• 締切済み

早産した妊婦に対する病院の対応について。

mamina666の回答

  • mamina666
  • ベストアンサー率43% (27/62)
回答No.3

6か月での出産なら帝王切開だと思いますので、母親が当日に退院するのは 不可能です。 何が起こったのでしょうね・・・

関連するQ&A

  • 一人目出産の時は、早産になってしまい個人病院から総合病院へ救急搬送され

    一人目出産の時は、早産になってしまい個人病院から総合病院へ救急搬送されました。 早産気味な体質らしく、二人目の時は最初から総合病院にかかろうと考えています。 妊娠が発覚した時に総合病院にかかるのは、電話予約などがいりますか?それとも当日直接病院に行って予約しないといけないのでしょうか? 総合病院で紹介状が無いと、そういう場合でも紹介料がいるのでしょうか?

  • 切迫早産の入院費について

    質問させて頂きます。 現在双子妊娠中で30週目なのですが、切迫早産のため入院が決定しました。 37週で帝王切開での出産が決まっており、それまで退院はできないと思われます。 高額医療費の申請を現在していますが、生命保険などには加入していません・・・。 総合病院に入院で大部屋なのでベッド代や部屋代はかかりません。食事代は一食260円です。 双子の帝王切開なので、出産一時金が二倍出るそうなのですが 私の入院費がどれぐらいかかるものなのか・・・ 今の段階では点滴はなく投薬のみです。その他診察代などもかかってくると思いますが だいたいいくらぐらい用意しておけばいいものなのでしょうか。 ただでさえ早産にならないかハラハラしているのに、お金の心配もあり 気持ちが不安定になってしまっています。 同じような経験をされた方、詳しい方ご教授願います。

  • 切迫早産の入院費

    今ちょうど妊娠7ヶ月になりました。 仕事をしつつ切迫早産の危険から仕事も休まされたりしてた所ですが、 ついに入院になってしまいました。仕事場にも迷惑かけたくないし、 けれど出産一時金や手当金まではもらおうとがんばってるのでなるべく迷惑をかけたくありません。 訳を説明するとなんとか先生が外出扱いで仕事に行ってきていいと言われました。夜は病院で点滴入院。。。 1週間程度だとは思いますが、まさかこの時期から入院になってしまうと思わず、会社の保険しか入っていませんでした。(もうすこししてからもう一つ保険に入ろうと思ってました。) この場合1週間で入院費(自己負担)はどれくらいかかるのですか? また、この時期から入れる保険で手頃がベストですが、おすすめの保険とはどこかお教えください。

  • 妊婦の保険加入とその保障について

    最近2人目を妊娠していることに気づきました。(今で5Wくらいです) 1人目の出産は早産で帝王切開でした。 今からでも生命保険に入れるのでしょうか? 入れたとしても、今回の妊娠についての保障などはどうなのでしょう? 帝王切開で出産した場合、2人目も帝王切開する病院が多いときいたことがあります。 私は大学病院で出産したのですが、その時に「次回妊娠した場合、自然分娩でも大丈夫ですよ」と言われてはいるのですが・・・ よく「入院日額1万円」というフレーズを聞きますが、出産でもおりるのでしょうか? 妊娠後に生命保険に入られた方、今回の妊娠についても保険がおりるのか、できればその保険会社やコースなどを教えていただけないでしょうか?

  • 携帯で取った写真

    携帯で取った写真を拡大したとき、画像が荒くなり、ぼやけた様になってしまいますが、 何か加工をして、綺麗な画像にすることはできないのでしょうか? 写真屋さんにお願いすればいいのでしょうが、出来るだけお金を掛けずにできる方法が知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 切迫早産入院費について

    29週で切迫早産入院費について。 明日から6月8日頸管が短かいため入院しようと思っているものです。 そこで入院費について詳しい方に質問です。 私は旦那の扶養(健康保険)です。 医療保険に二つ入っており、入院1日につき¥20,500円ほどついてます。 入院する病院は個人病院で、4人部屋に入院です。(以前第一子出産時のときの明細をみて入院費食ありで¥10,000、室料差額¥3,240と記載があり、産後のため個室でしたので今回は4人部屋なので差額はなし?で部屋代は¥10,000?) これに、医療費などプラスになります。24時間点滴など、、 この場合高額医療制度?を適用できますでしょうか? もし、適用できたとして医療費が¥80,100円プラス部屋食代で1日¥10,000円とすると、6月いっぱいであと23日間あるので合計で¥310,000円くらいであってますか? どなたか詳しい方ご回答よろしくお願いいたします。

  • 超貧乏な妊婦なのですが…

    普段の生活費も大変で、自販機でジュースも買えない状態です…。 35週に入ろうとしているのですが、妊婦健診へいくお金もないのですが…健診へは行かないとダメなのでしょうか。 後期になると1週間毎になりますよね。 これを2週間とか3週間とかは…病院が許してくれないものでしょうか。 病院へはお金が無いので転院したいと申し出てもいいものでしょうか… (今の病院は出産費用が他よりもかなり高いので…) 社保には加入しているので、出産一時金の前申請はできるのですが…28万が限度なので、差額の工面もどうしていいのか途方に暮れています。 もし、同じような境遇の方がいらっしやって、なんとかした!という話があれば聞かせてくださると心強いです…。 頼れる実家も無く、オークションなどで身の回りのものを売ってみたりケータイや新聞など極力切れる出費は切っているのですが… 主人は正社員で残業もこなし、その上午前様過ぎまでバイトもしてくれていますが…収入よりローンなどの支出が上回ってるっぽい感じで、とても出産費用など貯めるということができません。 出産は近づいてくるのにどうしようもなく、また私が働こうにも働けない現実で正直言って精神的に参っています…。

  • 事故相手が病院へ行かれません。相手への対応について

    昨年11月頭に車対自転車の人身事故を起こしました。その場で警察、保険会社、病院とやり取りをし、物損損害や怪我に対する損害、通院費、慰謝料を保険会社を仲介に入れやり取りをすることになりました。 自転車に乗っていた相手の方は ・左腕左足の打撲、通院 と事故当日病院にて診断されました。 当日から一週間経たずに相手の方が一報なしに自宅に来られ、当時私は夕方からの仕事に就いていたので家族に起こされ面会しました。 突然の事、また寝起きで頭が起きていなく、誠心誠意謝れませんでした。 その前後に(曖昧ですみません)相手に電話をしても出られなく、また折り返しがない日が続きました。 事故から一週間半程経ち、相手の方と保険会社とのやり取りの中で、私に謝る意欲が足りないという話が出たと連絡がありました。 その連絡をいただいてからすぐに相手の方に連絡をし、お会いする日程を決め、後日お菓子を持ってお会いし謝罪しました。 お会いした日、相手の方はお仕事の話をしてきました。 他愛もない話ではなく、契約をしてほしいとの会話です。契約の話はご縁があったらと言ってあります。 また、心から謝罪しましたが伝わらなかったようで、相手の方は謝罪の意欲が足りないと後ほど保険会社の方におっしゃていたそうです。 事故当日から二週間程の事なので、私ももっと早くお会いする日程を決めれば良かったと反省しています。 また電話をかけても出られないので連絡のつきようがなかったのですが、そう自分に言い訳をせず、直接自宅に伺うなりすればよかったと思っています。 物損に関しては示談成立しているのですが、その物損の要求も今回の事故で起きた物ではない可能性があると話がでています。 接触事故を起こしておいてこんな事を述べるのは良くないことですが、 その頃から相手に対し疑問や不快に思うことが多々ありました。 私としてもお早く痛みが弱まり、通常の生活が送れるようになっていただきたいので、お早めに病院へ通われるよう相手の方にお話をしていたのですが一度も通われていません。 物損で直した自転車は乗られているみたいなのですが、 ・左肘左足が痛いが無理に動かしている ・病院へ行きたいのだが、時間がない と言われ、4ヶ月間通院せずに延ばされている現状です。 自転車に乗られているからと言って治ったと思っているわけではありません。 自転車によって再度悪くしてしまっては私としても心配と不安なのです。 30日間以内に再度通院しないと保険が利かなくなるから行くよう、伝えていたのですが期限が切れてしまったので、 先々週、保険会社から30日間以内に通えなかった書面を返送するように連絡をした際、私から何の音沙汰もない、謝罪の意欲が感じられない、とまた連絡がありこちらからお電話しまいした。 ・病院に一緒に行ってくれ(運転して連れて行ってくれ) ・怪我の重度を見てほしい(痛いのに仕事が忙しいから動かなければならないことを分かってほしい) と、私にお話して来ました。 保険会社と私との規則で、新規に約束事を作らない為、又、相手の方は同じような前科があるので二人で会わないように言われています。 そして上記の相手からのお話は私にすることではなく、病院と保険会社にすることだと思いますし、送迎はどうにかならないかと保険会社に相談したところ、その為の保険だからタクシーを手配するなり出来るので私が送迎することではない、との事です。 私が怪我を見て悪化している良くなっている等の診断は、医師免許を持っているわけではないので出来ませんし、現状を悪い方に持っていく可能性が高いので避けたいです。 その対話から二日後、タクシーを手配していただける話をしたところ、 ・3月1日に病院に行った ・全て保険に任せるのではなくて、悪いと思う気持ちはないのか ・常識がない ・家に来い(怪我を直接見て怪我の状況を見てほしい為) と言われました。 私としては、何度も電話や連絡をしたら、病院に行くようせかせているようになるのが心配だったので、 一度病院に通われたらそこで再度連絡をさせていただこうと考えておりました。 まさか四ヶ月通院せず、今痛いから…と言われるとは思いもしませんでしたが、軽率な行動をとっていたのかどうかももう分からないです。 なにが相手の方を怒らせてしまったのでしょうか。 3月1日に行かれた病院は事故当日に搬送された総合病院ではない違う整骨院らしいのですが、保険会社も私も病院に行った詳細を全く聞いていなく、整骨院での診断がまた違うような事をおっしゃていました。 保険会社ではなく私にそのことを述べてきたことに疑問を感じましたし、なぜ先日にお怪我の調子はどうかお聞きした際にそう述べなかったのか分からないです。 もう一度謝罪したいので月末に家に行くとお話した後、お会いする前に病院へ行くか聞いたところ「行くか分からない」と言われました。 二人で会わない規則があるので保険会社に報告してところ、 ・二人で新規の約束をしても保険会社は肩を持てないからしないでほしい ・私が女で19歳なので危ない ・会うのであれば自宅ではない公共の場で、複数人体制でお会いする となりました。 今そのことについて相談中です。 通院しないことが今後続いたら保険会社も強制終了の形で終わらせることは出来るそうです。 「家に来い」などは前代未聞なので最悪の場合警察に相談とのことです。 長くなりましたがご相談させていただきます。 ・これから進展はあるのでしょうか。ある場合、私はどのような対応をしたら良いのでしょうか。 ・第三者の方から見て相手の方は治療する気はあるのでしょうか。 ・第三者の方から見て私に怪我を見せてどうしたいのでしょうか。 ・今後何かの事で訴えられた場合、私は不利になるのでしょうか。 ・この事を警察に相談した場合、ちゃんと対応していただけるのでしょうか。 ・警察よりも弁護士の方がよいとは思うのですが、弁護士を雇うほどお金を持っていません。なので良い方法があれば教えていただきたいです。 ・警察や弁護士等に相談する場合、やはり相手との会話の録音やメモはあった方が良いですか? ここまで読んでいただき誠にありがとうございます。ご回答お待ちしています。

  • 病院の守秘義務について

    出産した病院の守秘義務についての質問です。 第二子を出産しましたが、 現在シングルマザーで 突然の前々期早産になり、赤ちゃんは小児専門の病院に運ばれて現在も入院中ですので、 家族以外には出産したことは話していません。 ですが、 ある方から 出産した子についてのメールがきました。 内容は 「赤ちゃんが産まれたこと知っている」というような具体的に赤ちゃんが男女どちらかも記されたものでした。「好きなことやって、離れていく人もいるが、覚悟決めて育てなさい」ともありました。 その人は、出産した総合病院に旦那さまが勤めているので そこから聴いたものと思われます。 まだ、私自身 帝王切開で手術したばかりで 赤ちゃんとも 離れた状況なので、精神的にも とても疲れているので 伏せているのですが、 他の方にも話しをしているような内容もあり とても 負担になっています。 病院の守秘義務違反にはならないのでしょうか? また 守秘義務違反になるとすれば、どこに相談し、 どのような手続きをしてけば良いでしょうか。

  • 現在妊娠32週で切迫早産により入院中の者です。

    現在妊娠32週で切迫早産により入院中の者です。 現在上に子供がおり、実家の両親も仕事をしていて 主人ももちろん仕事をしています。 入院中の子供の面倒は今のところ両親と主人が 休暇を取りながら見てくれています。 しかし入院はあと1ヶ月程度かかるとされていて 両親や主人もそんなに休んでいられません。 私は埼玉のさいたま市に住んでいますが 出産に関する入院で家族が泊まり込み出来るような病院を知っていたら教えて下さい。 主人が泊まれても子供はというところは1つ見つけましたが 子供が泊まり込みでも、日中仕事している時間は 病室にいてもいいとか、預ける場所がある みたいな病院があれば知りたいです。 また切迫早産のような入院でおりる保険で 一度入院していても加入出来るものがあったら教えて下さい! よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう