• ベストアンサー

再エンコードがうまくいきません。

noname#161749の回答

noname#161749
noname#161749
回答No.1

AVIファイルの再生では問題無いのですよね? MPEG2変換したファイルの色が変なんですか? それともオーサリングすると変になるのですか? TMPGEncのフィルタの設定で何かやってませんか? DVDオーサリングソフトは何ですか? リニアPCMしか使えないオーサリングソフトではないのですよね、 またメニュー画面で複雑な物にしてると容量オーバーになることがありますし、 OS起動ドライブや一時作業領域用のドライブがFAT32だと4GB制限に引っかかるかもしれません。

nana1112
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 AVIファイルの再生では問題無いのですよね?>  問題ありません。 MPEG2変換したファイルの色が変なんですか?>  変換時にに映像が出ないときと、緑色一色、緑かかって画像が非常に荒くなるときがあります。 TMPGEncのフィルタの設定で何かやってませんか?> ウィザードで、やっています。いじっているところは最後のファイル容量を変更(80~90%へ)だけです。 DVDオーサリングソフトは何ですか? >  Sonic MyDVDです。  起動ドライブ、作業用ドライブ共にNTFSです。空き容量も20G近くあります。  質問が要点を得ていなくて申し訳ありません、 もし、もっと簡単に出来るソフトなどがあれば、教えて頂ければと、思っています。

関連するQ&A

  • TMPGEnc で画面真っ黒に

    お世話になります。 TMPGEnc を使って、avi ファイルを mpg に変換しようとしているのですが、 できあがったmpgファイルには音声しか入っていなくて、動画が見えません。 映像ファイルのソースも選択しているし、 元の avi ファイルは Media Player でも再生できるので、 コーデックは揃っていると思うのですが・・・。 初心者ですみません。どなたかお助けくださいまし。

  • DVDの音だけが出ない

    aviファイルを、TMPGEncでmpg2(?)にして、そのファイルを、DVD movie writerで書き込んだのですが、 DVDデッキ(PS2)で再生すると、音声だけが出ない状態です。 mpg2にしたファイルをwmpで再生すると音もしっかり出ているのですが、 どうすれば音声もしっかり焼く事が出来るのでしょうか。 先ほど教えて頂いたとおりLPCMにし、DVD-Rの焼きなおしてみました。が。。。やはり音だけが出ない状態です。 気になる点があるのですが、ファイルの拡張子が、mpgなんですが、ちゃんとmpg2になっているのでしょうか。もしかして、TMPGでavi→mpg→mpg2という風に、2回変換しないといけないのでしょうか。よろしくお願いします!

  • flvファイルのエンコード

    YouTubeから保存した動画(flvファイル)をaviやmpgにエンコードしたいのですが、TMPGenc 4.0 xpressで試してみたのですが無理のようです。 なにか方法はありませんでしょうか? flvファイルの動画から音声だけを切り出そうと試みているのですが、TMPGenc 4.0 xpressはflvファイルはエンコードできないので、一度、aviやmpgにエンコードして音声を書き出そうと思っています。

  • WMV9のエンコード

    すみません、お聞きしたいのですが。 Media VIDEO V9のファイルを、家庭用DVDプレイヤー(MPG-4対応)で見たいのですが。 「動画変換のお試し」でエンコードしても、音のみで映像は出ませんでした。 TMPGEncでは、ファイルを開く段階で音声の部分が空欄になってしまいます。 Media VIDEO V9のファイルはエンコードしても、家庭用のプレイヤーではみれないのでしょうか? 御願いいたします。

  • エンコードすると音声がずれてしまいます。

    VOB形式のファイルをAVIファイルに変換したいのですが、何度やっても音声に対して画像が若干遅れてしまいます。 使っているソフトはMPG2AVIで、CPUはDuron,996MHzです(初心者ですので何か間違っているところ、足りない情報等があれば言って下さい)。 どのようにすればずれることなく変換できるのでしょうか? もしよろしければ教えていただけると助かります。

  • tmpgencでAVIファイルをエンコードの時、音声ソースがなく、エンコードしても音が出ない時?

    友人からもらったTV動画(AVI)をtmpgencでmpgにエンコードしようとしたら、なぜか「音声ソース」が「空白」になっていて、そのままエンコードしても案の定音が出ませんでした。。。 Q1:こういった場合、何かツールを活用すれば解決しますでしょうか?(その場合、どういったツール[日本語表記のツール]を使えばいいでしょうか?) Q2:それと、無事にエンコードできた「規格内のmpg」ファイルもあるのですが、それはtmpgenc Authorでオーサリングして、出来たファイルをCD-Rに焼いて、VCDにしたのですが、自動車に積んであるDVD再生可能ナビ(サンヨーゴリラ)では再生できなかったのですが、ナビのDVDプレーヤーではVCDは再生できないのでしょうか?(ちなみにPC付属のDVDプレーヤーのWinDVDでは普通に再生できました) Q3:あと、「規格外のmpg」ファイルもNeroという書き込みソフトで焼けるという情報をみつけて、無事CD-Rに書き込みが成功して、PCのWinDVDでは見れたのですが、やはり車のDVDナビでは見れませんでした。少し話がずれますが…、(現在、家庭用のDVDプレーヤーがないので、実験も出来ませんが)「規格外のmpg」ファイルは仮にVCDやDVD-Video化に成功したとしても家庭用のDVDプレーヤーでは見れないでしょうか? それともPCのDVDプレーヤー(WinDVD等)で再生できたものは基本的に家庭用のでの再生も可能でしょうか? 質問が多くてすみません。検索はかけてみたのですが、質問の内容がピンポイントにひっかかってこないので質問させて頂きましたm(__)m

  • flv2dvd → TMPGEnc

    ダウンロードしたflvファイルを、「flv2dvd」で、 mpgファイルに変換し、メディアプレーヤー等で再生し、 動画・音声ともに正常な事を確認しました。 しかし、そのファイルを、「TMPGEnc DVD Source Creator」や、 「TMPGEnc DVD Author」で開くと、音声が読み込まれず、 結果、無音のDVDが出来上がってしまいます。 どうすれば、音声が無くならないのでしょうか?

  • TMPGEnc2.51でエンコード

    vobファイルからDVD2AVIでaviファイルに変換してTMPGEnc2.51でエンコードしたところ音声と画像が結構ずれてしまっていました。これはどうすればきちんとエンコードされるのでしょうか?ちなみに最高画質、高画質両方ずれてしまいます。

  • 画像のエンコード中にCPU使用率100%になると画像が乱れますか?

    DVDから、AVIファイル、または、MPGからAVIファイルまたは、どの様な変換中でもいいのですが、デジタル変換中に他のソフトが起動してCPU使用率100%が続けば、画像、または、音声が乱れるのでしょうか? それとも単に処理時間が長引くだけでしょうか? どの様なファイル変換、アプリケーションについてもいいのですが、何か知っていることがあれば、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • avi->mpegとエンコードについて

    映像がWMV9、音声がMPEG1-Layer3であるaviをTMPGEncでmpeg2に変換し、そのファイルを再生すると、普通に再生できました。ですが、それをUlead DVD MovieWriter 3を使ってDVDイメージを作成し、そのイメージを再生すると、映像と音声が全く合わないのです。 映像がDivXのときは上手くいったのですが、今回のようにWMV9の場合上手くいきませんでした。 映像がWMV9、音声がMPEG1-Layer3であるaviをどうすれば、DVDイメージを作成した際、映像と音声が合うmpeg2にエンコードできるようになるのでしょうか? 是非ご教授ください。 私のOSはXPです。