• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:GIOS アンピーオのクランク交換)

GIOS アンピーオのクランク交換:スギノからティアグラへの変更

noname#191181の回答

  • ベストアンサー
noname#191181
noname#191181
回答No.2

>ショップに持ち込んだほうが 遥かに簡単なのでしょうが、その費用で 工具も揃うし 自分のキャリアアップにもなるかな なんて、せこいですが ささやかな野望を思い描いてます。アドバイスください 「その費用で工具も揃うし」工具はそんなに安くないし、工賃もそんなに高くないと思いますよ。 違う店で買った自転車を、ネットで揃えたパーツを付けろと言うから、ぼったくりと思われる工賃が発生するのです。店は、それだけの工具にお金をかけてるから当たり前の工賃ともいえるでしょう。 「自分のキャリアアップにもなるかな」という考えがある人は、遅かれ早かれ工具を揃えてしまいます。 工具を揃えるといってもきりがない。たとえば、コッタレス抜きなんか、今回使うだけですよね。BBの工具もそうですよね。それを言い出したら、ホローテックIIのBBの工具も今回だけかもしれませんね。 そこそこの工具で大丈夫かもしれませんが、BBは別ですよ。かなりのトルクで締めてる店もあると思います。ロックタイトを使ってる店も多いです。こうなると、素人は怖くて外せないかもしれませんよ。ちなみに、私は、自分のBB以外は、さわりません。 素人は、3・4・5・6mmのアーレンキーぐらいでいいのではないでしょうか。 チェーンカッター、ワイヤーカッターもよく交換するのでもっていてもいいかな。 専用工具が必要な箇所は、滅多に替えることもないので店に替えてもらった方がいいかもしれませんね。 BBは、よく替えるかな?店とちゃんと付き合っていれば、そんなに工賃は高くないと思うけどね。 ホローテックIIのBBは交換は、ブレーキシュー替えるより楽かもしれませんね。

handburg
質問者

お礼

ご忠告(?)ありがとうございます(笑) 最近 走ってるより、ああだこうだ いじくってるほうが性に合ってるのかな なんて思うこともあります。 もちろん ハイエンド車ではないので気楽と言えば気楽なんですけど。 まあ ボトムエンド車はボトムエンド車らしく、無理をしない程度に頑張ってみます。

関連するQ&A

  • BB、クランク交換について

    現在BBがmegaexoでクランクがゴッサマーです。 クランク長が172.5なのですが、170にしたいと考えています。 FSAでクランク交換するより、BBごとシマノに変えてしまった方が安上がりかと考えています。 そこで、FSAを一式外し、BBをホローテックIIに交換しようとすると工具は何が必要となるでしょうか。 10年ほど前のシマノの工具はひと通りあるのですが、最近自転車復活したため、どなたかに教えていただければと思います。 肝心な所はFSAとシマノがそれぞれ専用の工具が必要かどうかという点です。 よろしくお願いいたします。

  • ロードバイクのクランクにいて

    ビアンキの08ニローネ(ティアグラ)のクランクをシマノのアルテグラに交換したいと思っています。僕のニローネは現在純正が取り付けられていますがシマノ製ではありません。交換するとしたらクランク以外に何が必要で費用はいくら位になりますでしょうか? またティアグラのシフトに対しアルテグラのクランクを取り付けることに対する不具合はありますでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • MTBのクランク交換 BBの適合

    初めてクランク交換を考えています シマノ ALTUS FC-M191 48 38 28 のクランクから  ※推薦 BB は、BB-UN26[軸長124mm→チェーンライン47.5mm] と書いてありました。 42 32 22の 歯数が少ないクランクに替えたいのですが BBとの適合がわからず 選び方が分かりません どうやって調べたらいいのでしょうか 交換の為のコッタレス抜きがいるのは分かったので購入予定です もしBBと合わず交換となったらBB購入と別の特殊工具も考えてますが なにかクランク交換にあたって他に注意することがあれば教えてください

  • パワーコアBB86のクランクの交換

    クランクの交換についてどなたか教えてください 現在 2011年のTCR2のロードに乗っていまして、クランクの交換を考えています。自分のまわりで情報が混在しているので教えてください。 まず、現在、ノーマルのFSAのクランクがついています。予定では、105のクランクに替えようと思っています。 質問1  GIANTはお得意のパワーコアBB86が標準となっています。シマノの105のホローテッククランクがそのまま入るのか?(アダプターまたは、部品の交換はいらないのか?必要な場合の部品代は?) 質問2  BBごと交換する場合、圧入だと、交換は大変?(ショップに依頼必要 または、交換工具が販売している?) 質問3  クランク本体を残して、チェーンンリングのみの交換は可能か?また、チェーンリングのみの交換だと105の恩恵が薄くなったりしないか? 質問4  現在、コンパクトクランクがついているが、新規に付け替えるクランクはコンパクトでもノーマルでも取付可能か?何か部品が必要か? 質問5  クランク外し取付はシマノのクランク外しだけでOKか?FSAは六角レンチでOK? いろいろと、質問させていただきましたが、詳しい方、回答お願いいたします。

  • 5800と9000クランクの互換性

    105 5800コンポのクランク部分をデュラエース 9000クランクに換えたいのですが互換性はありますか?そのうちアルテグラdi2に換装しようかとは思っていますが互換性があればまずクランクを交換しようと思っています。よろしくお願いします。

  • ロードバイクのFRONTクランク選び

    2008年のTREK2.1に乗っています。 簡単に考え9Speedから10Speedに交換しようとしていましたが、Frontクランクも9速用であることに気づきました。 リアディレイラーがもともとRD5600が付いていたので、5600シリーズをそろえていますが、BBについてわからないことがあるので教えていただきたいです。 現状ボントレガーのISIS規格のBBとクランクがついているのですが、これを5600シリーズに変えようとするとsimanoの互換表に出てくるBBはすべてホローテック2になっています。 ISIS規格のBBが入っているフレームにホローテック2のBBは入るのでしょうか?

  • TruvativのクランクにシマノのBBは使えますか?

    ちょっと専門的な質問です。TruvativのSTYLO SL(型番はわかりません)クランクセットを使っていますが、このXタイプBBが壊れたので交換が必要です。しかし、同じTruvativのBBだとまた壊れてしまいそうなので、信頼性が高いシマノのXTかXTRあたりのホローテックIIタイプのBBへの交換を考えています。店の人に聞いたのですが、この組み合わせの互換性は保障できないそうです。一見したところXタイプBBもホローテックIIのBBも形は同じなのですが、後者のBBとSTYLOとの互換性はどうなっているのでしょうか?

  • スギノDDクランクに適合する他社BBを探しています

    スギノのダイレクトドライブのクランクを使用していますが、BBトラブルに見舞われ交換することに。オークションで中古純正品(500km使用)を安く入手しましたが、左右ある軸受けシールドユニットの片方が回転があきらかに悪くて、またトラブルに見舞われるのではと思い、他社製品の検討に入りました。TOKENはどうか、シマノのはホローテック(デュラやアルテ)なら使用できるのか、等の互換情報を教えてください。よろしくお願いいたします。BB幅は68mm、JIS規格です。

  • GXPとホローテック2は交換可能ですか?

    SRAMのクランク規格の『GXP』は、シマノの『ホローテック2』のものと交換できますか??互換性はありますか?? また、具体的に述べさせていただきますと、今、自分のロードにはシマノの『ホローテック2のBB+FC-R565』がついているのですが、それらをSRAMの『GXP規格のFORCE BB+FORCE』に交換できますか??

  • BB・クランクのことで・・・

    現在、キャノンデールのF700に乗っています。 9年ほど前のモデルですので、あちこちにガタがきています。 いろいろなパーツを交換予定なのですが、まずはクランクをシマノ(FC-M770 BB付き)に交換しようと思っています。 交換となると当然の事ながら、クランクとBBを抜かなければいけません。 そこで、みなさんにお聞きしたいのですが、クランク・BBを抜くにはクランク抜き工具、BB抜き締め工具が必要となるのですが、F700の場合はどういうタイプの工具を使用すれば良いのでしょうか? クランク工具は、スクエアタイプ・オクタリング規格・ISIS規格等があり、BB工具は、いろいろなタイプのものがあり、どの工具を使用すれば良いのか全然分かりません。(恥ずかしい限りです) F700のクランク・BBにも使う事が出来、シマノのクランク・BBにも使用出来れば良いのですが・・・ ※F700のクランク・BBは純正品です。 お分かりになる方が、居られましたら教えてください。 宜しくお願い致します。