個人店舗に電子マネーの導入は可能か?

このQ&Aのポイント
  • 個人店舗にPASMOの機械を導入することは可能なのでしょうか?電子マネーについて疑問をお持ちの方もいるかもしれません。
  • 個人店舗で電子マネーが使えない場合、どのように表示すべきでしょうか?
  • 田舎の個人店舗では身近な商売をしており、電子マネーの導入が難しいかもしれません。しかし、これまでの経験から、機械の導入が難しいことがわかりました。
回答を見る
  • ベストアンサー

電子マネーについて

個人店舗にPASMOの機械を導入する事は可能なのでしょうか… 実は自営で売店を経営してます。 以前は鉄道会社が運営してた売店なんですが、経営困難の為に何店舗か閉店となりました。 たまたま母がパートで勤めてた際、会社より「閉店」と話があってから、ダメもとで言った「家賃いくら位で借りれます?」が現実となり現在に至ります。 前置きが長くなりましたが、やはり駅という事もあり、何で電子マネーが使えないのか疑問に思う方もいます。 そこで質問なんですが (1)個人店舗に機械を導入出来るのでしょうか。 (2)個人店舗なので電子マネーが使えない事を表示する場合、何と表示すれば分かりやすいでしょうか。 正直なところ、田舎ということもあり、身丈にあった商売をしてるつもりです。 機械を導入するようなら店を続ける事が難しいとも話してますし、また、頻繁に電子マネーが使えるか?と聞かれる訳でもないのですが… 今回参考までに伺いたく投稿させて頂きました。 ※ちなみに鉄道会社で運営してた時も、売店に機械が導入される事はなかったようです。

noname#132056
noname#132056

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zenuemon
  • ベストアンサー率29% (160/537)
回答No.1

確かに駅の売店で使えないのは困ります レジは手早く済ませたいです とりあえず電話してみたら? http://www.keio.co.jp/train/ticket/pasmo/guidance.pdf

関連するQ&A

  • プリペイドや電子マネーについて

    お世話になります、電子マネーなどで気になったので質問させていただきます。 現在は多くの電子マネーに関するサービスが提供されていますが (WEBMONEY、EDY、PASMOなど) これらのサービスを行ってどの様にサービス提供業者は収入を得ているのか? 例えばWEBMONEYだと1000円払って1000円分の電子マネーを手に入れられる サービス提供業者は手数料を取らずにいるので どのように収入を得ているのか・・・ 気になったのでお答え願います。 店舗などにWEBMONEYを発行する機械などがありますが そのレンタル料などで収入を得ているのか? などなど教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 電子マネーについて教えて下さい。

    iD・Quicpay・Edyあたりの電子マネーって何が魅力ですか? 交通系ICは「公共交通機関に乗れる」と言う強みがあります。 QR決済は設備投資のコストが低い事から、個人商店や等を中心に普及してます。 しかし、iD・Quicpay・Edy等が使える店は、大抵上記の電子マネーやVISA・Mastercard等のクレジットカードも使えますよね。 VISAやMastercardのように広く普及してる訳でもなく、QRのようにクレジットカードを導入しない零細店まで網羅してる訳でもなく、交通系ICのように改札を抜けれる訳でもない。 私はどこに強みがあるのかよくわからないのですが、iD・Quicpay・Edy等の強みは何なのでしょうか。

  • 横浜市交通局の電子マネー戦略

    横浜市交通局の電子マネー戦略 横浜市交通局には電子マネーの使える店がありません。 今後の計画も全くないとの事です。 「利用が見込めない。」が理由。 そんなもんでしょうか? 乗換駅の売店はなるべく電子マネーの使える方、 例えば東急やJR東日本を使います。 こんな事してる人は多いと思います。 横浜市交通局側の売り上げが漸減傾向になった事が はっきりしたら慌てて使えるようにするのか。 それともこれ幸いに廃止してしまうのか。 戦略が見えません。さっさと導入したら何か 悪いことでもあるのでしょうか? 単に役人の頭の切り替えができないだけに思えて仕方がない。

  • お勧めの電子マネーは?

    同じような質問を見つけましたが、古いデータだったので、最新の情報を知りたく質問させて頂きます。 今までスマホ(au)のお財布ケータイを使った事が無いので、一度試しに使ってみようかと 思うのですが、電子マネーの種類が多過ぎてどれが一番汎用性が高いのか分かりません。 そこで、電子マネーを使っている方に質問です。 (1)どの電子マネーが一番汎用性が高いですか? (2)その他アドバイス 個人的には電車は殆ど乗らず、コンビニや飲食店で支払いをする事が 多くなると思います。 回答よろしくお願いします。

  • 個人の店

    現在勤めてる店舗は、以前は鉄道会社が運営してた店舗で、経営状態が悪化した為に何店舗か閉店したうちの一つです。 商品の種類が多少変わった位なので、お客さんからしたら相変わらず鉄道会社が運営してると思ってます。 つまり何かしら問題(今の所ないですが…)があれば、現在は一切関係のない鉄道会社の方へ連絡が行くと思います。 そこで『ここは鉄道会社とは一切関係なく、個人でやってる店舗です』と目に見える表示にしたいのですが、上手い言葉が浮かびません見つかりません… 文章能力がないため、お力をお借りしたく投稿させて頂きました。 どうかよろしくお願い致します。

  • 電子マネー端末

    iD とかEdyとか他の電子マネーとか、あとICOCAやPASMOやそういう決済をウチのお店に導入したいのだけど、どこに言ったらいいんでしょうか? 端末の会社?何かの代理店?カード会社?docomoなどに直接?それともPOSレジの会社、いずれでしょうか?

  • 電子マネー、どれがよいでしょう?

    電子マネーが話題になっていますね。 クレジット会社の有効期限がきれるので、これを機にクレジット機能やポイントがついたり、マネーカードとして利用できたり、チャージができるカードにシフトしようかと思いますが、多種多様あって迷っております。以下の番号を優先順位にして希望を整理しました。 (1)使う(買う)ごとにポイントが貯まる。貯まったポイントを現金(または有価証券。例えばクーポン券など)、商品交換などに流用できる。もちろん提携店が多い方がよい。 (2)ポイント移行サービス付(携帯電話(au)と提携しているところが優先)。 (3)チャージ機能付。 (4)電子マネー機能付。 (5)できれば年間費がかからない。 以上の機能にクレジット機能(クレジット会社は問わない)がついていること。 全てが合致しているカードは少ないと思いますが、あくまでも希望ということで、それぞれが特化しているもの、特徴としているものなど、各機能が充実しているところを紹介くださればさいわいです。 またパスモについてなのですが、オートチャージしてもらったポイントは「小田急ポイントサービス加盟店の店舗で使える」とうたわれていますが、この「使用」というのは、ポイントをもらえるということで、現金代わりにして使ったりするのではない、ということなのでしょうか?

  • 無料で電子マネーが使用できるようにならないの?

    世界的にキャッシュレス化が進んでおり、ほぼ現金を使用していない国もあると聞きます。日本も将来的には本格的な電子マネー社会を目指しているのだと聞きます。 しかし現状ですとキャッシュカード、プリペイドカード、デビットカードなどほとんどのカードで決済には手数料が発生して数%分の料金をカード会社に支払っているそうです。お客が払わず店舗が負担しているという形式ですが、それはトータルでは製品料金に含まれているということであり消費者が負担しているということになります。 現金だと決済手数料ほぼ0円(ただし紙幣やコインを作ることの税負担がある)、電子マネーだと手数料5%前後、これだと電子マネーが普及すれば普及するほど消費者が損をすることになると思います。 将来的にほぼ無料で(現金レベルで)カード決済できるようにならないのでしょうか?それとも電子マネー化することで将来的にはカード会社に完全に囲い込まれてカード会社に税金のようにお金を支払わなければならない社会になってしまうのでしょうか?  

  • 電子マネーのpringプリンは送金手数料が0円です

    電子マネーのpringプリンは送金手数料が0円です。 送金手数料がゼロ円でどうやってプリンの運営会社は利益を出しているのですか?

  • WAON(電子マネー)は有効期限は?

    チャージしてためる電子マネーをWAONというのですよね? マイナポイントをほしいので、2万円チャージしようとしているのですが、(2万円チャージで5千円のマイナポイント)有効期限があるものなら、そんなに利用する事がないので、やめようかとおもっています。  WAONポイントだと有効期限があるそうですが、これと現金チャージでできるWAONとはちがうのですよね?WAONの場合は有効期限がありませんよね?しいて言えば2万円チャージしてできるWAONはいつまででも有効ななのですよね? ぢょっと機械に疎いので宜しくお願いいたします。  

専門家に質問してみよう