イネの種子の胚乳の形質を支配する遺伝に関する記述と解析方法

このQ&Aのポイント
  • イネの種子の胚乳の形質を支配する遺伝に関する誤った記述を選べば、(1) 胚乳核は、相同染色体を3本ずつ持つ。(2) 1組の対立遺伝子に注目した場合、胚乳核には4通りの遺伝子型が存在する。(3) 1組の対立遺伝子に注目した場合、ある種子の胚乳核の遺伝子型がホモ接合であれば、胚の細胞の核の遺伝子型もホモ接合である。(4) 胚乳は、卵細胞から一つの、精細胞から二つの対立遺伝子を受け取っている。
  • 実験1のF1種子の胚と胚乳の遺伝子型として最も適当なものは、(1) QQRR (2) QQRr (3) QQrr (4) QQQRRR (5) QQQRRr (6) QQQRrr (7) QQQrrrの中から選べ。
  • 実験2で得られたF2種子の胚乳の表現型の分離比として最も適当なものは、(1) 3:0:1 (2) 3:1:0 (3) 9:0:7 (4) 9:3:4 (5) 9:4:3 (6) 9:6:1 (7) 9:7:0 (8) 15:0:1 (9) 15:1:0の中から選べ。
回答を見る
  • ベストアンサー

生物1の大学入試センター試験対策問題が解けません。

イネの種子の胚乳は、透明度の高いX型、低いY型と全く不透明のZ型の3通りの表現型を示す。これらの形質は、胚乳で機能するQ、qとR、rの2組の対立遺伝子の組合せによって決められている。Qはqに対して、Rはr に対して、それぞれ優性であり、Q、qとR、rは独立にて遺伝する。透明度を上げる物質の合成はQによって決定されてあり、QのはたらきはRによって調節されている。QとRが同時に存在すれば、Qが正常にはたらいて透明度を上げる物質が大量につくられ、胚乳の表現型はX型となる。しかし、rがホモ接合の胚乳(rrr)ではQのはたらきが低下するため、透明度を上げる物質の量が減少し、胚乳の表現型はY型となる。qがホモ接合の胚乳(qqq)ではその物質が全くつくられないため、R、rの遺伝子型にかかわらず、胚乳の表現型はZ型となる。なお、胚乳においては、優性の対立遺伝子が少なくとも一つ存在すれば、優性形質を発見する。 実験1 遺伝子型がQQrrであるイネのめしべと遺伝子型がQQRRであるイネのおしべを交配して、F1種子を得た。 実験2 遺伝子型がQQrrであるイネのめしべと遺伝子型がqqRRであるイネのおしべを交配して、F1種子を得た。この種子からF1個体を育て、自家受粉をさせ、F2種子を得た。 問1 胚乳の形質を支配する遺伝に関する記述として誤っているものを、次の(1)~(4)から一つ選べ。 (1) 胚乳核は、相同染色体を3本ずつもつ。 (2) 1組の対立遺伝子に注目した場合、胚乳核には4通りの遺伝子型が存在する。 (3) 1組の対立遺伝子に注目した場合、ある種子の胚乳核の遺伝子型がホモ接合であれば、胚の細胞の核の遺伝子型もホモ接合である。 (4) 胚乳は、卵細胞から一つの、精細胞から二つの対立遺伝子を受け取っている。 問2 実験1のF1種子の胚と胚乳の遺伝子型として最も適当なものを、次の(1)~(7)から一つずつ選べ。 (1) QQRR (2) QQRr (3) QQrr (4) QQQRRR (5) QQQRRr (6) QQQRrr (7) QQQrrr 問3 実験2で得られたF2種子の胚乳の表現型の分離比(X型:Y型:Z型=)として最も適当なものを、次の(1)~(9)から一つ選べ。 (1) 3:0:1 (2) 3:1:0 (3) 9:0:7 (4) 9:3:4 (5) 9:4:3 (6) 9:6:1 (7) 9:7:0 (8) 15:0:1 (9) 15:1:0 解き方も教えてください。 お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aries_1
  • ベストアンサー率45% (144/319)
回答No.1

問1.胚乳は、めしべにある二つの核(極核といいます)と花粉の二つある精細胞の内の一つがくっついて形成されます。 よって誤りは(4) 問2.めしべが作る配偶子(卵細胞、極核)の遺伝子型はQr、おしべが作る精細胞の遺伝子型はQR 胚は卵細胞の一つの核と精細胞の一つがくっついて形成されます。 胚乳については問1の通りです。 よって胚QQRrより(2)、胚乳QQQRrrより(6) 問3.親が作る配偶子は、めしべがQr、おしべがqR 成長するのは胚だから、F1の遺伝子型は、QqRr よってF1の作る配偶子はめしべ、おしべ共にQR:Qr:qR:qr=1:1:1:1(←QとRは独立)これを受精させると、出来る胚乳の遺伝子型は、 {QQQRRR}、{QQQRrr}、{QqqRRR}、{QqqRrr}、{QQQRRr}、<QQQrrr>、{QqqRRr}、<Qqqrrr>、{QQqRRR}、{QqqRrr}、[qqqRRR]、[qqqRrr]、{QQqRRr}、<QQqrrr>、[qqqRRr]、[qqqrrr]が全て等確率に出る {}がX型、<>がY型、[]がZ型なので、X:Y:Z=9:3:4 よって(4)

関連するQ&A

  • 生物Iのセンター対策問題です。

    遺伝子型がQQrrであるイネのめしべと遺伝子型がqqRRであるイネのおしべとを交配してF1種子を得た。この種子からF1個体を育て、自家受精をさせ、F2種子を得た。 この得られたF2種子の胚乳の表現型の分離比として最も適当なものは、9:3:4でした。 これはどうしてですか? 解説お願いします。

  • 重複受精の問題なのですがわかりません。

    問題 胚乳の形質を支配する遺伝に関する記述として誤っているものを、次の1~4のうちから1つ選べ。 一組の対立遺伝子に注目した場合、ある種子の胚乳核の遺伝子型がホモ接合であれば、杯の細胞の核の遺伝子型もホモ接合である。 この文は正解なんですが、疑問があります。 解説には、2つの精細胞のもつ遺伝子はすべて同じであり、極核1つと卵細胞のもつ遺伝子もまったく同じである。したがって 胚乳核がAAAの場合は胚の細胞の核がAA 胚乳核がaaaの場合は胚の細胞の核がaa と書いてあります。 疑問があり、 胚乳核がAAaになる場合には胚の細胞の核がAaになるのではないですか? 極核AAと精細胞aでAAaになる場合はないのでしょうか? 胚乳は極核から2つの対立遺伝子AAaa、精細胞から1つの対立遺伝子Aa が合体し胚乳核になる 胚は卵細胞から一つの対立遺伝子Aa、精細胞から1つの対立遺伝子Aa が合体して受精卵になるという考えはあっていますか? 教えてください。 お願いします。

  • 生物 の質問です.センター前でお願いします。

    胚乳の形質を支配する遺伝に関する記述としての問題です。 一組の対立遺伝子に注目した場合、胚乳核には、4通りの遺伝子型が存在する。 とは、どういうことですか? 誰か解説お願いします。

  • エンドウマメの遺伝問題(3形質)

    参考書などで調べてみたものの、3形質の場合の計算方法がどうしても分かりませんでした。 大変恐縮に存じますが、ご回答よろしくお願いいたします。 エンドウマメの対立形質に、趣旨の形(丸,しわ)、種子の色(黄色,緑色)、 さやの形(ふくれ,くびれ)がある。3形質とも最初の形質(丸,黄色,ふくれ)が優性である。 3形質ともヘテロ接合体の個体同士を交配したときに生じる遺伝子型と表現型について答えなさい。 ただし優性・分離・独立の各遺伝法則が成り立つとする。 問1 生じる可能性のある遺伝子型は全部で何種類になるか。 問2 生じる可能性のある表現型は全部で何種類になるか。    分数で答えなさい。 問3 3形質とも優性ホモ接合体になる個体の割合はいくらになると    期待されるか。分数で答えなさい。 問4 3形質ともヘテロ接合体になる個体の割合はいくらになると    期待されるか。分数で答えなさい。 問5 種子の色が緑色になる個体の割合はいくらになると期待されるか。分数で答えなさい。 問6 もし、さやのふくれの遺伝子に劣性の致死作用が伴っているとすれば、    この遺伝子をヘテロで保有する個体の割合はいくらになると期待されるか。分数で答えなさい。

  • 高校生物遺伝の問題

    小テストが近いためテスト対策として問題集をやっていたのですがわからない問題がありました。 問題集には解答のみで解説がないため教科書、参考書等で確認してみたのですが条件遺伝子の問題だということはわかるのですがなぜこの答えになるのかがわかりません。どなたかなぜこの答えになるのかわかる方教えてください。 トウモロコシの種子が、紫、赤、白などの色を現わすには、A,C,R,P,の4対の対立遺伝子が関係している。このうちA,C,Rの3つの優性遺伝子が1つでも欠けた場合には、種子は白色になる。A,C,Rの遺伝子にさらに遺伝子Pが加わると、種子は紫色になり、遺伝子pがホモの場合には、種子は赤色になる。  赤色をつける植物(AACCrrPP)と白色の種子をつける植物(AACCrrPP)とを交雑した。 (1)F1の遺伝子型を答えよ。 解答 AACCRrPp (2)F1の種子は何色か。 解答 紫色 (3)F1を自家受精して作ったF2では、どのような種子がどのような割合で出現するか。 解答 紫:赤:白=9:3:4

  • 生物の質問です!

    この問題が全くと言っていいほど 分かりません。どうか、 よろしくお願いします(T_T) エンドウのある優性形質(遺伝子Aとする)を示す純系の株の花粉(P♂)を、 これに対立する劣勢形質(遺伝子aとする)を示す純系の株の花のめしべ(P♀)につけた。 花の時期が終わり、"やがて、さやが発達して、その内部に種子が成熟した。" さらにこの種子が発芽成長した種子から、自家受精によって次代の植物を得た。 (1)" "内の種子形成に関係する次の細胞や核の遺伝子型を解答群の1~10より選べ。 ●受精卵 ●脂肪壁の細胞 ●胚乳核 ●種子内の子葉 解答群 1.AA 2.Aa 3.aa 4.AAA 5.Aaa 6.Aaa 7.aaa 8.A 9.a お願いします!

  • 遅滞遺伝

    遅滞遺伝についてなのですが、遅滞遺伝は母親の表現形が発現すると問題集に書いてあり、優性ホモのオスと劣性ホモのメスによる交配から生じた個体(F1)が劣性の形質を発現するのはわかるのですが、F1同士で再び交配を行うと優性の形質が子供に発現することの理由がわかりません。母親が劣性の形質なので子供もまた劣性の形質なのではないのですか?

  • すごく初歩的な質問なんですが、生物について

    遺伝について教科書では、あまり詳しく書いて無い小さい部分なのですが、 「純系」とは「何世代に渡って同じ形質しか見せない個体である。」とあります。優性の法則によると、何世代に渡って同じ形質を見せるには、Pはともに優性または劣性のホモ接合体しかないのでしょうか。(一遺伝子雑種について言う場合) よく純系=ホモ接合体という風に説明されるのですが、その理由は上記の説明でよろしいのでしょうか。 ご回答待ってます。

  • 生物学の遺伝計算の問題を教えてください。

    生物学の遺伝計算の問題を教えてください。 いかに挙げる問題の解答と出来れば詳しい解説をお願いします。 問 (A)から(D)に適切な数字を入れ、下記の問に答えよ。 劣性遺伝する形質の遺伝子Xとその対立遺伝子xがある。 親世代の遺伝子型がXxとxxであった場合、F1でこの形質があらわれる確率は、(A)%、F2であらわれる確率は、(B)%であると予想される。 (もし、この形質が優性遺伝であったら、F1でこの形質があらわれる確率は、(C)%、F2であらわれる確率は、(D)%である。)実際に、F2の遺伝子型を解析したどころ、Xxとxxが予想より極めて高率に存在することが判明した。これには、どのような理由が考えられるか述べよ。 申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 遺伝について教えてください!

    ウシの無角(PP)は有角(pp)に対し、黒毛(BB)は褐毛(bb)に対し優性で、両形質は互いに独立に遺伝している。 この2組の対立遺伝子により表現されれ形質のうち、無角\黒毛(PPBB)と有角\褐毛(ppbb)のウシを交配してF1をつくり、さらにF1どうしの交配からF2を48頭つくった。次の問いに答えよ。 (1)F2の中で祖父母と同じホモ型は何%か、またその個体は何頭か。 (2)F2の中でりょうしんが示した優性形質を両方あわせもつものはF2全体の何%か。 (3)F2の遺伝子型は何種類か。 1つでもわかるかた、 お願いします(;ω;)