厚生年金基金の加算適用とは?

このQ&Aのポイント
  • 厚生年金基金の加算適用について疑問があります。雇用契約が正社員から契約社員に変更され、加算適用が終了しました。退職後も厚生年金基金が天引きされているため、この状況について疑問が生じています。
  • 退職後も厚生年金基金が天引きされる理由とは何でしょうか?雇用契約の変更により、加算適用が終了したと思われますが、それにもかかわらず引き続き天引きされるのはなぜでしょうか。
  • 退職により加算適用が終了し、契約社員として再度加入しなおしたため、退職前との違いが気になります。退職せずに勤めていた場合と比べて、どのような違いが生じるのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

厚生年金基金の加算適用とは?

お世話になります。 このたび、会社との雇用契約が正社員から契約社員になりました。 企業の厚生年金基金から、加算適用が終了し、適用期間が15年以上あるので、選択一時金を受け取るかどうかの問合せがありました。 雇用契約切替時に、退職という扱いになっているので、そこで「加算適用期間」が終了したのだと思いますが、依然、退職後も厚生年金基金は毎月の給料から天引きされています。(一応、契約変更時に年金類はいままでのをそのまま引き継ぐという説明を受けています) これは、どういうことなのでしょうか? 退職により一度終了し、雇用契約が変わったことにより、また一から入りなおしたという形になるのでしょうか? だとすると、退職せずに勤めていた場合に比べ、なにが違ってくるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k63366336
  • ベストアンサー率38% (104/272)
回答No.3

素人の爺です。 私の会社と同じですので、参考にしてください。 (1)加算年金について 正社員について会社が分厚く掛け金を根出してくれている年金(加入者も負担しています)です。税制的には公的年金に順次ています。 我が社の場合は会社が3.5%で一生涯運用することを保証しています。(見直しの場合あり) 正社員以外は適応されません。定年後一人前の年金として支給されるには15年以上の加入期間が必要です。 (2)厚生年金基金は厚生年金の運用を一部を国に代わって、企業が運用するものです。正職員以外も適用されます。国が運用するより企業責任で有利に運用する触れ込みですが、(1)と(2)を合わせても原本割れの企業が多くあります。(1)と(2)は企業責任で国の保証はまだありません。 ですので、正職員から外れると(2)の部分は継続されますが、(1)の部分の積立はなくなります。 イメージとしては(1)を(私の場合)退職時3.5%で増えた年金原資を退職時一時金でもらうか、年金として3.5%で増やしてもらうかの選択です。以前は一時金でもらうことは不利とされましたが、企業年金(1)の破綻のリスクもありますので今は全く先が読めません。 あくませ自己責任です。最悪(2)の破綻もあり得ます。

piroppi
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。 つまり、正社員でなくなったので、「加算年金」は終了し、いま一時金でもらうか、将来年金でもらうかということですね。 で、今、給料から引かれているのは、「厚生年金基金」で、これは、引き続き積み立てられていくわけですね。 給料から天引きされている金額は、正社員のときと全く変わらないのですが、いままで「加算年金」の部分の社員負担はどうなっていたのでしょうか?

その他の回答 (2)

noname#210848
noname#210848
回答No.2

NO1です。 報酬比例部部の代行部分とプラスアルファを基本年金と言います。 名前のとおり国に代わって年金を支払います。(年金機構の分が少なくなります) この部分は会社・従業員が保険料負担しています。 基金独自の加算部分は会社が全額保険料負担しています。(退職金の引当) (加算部分のない基金もあります) 会社の退職金規定をお読みください。

piroppi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#210848
noname#210848
回答No.1

>退職により一度終了し、雇用契約が変わったことにより、また一から入りなおしたという形になるのでしょうか? 代行部分はその通りです。 契約社員は退職金規定がないので加算部分がないのではありませんか。 加算部分は退職金の一部になっていると思われます。 一時金でもらうか年金でもらうかを聞いているのでしょう。 会社に聞かないと正確なことはわかりません。

piroppi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >一時金でもらうか年金でもらうかを聞いているのでしょう。 はい。そのとおりです。 >契約社員は退職金規定がないので加算部分がないのではありませんか。 >加算部分は退職金の一部になっていると思われます。 すいません。「加算部分」というのは、どういう意味合いのものになるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 厚生年金基金の加算年金について

    8年勤めた会社を退職し厚生年金基金の脱退一時金を受け取りました。 今後、再就職先で厚生年金基金に加入出来るとしても加入員年数は0からスタートということになりますか? 再就職先で2年働いたとしても加算年金がもらえる加入員期間10年には到達しないのでしょうか? ご教授よろしくお願い致します。

  • 厚生年金基金の脱退一時金はもらえますか

    以前別のカテで質問させて頂いたのですがうまく説明できなかったので再度質問させて下さい。 平成11年2月に就職し厚生年金基金に加入しました。 平成16年3月に基金が代行返上し、確定給付企業年金へ移行されました。 平成11年2月から現在に至るまで契約社員としてずっと同じ会社で働いています。 最近、会社の方から基金が代行返上したことに伴い、契約社員は確定給付企業年金の加入員の資格に該当しないので脱退の手続きをして下さいとの文書が届きました。そして、私の名前で基金に対する一時金の請求書と退職所得に関する申告書を書き、更にその一時金については会社の払ってきたお金なので会社が受け取るとのことで、会社に委任しますとの委任状を書くよう指示がありました。 基金に問い合わせると、脱退一時金をもらえるのは会社の中で退職金規定の適用のある者についてだけが基金からの脱退一時金をもらえることになっており、契約社員は退職金規定の適用のない者だからもらえないとのことです。 もともと、契約社員は厚生年金基金の加入員にしたくなかったが、基金は正社員・契約社員の区別なく入ることになっていたので仕方なく加入させていた。確定給付企業年金になってからは、契約社員は適用除外になったので、厚生年金基金に加入していた時代にさかのぼって厚生年金基金の加入員ではなくなった。要するにもともと加入員ではなかったと言われました。それなら、なぜ本人の名前で一時金の請求をしなければならないのかと思います。 代行返上する前の厚生年金基金の加入員の資格があった頃についての分の脱退一時金をもらえないというのは納得がいかないのですが仕方ないのでしょうか。

  • 厚生年金基金 一時金と加算年金

     40代、男性。  厚生年金基金に加入している会社を退職しました。加入期間は10年超。先日基金より、加算年金額と選択一時金の額の通知が届きましたが、どちらを選んだらよいのか迷っています。通知通りなら加算年金を8年以上受給すれば一時金の額を上回ります。  過去の似たような質問では、今、お金が必要なら一時金、そうでないなら年金、長生きするなら年金、健康に自信がないなら一時金などが一般的な回答のようですが、1~2年前と現在では基金を取り巻く環境も違うと思いますし、加入していた年金基金の業界に将来はなく、破綻や解散は必至だと思われます。  質問ですが、基金が破綻や解散した場合、加算年金額の減額はないのでしょうか? 加算部分は解散時に残余財産があれば基金の加入員等に分配されるとの解説文もありましたが、その場合は今回の通知額より減額、あるいは代行割れなどで財産がない場合は加算年金自体が無くなるようなことはないのでしょうか?どうか、アドバイスをお願い致します。

  • 厚生年金基金について

    私は1月に退社した会社で全国塗装厚生年金基金 に入っていました。退職してから厚生年金基金から 一時金で受け取るか、加算年金で受け取るかの 通知書が来たので、加算年金で受け取るで処理した つもりでしたが、本日支払い通知書が来て 一時金で受け取るような形で3/29に振込みされると 通知が来ました。 私も勘違いしてしまい、一時金をもらうのに必要な 書類を出してしまったみたいです。 今日は土曜なので繋がらないですが、3/28に電話して 変更してもらうことは可能でしょうか? 加算年金でもらう場合は特に加入員証や口座番号など 必要なかったのでしょうか?

  • 厚生年金基金の脱退一時金について

    厚生年金基金についておしえてください。 今年の1月に4年10ヶ月勤めた会社を退職いたしました。 厚生年金基金に加入していて、月に5000円弱ほどひかれていました。 その後、厚生年金基金から脱退一時金の連絡が届き、 脱退一時金で受け取るか、基本加算年金で将来受け取るか選択してください。との事でした。 脱退一時金は14800円です。 そこで疑問なのですが、友人が以前別の会社を退職した際に、一時金の連絡がきて、10万円程だったそうです。 加入期間も、月にひかれてた額もほぼ私と同額なのに、なぜ私は14800円なのでしょうか?? 私は東京織物厚生年金基金だったのですが、厚生年金基金の種類によって違うのでしょうか?

  • 厚生年金基金の一時金について

    こちらで検索もしてみましたが よくわからないので、教えて下さい。 1.数年前にA社を退職して、二年前くらいに  退職した「xx厚生年金基金」から  「あなたの将来支払われる金額は¥289400です。   これは2月,4月6月・・に支払われます」の  通知がきました。 2.今年「xx厚生年金基金」から解散のお知らせが  きて、一時金として受取りするか、厚生年金基金  連合会に移換して代行年金に加算し、年金として  受取りする の選択用紙がきました。  私は一時金を選択してしまったんですが、そこで 分からないことがあります。 ・一時金でもらった場合、  年金開始時にもらえるのは、  厚生年金額+厚生年金基金額¥289400   になるのでしょうか?それとも  一時金(約70万)でもらってしまったら、  この¥289400はもらえないのでしょうか?  この¥289400が厚生年金額になるのか? ・一時金ではなく、代行で65歳から受取る  場合には、厚生年金額+基金¥289400+代行時の  1年間金額¥94742を12等分した金額を  もらえるのでしょうか?この12等分は75歳まで  もらえるようですが・・ ちなみに、現在はB社へ転職しました。 ただ、この会社は基金には入っていないかと 思います。 よろしくおねがいします。

  • 厚生年金基金について

    以前勤めていた会社で厚生年金基金に加入していました。 (加入期間は、3年くらい) 退職するときに、いろいろ用紙を頂いたのですが、 よく分からなかったので、 「一時金として受け取る」を選択しました。 そして、手続きをしたところ 1万円くらい振込みがありました。 手元に、厚生年金基金加入証と 一時金給付のお知らせの紙(特別徴収票付き) があります。 これは、大事に保管しておくものですか? 加入期間は3年ほどで、その後は 厚生年金基金に加入していない企業に勤めています。 一時金として受け取っているので 将来必要になったりすることはないでしょうか? それとも、少額でも将来いくらかいただけるもの なのでしょうか?

  • 厚生年金基金について・・・・

    他の方でも書いていたかもしれませんが教えてください。 今年初めに主人の会社から、厚生年金基金を脱退するので一時金返金か後日(退職時)返金か・・・という通知をもらい、一時金返金にしました。 実は私も以前同じ職場にいたのですが退職し、現在は派遣で働いています。 この場合、私の分の厚生年金基金っていうのは派遣会社に切り替わっているということでしょうか? 手元には以前の職場(主人と同じ職場)から退職時にもらった厚生年金基金の証書?みたいなものがあります。 派遣会社へ登録し社会保険手続した時に年金手帳やこの厚生年金基金の証書も郵送したのですが、そのまま返却されました・・・。

  • 厚生年金基金について

    厚生年金基金について 今回のねんきん特別便のおしらせでわかったのですが、 平成3年4月1日から平成15年4月21日まで正社員で働いていた会社が 平成3年6月~平成15年4月21日まで142ヶ月  厚生年金基金に加入していたことが分かりました。 当時の給与明細は残っておらずに 掛け金がどうなっていたか全く覚えてません。 (引かれていたのか厚生年金保険料に含まれていたか) 退職時に脱退一時金などもらっていません、 この基金に加入していた期間はこの先どうなるのでしょうか 前職場に電話して手続きが必要なのでしょうか

  • 厚生年金基金について。

    以前、主人の加入している厚生年金基金が解散したことで質問したものです。 代行年金部分の年金は厚生年金基金連合会に引き継ぐこと、債務を弁済した後は 残余財産を確定し、一時金か年金かの選択をすることになっています。 それで、私も主人と一緒の会社に結婚するまでの4年間勤務していたものですから、加入していました。 で、この間、机の中を整理していたら、厚生年金基金一時金通知書というものがでできました。これは、退職したときにもらったものです。 あと文書で、 退職により当基金を脱退したので、年金に加入していた期間の報酬比例部分について、その支給義務を厚生年金基金連合会に移換する。 そして、支給年齢になった時、当基金加入期間分の年金を連合会に、年金本体ほ社会保険事務所と2箇所に裁定請求して受給することになっています。 となっていますが、どういう意味なのでしょうか?2箇所から貰えるのですか? 私は、厚生年金に9年加入し、今は国民年金第3号です。 詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。