• ベストアンサー

タスクバーについて

タスクバーの文字変換のアイコンが以前のものと違ってしまい部首変換も出来なくなったので以前のアイコンにしたいのですが・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 以前使ってたのが何だかわからないんですが、仮にMS-IMEだとしたら 言語ツールバー上で右クリック→設定 既定の言語をMicrosoft IMEに変換 念のため、インストールされているサービスでMicrosoft IMEを一番上に移動させる 別のIMEであっても以上の操作を実行する

boranntia
質問者

お礼

ありがとうございました。 とっても助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タスクバーに一瞬だけアイコンがでる

    閲覧ありがとうございます。 最近タスクバーにブラウン管テレビのようなアイコンがでます。 ちょうど今もでました。 本当に一瞬だけです。 Minecraftをやっているときにでると行動が硬直してアイコンが出てる間操作できません。(0.1秒くらいですけど...) これはなんですかね... 文字の変換をしているときに来ると変換が適当な文字になってしまいます。 もしかして流行の遠隔操作ですかね^←この記号も勝手に打たれてしまいます。

  • タスクバー

    タスクバーのアイコンにマウスをあてるとアイコンの名前とか状態が表示されますが以前はタスクバーの上(前)に表示されていたのですが今はタスクバーの下(後)に表示されて半分見えません。どういう処理をすればよいでしょうか?教えて下さい。

  • タスクバーのアイコンが鮮明に表示されません

    パソコンにつきまして初心者です。 xpを使っています。タスクバーの入力モードと変換モードのアイコンが鮮明に表示されません。文字がギザギザになっているというか・・・ 画面の解像度か何かに関係しているのでしょうか? どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • タスクバーに関して

    以前WINDOWS上右下のタスクバーに音声アイコンがあったのですが知らない間になくなってしまいました。どうすれば復活するのでしょうか?

  • タスクバーのアイコンの消し方

    こんにちは、パソコンを起動すると、タスクバーに文字入力のアイコン(あ)が2コありました。ひとつのほうにポインターを合わせると、無効と表示されます。このアイコンを消すには、どうすればいいのでしょうか?宜しくお願いします。では。

  • タスクバーのバルーン

    タスクバーのアイコンにマウスを当てると説明のバルーンがでますが、このバルーンがタスクバーの後ろ側に出てしまい文字を読むことが出来ません。 プログラムのバグだと思うのですが、対処方法は有るのでしょうか?

  • タスクバーが、消えてしまいます!

    タスクバーが、消えてしまいます! 30分ほど席をはずして、画面が黒くなり、引き続き元の画面を見ようと、エンターを押すと、タスクバーやアイコンがすっかり消えてしまいます。 以前はこんなことなかったのですが、一度タスクバーがなくなり、必死の捜索で引っ張り出し、固定にもチェックし安心していたのに、なぜ消えてしまうんでしょうか? 今回は電源ボタンから強制終了し、今再び電源をつけると、タスクバーが現れました。 また、画面を触らず、ほったらかしにしておいたら、タスクバーは消えてしまうのでしょうか? どうしたら、固定できるのでしょうか? 助けてください(>_<)

  • タイトルバーとタスクバーの大きさ(太さ)が・・・

    私のパソコンに「拡大ツール」というソフトが入っています。そのソフトはアイコンやタスクバーを拡大させて大きく見やすくできる便利なものです。特に今までは拡大させた事はなくアイコンもタスクバーも標準の大きさにしていました。先程、何気なく拡大ツールを使用してアイコンやタスクバーを標準より拡大させてみました。 しかし、標準の大きさに慣れている為違和感を感じ元の標準の大きさに戻しました。ところが、アイコンは標準の大きさに戻ったのですがタスクバーや最上部の青いバー(タイトルバー)が以前の大きさに戻らないのです。 拡大ツールを標準に選択して元の標準の大きさに戻そうとしても以前の感じになりません。元の大きさに戻すにはどうしたらいいのでしょうか? 以前の感じ(大きさ)は拡大ツールバーの使用後よりも若干細い感じでした。

  • 文字変換のタスクバーが消えてしまった?・?

    文字変換のタスクバーが消えてしまった?・? とても不便です。タスクバーの復旧方法 を教えてください。

  • タスクバーがおかしいんです

    私はWin98の頃から,ずっとタスクバーは左端に配置して使用しています。これにはいくつか理由があって使っています。特に横長であるPC画面にとって,少しでも多く縦の画面を確保したいのが一番の理由です。  しかし,Win XP(現在はPro)に変えてからは,どうやらタスクバーを左側で使う人の事をあまり考えていないらしく不都合がたくさん出てきました。 (1)スタートの文字が消えてします(これは我慢するとしましょう) (2)これが一番の大問題なのですが,立ち上げ直す度にタスクバーの幅が勝手に変更されます。具体的にいうと,その度にどんどん狭くなります。アイコン3個分で立ち上げ直すと2個分になり,2個分で立ち上げ直すと1個分になってしまいます。  つまり,タスクバーもそうですが,画面上のアイコンがそれに合わせて,その度にぐちゃぐちゃに配置されてしまってイライラしています。  一時は諦めてタスクバーを下に配置していましたが,やっぱり不便でしかたありません。これはおそらくマイクソソフトご自慢のバグだと思いますが,このタスクバーが勝手に細くなるバグは回避できるのでしょうか?  どなたかご存知でしたらよろしくお願いいたします。  他にも,デスクトップ上のある決まったアイコンが立ち上げの度に必ず違う位置に勝手に移動します。これも困っていますが(笑) ちなみにタスクバーの設定は,「タスクバーを固定する」にしても同じ現象が起きます。デスクトップのアイコンの設定は,「設定なし」でも「等間隔に整列」でも同じ現象になります。  回答いただければそれだけでも嬉しいのですが「タスクバーを下にして使えばいいじゃん」という回答だけご勘弁ください。

このQ&Aのポイント
  • ファームウェアバージョンを最新にしているのに、しばらくするとディープスリープに入り、ジョブを送ってもオフラインになってしまうトラブルについて解決策を教えてください。
  • Windows11とiPhone13を使用し、無線LANで接続している環境で、ブラザー製品HL-L2375DWがディープスリープに入る問題についての質問です。最新のファームウェアに更新しても解決しないため、迅速な対策をお願いします。
  • ブラザー製品HL-L2375DWの最新ファームウェアを使用しているにもかかわらず、ディープスリープに入り、ジョブが正常に印刷されない問題が発生しています。Windows11とiPhone13を使用し、無線LANで接続しています。解決策を教えてください。
回答を見る