• ベストアンサー

モーター(?)の爆発 <電車でD>

カテゴリはここでいいのかな?と疑問に思いましたが・・・ 「電車でD」というゲームの実況プレイを見ててふと疑問に思ったことがあります。 アーバンライナー(電車)のモーターが爆発するというシーンがあるのですが 現実に爆弾などの要因を除いて、電車のモーターが爆発することはあるのでしょうか? 爆発することがあるのであれば、実際にそのような事故が起きたことはありますか? あまり鉄道・機械に関しての専門知識はないので、可能ならば簡単に説明お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.1

モーターの構造・使われている材料から見て、爆発するようなものはありません。 具体的には、殆どが、鉄・銅 +@程度です。 トラブルとして、精々あるのは、過電流でコイルが焼けて煙が出る程度です。 昔にあった、ガソリン車ではあったかもしれません。 現在の、ディーゼル車・電車は、まず爆発しません。

TheTukkomi
質問者

お礼

回答ありがとうございます なるほど。 モーターの爆発はゲーム(原作は漫画)独特の表現みたいなようですね。

関連するQ&A

  • 時限爆弾とは?

    カテゴリーがあっているか不安なのですが。。。 外国のアクション映画で、時限爆弾が使われているのをよくみます。ダイナマイトにデジタル表示の時計が付いていて、爆発までの残り時間がどんどん減っていき、表示がゼロになる直前に解除に成功して、残り1秒のところで表示が止まる、というようなスリリングな設定が典型的です。 で、疑問なのですが、映画という作り物の中以外に、現実で、あのような時間表示付きの爆弾が、犯罪以外で使われることがあるのでしょうか? 仮に(仮に、です)私が犯罪に時限爆弾を使うとしたら、残り時間表示など付けず、爆発時間はわからないようにします。 時間表示を付けるとしても、正確な残り時間ではなく、実際の爆発時間よりも多めに残り時間を出しておいて、まだ時間があると考えて解除に必死になっている人も巻き込んで爆発させます。 個人的には、映画に出てくる時限爆弾は現実には存在しないのではないかと思うのですが、どうでしょうか?

  • お粗末な電車に乗車するのに、特別料金徴収は疑問です

    関東の私鉄では東武鉄道のTJライナーや西武鉄道の拝島ライナーや京王電鉄の 京王ライナーという電車が近年走りはじめています。 これらの電車は夕方~夜の帰宅時間帯に確実に座れるようにするため全車指定席になっていて、乗車券(定期券)の他に特別料金(約300~400円)を乗客が支払い、乗車する電車です。 これらの電車が全車指定席の電車として走るときは、座席がクロスシートといって乗客が進行方向をむいて座る座席(行楽用の電車のような座席)になっていますが、車両の末端部はロングシートという通勤電車同様の長椅子の状態で走ります。 (末端部がお粗末な通勤電車同様のロングシートなのに、そのお粗末なロングシートの部分に座席が割りあてられた場合でも特別料金を徴収することには疑問を感じます。) 座席の購入方法によって乗客が座席が選べないことがあり、特別料金(約300~400円)を払ったのに、通勤電車同様のお粗末座席に座らないといけないという事態もあり、 これはひどいのではないかと私は思います。 京王電鉄の京王ライナーに関しては特別料金が高いわりに車内の設備がお粗末で、 ネットの評判を見てみると、京王電鉄の京王ライナーの評判は悪いようで、 「京王ライナーは廃止してほしい。」という意見も見られます。 長文になってしまいましたが、通勤電車同様の座席に座らせるのに、特別料金を乗客から徴収するというのは、いわゆるぼったくりではないでしょうか。 (不満があるなら乗らなければいいという話でしょうが。)

  • 映画「トラフィック」における自動車爆弾の描写

    大分前に公開されたソダーバーグ監督の「トラフィック」という映画を鑑賞しました。非常に面白かったです。 ですがある点に疑問を覚えたので質問させていただきます。 暗殺の為に殺し屋が自動車に爆弾を仕掛けるというシーンがあります。 さりげなく車に近づき、車体の運転席の真下に爆弾を貼り付けただけです。大きさは大き目の携帯電話程度。そしてある人物が車に乗り込み、キーを回した瞬間に爆発する、というシーンです。ここで素朴な疑問を抱きました。 即ち、『車体に貼り付けるだけでエンジン始動を探知するタイプの爆弾を仕掛けることは可能なんでしょうか?』 (自動車のエンジン始動と同時に起爆する爆弾というのは、もはや映画の中では暗殺の常套手段だと思うのですが、詳細を描写する作品って見たこと無いので。)

  • ガソリンタンク内燃料ポンプの安全性について

    このカテゴリーを選択しましたが、実は車に限ったことではありません。 私は車の機械に詳しくはありませんが、ガソリンタンク内に燃料ポンプが浸っている車種もありますよね。 その他家庭用品では、この時期に使う灯油用の電動ポンプも、灯油缶内にモーターが浸っているものがあります。 どうしてもモーターというと「火花が出る」ことを想像し、引火爆発の危険性が気になります。 酸素に触れず燃料で充満している状態であれば引火しにくいことも理解できますが、燃料が減ってきたら必ず空気と燃料の混合気に触れることがあると思うのです。 そんな状態で「モーター」を回していることが不思議でなりません。 どのような安全対策というか、構造になっているのでしょうか? 自分では電気の知識は十分にあるつもりなのですが、このことがどうしてもわからないのです。 たとえスパークが出ないように「安全対策」が施されていようとも、もしそれが故障すれば非常に危険ではないのか?と思えてなりません。 どうかこの疑問を解決して頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Pc版・BF3のキャンペーンが止まる

    初めてPcのバトルフィールド3を4/9に買い、キャンペーンで感覚を掴もうとプレイをしたところ、最初の(おそらく)コードのやたらつながった爆弾が左右においてあり、ドアを開ける…というところで止まってしまいます。 電車の揺れだけは続き、何秒かしたら爆発をして、その後トリガーだけ引けます。サイトは動かせません。 ドアを開ける前に射線を敵に合わせて撃っても、時間差で敵が倒れるだけで動けないことには変わりません。 この症状、何度アンインスト→インストを繰り返しても出来ないのですが、打開方をご存知の方よろしくお願いします。

  • 中性子爆弾で被爆を防ぐには(ブラッディ・マンデイのネタバレ含む)

    最近、ドラマ「ブラッディ・マンデイ」の再放送を見ました(以下ネタバレを含む)。 ロシアのある町で中性子爆弾が使用され、住民が全て死んでしまうのですが、その際の様子が映った映像が存在します。 教会に集った人達が映っており、そこで窓に爆発らしき閃光があり同時に映像にノイズが走ります。 その後、人々が血を吐き苦しみながら死んでいくのですが、その様子を撮影しているカメラは明らかに人が操作しています。被爆者達はカメラ(の撮影者)に向かって助けを求めています。 中性子爆弾から身を守るにはどんな装備が必要なのでしょうか。 このドラマではハッキングが扱われていて、検索してみても、そのハッキングの現実味を指摘する記事ばかりで、この中性子爆弾使用のシーンについての記事を見つけられませんでした。 でも、やっぱり変ですよね。

  • 銀河鉄道999の一シーンで疑問に思ってること

    「銀河鉄道999」の劇場版(「さよなら~」だったかな、キャプテンハーロックも友情出演?してた)での一シーンで疑問に思ってるシーンがあるんですが… 1.鉄郎が居酒屋みたいな店に入って「ミルク」と注文したら、まわりの客(機械人間たち?)に大笑いされ、そこの店の主人になだめられるシーンがあり、それからしばらくして、鉄郎は再びその店を訪れるんですが、そこで客に「またミルクでも飲みに来たのか?」とか言われてカチンときて殴りかかろうとしたが、相手が多勢ではどうしようもなく集団暴行を受ける破目になったんですけど、そこでは、その店の主人は嬉しそうにその様子を眺めるだけでした。これは、その店の主人はそこにいた機械人間たちと「グル」という設定なんでしょうか? 2.その鉄郎が集団暴行を受けてる最中、ハーロックが店にやってきて鉄郎を助けだし、その後ハーロックが「お返し」とばかりに機械人間の一人にミルクを飲ませようとするんですが、その相手は「ミルクは勘弁してくれ」みたいなことを言ってたと思います。これは「液体が体内に入ると中で錆びるから」ということなんだと思うんですけど、よく考えると他のお酒とかの飲み物もそうなんじゃないかと思ったんですが、これは、その店では「機械人間が飲んでも大丈夫な飲み物がある」という設定なんでしょうか? 以上のところがよく分からないんで、この僕の疑問について「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。

  • ユーロスターは電車ではない?その他・・

    当方素人です。 映画「ミッション:インポッシブル」(96年アメリカ映画)、大ヒットしたようですのでご存知の方も多いのではないかと思いますが、クライマックスシーンは爆走する列車の屋根の上で繰り広げられる大活劇!です。 この列車、劇中では「TGV・・」とされていますが、英仏海峡のトンネルを走る列車は「ユーロスター」ではないのでしょうか?当地ではユーロスターとは言わないのでしょうか?あるいはどちらとも言う場合がある、とか? 列車の形も違うような・・それに劇中の列車の塗装パターンは「TGVアトランティック」(???)のものではないのでしょうか? ユーロトンネルは、トンネル一本につき線路一本ではなかったでしょうか?トンネル途中で上下線がクロス??はしていたような??違いましたっけ?対面通行はしていなかったような・・ それと、劇中では架線が見当たりませんが、ユーロスターは電車ではないのでしょうか?ディーゼルとか、ガスタービン車とか? 欧州の列車事情はほとんど知りません。事情をご存知の方から見ればトンチンカンな質問かもしれませんが、とある映画ファンの感じるちょっとした疑問としてお許しください。 やはり映画用の設定で現実とは違う・・のかな? 映画自体はとてもお気に入りです。 よろしくご教授ください。

  • ラッシュ時におけるダイヤ確保に疑問

    どのカテゴリーで質問して良いのかわからず、ここでお聞きします。 最近疑問に思ったのですが、ラッシュ時のホームでアナウンスを聞いていると 「発射時刻を過ぎておりますので、次の電車にお乗りください」という内容を繰り返し放送しています。昼間でも駆け足で乗ろうと急いでいる客がいるのにドアを閉めてしまいます。 鉄道は乗客を運ぶのが仕事でしょう? ダイヤを守るのが仕事では無い筈です。 それなのに駅員はただただダイヤ通り運行することばかりに集中しています。安全な運行が一番大事なことは良くわかっているつもりですが、よく考えると本末転倒なことで乗客の都合はどこへ行ってしまったの? との思いが強くなってきました。 輸送量の増加手段に思い切った方策をとらない鉄道・行政・政治(順不同)の話は別として、単純に鉄道会社の運用方針に疑問を持ちます。 こんなのんきなことを思っているのは私一人でしょうか?教えてください。 また、電車が遅れるとすぐに怒る日本人もどうかと思います・・・・・。 台風で遅れると駅員に食ってかかる様子をTVニュースで流してますが、台風が来たのは駅員のせいではないですよね? ついでに思うことは、都心の電車は時刻どおりでな、何分間隔という運行の考え方で良いのではないですか?

  • 名古屋鉄道の車両について質問

    名古屋鉄道(以後、名鉄と書きます)の車両について質問です。 私はあまり電車に詳しくはないのですが、電車が好きで、たまに電車を眺めて楽しんでいたりすることがあります。 そこでいくつか疑問が生じたので次で質問します。 (1)パノラマスーパー(1000、1200系)はいつまで走りますか? 最近、特急というと空港に行く新しい車両が目立ち始めた気がします。私が小さい頃は主力だったパノラマスーパーも、少しずつ活躍の場を取られはじめた印象があります。この車両はあとどのくらい走り続けるのでしょうか? (2)1600系について この車両は(1)の車両より新しいと思うのですが、何故、(1)より先にいなくなったのでしょうか? (3)ブルーライナー、パノラマDXについて この車両は小さい頃、個人的に好きだったのですが、知らない間に消えた印象があります。何故、早々に消えてしまったのでしょうか? (4)最後に、回答者様が好きな名鉄車両を教えてください(これについては回答していただかなくても良いです。あくまで任意でお願いします) ちなみに私は5500系?(詳しくないので系数があっているか自信ないですが…)が好きでした。小学生の頃、「電気が大きいやつがくるまで乗らない」と駄々をこね親を困らせたのがつい昨日のように思い出されます(笑)