• 締切済み

生き急ぐ?

2歳半の子供がいます。 うちの子は極々標準の成長で大して優秀でもなく(笑)、本当に普通なのですが、 友達の同じく2歳半の子供はとても優秀です。 平仮名、カタカナ、アルファベットの読み書きが出来る上に、 数字は百の位まで数えられ、会話もとても流暢で本当に同じくらいの子?と言う感じです。 歌も軽く20曲は歌いますし、自作の曲もあったりしますし、 足し算引き算も理解し始めています。 私は本当にすごいと思いますし、ママ友はとても謙虚でそれを自慢する事もありません。 でも昨日ふと、 「生き急いでいるようで不安…」とこぼしました。 ママ友の親戚のお子様も大変優秀で、とにかく周りより何でも出来るのが早かったそうですが、 4歳の時に風邪をこじらせて亡くなってしまったそうです。 親戚の間では 「なんでも出来る子だった。生き急いでしまったんだなぁ。」 「まるで分かっていたかのように、何でも吸収して」 と、いつも涙して話しているそうで、 「生き急いでいるなんてことあるのかと思って、心配なんだ」 と話してくれました。 私は「それは関係ないよ。飲み込みが早い賢い子なんだよ。心配しないで。」 と言ったのですが、 何せうちはごく普通なのであまり励ましにもならず。 そんな「生き急ぐ」ような事はあるのでしょうか? そんな場合もある、のでしょうか。 本当に不安がっていましたし、大好きなママ友とお嬢さんなので私まで不安になってきました。 どうかそんな迷信に振り回されず成長して欲しいのですが。 どう解消すれば良いでしょうか。

noname#174122
noname#174122
  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.4

あなたがそのママ友さんとどのくらい親しいのかわかりませんが、 謙虚な方なら謙虚な方ほどほめられると謙遜しないといけないので、 いろんな謙遜パターンを出して自分を下げないといけなくなっちゃいます。 あまり褒めるのをやめるのもひとつのテだと思います。 また、家族を亡くした経験のあるかたならわかると思いますが 「なんでも出来る子だった。生き急いでしまったんだなぁ。」 「まるで分かっていたかのように、何でも吸収して」 のようなセリフっていうのは”なぐさめの言葉”ですよね。 短い間だけどせいいっぱい生きたよ、きっと短い時間を他の子より 十分に過ごせたんだよっていうことを、 そのお子さんを亡くされたご両親のために親族が口にだしてあげることで 救いの言葉をあげているんですよ。 風邪をこじらせて死なせるなんて親が悪いと自分を責めてしまうのが親でしょ? それを救ってあげる言葉なんですよ。 あなただって身近に子供を亡くした親がいれば きっとせいいっぱいの知恵を振り絞ってその親をすくおうと言葉をかけるでしょう。 ただ言葉だけとってしまうと「生き急いだ子がいた」→うちの子も生き急いでいるのかも となってしまうのですから、言葉って本当に難しいですよね。 誰かを救う言葉が、誰かを傷つけるのです。 私の仲のいいママ友さんを想像しながら考えてみるのですが そういう言葉に傷ついているのなら 「そんな悲しい子が血縁にいたのなら、きっとこの世に生まれてくるまえに わたしの分も生きてねって、その子に出会ってきてくれたのかもしれないよ だからきっとその子のぶんも幸せに生きてくれるに違いないよ」って 私なら言ってみようと思います。 まあ、こういう言葉でも別の意味にとって苦しむ人がいるかもしれません。 でもネットの向こう側ではなく、実際に話し合っている友達のあなたなら そのママ友さんを励ませる言葉が何なのか、自分で見つけることができるのではないでしょうか。

  • usikuma
  • ベストアンサー率25% (23/92)
回答No.3

きっと親戚の方々にお子様を会わせる度に亡くなったお子様と似ている話を聞いたりして、知らず知らずに不安が染み付いてしまったのかもしれませんね。 羨ましいほどの成長を素直に喜べないなんてお辛いでしょうね。 その不安はなかなか他者ではぬぐえないかもしれませんね。 もし私の友人が同じように不安を抱えながら育児をしているとしたら・・・。 気の利いた言葉はかけられませんが、神社で健康守りとか子供を守るようなお守りを頂いてきて友人に渡すかな。 直接力にはなれないけれど、元気に育つことを私も願っていると伝え、あとはこれからも沢山遊ぼうねって普通に接すると思います。

noname#173315
noname#173315
回答No.2

子供を亡くした事のある方だと解ると思います。 生きている子供がすごく順調に育っていても、まず、上の子どもが生きていたその年齢まで無事に育つのかという思いがあります。 生き急いでいるなんてことあるのかと思って、心配なんだ この言葉には、ただ成長が早いことで気になるというよりは、上の子どもの姿にだぶってみえるんだとおもいます。 言い換えれば、まだ、上の子どもがなくなったことのショックから立ち直っていないんだと思います。 私も、子供を亡くした身です。 二年がたちましたが、普段は気にしていませんが、時々で、思い出すし、子供と同じくらいになったであろう子供をみると、すこし、嫉妬のような感情を覚えることがあるんです。 あーあって感じですね。 そして、子供を亡くした話というのは、他人にしたところで、どうなるわけでもなく、かえって気を遣わせて、しかも、盛り上がる話でもないので、私はあまり人にはいいません。 そのママさん、あなたのような方とめぐり合えて幸せだなあって思います。 うん、うん、ってきいてあげたらいいと思います。 そして、お子さんがとてもうまくそだってるのは、おそらく、上にもお子さんがいらして、自然とうまく育てていらっしゃるんだと思いますよ。 私もこころにもやもやをかかえています。 上の子どもの成長と、下の子供の成長がダブるのは普通のこと。 もしも上の子どもが生きていたらって考えるのも当たり前のことです。 子供を亡くしたものが特別で、配慮が欲しいわけではないけれど、苦しい思いを抱えてるのです。 あなたのような、よいお友達ができて本当に、あなたのママ友さんは幸せですよ。 いきいそぐ、って言う言葉自体が強烈ですよね。 そんなことあるわけないと思います。 そのママ友さんはまるで、上の子どもが色々なことを言わせているような感じがするんじゃないでしょうか? そのママ友さんの感覚、私すごくよくわかるんです。何でも解ったように吸収するってところ。 家にいるとき、悲しいと思ったときは、泣いたっていいとおもうし、子供のことを思い出して、うじうじしたっていいとおもいます。 いつも立ち直ったように装うこともないんです。 あなたに気持ちを吐露できて、ママさんは幸せです。 もうすぐお盆です。 私もお参りして、上の子どもに心でお帰りっていおうと思います。きっと笑っていると思うんですけどねえ。

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.1

なんだか悲しいお話ですね。 うまく教えると早くから勉強は誰でもできます。 最近注目されてる幼児教育ですね。 脳は未開の部分が主なので、そこをうまく使うか使わないかで決まってくるのでしょう。 生き急ぐ…は関係ないですよ。 大人が語学の習得をするのはかなり大変ですが、子供なら聞くだけでわかります。 狼少女のように大きくなってから教えても言葉は自由に扱えません。 2~3歳の子はそれだけで天才なのです。

関連するQ&A

  • 子供の成長のバラつき。言葉が早い子・ゆっくりな子

    現在、1歳2ヶ月の女の子の母親です。娘は言葉の発達がとても早く、6ヶ月から話し始めました。他人とコミュニケーションを取るのが好きな子で、今は毎日新しい言葉を習得して披露するのが楽しいみたいです。 よく困るのが、言葉が遅めの子を持つお母さんから、どのくらい娘が言葉を発するのかを色々と質問されることです。 親しくない方には「うちの子はおしゃべりなので」「男の子はちょっと遅いみたいですね」「慎重派なのかな」「何かしゃべっているみたいですね」と言ってお茶を濁しているつもりです。 しかし親しいママ友にも言葉が出ていない子がおり、「うちの子はまだ何も話さなくて・・・」と心配しており良い返答が思いつかずにいます。「私の甥っ子は2歳から突然話し始めたよ。」と励ます友人もいるのですが、その子は2歳まであと少しという月齢になり、具体的な数字を出す方が不安を煽るんじゃないかなと感じています。 また何かの集まりで他のママ友たちと同席している時、娘はおしゃべりなので「○○ちゃん(娘)は色々なことを知ってて賢いね。」と話しかけてくれる人がいます。褒めてもらえて娘も嬉しそうにしていますが、同席している他の子のママはどう思っているのかと気になり、何と返答したら良いのか困っています。 以前はママ友たちと仲良くお互いの子供の成長について話していたのですが、成長にバラつきが出てきた現在、何と返答したら良いのか分からない時が増え、できるだけ子供の話題をしないように努めるようになってしまいました。気にしすぎなのかも知れませんが、私の返答が娘自慢や相手の子を馬鹿にしているように聞こえているのではないかと心配になります。 娘の成長や言葉について褒められた時、どのような返答をするのが好ましく失礼がないでしょうか?それとも私の気にし過ぎでしょうか?

  • ママ友との関係

    2歳半ののこどもの母親です。子供が2歳のときですが、他の子供とあそんでいるときに他人の子を、たたいて困っている事を、仲のよいママ友(毎週公園であっつていますた)相談したら、”あーそれは、時期的なものだから、きにすることないよ!”っつて、いっていっつてくれ、すごくほっとしていたら、そのママ友が、ほかのママ友たちに、A君(家の子です)は、うちの子に(仲のよいママ友の子供です)手をだすから、しばらくあわないの!って、いってたようで、ショックでそれ以来半年たちますが、お互いにあっていません、以前のように子供をまじえて、あうべきか、それとも、このままでよいか、なやんでいます。

  • 一度も子育てが大変だとは思ったことがない方

    二ヶ月になる子供の新米ママです。 待望の我が子で、とっても可愛いですが、 寝ない、抱っこちゃんの子で手が掛かり、 本当に育児って大変で何度か育児放棄したいと 思ったこともあります。 (見てくれる人がほかにいないので 放棄なんて現実にはできませんが) 産院などで知り合った同じ月齢のママも 育児って大変!だけどお互い頑張ろうねと 励ましあっています。 だけど、あるママ友(お子さんはもうすぐ五ヶ月です) は、子育てが楽しくてたまらないと言い、 聞くところによると一度も大変だとは思ったことが ないらしいです。 実際、本当に楽しそうです。 でも本当でしょうか? 本心から子育てが楽しく一度も大変、辛いと思ったことがない 方っているのでしょうか? またどういう性格の方がそう思えるのでしょうか? 私も早く余裕ができて子育てが楽しいといってみたいです。 そのママ友(36歳)は、毎日渋谷や新宿のデパートに 赤ちゃんを連れて出掛けているそうです。 インフルエンザなどは心配していないみたいです。 楽天的な人なのでしょうか? これについてはどう思いますか? 少しお子さんがかわいそうですよね。 いろんな意見が聞けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 安値・簡単・子供も喜ぶ レシピ教えてください☆☆☆

    来週ママ友の家に遊びに行く際、お昼ご飯を作って持って行くことになりました。ママ友には2歳の子、私には1歳半の子がいます。ママ友とは気心知れている仲なので、そんなに豪華とかじゃなくても全然いいんです^^ 以前ハヤシライスを作って持って行った時は、2歳の子が食べませんでした(><)日頃は和食が多いそうです。ちなみにうちの子は『酸っぱいもの』が苦手で、ちらし寿司やマヨネーズを使ったものも食べません・・・。 いい案があればお教えくださいm(_ _)m宜しくお願いします。

  • 1歳児の性格って?

    1歳3ヶ月のこどもがいます。 先日、7歳と4歳のこどもがいるママ友の家に遊びに行った時、ママ友がうちの子の遊び相手をしてくれたのですが、 お絵かき(まだなぐり書きですが)していて、ママ友がページをめくろうとしたら、うちの子はそこでまだ書いてたから「ここでいいの」みたいな仕草をしたそうで、 そのことを「結構ねー、わがままな素質あるよ~」と言われました。 いい人なので、意地悪で言ったとは思えないのですが、まだやっと歩けるようになったくらいの月齢で、わがままとかあるのでしょうか?! まだ話は全然できないけれど、危ないことは注意したりしているので、もし本当にわがままなら、わがままになったのではなく素質なのでしょうが、そもそもわがままの素質なんてあるのでしょうか? これからしつけでまた違うと思いますが、やっぱりこどものことで良くない素質あるみたいなこと言われたら、あまりいい気はしませんでした(T_T)

  • 出産、内祝いとお礼について

    ママ友、親戚の内祝いで困っています。 1000円、1500円、3000円、5000円位でお勧めのもの 教えてください。 また、もらって嬉しかったもの教えてください。 あと、妊娠中調子が悪くて、両方の実家、義理の妹に 上の子をみてもらったのですが、お礼は、何がいいと 思いますか? それと悩んでいるのが、お返しの金額ですが、 ママ友、親戚でも、1000円位から、3万円迄 お祝いをくれた方々がいますが、ママ友、親戚で 一律で返すのか金額に見合ったお返しか悩んでいます。 また返すのは、皆同じものがいいですか? 返す金額は違っても、同じ商品で1000円のもの、 3000円のとか・・・ ママ友への内祝いは、ママになると子どものお祝いは いただく事は多いけど、自分へのプレゼントってなかなかないので、 何かないかなあと思っています。 分かるところだけでも、教えてください。 お願いします。

  • かわいくない赤ちゃん

    変な質問なので、お気を悪くさせる文章があればお許しください。 先日、出産を機に知り合った数人のママ友と子連れで会いました。 生後4ヶ月~1歳半くらいの子どもたちなのですが、正直あんまりかわいらしくはありませんでした。 ・ムチムチすぎる ・頭の形がいびつ(絶壁・デコボコ) ・目がとても小さい 私以外のママさんはみなさん美人でとてもスタイルも良いです。 ご主人たちにもお会いしたことがありますが、みなさん素敵な男性です。 私と夫はお世辞にも美男美女とは言えない、中の下くらいのビジュアルだと思うのですが、うちの娘は美人なのです。(いまのところ) ・頭の形がいい ・目が大きい ・まつげが長い ・体系がすっきりしている ママ友たちには 「かわいいね~」「美人でいいね~」 と言われますが、とても複雑な気持ちです。 自分の子なのでかわいいと思うし、かわいいと言われれば嬉しいのですが、嫌味な気持ちがあるように聞こえてしまって…。 「あなたは美人じゃないのに、なんで子どもだけかわいいのかしら?」 「私のほうがあなたより美人なのに、なんで子どもは??」みたく捉えてしまうのです。 私はママ友の子どももしぐさや表情に「かわいい」と思いますし、それを言葉で伝えます。 でも、見た目で褒められるところを見つけられずに、私の言葉が嘘っぽくなってしまいます。 うまく書きたいことが伝わったかはわかりませんが、私が気にしすぎなのでしょうか? これからもママ友たちと会うこともあると思うので、正直どう思われているか不安です。 ママさんたちは本当に美人さんなので、子どもも大きくなったら美人になるのでしょうか? 美人ではない私からすれば、いっそ自分の子より周りの子がかわいい方がラクだ…なんて思ってしまいます。 質問したいことがうまくまとまりませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • モンスターペアレント系のママ友・・・

    躾や礼儀に対してとても教育熱心なママ友がいます。 この様な性格の為なのか・・・自分の子供の躾になどに関しては とても自信があるように感じています。 その為、小学2年生(公立の小学校に通っている)の自分の息子は 悪い事をしないと思っているようで 良く教育者などの悪口を言っています。 私は、それにあまり同意しない事が多いのですが・・・ ママ友の息子さんは、どちらかというと大人しい感じの子供ではありますが ママ友が思っているほど良い子という感じはしません。 私は、良くママ友から子供に関しての話を聞く事が多いのですが 先日、ママ友の息子さんが同じクラスで下校も一緒の男の子の友達とケンカをし 擦り傷をつけられたという事でした。 このお友達とは以前もトラブルがあり その時は逆にママ友の子供が傷をつけてしまったそうです。 それが、今回は自分の子供が傷つけられ それが三回続き三度目には血が多めの擦り傷で帰ってきた為 心配になったママ友は、担任の先生に相談し 相手の親にも連絡がいったという事です。 相手の親は自分の子供はそんな事をするはずがないと言っていたそうで 担任の先生は、嘘をつく事が多い子だと 傷をつけた友達の事をママ友に話したそうです。 そして、ここからがママ友からの相談なのですが・・・ トラブルのあったお友達とは来年同じクラスにしないで下さいという事を 先生にお話しても良いのかな?という事でした。 私は、他人の子供の事を「嘘をつく事が多い子」とママ友に話してしまう担任の先生に不信感を感じたこと そして、クラス替えに口に挟む事は私には出来ない・・・ という気持ちがありましたが ママ友の話し方や性格からして、ママ友はもう担任にこの事を 言ってしまったのかもしれないと思い。 「言っても良いのではないかな・・・」と言ってしまいました。 この言葉を聞いたママ友は、ホッとした表情をしたのですが・・・ モンスターペアレントに見えてしまいママ友の言葉 素直に聞けない事が多くなりました。 この様なママ友にはどの様な対応や意見を言ったら良いのでしょうか?ご意見よろしくお願いします。

  • 旦那の親戚との付き合い方・ママ友したくない

    25歳の専業主婦で二歳の息子がいます。 旦那の親戚のAさん(女性)がうっとうしい存在で付き合い方に悩んでいます。 旦那は28歳でAさんは30歳と年が近く、実家が近所なこともあり小さい頃から仲良く育ったそうです。 Aさんには息子と同い年の2歳の娘がいて、子供ができる前、3回ほど二人でランチした事があります。 お互い同じ時期に妊娠が分かり『ヤバい!』と思ってそっけない態度に切り替えました。 旦那の親戚がママ友なんて面倒だし、何より年が5つも違うので一緒にいたら若いママ友が出来ないですよね。 メールが来ても返信せず、少しずつ距離を置いていったつもりでしたが、 子供が1歳くらいから行き始めた児童館でちょくちょく会うんです。 『おはよう、来てたのね~』と言いながら近づいてくるので、うっとうしいんです。 こちらは若いママ友と楽しくやってるのに。 なので背中を向けて座ってみたり、目を合わせないようにしたり、挨拶をしないようにしたりしていますが、 毎回『おはよう』と話しかけてきます。 その後は私が無視を決めているからか、他の若すぎるママ友たちと一緒にいます。 それこそハタチくらいの可愛いママたちと、Aさんが一緒にいるのですが、ハタチくらいのママたちだってつまらないに決まっています。 おばさんはおばさんらしくしておけばいいのに。 専門職とかで、週に3日ほど働いているそうで、妙に着飾ってきますが、おばさんなのに痛々しいです。 本当ににうっとうしいのですが、どうすれば話しかけられないようになりますか?

  • ママ友 作り方が分からない

    長文すみません。ママ友について質問です。 ママ友は必要だよ~と色んな人から聞いていたため、引っ越してきてすぐ生後3ヶ月くらいから子育てサロン、親子教室、支援センター、習い事など積極的に行ってました。 その場では話したりするものの、定期的に遊ぶママ友はできませんでした。 習い事でも気付いたらグループができていました。受け身だからダメなのかと思い自分から動いても、遊ぶのを断られたり。 ついに、子どもは友だち0人で1歳半を過ぎてしまいました。最近は子どもには申し訳ないですがママ友作りを諦めていました。 先日 親戚に育児相談をしたら、ストレス溜めないためにママ友と出掛けたらいいよと言われ…夫にもママ友作って出掛ければいいじゃんと追い討ちをかけられ…祖父母にも○○ちゃん(孫)は友だち何人できた?と聞かれ… どこに行けば、どうすればママ友ができるのでしょうか?