- 締切済み
インターナショナルスクールの現状
個人的な偏見かもしれませんが、インターナショナルスクールに行く生徒には遊んでばかりの世間知らずが多いイメージです。実際はどうですか?勉強量や大学の進路のことを教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
2006年に長男が横浜の某インターナショナルスクールを卒業しました。彼は高校の最初の二年間をアメリカで過ごし、最後の二年を日本で、それはそれは楽しく過ごしました。 全学年(幼稚園から12年生まで)、ヨーロッパ5割、アメリカ2割、日本人3割でしたが、学年によって、日本人が5割近くいたこともありました。ですから学年によっては、日本人が集まって日本語を話していることもあったらしいですが、基本的には、全てイギリス英語でした。カフェテリアのことをキャンティーンと呼んでいて、懐かしかったです。 うちのボンボンは貴方のご心配の通り、全く勉強をしないで、遊んでばかりいましたが、先生やカウンセラーの方の熱心なご指導で、アメリカのB+程度の大学に進学できました。最後の二年間を通じて、ボランティアや美術・音楽・体育系の課題をしっかり押さえておかなくてはならず、サボりにサボっていた長男は、最後にきりきり舞いで、ようやく卒業にこぎつけました。大学の進学のほうが卒業よりも簡単でした。同学年では、ハーバードはいませんでしたが、ケンブリッジに進学した日本人がいたように覚えています。目立たないですが、しっかり勉強している人もいます。 課題は、日本の高校と違って、自由研究が多かったです。 時期は忘れましたが、カレッジフェアーがあって、アメリカとカナダから、大学のリクルーターが来て、学校の説明会をしていました。SATは受けていましたが、TOEFLは免除だったように思います。 で、うちにはもう一人、勉強熱心な長女がいまして、彼女はアメリカで飛び級をしていたので、全くカリキュラムとあわず、一年でアメリカに帰国しました。彼女には、勉強内容が全く物足りなかったです。 雰囲気としては、特にヨーロッパから来ている生徒さんはとにかく親の転勤、転勤で、学校を移りまくっていますから、大変に人懐こく、親切な子が多いです。和気藹々としていました。 ”世間知らず”といえば、日本の常識からは少し外れたところにいるかもしれませんね。でも、日本の親を持って、日本の大学にゆくようなら、その間に、うまく調節して行けるでしょう。 噂では、東京都下にあるインターナショナルスクールには日本の有名人の子女が多くて、ヤッピーだ、ということでした。
- cincinnati
- ベストアンサー率46% (606/1293)
卒業生は早稲田とか国際キリスト教大学とか結構行っているようです。基本的に日本語は全く出来ないか、日本人の子弟であれば聞いて理解はできるようです。しかし大学の授業となるとやはり英語で取れるクラスの多い大学が選択肢になるのではないかと思います。 英語系のインターナショナルスクールでは大学の受験に関して言えば、GPA(日本で言えば5点評価の学業成績)と米国の大学への入学を検討しているのであればSATの得点と、学業以外にどのような取り組みをしてきたのか、大学で他の学生に対してどのような貢献が出来るのかなどが、入学の選考時に勘案されるようです。 従いまして、インターナショナルの子供たちは勉学と同時に音楽や、スポーツやその他の課外活動にも精を出しています。SATが満点に近い数字でも、ハーバードに入れないという事を聞いております。学業だけが評価ポイントではないということが解ります。 ともあれ、学校は学業だけの研鑽のためにあるのではなく、人間関係や心の成長のための環境を提供する場ですので、むしろそのような意味で素晴らしい環境を提供しているように思います。なぜなら、世界の国々から来て、幼稚園から、小学生、中学校、高校の時代をまるで家族以上の付き合いの生活するので、国籍や肌の色などで一般化して評価するようなことはまずなくなります。個人に対する評価はそれぞれ心の内には或だろうと思いますが、それは人を知るという意味で必要なことと思います。 日本人が過去2000年のしがらみから離れて、自分の国をみるという意味でもインターナショナルスクールの存在意義は大きく、そこで学ぶ価値は計り知れないとおもいます。
- marissa5678
- ベストアンサー率0% (0/1)
あなたは、彼らのこと”世間知らず”といいますがどのような点でそう思うのでしょう? 例えば、家の中に靴のままあがるなどといったようなことですか? 日本では、絶対にありえない行為ですね。 彼らの通っている学校は日本の教育を受けているのではなく外国の教育を受けているのです。 インターナショナルな学校であるからこそ、様々な文化に触れ合って色々な世界を見れるのでは。 国によって常識はことなります。 なので、私からしたらあなたにもっと世界を見てほしいです。 そしたら視野が広がると思います。 私は、幼稚園・小学校の頃アメリカンスクールに通っていました。 私が通っていた学校は、ほぼアメリカにいるような感覚でしたね。 周りの人は皆外国人が多かったが、たまにハーフや日本人の子が混じっていました。 アメリカも今、脱ゆとりなので私が通っていたころとは大幅に勉強量は多く、難しくなっていると 聞いたことがあります。