• ベストアンサー

三元一次方程式です

3けたの自然数があり、各位の数の和は15である。 百の位の数と十の位の数の和は一の位の数より1小さく、 もとの数の百の位の数と一の位の数を入れ替えた数との和は1191である。 このとき、もとの自然数を求めなさい。 教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.2

百の位の数をa、十の位の数をb、一の位の数をcとすると、 もとの自然数は100a+10b+c・・・(ア)です。 百の位の数と十の位の数の和は一の位の数より1小さく ですから、a+b=c-1・・・(イ) もとの数の百の位の数と一の位の数を入れ替えた数は 100c+10b+aですから、これにもとの自然数(ア)を足すと 100c+10b+a+100a+10b+c=100(a+c)+20b+a+c、これが 1191なので、100(a+c)+20b+a+c=1191・・・(ウ) (イ)よりc=a+b+1、これを(ウ)に代入すると 100(a+a+b+1)+20b+a+a+b+1=100(2a+b+1)+20b+2a+b+1 =200a+100b+100+20b+2a+b+1=202a+121b+101=1191 から202a+121b=1090 ここでaは1~9、bは0~9の数字なので、その組合せで 202a+121bの一の位が0になるものを探すと、 a=1,b=8 a=2,b=6 a=3,b=4 a=4,b=2・・・・となり、それぞれで202a+121bを計算すると、 a=1,b=8で202a+121b=1170 a=2,b=6で202a+121b=1130 a=3,b=4で202a+121b=1090 a=4,b=2で202a+121b=1050 となり、a=3,b=4のときに202a+121b=1090となることが分かり ます。このa=3,b=4を(イ)に代入してc=a+b+1=3+4+1=8が得られ るので、これらを(ア)に代入すると、 もとの自然数=300+40+8=348・・・答え、になります。 念のため、この数の百の位の数と一の位の数を入れ替えた数 843との和を計算すると、348+843=1191となり、確認できます。

kon0712
質問者

お礼

ありがとうございます!

その他の回答 (1)

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.1

ハイこんばんは。こういうときは、冷静に1つづつおくこと! を、お勧めしています。 三桁の整数ですから、 0,1,2,3,4,5,6,7,8,9 ∋a,b,c  としておきます。 a≠0 と、後で入れ替えるから、c≠0 もいるかな? a×100 + b×10 +c (1) を基の整数と考えますね。 題意より、a+b+c=15 は分かっている。 さらに a+b=c-1 も分かっていて、 c×100 + b×10 +a (2) とするとき、 (1)+(2)=1191 も分かっている。 これだけ条件が揃っていれば解けると思うのだけど。 冷静に1つずつ。分からないときは必ず、1つづつ整理する癖をつけてください。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=) 実は、c=8は一目なんだけど・・・。

関連するQ&A

  • 連立方程式 中学生

    十の位が2の3けたの自然数があり、各位の数の和は9の倍数である。 また、百の位の数と一の位の数を入れ替えると、もとの数より198大きくなる。 この自然数を求めよ。 百の位の数をx、一の位の数をyとして 100x+20+y=100y+20+x-198 という式をたてましたが 「各位の数の和は9の倍数である」の式がわかりません。 x+2+y=9n でよいのでしょうか? またその先のやり方もわかりません。 よろしくお願いします。

  • 連立方程式

    文章題なんですがどうしても解けません。 問)2ケタの整数があります。 その整数は、各位の数の和の9倍から24をひいたものです。 また、十の位と一の位の数を入れ替えた整数は、もとの整数よりも36小さくなります。もとの整数をもとめなさい。 情けないことに式もたてれません。 よろしくお願いします。

  • 連立方程式の問題教えてください

    今日のプリントの問題です。 【問題】 2桁の正の整数があります。この整数は、各位の数の和の4倍よりも3大きい数です。また、十の位の数と一の位の数を入れ替えてできる2桁の数は、もとの整数よりも9大きくなります。 もとの整数はを求めなさい。 誰か教えてください!

  • 数学の連立方程式の問題です。詳しい方、式と答え、考え方まで教えていただ

    数学の連立方程式の問題です。詳しい方、式と答え、考え方まで教えていただけるとうれしいです。 2ケタの自然数がある。この自然数の各位の数の和は12である。十の位の数は、一の位の数の二倍より3大きい。この数を求めなさい。

  • 一次方程式

    解放が分からなくて困っています。どなたか教えて下さい。 2桁の整数がある。 十の位の数と一の位の数の和が15、十の位の数と一の位の数を入れかえると、もとの数より9だけ大きくなる。 もとの2桁の整数を求めよ。 というのが問題です。

  • 中1の方程式

    1、4時間15分から 4時間45分の間で、時計の長針と短針のつくる角が45°のなるときの時刻を求めよ。 2、2けたの正の整数がある。この整数の各位の数の和は9で、十の位と1の位を入れ替えてできる2けたの数がもとの数より63だけ小さくなるとき、もとの数を求めよ。 という、問題なんですけど、答えは、こうなったんです↓↓ (1)4時30分 (2)2桁の整数を『ab』とおくと、    a+b=9 10b+a+63=10a+b  この連立方程式を解くと   a=8 b=1 でも、なんでこうなったのか、わかりません。 どなたか、詳しく教えてください。。。

  • 連立方程式の利用

    十の位の数と一の位の数とが同じである3ケタの正の整数がある。この整数の各位の数の和は13であり、百の位の数と一の位の数とを入れ替えた整数は、元の整数より198大きい。もとの整数を求めなさい。 という問題で 答えは355でした。 回答には百の位をx十と一の位の数をyとするととありました。 私は百の位をy十と一の位の数をxにして解きました。 答えは533でした。 これはどうしたらいいんでしょうか? つまんない質問ですいません。

  • 2桁の自然数のうち各位の数字の和が奇数になる自然数

    問ー 2桁の自然数のうち各位の数字の和が奇数になる自然数は何個? (数学) この問題の意味がはっきりわかりません。 「各位の自然数の和が奇数になる自然数」 ってことは、つまり 和が自然数なのですか? それとも各位が自然数なのですか? (最初の一桁をのぞいて) 自然数は0を含まないので。。。混乱しています。 和は0を含むのでしょうか? 各位は0を含むのでしょうか? (最初の一桁をのぞいて)

  • 連立方程式の利用

    次のような2けたの自然数がある。 (1)この数は、十の位に数と一の位の数の和の4倍である。 (2)十の位の数と一の位の数を入れ替えてできる数は、もとの数より27大きい。 もとの数の十の位の数をX、一の位の数をYとして、次の問いに答えなさい。 (1)(1)のことを、X、Yを使って表しなさい。          答え(       ) (2)(2)のことを、X、Yを使って表しなさい。          答え(       ) (3)(1)、(2)の式を連立方程式として解いて、もとの自然数を求めなさい。          答え(       )

  • 数学の答えを教えてください。

    2けたの整数がある。その整数は、各位の数の和の7倍より3大きく、また、十の位の数と一の位の数を入れ替えてできる2けたの数は、もとの整数よりも45小さくなる。もとの整数を求めなさい。 この答えを求める式を教えてください。