• 締切済み

HDDに起動後約5分後に必ず過多なアクセス

Win7起動後、約5分後に必ずHDD(システムドライブ)に3~4分ほど激しくアクセス(HDDランプが光っぱなしでガリガリとアクセス音も)が入り続けます。 (3~4分ほど経てばその後は嘘のように静まりかえる) その時のCPU使用率は20%程度で特にフリーズなどしませんが、毎回通常ですとOSが落ちついた頃に突然激しくアクセスが起こり始めるので困っています。 また休止・スリープなどの復帰時にも同様に他のPCでは考えられないほど長くHDDに激しいアクセスが入ります。 リソースモニターなどで監視してみましたがどうも理由がはっきりしません。 しかも起動後1分くらいでHDDへのアクセスが落ち着きその後4分後(起動後5分後)に必ず規則的に発生するのも何か変で訳が分かりません。 しかしセーフモードで起動させると起きないので何かのプロセス、タスクがアクセスしているのだと思います。 リソースモニタだとウイルス対策ソフトが怪しかったので削除も試しましたが症状は変わらず…。 他にもINDEX作成サービスの停止、自動デフラグの停止、自動Winアップデートの停止等してみましたが変わらず。 もちろんウイルスにも感染していません。 同様の現象に悩まされていて解決された方がおられたら助言頂きたいです。 ちなみにWin7機は何台も組んできましたがこんな症状は初めてです。 WinXPでは似たような症状になったことは何度かはありますがタスクマネージャから該当プロセスを見抜き自力でいつも解決できていました。

みんなの回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8514/19356)
回答No.3

うちのPCも、デフォルトの設定だと、起動後5分後くらいに「Windows Search インデックスの作成」が走って、それに付随してセキュリティソフトがインデックス作成中のファイルをウィルススキャンするので、エライ事になります(事実上、HDDの全スキャンが起きる) 「Windows Search インデックスの作成」が走らないように設定したら、かなり改善しました。

kiz777kiz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >「Windows Search インデックスの作成」が走らないように設定 調べるとこれがよくヒットするので試しましたが全く効果無しでした。 3通りの方法があるようですが、どの方法でも駄目でした。 OSを入れ直ししましたがソフトの数とともにHDDアクセスが増大しますね。 まあ、インデックスの数が増えるので当然なのでしょうが。 ちなみに他の組んだWin7機はよく考えたら全てSSDだったので ちょっと環境が違いますね。 本格的にHDDで使うのは初めてなので、もしかしたらこんなものなのかな。 XPだと起動直後以外はアイドル時は静かなのですけどね。 >かなり改善しました。 「改善」ということは、やはりある程度はガリガリ始まるのでしょうか? 当方は起動後デスクトップ画面が出てから約5分半後に毎回、ガリガリ始まります…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私も同様な状態になりましたが、下記で解決しました。   http://www.mag2qa.com/qa7402676.html ご参考まで。

参考URL:
http://www.mag2qa.com/qa7402676.html
kiz777kiz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 試してみましたが効果0でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.1

リソースモニタが見れるなら、動いてるプロセスをチェックすれば 済む話なんじゃないかと思うんですが・・・。 多分、svchostあたりが動いてるんじゃないですか? アプリやOSのアップデート(自動更新)が動いてると、往々にして そういうことがあると思いますけど・・・。 http://blog.layer8.sh/ja/2011/06/08/svchost%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA/

kiz777kiz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにおそらくsvchostで間違いないと思うのですが その提示して頂いたリンク先にもあるように該当する中身が分からず…。 もうOS入れ直した方が早いかな…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 突然HDDにアクセスが始まり遅くなります。

    突然HDDにアクセスが始まり遅くなります。 起動して、どのタイミングかわかりませんが、突然HDDにアクセスが始まりPC全体が重くなります。 HDDにアクセスしている間はまともに動かないような状態です。ハードディスクにアクセスしているときのランプはほぼ点灯していて、たまに点滅がはいるぐらいです。 おそらく、バックグランドで何かが動いていると思うのですが、タスクマネージャーを見てもCPUは特に負担がかかっていません。メモリだけがその間メインメモリの倍の容量を使っています。 ちなみに、こちらで調べたことは、 HDDの物理的エラーチェック、メモリチェック、ウィルスチェック、です。どれも正常でした。 ウィルスソフトは入れていません。ウィルス検査は直接HDを取り外して何社かのソフトでスキャンしています。 ちなみに OS WindowsXP SP3 SP3にあげる際にWindowsUpdateをしたのですが、スキャンにめちゃくちゃ時間がかかりました。 そのときもやはり、HDDが上記に書いたような症状になり、まともに動かないぐらい重くなりました。 かといって、WindowsUpdateをしていないときでも、そのような症状になるので、最初はあやしいと思いましたが、今はよくわかりません。とりあえず、自動更新をきって検証している最中です。 このような症状でなにか思い当たることがあれば、教えていただきたいです。

  • EtwRTDiagLog.etlへのHDDアクセス

    Windows7(64Bit)がインストールされたPCを起動してリソースモニターを開き放置して、ディスクのアクセス状態を監視していると、完全なアイドル状態にもかかわらず、数分から数十秒に1度、3秒ほどの細かいディスクアクセスが生じています。 そのアクセスは、プロセスはSYSTEM、PIDは4で、 C:\Windows\System32\LogFiles\WMI\RtBackup\EtwRTDiagLog.etl への数百バイトの書き込みでした。 アクセスのたびにHDDがカリッと音を立てるので耳障りだし、なんにせよこの現象を止めたいです。 そもそもこの現象は何のために起こっているのでしょうか?また、この現象を止める方法を教えてください。

  • ウィルス削除後HDDにアクセス不可に・・・

    初めまして、 単刀直入本題をお話したいと思います。 数日前「Mixa_I.exe」というウィルスに関してしまいました。 色々な方法を用いった結果削除は出来たのですが、 再起動後パソコン内部のHDDはもちろん、外付けHDD全てが アクセス不可になってしまいした。 どうやらウィルス本体を削除すると、MixaはHDDが起動するのに必要な ファイルも道ずれにするようだと考えています。 パソコンを起動し、パスワードを入力後、デスクトップが数秒現れ、 強制ログオフになります。 もちろん外付けにしても他のHDD同様アクセス不可です。 私の知識では解決に至らず現在相談させていた頂いてます。 皆様方の知恵を分けて頂けないでしょうか? 私がわかる限りでのウィルスの詳細は以下です: ・感染したのち、USB経由で接続されるデータ保存スペースがあるもの  全てに感染します。(Ipod,外付けHDD,メモリースティックなどなど...) ・ウィルス本体を削除しようにも、ウィルスのプロセスが働いているので  普通に削除はできません。 ・感染中はレジストリー、又はタスクマネージャーを起動すると、   強制ログオフになります。なのでタスクorレジストリーからの削除は  不可能でした。 ・他、いくつかのプログラムを起動できません。 削除には: ・BDAspyというプログラムで強制的にプロセスとそれに係るファイルを  削除するという方法でウィルスは削除できました。 ・Mixaは削除するとHDD起動に必要なファイルを道ずれにするもよう。 初期化をすればさすがに治ることは治るのと思うのですが、 仕事などで使う重要なファイルがいくつもあるため、どうしても初期化 だけは避けたいのです。 初期化をせずにHDDの破損部分だけ直し、データーにアクセスすることは できないでしょうか? 長文大変失礼いたしました、 どうかよろしくお願いします。

  • 起動後数分間HDDへのアクセスが出来ない

    OSを起動後数分間マイコンピュータが起動しないという事態に最近なりました。 タスクマネージャをみてもCPUの使用率は数パーセントでHDDのアクセス音もほとんどしていない状態です。 数分後に起動できる状態になっているのですがそれまでアクセスが不可能です。 ファイル名を指定して実行でタスクマネージャを起動するときも一文字一文字表示が遅すぎます。 いろいろソフトが入っているのでどれが問題を起こしているのかや原因は分かりません。 似たような経験のあるかた教えてください。 環境 ノートPCで OS:XP-SP3 CPU:T9300 HDD:120GB

  • win7のHDDアクセス

    win7pro 64bit 使用しています。 15分位すると、PCの起動ドライブになんかアクセスが始まります。 起動時も、2秒間隔くらいで断片的にずっとアクセスを続けています。 マウスを動かすと、アクセスがまた2秒間隔になります。 ・INDEX作成サービスの停止 ・自動デフラグの停止 は、やりました。 心臓に悪いので、この勝手にはじまるアクセスの原因と、その止め方を教えてください。 常駐ソフトは、こちらが入れたものは AVG antivirus 2011 ZoneAlarm 位です。 ウイルスチェックでは特に何も出ませんでした。 よろしくお願いします。

  • あるソフトを入れてから起動に30分

    トレンドマイクロのウィルスバスター2006をインストールしてから起動に約30分かかるようになりました。 症状: 1 バイオス後の黒画面が約20分   この間HDDへのアクセスはほとんどありません 2 HDDにアクセスしウィンドウズが起動し始める 3 ウィンドウズ自体は2分くらいで立ち上がる 3 ウィンドウズが立ちあがってもHDDへのアクセスが   約10分続く 4 通常に使用できる 検証: 1 ウィルスバスターを削除すると、通常に使用できる 2 オンライン検索してもウィルスには感染していない   らしい 思い当たる節は特にありませんが、同時期にしたことといえば、  「スキャンディスクを実行しようとしたところ、次回起動時にスキャンすると言ってきて、次に起動したときにスキャン始めたので、強制終了!これかな、と思いましたが、ウィルスバスターをアンインストールしたところ、普通に動くので、原因をウィルスバスターかなと思っているのです。」 OSの入れなおしも考えましたが、OS前のトラブルのような気がします。 使用機器 ソニーバイオVGN-S93S (シマンテック製品は完全に削除してます)

  • HDDへアクセスしているプロセスを見る方法

    買って間もないPCですが、起動後にしばらくHDDにアクセスしています。普通に操作はできますが、MS-DOS時代からPCを使っている者からすれば、何のプログラムが何をしているのかわからないのはとても気持ち悪いです。 タスクマネージャでプロセスごとにCPU占有率がみられるように、HDDについても誰がどれだけアクセスあるいは転送しているのかみられる指標はありませんでしょうか。

  • HDDが再起動??する

    数日前からHDDの調子がおかしくて困っています。 問題のパソコンにはIDE接続の内蔵HDDが 3台搭載されています。 電源を入れると問題無く起動するのですが、 1,2時間たつと調子が悪くなってきます。 HDDからカチャッと音がし、 まるでHDDだけが再起動しているような感じです。 その症状が連発します。 その時点ではパソコンは動いているのですが、 数分から数時間後フリーズしてしまいます。 しかし、再起動すれば何ごともなく動きだし、 再び異常が表れます。 HDDの異音は故障の前兆だと よく言われていますが、 これはその異音とは異なった音で、 まさにHDDが起動するときのような カチャットいう音です。 パソコンのケースを開けて、 その症状を確認したところ、 カチャッとHDDが再起動したような音がした 正にそのタイミングで、 一瞬HDDが停止しているように感じました。 今まで回っていたHDDの振動が確かに 一瞬止まってしまいました。 しかも、1台だけではなく、 3台ともほぼ同時にです。 ちなみに、3-5年くらいは 使っているパソコンです。 ちなみに、2週間前に、 HDD1台にアクセスできなくなり 交換しました。 が、それでも問題は解決せず、 使っていたリムーバブルケースを 取り外し直接HDDを取り付けると 無事に使えました。 あるいは、OSの異常ではないかとも疑っています。 ちなみにOSはPlamo Linux4.2の kernel2.6.15を使っていました。 kernel2.6.16に変えてみても 症状は改善されませんでした。 kernelの設定か、他のソフトウェアに問題が あるのでしょうか? ちなみに、ログを見てみると、 次の記録が気になりました。 May 17 22:19:32 hostname kernel: hda: DMA disabled hdb, hdcも同様。 パソコン起動直後ではなく、 しばらくたった後での事です。 原因がわからずに困っています。 よろしくお願いします。

  • HDDが常時アクセスしっぱなし

    お世話になります。 先日パソコンの修理に出し、メインボードとHDDを交換され戻ってきました。 現在PCを使っているのですが、常時HDDがアクセスしています。 (常時に近いくらいとぎれとぎれにアクセスしています) CTRL+Alt+dellにてアプリケーションタブのタスクを見ても 起動しているソフトはありません。 プロセスタブでは、system Idle Process とtaskmgr.exeとexplorer.exeがcpuを使っているだけです。 何が悪さをしているのでしょうか? 心当たり等があればご教授願います。

  • HDD過剰アクセス/HDDアクセスランプ消灯せず

    以前はWindows起動後、3分程度でハードディスクのアクセスランプは消灯していましたが、何もしていないにも拘らず特に最近ハードディスクのアクセスランプが消灯することなくチカチカと点灯しっぱなしの状況です。 原因を調べるためインターネット切断、セキュリティソフトをはじめとする起動中のプログラムすべて終了しても相変わらずハードディスクのアクセスランプが消灯することなくチカチカと点灯しています。 何が稼動しているのかタスクマネージャーを起動してプロセスタブを開くと、[cisvc.exe]と[system Idle process]の2つの項目ともCPU稼働率が30~70の突出した数値で推移していました。 検索すると[cisvc.exe]は”C:\WINDOWS\system32\cisvc.exe”/”C:\WINDOWS\ServicePackFiles\i386\cisvc.exe”の 2つが存在していました。 [system Idle process]は検索できませんでした。 なお、Windowsのヘルプとサポートセンターでも検索不能でした。 タスクマネージャーから[プロセスの終了]を選択すると、”警告: プロセスを終了すると、データが失われたり、システムが不安定になったりするなどの、予期しない結果になることがあります。プロセスを終了する前に、状態またはデータを保存するかどうかの確認メッセージは表示されません。プロセスを終了しますか?”と”タスク マネージャの警告”ウインドウの表示あり意味不明で処理できず、[いいえ]でウインドウを閉じる始末、何の解決方法も見つけられず困っています。 現状である程度の操作は可能なのですが、プログラムの起動やデータの処理や保存が重たく、また、それ以上にHDD温度の急上昇などで短時間の使用しかできず苦慮しています。 [cisvc.exe]と[system Idle process]の動作目的や役割や、この状況の解決策が分かれば教えて頂きたいと思っています。どうぞ宜しくお願いします。 使用している機種データです。 機種 / NEC VALUESTAR VL5707D / Intel(R) Celeron(R) CPU 2.40GHz / 736 MB RAM OS / Microsoft Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 2

【HTML/CSS/JS】省略表示の方法
このQ&Aのポイント
  • 表示領域から溢れた際の省略表示の方法について説明します。
  • CSSのoverflowプロパティとtext-overflowプロパティを使用することで、溢れた際に三点リーダーを表示することができます。
  • また、文字数を制限する場合は、補助的なHTML要素やJavaScriptを使用する必要があります。
回答を見る