• 締切済み

EtwRTDiagLog.etlへのHDDアクセス

Windows7(64Bit)がインストールされたPCを起動してリソースモニターを開き放置して、ディスクのアクセス状態を監視していると、完全なアイドル状態にもかかわらず、数分から数十秒に1度、3秒ほどの細かいディスクアクセスが生じています。 そのアクセスは、プロセスはSYSTEM、PIDは4で、 C:\Windows\System32\LogFiles\WMI\RtBackup\EtwRTDiagLog.etl への数百バイトの書き込みでした。 アクセスのたびにHDDがカリッと音を立てるので耳障りだし、なんにせよこの現象を止めたいです。 そもそもこの現象は何のために起こっているのでしょうか?また、この現象を止める方法を教えてください。

みんなの回答

  • tamao-chi
  • ベストアンサー率52% (457/875)
回答No.4

EtwRTDiagLog.etlは、システムのエラーとイベントのデータを格納するWindowsデータベースファイルです。 http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=nl&u=http://www.nldit.com/besturingssysteem/basic-computer-skills/201309/201814.html&prev=search

okwavist
質問者

お礼

システムのイベント記録をとめることはできないでしょうか?

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1620/5655)
回答No.3

>リソースモニターを起動していなくても起こります。 起きますか。 何かのログファイルだとは思うのですが検索してみても具体的に何が書き込みしてるのかは見当たらないんですよね。

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1620/5655)
回答No.2

2chの「Windows7疑問自己解決スレ」に書いてあったことですが、リソースモニターを起動してると書き込みしまくるらしいのですがリソースモニターを起動していなくても起きますか?

okwavist
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 リソースモニターを起動していなくても起こります。

  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.1

何の操作もしていないのにハードディスクが勝手にガチャガチャなる場合は、ウイルスに感染している恐れもありますので気をつけましょう。

okwavist
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ウイルス感染によってHDDアクセスが起こることも重々承知ですが、OSの機能(プリフェッチや自動デフラグ、バックグラウンドのタスクなど)によってアイドル状態でもHDDアクセスが起きます。 その中で、C:\Windows\System32\LogFiles\WMI\RtBackup\EtwRTDiagLog.etlへの書き込みが頻繁に起きていたので、このプロセスは何の作業をしているのだろうと疑問に思った次第です。 この操作をしているプロセスがウイルスの可能性はあるかも知れませんが、特定ファイルに数百バイトの書き込みをしているウイルスは、存在意義がないと思われるためウイルスではないと考えます。

関連するQ&A

  • trace.logというファイルがどんどん大きくなります。

    1週間ほど前からのことなのですが、 WINDOWS\system32\LogFiles\WMIのディレクトリにある trace.logというファイルが、起動した直後は数百Kなのですが、 時間がたつにつれどんどん大きくなり、一晩ほどたつと 「ディスクの残り容量が少なくなっています」とのエラーが出るほど (2GB位)になります。 WMIのアクセスログを取らないようにしたり、WMIのセキュリティーを 設定したりしても、また、オフライン(単純に回線を切る)にしても、 この現象は直りません。 また、ウィルスのスキャン等も最新のものでしましたが、 何も見つかりませんでした。 また、特に直前にソフトウェアをインストールしたりはしていません。 OSはXP pro SP1で、セキュリティー関係のバッチはすべて当ててあります。 毎回再起動を余儀なくされ、非常に困っています。 よろしくお願いいたします。

  • HDDに起動後約5分後に必ず過多なアクセス

    Win7起動後、約5分後に必ずHDD(システムドライブ)に3~4分ほど激しくアクセス(HDDランプが光っぱなしでガリガリとアクセス音も)が入り続けます。 (3~4分ほど経てばその後は嘘のように静まりかえる) その時のCPU使用率は20%程度で特にフリーズなどしませんが、毎回通常ですとOSが落ちついた頃に突然激しくアクセスが起こり始めるので困っています。 また休止・スリープなどの復帰時にも同様に他のPCでは考えられないほど長くHDDに激しいアクセスが入ります。 リソースモニターなどで監視してみましたがどうも理由がはっきりしません。 しかも起動後1分くらいでHDDへのアクセスが落ち着きその後4分後(起動後5分後)に必ず規則的に発生するのも何か変で訳が分かりません。 しかしセーフモードで起動させると起きないので何かのプロセス、タスクがアクセスしているのだと思います。 リソースモニタだとウイルス対策ソフトが怪しかったので削除も試しましたが症状は変わらず…。 他にもINDEX作成サービスの停止、自動デフラグの停止、自動Winアップデートの停止等してみましたが変わらず。 もちろんウイルスにも感染していません。 同様の現象に悩まされていて解決された方がおられたら助言頂きたいです。 ちなみにWin7機は何台も組んできましたがこんな症状は初めてです。 WinXPでは似たような症状になったことは何度かはありますがタスクマネージャから該当プロセスを見抜き自力でいつも解決できていました。

  • HDD過剰アクセス/HDDアクセスランプ消灯せず

    以前はWindows起動後、3分程度でハードディスクのアクセスランプは消灯していましたが、何もしていないにも拘らず特に最近ハードディスクのアクセスランプが消灯することなくチカチカと点灯しっぱなしの状況です。 原因を調べるためインターネット切断、セキュリティソフトをはじめとする起動中のプログラムすべて終了しても相変わらずハードディスクのアクセスランプが消灯することなくチカチカと点灯しています。 何が稼動しているのかタスクマネージャーを起動してプロセスタブを開くと、[cisvc.exe]と[system Idle process]の2つの項目ともCPU稼働率が30~70の突出した数値で推移していました。 検索すると[cisvc.exe]は”C:\WINDOWS\system32\cisvc.exe”/”C:\WINDOWS\ServicePackFiles\i386\cisvc.exe”の 2つが存在していました。 [system Idle process]は検索できませんでした。 なお、Windowsのヘルプとサポートセンターでも検索不能でした。 タスクマネージャーから[プロセスの終了]を選択すると、”警告: プロセスを終了すると、データが失われたり、システムが不安定になったりするなどの、予期しない結果になることがあります。プロセスを終了する前に、状態またはデータを保存するかどうかの確認メッセージは表示されません。プロセスを終了しますか?”と”タスク マネージャの警告”ウインドウの表示あり意味不明で処理できず、[いいえ]でウインドウを閉じる始末、何の解決方法も見つけられず困っています。 現状である程度の操作は可能なのですが、プログラムの起動やデータの処理や保存が重たく、また、それ以上にHDD温度の急上昇などで短時間の使用しかできず苦慮しています。 [cisvc.exe]と[system Idle process]の動作目的や役割や、この状況の解決策が分かれば教えて頂きたいと思っています。どうぞ宜しくお願いします。 使用している機種データです。 機種 / NEC VALUESTAR VL5707D / Intel(R) Celeron(R) CPU 2.40GHz / 736 MB RAM OS / Microsoft Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 2

  • HDDが常時アクセスしっぱなし

    お世話になります。 先日パソコンの修理に出し、メインボードとHDDを交換され戻ってきました。 現在PCを使っているのですが、常時HDDがアクセスしています。 (常時に近いくらいとぎれとぎれにアクセスしています) CTRL+Alt+dellにてアプリケーションタブのタスクを見ても 起動しているソフトはありません。 プロセスタブでは、system Idle Process とtaskmgr.exeとexplorer.exeがcpuを使っているだけです。 何が悪さをしているのでしょうか? 心当たり等があればご教授願います。

  • なにもしてないのにCPUを使うSystemプロセス。

    なにもしてないのにSystemプロセスが(System Idleではありません。)、 CPUを消費してるのですが、これをどうにかして止める方法を教えて下さい。 およそ5秒毎になにかやってCPUを消費してます。 このときHDDアクセスはないようです。

  • プロセス監視

    VisualBasic6.0でWindows2000上で動くプロセス監視プログラムを開発しています。 監視対象a.exe(仮)を起動させた際に取得したPIDを元に起動状態の監視を行っているのですが、ひとつ気がかりとなっていることがあります。 a.exe(仮)エラー停止直後に、他のプロセスb.exeが起動した際に、a.exe(仮)に割り振られていたPIDがb.exeのプロセスに割り当てられ、プロセス監視プログラムがa.exe(仮)の停止を検知できないという可能性はないでしょうか? WindowsでPID割当ての仕組みにお詳しい方、教えてください。 宜しくお願いします。 尚、a.exe(仮)は起動引数付でマルチ起動させるためプロセス名で起動状態を監視することは出来ません。

  • システム診断レポートについて

    イベントビューアログを見るとスターとアップや再起動、シャットダウンで エラーや警告が出てますので原因を調べているのですか、システム診断をした所 システム診断レポートで気になる項目(下記)がありましたが、意味がよくわかりませんので 教えて頂きたいのですがよろしくお願いします。   システム診断レポート 診断結果 エラー 現象:   ワークステーションサービスが異常停止しました。 原因:   アプリケーションエラーです。終了コード0。 解決方法  サービスを再度開始します リソースの概要 コンポーネント  状態  使用率 明細  CPU    アイドル  16% cpu負荷が低くなってます。 ネットワーク  アイドル 0% 最もビジーなアダプターは15%未満です ディスク    アイドル  24/sec ディスク0のディスク/Oは、1秒当たり     100回(読み取り/書き込み)を下回ってます。読み取り14.8/秒 書き込み8.8/秒 メモリ     通常 36% 1313MB使用できます。 以上のように出ていますが、インターネットに関しては普通に使用できています CPUとディスクの項目が気になるのですが、問題ないのでしょうか?。 ハードディスクは、Serial ATAの7200rpmで300GBです。 システム構成は、デルのDimension 910 で、CPUはPentlumD 820 OSは、Vista Ultimate グラフィックは、Radeon x1650です。

  • System Idle Processが表示されない

    現象: プロセス一覧で、特にCPU使用率の高いプロセスは見当たらないのですが、パフォーマンスタブの表示で常にCPU使用率が50-60%を記録しております。 尚、50%を記録する以前の状態では、10-20%と低い使用率でした。 調査項目: Windows2003Serverがインストールされているサーバの 【タスクマネージャ】を起動したところ、 プロセスの一覧に"System Idle Process"がありませんでした。 質問: System Idle Processがないことがこの件に関係しているのでしょうか。 どなたかご教示お願い申し上げます。

  • ハードディスクの赤ランプがズーとついている

    winxp home メモリ1G ハードディスクケースタイプ160G×2台 内蔵160G×1台 DVD、フロッピードライブ各1台 ハードディスクの赤ランプがずーっと1秒間隔くらいで、ててててっててててっとなっていますが(3、40回なると2秒ぐらい止まり又繰り返す)これは問題ないのでしょうか。 タスクマネージャーのプロセスを見てみると主にmp4trans.exeが30~40CPUを使っておりSystem idle ProcessがCPU55位から始まり99で小休止2,3秒後又繰り返す という状態です。 特にこれっという症状はないのですが以前はこんな頻繁にアクセスしていなかったような気がして。 お手数ですが教えてください。

  • HDDの故障?

    私の友人がOSを2000→XPproにアップグレードして、Windows Updateをして、再起動したら起動しなくなったというので、友人宅に行ってみて画面を見たところ C:\WINDOWS\system32\config\system が壊れているか、存在しませんと出ており、Enterなどを押すと再起動するといった状況でした。 私もそんなにパソコンに詳しいわけではないので、とりあえずXPのCD-ROMを入れて起動させ、回復コンソールとやらを使ってBOOTFIXとMBRFIX(だったかな?)をしてみましたが結局状況は変わらず… たいしたデータもないとのことだったのでパーティションを切り直し、フォーマット後再インストールしました。 終了後起動させてみましたが、起動に10分以上かかり これはおかしいということでチェックディスクしてみましたが、フェーズ1で大量にunreadable...(忘れました)というのが出てフェーズ2で終了してしまいました。 その後回復コンソールからチェックディスクをしてみましたがフェーズ2で修復不可能なエラーがあるため終了します。 というような表示が出て勝手にチェックディスクが終わってしまいました。 再インストールがうまくいかなかったのかと思い、もう一度OSを入れなおそうとしたところ、 フォーマットすらできなくなってしまいました。 (パーティションの削除はできた) 別にHDから異音がするわけではないのですが、チェックディスク時など連続的にディスクにアクセスする時でも1,5秒ほどアクセスしたら1,5秒ほど止まり、また1,5秒ほどアクセス…といったカンジでした。 やはりこれはHDDの故障でしょうか? ちなみにスペックはうろ覚えですが CPUはペンティアムの1.0GHz メモリは256M メーカーはエプソンダイレクトだったと思います。