• ベストアンサー

サラ金との直接の和解交渉について

一般に任意整理は専門家でないと難しいと聞きますが、 金森重樹・信二郎兄弟の本で「素人でも交渉に自信があるなら和解交渉を試してみろ」とありました。 条件としては ・ 現状での返済の難しさを相手に証明できる場合 ・ 一括返済や頭金で、ある程度まとまった額を払える場合 ・ 担当者の回収成績に即つながる時期(ボーナス月前や   GW前、正月あけ) があるそうです。 これで、特定調停等と同じく5年程度以内での返済計画が立てられれば、利息停止や元本のみ返済などに減額できる可能性があるということです。 この方法について、もうすこし詳しい話が知りたいのですが、ご存知の方どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hitoyo
  • ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.2

会社にもよると思いますが、直接和解できる会社は一部の会社に限られ、また直接交渉できたとしても利息制限法や条件に挙げた内容での和解は厳しいと思われます。 私が以前勤めていた会社(=準大手)は直接和解はできません。 >・ 現状での返済の難しさを相手に証明できる場合 会社からすれば信用情報機関から情報を収集しており、 融資可能と与信して融資して、また継続与信で与信不可となったとしても継続的な返済能力はあると判断しているため >・ 一括返済や頭金で、ある程度まとまった額を払える場合 通常の契約(=貸金業規正法)で支払能力があるとみなすので、和解には応じないと思います。 >・ 担当者の回収成績に即つながる時期(ボーナス月前やGW前、正月あけ) 会社にもよりますが、原則的に回収成績は支店やブロック単位であり、担当者個人ではありません。また、条件や期間も会社によってまちまちなので、いちがいに「この時期」というのはありません。 個別に直接和解をしたとしても、将来に対しての金利の減免は考えられても、利息制限法でひきなおしたうえでの和解はないと思います。 #1の方が話されたように、個別に条件の異なる和解交渉にエネルギーを費やすのであれば、特定調停で金額、期間等を総合的な再建計画を提示した上で、利息制限法にひきなおしてもらった上で和解をしたほうが、結果として支払い総額は少なくなると思います。

shigekomo
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 知人の相談で詳しいことはわかりませんが、3月で仕事を首になるそうです。少ないけど退職金があるので本の条件に当らないかと思ったのですが、お話を聞くと難しそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mo-na
  • ベストアンサー率48% (19/39)
回答No.1

結果から申し上げますと直接の和解交渉は可能です、ですがそれは業者にもよります、何故直接なのかは分かりませんが、特定調停という方法をご存知なのであればそちらをお勧めします、理由として特定調停であれば過去の返済状況を業者に提出させ出資法金利から利息制限法の金利に計算し直す事が出来る(サラ金ですと主に29%程の金利を取っていますがそれを18%に直して計算)からです、そうすれば取引の長さにもよりますが調停費用ぐらいは浮くと思います。

shigekomo
質問者

補足

ご回答どうもありがとうございます。 ある程度まとまった額を一括で返済できるので、特定調停より有利な返済に持ち込めないかと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 過払いによる和解交渉について

    過払いによる和解交渉について質問します。 今回アイフルから取引計算し、過払いが18万8430円ありました。 ※過払い利息は別に約8万円 和解交渉があり、「17万5千円まででしたらOKで、過払い利息は絶対に無理です。」 といわれました。 この金額で納得したほうがいいのか、はたまた訴訟をおこして過払い利息も皆さん、回収するのかわかりません。 ちなみにアコム&プロミスは訴訟準備にしますが、みなさんはどれぐらいが平均的にOKなのかアドバイス、、よろしくお願いいたします。

  • 和解交渉自体がどうやら詐欺だった?

    過払い金請求の和解交渉の電話で訴訟費用の請求は別途できる事を何度も確認し、「別に裁判所で申し立ててくれればお支払しますので。」という話をし和解しました。 その後すぐにきた和解交渉の書類には ・甲が乙に対し、前項に基づく支払いえを終えた時は、乙は甲に対するその余の請求を放棄する。 ・甲乙は、上記契約について、本和解に定めるもののほか、何らの債権債務関係も存在しないことを相互に確認する。 とあったが、和解交渉の電話で何度も「別に訴訟費用はだいたい5万かな?」などと請求できるのは確認したいとこですとしつこいくらいに確認したので、和解書はサインしました。 時期は地方控訴審判決前です。( 簡易裁判所では勝訴しています。控訴審も99パーセント勝訴で完全に回収できそうでしたが、支払の時期が早い方がよいので少し減額して和解しました) そして、後に確定判決をうけていない訴訟は訴訟費用の請求ができないようなことを知恵袋でみました。 この場合、どのように対応したほうがわかりません。 まずどのように動いたら良いのやらということです。 自分としては (1)できれば訴訟費用全額請求したい できなければ (2)和解交渉で詐欺を行ったとして行政処分なりをうけさせたい。 どちらかしたいです。

  • 身内によるサラ金カード不正使用について

    身内によるサラ金のカード不正使用について 続きなのですが 私の過去質問から見てください。 前回の質問の続きなのですが、 まず、この借金を早く処理しないといけないのですが、兄は数年前から滞納しておりすでに延滞利息などで250万ほどの金額になっております。 元金は120万ほどです。 自分で、取引履歴を請求し引き直し計算をしたところ130万ほどになりました。 すでに、滞納してるので私自身、ブラックになってると思いますが、直接サラ金業者とまたは任意整理もしくは特定調停で引き直し計算を元に残りの130万で交渉するか、 130万+過払いが少し出る程度返済し、残積不存在の通知を出したほうがいいのか。 ただ、今私がかき集めても100万ほどしか現金はありません。 どうしたらよいでしょうか? あと、もしサラ金業者と交渉のさい引き直し計算後の金額を一括で払うと元本減額交渉などはできるのでしょうか?

  • 利息の元本組み入れについて

    A社に対して売掛債権が200万あります。 毎月100万ずつ、利息10%を付けて返済しますと約束しています。 今現在、元本の200万は回収済で、利息分が回収できていません。 利息分を元本組み入れして請求したいと考えています。(民法405条の法定重利?1年経過していませんが、お互い約束を交わしているので返済期日経過後に請求することにしました。) この場合、考え方としましては、利息20万を元本に組み入れ、20万に10%の利息を付けて、22万の請求でよろしいのでしょうか? (実際の請求では、きちんと日割計算します。) 解りにくい説明ですが、どなたか宜しくお願いします。

  • サラ金は返さなくてもいいのでしょうか。

    サラ金は返さなくてもいいのでしょうか。 三年前にクレジットカードで15万円を借りました。 リボ払いでしょうか、月々500円ほどしか返済させてくれなくて、一括返済は契約違反と言われまして、あっというまに、利息だけがどんどん上がって、手のつけようがなくなりました。 弁護士に相談したら、15万円程度で、なんかされるわけでもないし、別に返済しなくていいよ、整理してあげるよと言われましたが、なんだか信用できません。 借りた金は返したい、悪徳商法の利息は返したくない、というのが正直の気持ちで、この借金は返済したほうがいいでしょうか、それとも弁護士の言うように返さなくていいでしょうか。 やさしく教えてください。お願いします。

  • 和解すべきでしょうか!?

    過払い金返還について質問です。 平成11年2月~13年5月まで武○士で借入を行っていました。 経緯としては、最初20万円の契約をして、借りたり返したりでしたが 最も借りている時は45万円程度でした。 最終的に他で工面して50万円以上を支払い3年5月に完済。 過払い請求の事を知り、自ら取引履歴を請求し、引き直し計算を行ったところ 17万円超の利息は6万円台と出ました。 「利息5%は要らないから17万円を支払え」 というような内容の請求書を送付したところ、電話があり 『こちらの計算では14万円と出た。8万円で和解のお願いをしたい 訴訟されても利息については払わない自信があります』 (うろ覚えですがそんなニュアンスの言葉でした) というような事を言われました。 この場合、提訴したほうが良いのか、しぶしぶでも和解するべきなのでしょうか? 他社(G○コンシューマ)では自分の計算で57万円と出て(完済直後で利息はほぼ無し) 50万円で和解できたので、計算ミスは無いと思うのですが…。 提訴をする場合は、5%の利息も含めて23万円で請求するつもりです。 業者側としては仮に計算で14万円と出たとしても 訴訟になれば23万円を支払う事になる可能性が高いので 満額14万円で和解に応じた方が労力も経費もかからないのでは!? と思い、やはり相手側の計算のほうが正しく、こちらが間違っているのかな? などと思ったり… 安い金額で和解させる為のトークなのか?とも思ったりで。 どなたか詳しい方お願いします!

  • 金銭貸借で提訴、利息も請求したいのですが。。

    金銭貸借にて債務者が返済に応じないため、二名を提訴します。 (1)600万貸付、年利10%、返済期日半年以上経過、これまで「利息」と証する振込み50万 (2)200万貸付、年利20%、返済期日一年以上経過、これまで全く振込みなし それぞれ詐欺師である可能性大です。 「利息で儲けさせてあげる」という口車に乗ってしまい、お金を渡してしまいました。 弁護士に相談済み、提訴する予定なのですが、この場合、遅延金等、「利息」を元本に加えた金額で提訴可能でしょうか? (1)は法定利率以内ですから、これまで受け取った50万は利息に配当、元本の600万で提訴可能? (2)は年利20%という法外なので、利息は受け取れず?しかし、銀行に預ける程度の利息と遅延金は加えられないのか? と色々考えております。 裁判して勝っても回収は非常に難しいのは重々承知ですが、かなり腹が立っているので、どうせなら利息も加えた金額で提訴したいです。 弁護士に相談すれば手っ取り早いのですが、忙しいというか、詐欺師相手なので弁護士自身もやる気がなく、メールをしても返ってこない、電話しても不在ばかりでらちがあきませんのでここに投稿しました。 ちなみに弁護士は一ヶ月前に「裁判準備をして欲しい」と頼みましたが以降全く連絡なしで、最近こちらから連絡してみると「裁判準備中」。時間がかかりすぎてるような気がします。。 ちなみに弁護士いわくつい数日前、(2)から元本全額を返すと連絡があり、近々振込みがある予定とのこと。しかしその前に和解書を取り交わす必要ありとのことでもう少し待って欲しいといわれました。 しかしそもそも元本を返す前に和解書って必要なのでしょうか?債務者が弁護士の口座に振り込んで終わりだと思うのですが。。 どうも何もしていない弁護士が時間稼ぎの為に嘘を言ってる気がしてなりません。 弁護士って、「債務者が元本を返すと言っている」こんなレベルの嘘ってつくのでしょうか。。 他にも被害者は数多くおり、お互い連絡を取って情報交換してるのですが、実は裏で(1)や(2)と繋がっていて私の近況を流しているかも知れないと疑心暗鬼の中、弁護士もこんな状態。。 もう誰を信じていいかわからず悩んでばかりです。 些細なことでもかまいませんのでアドバイスいただけたらと思います。

  • 控訴外の和解案

    業者より控訴外の和解来ました!第一取引S63~13返済分は支払い期日まで利息を付けて払う。第二取引はH17~現在は契約書が違うので【空白期間】減免して第一取引分から相殺してくれの和解案で!提訴金額より9割和解なんですが、この場合第一取引と第二取引は一連と考えられないでしょうか?

  • 和解金について

    先日、調停で会社から和解金が支払われる事になりました。 そこで、和解金にかかる税金なんですがネットで調べるとその内容によっては課税・非課税になるみたいです。 今回、和解金支払いでの合意書には単に「和解金として」としか書かれていません。 調停中の話では内訳を ・契約前と実際に支払われたお金の差額 ・遠方より呼ばれて転職したためそれにかかった引っ越し等の費用 ・一年間、契約を守らなかった契約不履行に関する損害と社長親子から受けた精神的慰謝料 です。 この場合課税非課税はどうなるのでしょうか? 相談するとしたら税理士さんでしょうか? 後、9日に和解し15日で退職になります。退職は会社都合になってます。 支払いは今月の給料と一緒に振り込むとの事でしたが振り込みも何か名目を付けて別で振り込んでもらった方がいいでしょうか?

  • 離婚 和解金

    現在,離婚協議中で,お互い離婚には同意しています。 子供が1人います。 私は、31歳 夫です。 別居して2ヶ月半程度がすぎます。 相手は、代理人を立てており、すでに内容証明にて諸々の金額を提示してきております。 そこには、慰謝料の記載があるのですが、請求理由からして、私は納得できません。おそらく、調停になると思います。 色々調べていると、調停になり、折り合いがつかない場合は、家裁側から「和解金」を提案されると思います。 年収は400万程度ですが、その和解金の金額はどれくらいになるのでしょうか? よろしくお願いします。

廃トナーボックスの廃棄方法
このQ&Aのポイント
  • 廃トナーボックス交換後の廃棄方法について相談します。
  • お使いの環境や接続方法について教えてください。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類も教えてください。
回答を見る