• 締切済み

中央大学

私立高校の3年生です 中央大学の商学部を受験したいと思っているのですが、どういう対策をしたらいいか分かりません。 英国数で受験予定です。5月の模試では偏差値47で、すごい焦りを感じて夏に1日10時間くらいのペースで勉強してます。 今のところは英語は単語を単語帳で1500語で、文法はNextStageと英頻の応用編を使っていて、長文はあんまりやってません。 国語は評論文を重点にやってます。 数学はセンターの過去問をときまくってる感じです 英国数=6:2:2って感じです。浪人はさせてもらえないので絶対受かりたいと思ってます! 受験のアドバイスお願いします

noname#181409
noname#181409

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

数学; であるなら、その辺の数学嫌いの文系よりは、数学に対して粘れるんじゃないでしょうか。 センター過去問、なんて「教材でも何でもない」「大して力が付かない」ものを「闇雲に」やるよりは、もっと力が付くようなことをすべきでは。 公式や基礎的な解法が「全部」「スラスラ」「出てくる」状態になっているでしょうか? その偏差値ですと、丁度そういう状態でこれから学力が上がってくるところだったり、もうちょっと難しいことはできるけれど基礎的なことがあやふやで失点している状態だったり、ということが考えられそうです。まぁまずは基礎の所を完璧にすることですし、それから文系入試標準レベルのことをしていくことでしょう。 そのために、センター「レベル」の勉強、というのは無い話では無いと思います。 しかし、やるのであれば、センター過去問ではなく、「センター向けの体系的な教材」ではないでしょうか。 勿論、必ずしもセンター向けの物である必要はないでしょう。 まぁまずは基礎ができないと。 そこの所に問題はない、のであれば、センター過去問自体不適切でしょうね。 文系入試標準レベルのことをせっせとやっていくべきでしょう。 例えば河合の文系プラチカとか。 当面はもう少し易しい物でも良いかもしれません。 入試標準レベルのことを一通り身に付けないと。 英単語; いつから始めたのか知りませんが、いつまでもダラダラとやる物ではありません。 さっさと身に付けてしまう物です。 ところが、例えば私だと、コツコツ単語を覚えていきましょう、なんてことは全く性に合わず。 当然そういう単語帳をいくら眺めても、さっぱり進んで行きません。 単語の覚え方は人それぞれですので、相性の良い教材をやらないと、効率が悪くなります。 効率が悪くて良いんなら、辞書でも眺めていろってことなんで、単語帳は効率をを追求した物ですから。 だから本来は、巨大な書店に通えれば通って、色々な単語帳を前書きから立ち読みしていって、相性の良さそうな物を探さなければなりませんでした。 あなたの場合、「入試標準レベルの英単語」が一通り身に付くまで、あとどれだけを見込んでいるのか。 それによっては、何かに切り替えた方が良い場合もあるでしょうし、勿論、良く言われるように、教材をあれこれ変えない、一冊を通す方が良いことも当然考えられます。 まぁMARCH目指していて今頃単語の話をしているのは遅れているとは思います。 単語が頭に入っていないと、長文中の単語は知らない物だらけで、やたらに時間がかかり、辞書を引いたところで文章の意味は掴めず、教材のポイントには到底到達ぜず、復習は単語だけでも山のようで収拾がつかず、となると思いますが如何でしょう。 経験者は語るんですが。 センターレベルの英単語すら殆ど頭に入っていないようなら、文法問題すら単語で躓き、まともな英語の勉強は殆どできないはずですし、捗らないはずです。 単語をやった方が良いでしょうか、じゃありません。ある程度単語を知らないと、話が始まりません。 嘘だと思うのでしたら、日本語の単語を使わずに日本語で返事をしてみて下さい。 なお、通常、文中で単語を覚えられるような、明らかに英語の適性がある人が、今頃単語がどうか、なんて話はしていないはずです。 現代文; その偏差値が古典と現代文、どっちで躓いた物かは知りませんが、 現代文で躓いているようなら、下手をすると出口の中学生用の教材からすべきかもしれません。 47程度はあるのなら(それでもかなり重症ですが)、出口や板野の教材をしなければなりません。 そして、基礎的な解法を身に付けないと、これも話が始まりません。 ある程度までなら理系脳の方が伸び易いです。 闇雲な勉強を続けると、一切伸びない科目です。 古典; よくは知りませんが、文法が全部スラスラ出てくるようになっているのか。 文法ができないうちに、闇雲に総合問題等に手を出しても、おそらくMARCH文系レベルでは通用しないでしょう。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

自分の学習進度や学力に対して、何をすべきかが決まります。 単語すら覚えてないのに、Z会の長文教材などできるはずがありません。 それこそセンター過去問の長文で全く歯が立たないということは?学力がその偏差値通りならそうでしょう。 そもそも偏差値がそれだけしかないのに、どうして数学選択なのでしょうか? というか、更にそもそも、偏差値47の内訳は? 全体の偏差値が47でも、英語の偏差値が72で数学の偏差値が20かも知れません。 まずは自分の学力に対して無頓着すぎないでしょうか? 現状学力に対してすべきことが決まりますから、現状学力がきちんと書けていない以上、質問として成立してすらいないのです。 重ねてそもそも、偏差値の値だけ持ち出されても、何の事やら判りません。 偏差値は50が平均点です。 東大京大、という連中ばかりが受ける模試の平均点と、底辺大学にすら受かるんでしょうかという連中ばかりが受ける模試の平均点と、同じ意味でしょうか? 偏差値を持ち出すときは、必ずその正確な模試名を添えてください。 塾の先生が、って、その先生はあなたの学力を把握しているのでしょうか? 学校の先生は、あなたを担当している人ならあなたの学力を把握していることでしょう。 しかし、塾の先生はどうなのか。 きちんとあなたの学力を伝え、解らないところを見せて、それからアドバイスを貰いましたか? 現状学力に対してすべき勉強が決まります。 話を戻しますが、なぜ数学選択なのでしょうか? 普通に考えて、社会の数倍の量ですが。 スラスラできているのならまだしも。まずはそこの所どうなっているのでしょうか。 英単語はどうなっているのでしょうか? まずは教材があなたに合っているのですか? センター試験程度の英単語なら全部スラスラ出てくるのですか? 何をいつ頃から始めて、今どうなっているのでしょうか? 長文は単語の後ですよ。間違いないです。 しかし、そうであるなら、単語をいつまでもダラダラやっていて良いわけではありません。 少なくともセンター試験程度のこと、さっさと身に付けてしまわないと。 そして、中央を目指すなら、入試標準レベルの単語も、さっさと身に付けてしまわないと。 過去問は、とりあえず解いてみなければなりません。 しかし、解いて解いて解きまくれるような学力ではとうていないんだろうと想像します。 過去問解きまくりは、それができる学力的ベースがあってこそです。 あなたがマラソンを普通に走りきる実力があるのなら、マラソン走り込み、も良いでしょう。 しかし、3km程度しか走れないような人が、マラソン走り込みなど、企てるだけ無駄なのと同じです。

noname#181409
質問者

補足

回答ありがとうございます。 偏差値しか言ってなくて申し訳ありません! 模試は河合の記述模試です。 偏差値の内訳は英語47国語42数学53です もともとシステムデザイン科志望で高校では理系クラスに二年間いて、 父親と将来の話をしたときにお前のやりたいことはシステムデザインじゃなくて商学で学べるんじゃねーかと教えてくれたんで文系になりました なので、ほかの教科より比較的数学はできるかなという感じなので数学選択にしました! 現時点の進みぐあいですが、 英語は単語数は約700語覚えて、文法はNestStageの文法編はすべてできるようになりました。 センターは解いたことがないので出てくるかわかりません。 やってみます! 長文はほとんど何もやってない感じです 「教材があなたにあっているのですか?」と回答をいただきましたが、 正直よくわかりません。すいません やはり単語をいち早く覚えてしまうことがいちばんでしょうか、、、?

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.2

元塾講師です。 まず「~まくる」ことは止めた方がいいです。とにかくやっている感じになりますが、それがどのような目的で、どのように合格に貢献するかを考えないで作業をすることになるからです。過去問を解きまくるのは良いですが、解いて丸つけしてすぐに違う年度の問題に取りかかるようでは点数は伸びません。なぜ間違えたかを検証し、次回はどうすれば失点を防げるか、自分はどんな分野が苦手なのかを認識し対策しないと意味がありません。 きつい書き方になりますが、現在で英語の長文に取りかかっていないのはかなりまずいです。「だって単語や熟語が終わってないから~」などというようではそもそもの計画が破たんしています。1日10時間やっていればとっくに単語・熟語はできるようになっているはずですし、そうでないのであればやり方に問題があります。おそらく毎回ただ「この単語の日本語訳はこうだ」みたいなことをやっていたんでは時間の無駄です。できたところはチェックなどしてやるのをやめましょう。試験では単語・熟語は問題に出るというより、長文を読むベースになります。単語・熟語と長文の重要性の比重は半分半分位ですからしっかり今から読む練習をしてみてください。  数学に関してですが、なぜ、センターなのですか?センター方式でないのであればほとんど意味はありません。過去問を解いてみて正解率40%を切るようであれば、白若しくは黄色チャートをやってください。残りの時間・志望校の難易度を考えると青チャートである必要はないので簡単なもので良いです。 そこでセクションのほとんどができないところも出てくると思います。その場合は教科書の基本事項が抜けている可能性が高いので、馬鹿にせず、しっかり教科書を見て理解してください。 ご参考までに。

noname#181409
質問者

補足

回答ありがとうございます! 長文はどのようにして解けばいいのか分からなくて Z会の長文500を買ってやってみたのですが、全然分かりません。 解答解説を見てもいまいち納得できなくて、原因を考えてもやっぱり単語力じゃないかなってなってしまいます。 長文を読むコツなどはあるのでしょうか? 数学は学校の先生にセンターをやっとけばある程度とれるようになるよとアドバイスをいただいたのでやってました やっぱり赤本は解いてみたほうがいいですよね 今日やってみます! とても参考になりました!

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.1

赤本やんないと。 山に登りたいのに海水浴に向かってるような感じです。

noname#181409
質問者

お礼

塾の先生にもうそろそろ赤本やったほうがいいですかと聞いてみたところ、 まだやらなくていいと言われてしまったんです やはり赤本を解きまくったほうがいいんでしょうか、、 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 私は今年地元国立の大学を受験しようと考えている高3生です。

    私は今年地元国立の大学を受験しようと考えている高3生です。 私は国語がとても苦手なので(定期テストより模試の成績が酷い) 今年の夏休みは、国語に重点をおいて勉強したいと思っています。 特に毎回 評論・古文がこれでもかと言うくらいボロボロです。 夏休みに対策しておくべき事のアドバイスをお願いします。 ※ 少し前から 古文単語(桐原書店出版のやつ)の暗記と、 ステップアップノート(河合の古語文法テキスト)をやり始めました。

  • 河合塾の全統模試

    5月の模試を受けようと思うんですが(浪人生) 自分はとりあえず主要3教科(英・数・国)だけ重点的に勉強しているので、模試もこの三つのみ受験したいのですが、それは可能ですか? 可能であればどの「受験型」を選ぶべきでしょう

  • お願いします。

    受験生をしてる者です。 今英語は即単を入門、必修、まで終わり上級編をやってます。文法はnextstageを比較までやり平行して英頻まで終わりました。国語は村上の現代文を基礎まで終わらせていて、古語単語600個覚えてます。日本史は平安くらいまで終わっています。 で、六月になりますが早稲田の教育学部にはこれから死ぬ気になれば間に合うでしょうか? センター模試を受けてないので偏差値は不明です。あと受験生は日本史をどの位のペースでやってるんでしょうか? 皆様の意見お待ちしてます。

  • 早稲田・文系志望です。

    高校二年です。 早稲田の政経・社・商を国・数・英で受験したいとおもってます。 8月全統の偏差値が国語60・数学79・英語62でした。 10・11月の模試の結果はまだなのでわからないです。 見ての通り重要な国語と英語がかなり低いです。 英語については9月から「Nextstage」と「ライジング英文解釈」 今月から、「つむぐ英単語」をやっています。 「Nextstage」は語法を3周、イディオムを2周しました。 国語は先週から「船口の最強の現代文」をやっています。 ここで英語は教学社やトフルゼミの「早稲田の英語」とか始めてもいいのでしょうか? それとももっと段階を踏むべきでしょうか? 国語は現代文が苦手です。 アドバイスおねがいます。

  • 大学受験

    大学受験まであと2ヶ月を切りました。 自分は浪人生で、学習院大学を第一希望しています。 一応模試では英語が50-55、国語が60-65、政経が60-65の感じです。 受験が近づくにつれ、どうしても英語が心配です。 一応いろんな物に手を出して中途半端にならないよう、英語は速読英単語、日栄社の英文法の初級と中級しか手を出していません。このまま信じてやりきるべきでしょうか? もし学習院大学を受けるにあたって、アドバイス等があれば教えていただきたいです(>_<)

  • 中央大学杉並高等学校

    中学3年、受験生の男です。 塾へは通っています。クラスは一番上です。 僕の第一志望は中央大学杉並高等学校です。偏差値は69です。 大袈裟ですけど、ここに落ちたらどこへも行きたくないぐらい入りたいです。 ですが僕は極端な文型で、英国はどうにかなりそうな気もするんですが 数学はほんと、瀕死状態です。 持っている参考書と問題集は、 語りかける数学など参考書で3冊。 問題集は、未来を切り開くシリーズ発展編方程式関数・図形 精選問題集を持っています。未来を~は終わらせています。 今は精選問題集をやってるんですが、正答率がものすごい低いんです。 つまずくたびに未来を~でつまずいた単元を繰り返してるんですが いまだに過去問をみても、なんだこれ、ってかんじでさっぱりで 間に合うのかも不安です・・・。 実は塾の授業でもその日家にかえって死に物狂いで復習しないと ついていけません。 中大杉並の数学に太刀打ちできるぐらい実力をつけるには どうすればいいでしょうか? ちなみに英国はなんとかなりそうといっても、あくまで死に物狂いでやれば、というのが前提です。 英語は比較的得意で、精選問題集もまあまあ解けます。(たまにつっかえますが) 長文読解も、割と得意なほうで、毎晩寝る前に単語と熟語を覚えています。 他にこれはやっといたほうがいいという問題集はありますか? 国語は、過去問を見てみたんですが読解でぜんぜん点が取れません。 エッセイなどでは取れるんですが、中杉ではエッセイ系はでないみたいです・・・。 また古文が大の苦手です。 文法も応用になると取れません。 いい問題集がありましたら教えてください。 質問ばかりですみません。アドバイスお願いします!

  • 東京大学文科一類を目指しています。

    私は毎年東大現役合格者5人以下の公立高校に通っていて、この春高2にまります。 東大の文一を目指しているのですが、なかなか思うように成績が伸びません。 一番最近受けた模試の進研模試では、 偏差値が国語63、数学64、英語74というまだまだの結果でした。 苦手な教科は国語と数学で、国語に関しては特に現代文に苦手意識があり、今まで勉強と言える勉強をしたことがありません。現代文はどうやって克服したらいいのでしょうか? 今手元にある参考書は、古文単語565、マドンナ古文、漢文早覚え即答法、数学は青チャートを持っています。英語は速読英単語必修編、NEXTSTAGEがあります。 世界史も苦手意識があり、山川の教科書では内容が頭に入ってこなくて実況中継を使っています。 お勧めの参考書があったら教えてください! それと、Z会をやっていて、数学だけを受講しているのですが、国語も受講するべきか悩んでいます。 地方に住んでいるため、大手予備校だと県外になってしまうので通うのは厳しく、中学校のころから通っている進学塾を続けています。 こんな私が文一に現役合格するためには、どうしたらいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 【大学受験】現代文の評論文がよめません。。。

     こんにちは。大学受験をしようと一所懸命勉強 してる高校3年です。 国語が苦手で、どうしていいか分からず質問してます。  いいわけですが、僕は親の仕事の都合で小学校4年生から 中学校までを海外ですごし、日本語を限られた時間 しか使わない をしてきました。そのため国語力が著しく低いです。。  国語の実力ですが、センターの模試で100点満点中 30点です。 どうしても評論がうんともすんともいきません。。 問題集なので勉強しても、少し具体的な文なら何度も 精読することで多少は理解できるのですが、 すこしでも『標準』レベルに近づくと抽象的でもう お手上げです。 センターの評論なんてもう論外です。。。  今の勉強方は東進の出口先生のレベル別問題集の超基礎編 などの問題集を解き、朝と夜に30分づず『音読』を してます。  こんな感じですが、どうしてもセンターで50点は とりたいんです!!!やれることなら何でもやります。 だから評論を読めるようになる為のお勧めの勉強方 やアドバイス、何でも結構ですので教えてください。 おねがいします・・・

  • 大学受験についてです。

    受験勉強についてです。 現在高3です。 受験勉強を始めたのは夏休み入る少し前とかなり遅めのスタートダッシュでした。かなり後悔しています。。 この夏休み、自分なりに勉強してきました。 英語:ターゲット1900を1100まで進めました。覚えているのは半分以下かもしれないですが...何周もしていくつもりです。 文法はネクステージをやっています。少しずつ定着はしているのですがまだまだです。 イディオム、構文はほんの少ししか手を付けていません。 長文は最近とりかかりました。この夏休み文法、単語をやった成果が出たのか、最初よりかは読めるようになりました。 主な勉強法としてはネクステージで文法力定着。長文問題集で長文慣れをしています。 国語:現代文は問題を解きまくっています。古典は助動詞、単語を重点的にやりました。助動詞の意味があやふやなので9月中にマスターする予定を立てています。敬語も少ししか手を付けていない状態です。 単語はマドンナ古文単語を3周したのですが、数が足りないと思ったので315を買い直し、今やっています。 主な勉強法としては問題演習です。 日本史:夏休み入るまで何にもやってきておらず、模試でも偏差値35~45で致命的でした。なんとか夏休み中に江戸中期まで終わらせました。勉強法としては教科書通読→一問一答でサラッと確認→実力のつく日本史100題で問題演習。という感じです。 ちなみに6、7月に受けた模試(進研模試)での偏差値はそれぞれ英語50国語50(現国55、古典45)日本史40でした。 第一志望は日本大学 第二志望は駒澤、専修 第三志望は亜細亜、拓殖 です。 このままの調子で行けば合格圏内に入ることは可能でしょうか? また今の勉強法は正しいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 速読英単語=上級編=

    早稲田商学部を目指しております。 今年は浪人になるかと思います。 速読英単語は上級編のすみずみまで覚えなければいけないでしょうか??