身事故を起こしてしまいました。 運転していた車は自賠責には加入しているんですが、任意保険に未加入の状態です。 他の保有車は任意保険に加入しています。 ここで質問なんですが、他の保有車の任意保険を事故車にうつす事は可能なのでしょうか? 自賠責で支払いできる限度額を超えてしまうかもしれないので、なんとか任意保険をうつしたいと考えております。 どうか御知恵をお貸し下さい。

  • 友人の車を運転した場合の保険(ド素人)

    高速が無料になったら大阪~北海道まで車で旅しよう とか友人と言ってます。使う車はその友人所有のもので任意保険は対物対人無制限のを入ってるそうなんですが、それって僕が運転して事故を起こしても使えるものなんですか?

  • 他車運転補償特約について

    いくつか既出の質問を読みましたがまだ少し分からないことがあります。 任意保険に加入していて、例えば友人の車や、車検・修理などの代車や、レンタカー、中古車などの試乗の場合、私自身が加入している保険が適用されるようですね。 そこで質問なのですが、 質問1:私が被保険者となっている私自身の車には車両保険はかけておらず、親が被保険者となっている親の車(私も運転できる任意保険かけてあります)は車両保険もかけてあるのですが、この場合上記のように車を借りて運転して事故など起こしてしまった場合、車両保険は適用されるのでしょうか? 質問2:他車運転補償特約は自動付帯とこの教えてgooでも保険会社のパンフレットでも読んだのですが、保険証券をみたところ他車運転補償特約の欄にチェックがなかったのですが付帯されているのでしょうか? 長文ですが、宜しくお願い致します。

  • 運転免許にかける保険って・・・?

    昨年事故を起こしてしまい、1等級になってしまいました。任意保険が先日切れてしまったので、再契約しようにも、1等級の場合、継続することって出来ないのですね。知りませんでした。 そこで、ご存知の方がいれば是非ご教示頂きたいのですが、 運転免許にかける保険?ってあると聞いた事があります。 どの車に乗って運転しても、保険扱いとなると言うものです。そんな物って本当にあるのでしょうか。 また、1等級でも加入できる保険会社があれば、是非教えて下さい。数件にアプローチしたものの、全て断られてしましました。 宜しくお願い致します。

  • 友人が私の車を運転中に事故。私の保険を使用したのですが、いくら払ってもらえばよいか悩んでます。

    はじめまして。自動車保険使用時の知識をお持ちの皆様、皆様ならどうするか教えていただければ幸いです。 友人が私の車を運転中(私も同乗してました)事故に会いました。車と車同士の接触で幸い怪我人などは出ていません。 幸い私の自動車保険は他者運転特約?なるものに加入していて、友人が運転していたときでも保険は適応されるとの事で、保険を使用して車を修理することに決めました。 が、保険を使用する事によって免責額+等級が下がることによって保険料の支払いが増えますよね。 皆さんが私の立場なら、友人にどれだけの分を負担してもらいますか? 皆様お忙しい所すみませんが、御回答よろしくお願いします。