• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:祖母の土地の購入について)

祖母の土地の購入について

fujic-1990の回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 補足質問を拝見しました。 > 借金の名義の件、そもそもは祖母がいろいろなところから借りた借金で、  納税者である私は、なるほどそういう場合もあるよなぁと同情致しますが、税務署はおそらくそうは考えませんね。  税務署から質問を受けたり、無理矢理説明しようとしたご経験はないように感じますが、税務署は実体を調査したり実質的にものを考えると徴税額が増えると思えば調査などをします。  でも、減る場合はもちろん、増えなければ実体なんて調査しませんし、「実質的に見れば」など言いません。  名義など、形式だけを基準に判断します。  「実体を調べて欲しい」と実体の説明を始めたところ、「疑問に思えば調査しますが、これで納得しましたので調べません」という趣旨のことを言って説明を遮られたことさえあります。  ご質問の場合、借金の名義は親御さんであり、実際に親御さんが返済している事実は、実質的にも親御さんの借金であるということを強く示唆します(←税務署はもっと直截的な言い方をします)。  そうでないという事情を聞く気分になってもらうのが大変であり、聞いて納得してもらうのはなお大変ですね、納得すると税金が大幅に減りますので。  説明を理解し税額を減らしてあげようという聞き方ではなく、質問者さんの説明の矛盾点を指摘して、質問者さんを諦めさせようという方針で説明を聞いているかのようです。  ノルマがある とは言いませんが、明らかに税金を取り立てるタメに、その目的で来ますから、税金を減らして帰るようなことはしないと思います。  まあ最低でも、矛盾のない説明と、それを証拠立てる詳細な金銭出入り記録や写真、請求書・見積書等々を用意する必要がありますね。 ------- > 1.少し調べましたら、下記の記述がありました。 > 『生前贈与は基礎控除額2500万円(累計額)を超えない限り非課税で、 > 2500万円を超えた場合でも超過額に対する課税は一律20% 』  「相続時精算課税制度」のお話のようです。  税法はしょっちゅう変わりますので断言はしませんが、手元の本を見ますと、この特典を受けられるのは  贈与者が 65才以上  受贈者が、20才以上の、推定相続人で、直系卑属 です。  質問者さんは、祖母さんから見て直系卑属ですが、明らかに祖母さんの「推定相続人ではない」ので、この制度を受けられないですよねぇ。  推定相続人以外の、相続とは関係ない人でも、2500万円贈与を受けられるようになった、とは税理士から聞いていませんので、この制度を前提にした作戦には賛成できません。 > もし、上記補足の内容で借金が祖母のものと判断されるのであれば、 > 土地の価格を差し引いて計算できるのでしょうか?  万歩譲って、借金が祖母さんのものだと認められるとしたら、質問者さんがそれを引き受けるならその分を減額して買ってよいと思います。  ですが、前回も書いた通り、根抵当の枠ではなく、実際に存在する借金の額です。  1500万円の根抵当権が設定されていても、実際には借金は1000万円かもしれないし、100万円かもしれません。100万円なら100万円しか引けません。枠は関係ありません。 > 祖母から親への生前贈与は、  前述のとおり、親御さんはどう考えても20才以上ですので、祖母さんが65才以上なら「相続時精算制度」は利用できます。  親御さんにも市税滞納があるなら、「贈与」が行われた後、市は「待ってました」とばかりに、親御さんの分の根抵当権"も"設定するか、その土地などを差し押さえて競売するでしょうね。  「訴えられそう」というのがナニかわかりませんが、「税金を支払え」と民事裁判を起こされそうという意味なら、訴えられる可能性は大いにあります。  それまでは財産がなかったので訴えても意味がありませんでしたが、財産ができたので、訴える意味がありますから。 > 2.生前贈与もだめな場合、 > 根抵当権付きの土地を処分する場合には競売になるのでしょうか?  市や親御さんの債権者が、もう待てないと思えば競売になるでしょうが、自分で買主を捜して(不動産業者に依頼して)売却することも可能です。  4000万円から6000万円の価値があるというのが本当なら、3500万円なら売れそうに思いますけどねぇ。いくらで売れるかは、私がその土地を知っているわけではないんでなんとも言えません。  足下をみられて2500万円くらいでしか競売できないと思うような場合は、「滌除」という手もあるかなと思います。  かりに2500万円で競売された場合、そこから、競売の費用や、実際に滞納している固定資産税額、借金の残額を引いて、残りが祖母さんのところに戻ってきます。  弁護士を頼むと大金が必要ですよ。  私はいま、交通事故の賠償を全然しなJA共済などを相手に訴訟を自分でやっています。弁護士に頼むと、なんのために訴訟をやっているのか分からなくなりそうなので。 > 弁護士等(第3者)を立てて、お金を貰って、抵当権を外して、  残念ですが、順番が逆でしょうね。  先に、新たな借り入れをして納税・返済して根抵当権を外して、それから売ってお金をもらう。そして、さきほどの借金を返すというのが、ふつうです。  でなければ、あまり多くはないケースですが、滞納税額や借金額を正確に証明して、それを買い主に引き受けてもらい、金銭的には差額を受け取るか、でしょうね。   

0000VVaVe
質問者

補足

回答ありがとうございます。 返答が遅れ申し訳ありません。 文中に質問してしまい、少し見難いのですが宜しくお願いします。 基本的に、税務署には情状の余地はないのですね。 詳細な金銭出入りの記録等はない可能性が高いのですが、 証明できれば実際の借金+滞納額は差し引けるのですね。 親への相続は、市税滞納の関係でやらない方がよさそうですね。 ただ、市が根抵当権の設定や差し押さえができない位に 生前相続を連続(祖母→親→私)して行えるのでしょうか? 生前相続した時点で市へはばれてしまうのでしょうか? 「相続時精算課税制度」も私は直径卑属ではないので使えない。 するとすれば、私が祖母の養子になればできそうですが、 相続の為に無理やり養子になると不利益な点はありますか? >市や親御さんの債権者が、もう待てないと思えば >競売になるでしょうが、自分で買主を捜して >(不動産業者に依頼して)売却することも可能です。 買主を捜せば売却できる件、朗報です。 もし売却になった場合、借金している会社に都合よく売却になり 借金+滞納額で相殺されて手元にはゼロということも考えられる?! と考えられておりましたので、できれば相見積もりしてもらって 条件の良いところへ売れたらと思います。 >先に、新たな借り入れをして納税・返済して根抵当権を外して、 >それから売ってお金をもらう。 >そして、さきほどの借金を返すというのが、ふつうです。 買主を捜す場合、借金(1500万)の返済、 税金の滞納(500万)の納税を、他から借入して 根抵当権を外しておく必要があるということですか? それができない人は、『滌除』を使うということですね? >かりに2500万円で競売された場合、そこから、 >競売の費用や、実際に滞納している固定資産税額、 >借金の残額を引いて、残りが祖母さんのところに戻ってきます。 差額が戻ってくる件はわかりました。 競売となると最悪実際の売買金額の6割~半分位になる場合もある。 (売却基準価額+2割程度下回る場合)と聞いていたものですから、 (足元)2500万としましたが、実質4000万円であれば、 高ければ3500万円前後位になるのですね。 その位で売買できれば最悪競売でもよさそうですが、 実際の結果はわからないので、競売は最終手段にしておきます。 >滞納税額や借金額を正確に証明して、 >それを買い主に引き受けてもらい、 >金銭的には差額を受け取るか、でしょうね。 これが、『滌除』ですか? 『滌除』(抵当権消滅請求制度)については調べてみたのですが、 抵当不動産の所有権は買主に売って、後は全て買主に任せます。 買主は抵当権者に、一定の金額で抵当権の消滅の申し入れができ、 抵当権者は金額が不満なら競売しても良い。という制度。 つまり、根抵当権を含めて売買できるということですよね? (当然、実際の借金、税金の滞納額分は差し引かれた売買) 根抵当権を含めて、買主と売買できるのであれば 売主(私達側)にとってはとても都合のよい制度と思えますが、 デメリット等はあるのでしょうか? >弁護士を頼むと大金が必要ですよ。 >私はいま、交通事故の賠償を全然しなJA共済などを相手に訴訟を自分でやっています。 >弁護士に頼むと、なんのために訴訟をやっているのか分からなくなりそうなので。 弁護士はお金がかかるのですね。注意しておきます。

関連するQ&A

  • 抵当権が付いている土地の購入

    現在父親名義の土地に主人が2700万のお金を借りて2世帯住宅を建てて住んでいます。土地と家に根抵当権3000万を設定してお金を借りました。 父と母は今住んでいる土地(40坪ほど)の一部を1500万で買え、と言っています。とても疑問なのですが、土地と家合わせて根抵当権が付いているのに、土地を購入することは可能なのでしょうか?土地を売買するには、一回抵当権を抹消する必要があるように思うのですが…。 また、このような目的のために銀行はお金を貸してくれるのでしょうか?住宅ローンの適用外のように思うのですが。父母は借金があるようで1500万というお金がほしいようです。

  • 根抵当権がついている土地をもらう場合で良い知恵をお貸し下さい。

    今現在、親の土地が500坪程ありまして、250坪に分筆しその上に兄がアパートを建てました。兄は銀行から資金を借りる際に、500坪全部に根抵当権を設定してしまいました。土地自体は母親の名義です。 120坪程、私が生前贈与をする事になったので(実際には兄と親へいくらかあげる約束です)、私もアパートを建ててその一部屋に家族と住もうと思っています。 根抵当権をはずすのは難しいと思ったので、他の銀行で兄の資金の借り換えと私の資金の融資をセットに、話をもっていったのですが、兄のお金の面で信用が出来ないという事で、断られてしまいました。(1件目) もし、他の銀行でも断られてしまった場合、根抵当権付の土地をお金を払って生前贈与をする事になります。兄には借金があるようなので、銀行への支払が滞った場合に競売にかけられる可能性もあります。 そうした場合にどのような対策があるのでしょうか? また、根抵当権をはずす良い方法があれば、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 祖母の所有する建物土地について

    建物、土地の2/3を母方の祖母が、亡くなった母が1/3を現時点で所有しています。 で、母のは父が相続するようになるのですが、 この度私(孫)が、その土地にもう一軒建てる予定です。 そこで、色々私なりに調べたところ、 祖母の所有する建物、土地を (1)生前贈与(相続税がかかるので×) (2)賃貸契約を結ぶ(家賃収入で祖母に所得税といった例年なかった税金がかかる?) (3)土地を売ってもらう(祖母に所得税がかかる?) (4)相続時精算課税制度を利用する(2500万までなら非課税?いざ亡くなった時にこの土地建物を含む遺産が、2500万以内ならば、税金がかからない?) (2)以外は私に不動産取得税や、登録などのお金は、かかってくるとは、思うのですが、(1)~(4)までで一番良い方法、なるべく負担がない方法など、知恵を貸してください。宜しくお願いします。

  • 祖母名義の土地に住居を新築予定です。

    祖母(93歳)名義の神奈川の土地(路線価8万円/m2、54坪)があります。 そこに自分の名義で住居を建築したいとかんがえています。 祖母名義の土地は、今後母(63歳・北海道在住)に相続予定ですが、母は、 祖母名義の土地に今すぐ住む予定がなく、自分に「家を建てて住めば?」と 言っており、建てようと考えています。 この場合、土地の名義は、生前贈与、相続時精算課税、遺言書での相続、など、どの様に行うと賢い(費用が安く済む)のでしょうか。 私には3人の兄弟がいます。 生前贈与だと贈与税と不動産登記・取得税が掛かることや、 相続時精算課税よりも、遺言書を書いておき、祖母名義のまま、自宅を建設した方が良いのではないかと、素人ながら考えました。 住宅ローン申請を行うに、祖母名義の土地のままで大丈夫なのかも不安なのですが、 アドバイスいただけますと嬉しいです。

  • 土地の生前贈与について

    生前贈与についてお教えいただきたく存じます。 実家の土地の所有者(名義)は現在、わたしの母なのですが、抵当権が1000万円ほど登記さてています。 そのような土地でも母から子へ贈与して名義を変更をすることは可能なのでしょうか。(子に抵当=担保は引き継がれる) それとも、生前の贈与の場合は、いったん抵当権を消してからでないと贈与は出来ないのでしょうか。お教えいただける方、宜しくお願いいたします。

  • 祖母の土地を売りたいのですが

    祖母の土地を売りたいのですがそこで得た収益を僕に 譲ってくれるといっております。私は祖母と二人暮らしです。 東北地方にある千坪ほどの土地で坪単価1500円くらいといったところでしょうか。 更地で購入相手は別荘を建てたいらしいです。 この場合土地の名義を私に変えてもらってから売ったほうがいいのか名義変更をせずにそのまま売って後で金銭を贈与というかたちでもらったほうがいいのかお教えください。土地は10年以上前に購入したものです。税金的なことを踏まえてお教えください。

  • 土地の売買について

    実家の土地の売買について質問です。 実家の土地の売買についての相談です。実家の父名義の土地が60坪父の兄名義の土地が60坪、計120坪地続きであり。祖父が生前買い上げ父たちに譲渡しました。(その時ただ120だと広すぎるのでなんとなく2人の名義で2つに分けたとのこと) その後約40年間 父および家族が居住しており兄名義の土地も庭としてうちが40年使用しています(現在も使用中) 父の兄は1回も居住の実績はありません。その後 父の兄の名義の土地(60坪分)のみ会社の借金の抵当にはいっていましたが今回完済し抵当がはずれるとのことでその土地を売りたいとのお話がきました。その際 市場価格より1円も安く売ることは出来ないと言われました。 固定資産税は父の会社で払っており父の兄は払ってません。40年間庭などその土地の手入れは父が行ってきました。その場合法的にもう少し安く購入することはできないものでしょうか?

  • 相続時精算課税を使って土地の贈与を受けたあと相続放棄できるのか

    父にお金を貸しています。父に貸したお金を土地で返してもらう場合、相続時精算課税を使って贈与を受ける事はできるのでしょうか? また、土地の名義を書き換えた後に父が死亡、父の他の借金を相続するのがいやな場合、相続放棄をする事はできるのでしょうか? 父に貸しているお金は金利も含めると2000万くらいで、土地は2500万~3000万の価格です。父の他の借金は元金2000万(自宅が根抵当に入っています)、金利も含めると何億にもなってしまいます。法定相続人は私も含めて4人います。 根抵当をつける事も考えましたが、父が死亡した場合根抵当は消滅してしまうと聞きました。この土地でお金を返してもらいたい場合、何か他にいい方法はあるのでしょうか?

  • 認知症と土地について

    祖母の家を壊し、孫の私が住むことになりました。 祖母の子供は、娘二人。その1人が私の母です。 祖母の土地を私が買い取る方向で話が進んでいます。 土地を査定し、その金額の1/2をおばに払い、母から 贈与として残り1/2をもらうという方向で検討してます。 いろんな所に贈与税等がかかるかとは思ってます。 が、一番の問題?が祖母が少しづつ認知症になってるんです。 症状が進むと土地の売買、転売等が 出来なくなると聞きました。本当なのでしょうか? 少しでも早いうちに、土地の名義だけでも変えておく 必要があるのでしょうか?よろしくお願いします。 この件はもちろん、祖母も納得しています。  

  • 所有している土地が道路に入っていた

    祖母から父と伯父に共有で相続され、父の持分を生前贈与で、 伯父の持分を一般贈与で私がもらった土地を まとめて第3者に売却することになり、 知り合いの業者さんに測量してもらったところ、所有している土地が 道路の半分くらいまでかかっていることが分かりました。 業者さんの話では、隣の土地は祖母が所有している時に、 ついばいが取られているので、その時に道路が作られたのではないか と言っていました。その頃の事は父も伯父も知りません。 売却先は家を建てるそうなのですが、いずれにしてもこのままという ことにはならないと思うので、道路に必要な分を分筆して 国に贈与か売却という形になるのではないかと言っていました。 このまま第3者に売却はできるらしいのですが、 いままで納めてきた固定資産税や贈与税・不動産取得税の 道路にかかっていた分は泣き寝入りということでしょうか? それとも役所に言えば返してもらえるのでしょうか?