• 締切済み

絶縁したら遺産は貰えないのでしょうか?

はじめまして。宜しくお願いします。 私の両親は再婚です。 姉は、継母の実子。 私は父の実子です。 父は現在、病気の為、病床に伏せております。 先日、継母と姉に呼び出され、 「絶縁書」なるものを書くように言われました。 書くも書かないも、もう絶縁状態で全く会わないのだし、 いったい何の為だろう?と思ったのですが、これを書くと 私には一切の遺産が入らなくなるという事でしょうか? もうそれならそれでいいかな。と思っています。疲れました。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

>姉は、継母の実子。 私は父の実子です… 姉の父は誰ですか。 あなたと同じ父で、腹違い兄弟ということですか。 それとも姉の父はあなたからみたら赤の他人で、継母の連れ子に過ぎないのですか。 >「絶縁書」なるものを書くように言われました… 誰と誰に絶縁しろと言っているのですか。 まあ一方はあなただと思いますけど、相手は継母-姉軍団なのか、父なのか。 いずれにしても、そんな書類に法的効力はありませんから、深く考える必用はないです。 >私には一切の遺産が入らなくなるという事でしょうか… 誰からの遺産を? 継母からなら、養子縁組をしていない限り、もともと相続権はありませんから、入るも入らないもありません。 姉からなら、姉が腹違いの兄弟なら、絶縁書うんぬんは一切関係なく、父も継母も姉より先に亡くなっていれば、あなたに相続権が出てきます。 姉が母の連れ子に過ぎないのなら、あなたに相続権はありません。 父からなら、絶縁書うんぬんは一切関係なく、立派な相続人です。 以上、いろいろな解釈ができますので、ご質問文はもう少し正確に書かれたほうが良いと思いました。

aya---mirai
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

親子の縁を、法的に切る方法はありません。 絶縁状は、相続に関しては、全く意味が ありません。 江戸時代には、家族は連帯責任を問われたので 勘当という親子関係切断の制度がありましたが 現代ではそんなものは存在しません。 どういう意図で、書けと言ったのかは判りませんが 相続させない、という意味なら無意味ですね。 尚、老婆心ながら。 親が、子に一切相続させない、という遺言をしても 子は法定相続分の1/2を相続する権利を持っています。 これを遺留分といいます。 相続をしたくないのであれば、相続開始後、分割協議を して、取り分を零にするか、家裁に対して相続放棄 という手続きをすればよろしいでしょう。 相続放棄は借金などがあった場合には有益な手段になります。

aya---mirai
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • mintti
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.2

絶縁状に法的な効果はありません。 書いたとしてもなんらかわりありません。 遺産相続に関しては参考URLをご覧ください。

参考URL:
http://www.justanswer.jp/inheritance-law/65j8s-.html
aya---mirai
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

>「絶縁書」なるものを書くように 絶縁証明書を書いても、最高裁判例では、実の親子関係は血のつながりなので縁は切れないと言っているはずです。 遺言書により実子への相続を排除しても(継母や義姉のみへの相続)、遺留分については相続請求できるはずです。(「遺産相続放棄」や「遺留分放棄」相続欠格・廃除を除く)

aya---mirai
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 宙ぶらりんの遺産について

    離婚した両親との間に私達4人の子供がいます。父は再婚しましたがその間に子供はできませんでした。父が死に継母が遺産相続をしました(4人は遺産放棄をしたので)がその継母も死にました。継母と4人の子は養子縁組をしなかったので継母の親戚に父の全遺産が行くのだと思います。この中に私が継母の死後20年に渡って固定資産税を払い続けている土地(継母名義のまま)があるのですがやはりこれも継母の親戚のものなのでしょうか。継母の親戚とは面識もなく今迄連絡がとれていません。他の遺産類も全て宙ぶらりんの状態です。こんな場合はどのようにしたら良いのか、また手続き等はどこでするのかお教えください。詳しい方や専門家の方よろしくお願いしたします

  • ちょっと複雑な遺産相続

    まず、30年ほど前、お互い 死別で、子持ちの男女が、再婚しました。 「父」には実子4人、「継母」には実子6人いました。 「父」は、その後妻「継母」の実子6人の子供達の、 面倒はみたけれども、養子縁組はしませんでした。 「父」が先に亡くなりました。 その時の財産分与は、法的に行いました。 「継母」(後妻)が半分、残り半分を「父」の「実子」4人で4等分です。 後に「継母」が亡くなりました。 「父」の実子達は、10等分しようと思っています。 「継母」の実子達は、継母の実子のみで6等分しようと思っています。 法律的には、どうなんでしょうか。

  • 父と絶縁状態でも遺産の相続はできますか?

    7年前に両親が離婚しました。 当時高校生だった妹と大学生だった私は母と一緒に家を出ました。 父は養育の義務を果たし、私たち姉妹は東京の名門私立大学を卒業し 経済的には不自由なく過ごすことができました。 私は就職し妹が大学を卒業した年に父は再婚しました。 共働きの母が家事の一切をやりくりする中で 父親はあまり家庭的ではなく平日は帰りが遅く(というより外面が良いので外の付き合いに明け暮れ)休日もゴルフと釣り三昧で夏休みの旅行などの単発的な思い出以外には日常的な父娘の良い思い出はありません。 離婚後はだんだん連絡が途絶え今は絶縁状態です。 (父からはよくメールや手紙がありますが無視しています。手紙は開封もしていません。) 父の再婚相手は25歳も年下で私たちと年齢差があまりない上に 父は離婚から5年の期間をあけて離婚後に知り合ったかのようにごまかしたつもりのようですが 本当はその女がいて母を欺きうまく離婚に持ち込んだように思えます。 (離婚から三か月後には女と旅行にいっているので) 希薄な父娘状態だったうえに再婚相手もいるわけですから 父のことは死のうが生きようがどうでもいいので たとえ危篤の知らせが来ても葬式に間に合わせて行けばいいと思っていますが 財産があるので遺産は欲しいです。 今後何十年も絶縁状態が続いても遺産って相続できるのでしょうか? 妹も同様の意見です。

  • 遺産相続

    遺産相続について教えてください。 私の実母は50年前に亡くなり、その後に父は再婚しました。 この時、継母と養子縁組がされていなかったようで、 私はこのことを知らずに実の子供として育てられました。 長年同居し、継母の介護もしてきました。 昨年暮れに、継母が亡くなりました。 ここで、私は養子縁組されていないことが分かりました。 親族もこの事実を知りませんでした。 養子縁組されていない場合、相続権が無いということを聞きましたが、 私が相続権を得ることはできないでしょうか? 継母の兄弟姉妹は他界し、甥姪は3名います。 父は、先日継母の遺産相続の話がまとまる前に亡くなってしまいました。

  • 継母の遺産相続

    私は弟との3人兄弟です。 実母は私が10歳の頃他界。数年後父は実母の実妹を後妻に迎えました。 (実母存命中、私たち兄弟の叔母であり、父には義妹。) ◎この時継母は離婚していましたが前夫との間に子はいません。 ◎父と再婚後も父との間に子はもうけていません。 ◎私たち兄弟とは現在に至るまで養子縁組はしていません。 5年前に父死亡。この時、父の遺産は90%継母が相続しました。 この先、もし継母が遺言書など無いまま死亡した場合、私たち兄弟の遺産相続分はどうなるのでしょうか。(継母は4人兄妹。両親は既に他界) 第3順位の「兄弟姉妹」に1/3ずづ。その代襲相続で私たち兄弟3人はさらにその1/3ずつということでしょうか?

  • 遺産に関する法律

    まだ両親が生きているのですが、父(68歳)が自分の遺産を私と姉にわけるときの配分を考えているようです。 姉は大卒なのですが、私は大学院卒のため、父は私に姉よりもたくさんお金をかけたので、そのかかった費用分を姉に相続させようと思っているらしいのです。しかも法律で、高学歴の子供に対して遺産を少なくするような法律があるようです。実は、現在母親が病気のため、介護の費用を私のみが負担しております。姉はだしていません。父がそのようなことをいうので、しょうがなく負担しています。これから出産をひかえ生活費がかかるので、どのぐらい返金すればよいのか教えてください。

  • 遺産相続について

    先日、父が亡くなりました。 父と母は離婚しており、私はずっと母と生活してきました。 父は離婚後、再婚して2人で生活していました。 父が亡くなったことで、実子である私にも遺産が配分されるかと思いますが、悩みがあります。 私の母はもう父の配偶者ではないので、当然父の遺産は配分されません。しかし、今まで私を苦労して育ててくれたことを考えると、私に入ってきた遺産相続分を母にも分けてやるべきじゃないだろうかという気がしてなりません。私もお金は貰えるだけ貰いたいのですが、私1人で全部受け取ってしまっていいものか悩んでいます。 皆さんの意見を聞きたいです。宜しくお願いします。

  • 遺産分与(遺産相続)について

    父母が離婚し、お互いが再婚し、私は父側に引き取られました。 5年ほどして、母の方の養子になりました。 去年父が亡くなり、再婚相手の女性から遺産について連絡がありました。 「遺産分与が250万ほどあるので振込みます」とのことでした。 父が亡くなっていたことに動転し、あまり詳しい話をしていませんが 戸籍上は違っても、現実に実子である私には遺産の1/2を相続する権利があるのでしょうか? 父が亡くなる前に再婚した女性の名義に変えていたとしても相続できるのでしょうか? また、全部で遺産はどのくらいあるのか確認した方がよいのでしょうか? 自分が今の年齢で遺産分与(相続)などに関わるとは思っていなかったので全く分かりません。 宜しくお願いします。

  • 相続

    父母が35年前に離婚し、母方に私、妹、父方に姉がついていきました。 姉は父との生活を始めてから、4年後に結婚して籍を抜いています。 姉妹3人とも、25年程 父とは合った事も、連絡を取り合うこともなく どこにいるのか お互いに知らない状態でした。 昨日 父の継母の子供から(実父が再婚し継母がいたが、実父が死亡したため、継母が再婚し 後に出来た子の為 血縁関係はない 父は継母の再婚相手の戸籍には入っていない) 姉に突然連絡があり、父が1年前に死亡したので、相続について話したいと… 死亡して すぐなら話も解りますが 1年前ですし なぜ姉の居場所がわかったのかも 不明です。 加えて 血縁関係のない 継母の子供からの連絡(離婚前から一切付き合いのない関係) に疑問を持っています。 相続というのが 借金である場合 遺産放棄という手もあるかとは 思いますが 1年前の死亡で 3ヶ月の期間が過ぎていますが 手立てはもうないのでしょうか? 

  • 遺産放棄か?絶縁か?

    遺産のことで揉めており、相談です。 現在、父がガンで闘病中です。もう余命数ヶ月、早ければ今月亡くなるかもしれない状況です。 先日、母と兄、私で食事に行ったとき、母が「遺産は全額放棄してほしい」と言ってきました。 私は、父から母に1/2、兄と私は1/4がいいと希望を聞いていたので、私はそうしたいと伝えました。 すると、母からあんたは東京に出て仕事していて、父のことは何もしてないのに、お金のことだけ主張するのはおかしい。田舎ルールで言ったら、あんたなんて結婚する身なのだから、取り分はゼロで当たり前だ。なんてお金に汚いのだと罵られました。最後には遺産放棄しないなら、親子の縁を切ると言われました。 兄からもお前は面倒みてないのに、そんなこというと思わなくて少し腹立ったわ。と言われました。 【母】 ・浪費癖がある(年に何度も海外旅行にいく、なんでも高級品じゃないといやという) ・別居しており、父の面倒をみていない(母は父から長年暴力受けていました。最後は優しくしろとは都合よすぎる、とのこと) ・(父から聞いた話ですが、)貸金庫から数百万円お金がなくなっていたことがある ・車で15分の距離であるにも関わらず週に一度しかお見舞いしない ・最近家に男性を入れることがあるなど、様子がおかしい ・色んな人と縁を切っている ・尋常ではなくわがまま。正直この先あまり関わりたくない 【兄】 ·父の面倒をみていた。(オムツを代えたりなど、介護していたわけでなく、病院の付き添いお見舞い・買い出しなどしていた。それらをして多いときには5万円父からもらっていた) ・父から学費を数百万借りている。 ・非常に温厚で優しい。 ↑母と兄はこんな感じです。 現在兄は31歳なのですが、社会人経験がなくいわゆるニートです。母もパートをしている時期もありましたが、現在足が悪くやっていません。だいぶよくなってますが、この先も働くつもりはないそうです。二人とも働いておらず、祖父の遺産で食いつないでいる状態です。 なので母が具合が悪くなったり、兄が具合が悪くなればいずれ私に経済的負担が来るのが目に見えています。そのことを踏まえて、私は、もしものためにお金を取っておきたい。自分のためには使わないと思っていました。それに浪費癖のある母にお金を渡せば全額使い込み、いずれは母が困ることが見えています。 私は借金など金銭的に両親に迷惑かけてないし、全うに働いて自立しているし、往復5時間かけて父のところに週1回ですが行っています。 なのに、母からも兄からも否定されて、、、なんだかやりきれない思いになりました。 そもそも財産は祖父がコツコツ貯めたお金、父の退職金が主です。なので、父が言うことをきくのが筋だと思うのですが違うのでしょうか。父はあいつ(母)に渡したら全部使われる。渡したくないとはっきり言っています。 遺産放棄しなくてはいけないでしょうか? それとも絶縁してもいいでしょうか?