• 締切済み

笑顔を治す 病院

自分の笑い方にすこし違和感を感じています。 女優さんや芸能人のように、上の歯だけが見えるような きれいな笑い方をしたいのですがなかなか上手くいきません。 そこで、笑顔を治すための教室や病院などがないかと調べてみたのですが 笑顔セミナーのようなものは費用が高く、なかなか気軽に参加できそうもありません。 病院で笑顔の治し方等をアドバイスしてくれる科はないかと 調べましたが、検索にヒットせず、分からないままです。 笑い方を治す手伝いをしてくれるような科がある病院や、 安い値段でそういう教室があるのをご存知な方は 教えていただきたいのです。よろしくお願いします。 (主に病院を探しています)

みんなの回答

  • dogchibi
  • ベストアンサー率34% (352/1016)
回答No.2

頭蓋骨の骨格、 歯のアーチの形 (アーチとは右奥歯から前歯をとおって左奥歯へむかうU字の形) 鼻の下の長さ、 歯の出っ張り(引っ込み)具合 歯の長さ、スマイルライン (スマイルラインとは正面から見て上前歯の先端を結ぶ前下がりのカーブのこと) 唇の厚さ、 唇の形 などにより、練習しても不可能なこともあります。 私もさんざん試して(自己流ですが)、自分の先天的な形状では限界があることを知りました。 私の場合、上の歯を6本から8本見せるように笑うには、口を横に開いてほほをかなり吊り上げなければならず、 目じりにしわがかなり寄って、とても不自然になります。 少し微笑んだ程度で歯ならびを出そうとするには、出っ歯でないとダメとわかり(私の場合はですが)あきらめました。 ご参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「上の歯だけがみえるような」と書かれていますが、もし、歯並び、かみ合わせなどに問題があるなら、矯正歯科などに相談する、というやり方があるかもしれません。 もっと別の問題なら、いっそ美容整形のカウンセリングを受けてみるとか… お値段は、安くはなさそうですけれど。(いくらぐらいが安いと感じるかは、人によってすごくちがいますよね?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 笑顔のつくりかた

    どこで質問すればいいのか分からなかったのですが、ここで質問させてください。 私は笑顔が苦手です。 普段は良く笑うのですが、写真などで『笑って』といわれてもうまく笑えません。無表情が多いです。 笑おうとしてもいかにも作り笑いというか、作り笑いすらうまくできません。ただ歯を見せているだけのような。 一見笑顔に見えるときでも、やっぱり違和感があります。 アルバイト(接客)をしたいな~と思っているので笑顔は大事ですよね。 瞬間的に笑顔にしないといけないので、「楽しいことを考える」というのは難しいし、考えても笑えないときが多いです。 プリクラなどでも困っています。 瞬間的に自然な笑顔になれる(つくる)方法はありますか?

  • 甲子園での笑顔

    甲子園での笑顔 最近、甲子園の高校野球を見ていると笑顔を見せながら プレーしている選手が目立つような気がします。 もちろん、緊張して普段の力が発揮できないよりは、 リラックスしたほうがいいと思いますが。。。 それにしても、打席で歯を見せながら投手に向かっている選手を見たときは やり過ぎでは?と違和感を覚えました。 私見では、「甲子園まで来られたんだから、楽しくやろうよ!」ってな 感じだと思います。 (甲子園に限らずオリンピックとかでも)選手のコメントにも 「楽しみたいと思います。」との声を良く聞くようになりましたし。。。 けど、楽しむのと笑顔を見せながらプレーするのとは違うと思います。 これは監督などがそう指導しているのでしょうか? もしそうであれば、その意図とは何でしょうか? 地方予選のときもそうなのでしょうか?

  • 病院で何科にかかればいいか教えてください。

    口の中がアクの強いものを食べたあとの違和感が続いています。(アクの強いものは食べてない) 日々、ひどくなっていくので、何科の病院を受診するのが適切か教えてください。 他にある症状 右頬に痛みや、歯医者さんで麻酔をしたあとの違和感を感じる。 右耳が圧迫されたような、塞ぎ感や、聞こえにくかったりすることがある。 かかった医療機関 右頬のことは、あくびをしたときに、下あごからこめかみ部分に軽い痛みがあったので 顎関節症かと思って歯医者に行ったけど、異常なし。 右頬から右耳にかけては我慢できる程度なので、放っておいたら 口の中の違和感を感じ ネットで調べて 神経内科を受診しようとしたら 同病院内の耳鼻科に回され 耳にも、鼻にも異常はなく 口の中の違和感は 渇きがちなので、レタスなんどのアクの少ない野菜を食べるように言われました。 口の中が渇きやすいのは 口を閉じると、そのアクの強い食べ物を食べた違和感を強く感じるので 最近、意識的に口を少し開けた状態にしてるからと、個人的には思ってたんですけど。。。 以上、長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 病院を変えるべきですか?

    私は27歳で旦那+子供3人+義母で生活しています。去年の12月に胸が苦しい感じと動悸から内科を受診し色々と検査をしてもらいましたが、どこも異常がなく医者からは過呼吸だろうと言われてました。それからしばらくは体調も良かったのですが6月入ってぐらいから喉の違和感(詰まったような感じ)、動悸、息苦しさ、頭痛、めまい、ついでに膀胱炎(6月は2回目)にもなったので同じ病院にかかり検査してもらいましたが、やっぱり異常はなく『こういう事は些細な事でもおこるからな~でも大きな病気じゃないと思うよ~』と言われ膀胱炎の薬だけ貰って帰ってきました。では他の症状はどうしたらいいのでしょうか?やっぱり病院を変えるべきですか?それとも受診する科を変えるべきでしょうか?もし科を変えるべきでしたら何科でしょうか?

  • 病院について

    私は現在、顎に違和感を覚えたため、歯医者に通っています。 歯科の先生は、歯の噛み合わせが原因ではないかと、歯に被せるタイプの矯正器具をくださいました。 ただ、それを使い始めてから一ヶ月たちますが、顎に大きな変化はなく、多少悪化しているようにも思えます。 そこで、自分でもいろいろと調べてみると、顎関節症という病気があることを知りました。 矯正するということは、一ヶ月やそこらでは治るというものではないのかもしれないですが、やはりひとつの病院だけ通って、治療するというのも不安ではあります。 そこで、大きな病院へ行ってみようと思うのですが、大きな病院というと待ち時間や、日程の自由が利かないという印象があります。 やはり、今通っている歯科の先生に紹介してもらうのが良いのでしょうか。 ただ、歯科の先生の診断は、私が調べた病気とは違うと思っているらしく、そういった症状・病名を聞かれたことはありません。 私から「こういう病気ではないんですか?」と聞くのもなんとなく気が引けてしまいます。 やはり、一度、他の病院にいってみるのが良いのでしょうか・・・ 何か、アドバイス等くださると大変助かります。 回答、よろしくおねがいします。

  • 腹部の違和感。

    左のわき腹の辺りで、肋骨のすぐ下辺りに違和感を感じます。たまに、そこまで痛くはないのですが、痛みを感じることもあります。違和感というのは、何かに圧迫されているような感じです。 これが続くようなら病院へ行こうとは思っていますが、どこの科に行けばいいかわかりません。 これに似た症状を知っているという方や、どこの科に行けばいいのかなどアドバイスを下されば、と思います。

  • 上顎洞炎らしく‥

    約2ヶ月前から目の違和感で眼科へ行ってみたりしたのですが 特に異常が無く、疲れ目という診断を受けていました ところが一週間前に神経を抜いたはずの左上一番奥の歯が痛み出して歯科に駆け込みました 根元が膿んでるということで詰め物を外したりと治療を開始し 結局上顎洞炎かもしれないということで抜歯しました 抗生剤も飲んでいます が‥一向に痛みは無くならずに、今も歯がある時みたいに痛いです‥ 目の違和感もなくならずに紹介状を書いてくれたのですが 平日になったら自分で予約しなくてはならないようです この痛みは年末になると病院も休みが多いですよね 救急で耳鼻科など、違う科に転院してもいいのでしょうか? 目の違和感を感じるというのは稀なことなのでしょうか‥? 色々な情報を読むと放っておいていいのかも不安になりました

  • こういう場合の病院のかかり方

    今まで事情があって病院にかかることができなかったのですが、 条件が揃い時間もできたので病院にかかりたいと思ってます。 でも病状が多岐にわたっていて、どういうかかり方をすればよいかがわかりません。 ・親指の関節が痛くて物が摘めない。 ・ひざの関節が痛い。 ・めまいがする。 ・心臓が痛い。 ・精神疾患がある。(検査で発覚) ・のどに違和感がある。 主な病状ですが、総合病院に行こうと思ってます。 この場合 外来担当で全部症状を言って、それから支持を仰ぐのでしょうか? 直接思い当たる科に行って、ひとつづつ直して行くのでしょうか? 一度に並行して直していくのでしょうか? その場合の別々の薬などとの兼ね合いが心配です。 ・・とまずはどうするかがわからなくて困っています。 一度にいろいろ症状を治す場合はどうするのでしょうか? 伝わりづらいと思いますが、よろしくお願いします。

  • 前歯の根尖病巣治療

    前にもこちらでご相談させていただいたのですが 鼻の下に違和感を感じ総合病院の口腔外科で検査してもらったら前歯の右上2番の歯の神経が死んでるとのことでした… 総合病院の先生はかかりつけの歯科医院で治療してくださいとのことで 次の日いつもお世話になってる歯医者に行き神経を抜く治療をしたのですがまだ鼻の下の違和感は取れません… 先生から「神経を抜く」としか聞いてないので、あとどのくらいかかるとか何もわからなく不安です… 私が気になるのことは 1 歯の違和感がこのまま取れなければ歯を抜くのか 2 神経を抜いた前歯は虫歯や割れやすくなるのか頑張って寿命はどれくらい持ちますか? 3 もし歯を抜くことになったらブリッジになるのか (ブリッジだっと両隣歯の神経を抜かなきゃいけないですよね?それは嫌なんですが他に方法はありますか?) 費用はどれくらいかかりますか?

  • 18歳 癌 睾丸 すい臓

    こんばんは 最近、左の睾丸が痛む感じがして、そこから左脇腹あたりに痛み、違和感が出始めました。(違和感のある位置を写真で貼っておきます。) 病院に行こうと思うのですが、泌尿器科でいいでしょうか。 大きな総合病院に行く予定です。 症状を医師に伝えて、科が違えば検討する科に行ってくださいと言われますよね。 これはすい臓癌が睾丸ガンでしょうか。 まだ18歳なのに・・・ とても怖いです。