• 締切済み

単純型子宮内膜異型増殖症について

1976aの回答

  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.1

詳しくは、ないですが、今は、エストロゲンで抑えようとしてるんだと思います。 ホルモンに影響受けて増殖するようですね。 異型と言う事は、癌化する可能性が高い細胞と言う事で、今の前癌状態で止まってるのか、体癌まで進行してないかの為に恐らくマメな検査が必要なのでしょう(閉経後は、更にリスクが上がるらしいので)。 万一進行してたら早めに手術しないと不味いですし、そのための検査だと思います。 薬の種類によっては、肝臓で主に代謝される為に肝機能にダメージを与えてないかも調べてるんじゃないでしょうか? 信用が出来ないなら紹介書を書いて貰い婦人科の評判良い病院でセカンドオピニオン受けてみては、どうですか? セカンドオピニオンを受けるのは、当然の権利です、遠慮しなくていいんです。 ちなみに私の場合、子宮頚癌検査ですが、3a(中度異型、5パーセントで癌化する可能性ありの組織検査結果)で引っかかり、日帰り手術でレーザーで焼いた後も引っかかり三年くらい3ヶ月事に検査を受けてました。 幸いに三年以上かけて2まで戻ったけど、三軒の病院行ったら医師により焼いた方がいい、焼かなくてもいい、3ヶ月毎、6ヶ月毎の検査と色々意見が違いましたよ… どれ信用していいやら困る。 なので、念の為に焼いて、3ヶ月毎に検査受けてました。 遠慮せずに信頼出来る医師を探して下さいね。 詳しくなくてすみません、良い医師が見つかりますように。

piiiiiiichan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 医師によって検査の意見が違ったりするものなんですね。 私はそこの病院でしか診てもらっていないので 医師によって意見がそんなにずれてくるとは思いもしませんでした。 病院を変えようかとは何度もおもいましたが 総合病院に通っていて他にも受診している科があるので 何かあった時は同じ病院の方がいいんじゃないかとおもって 我慢していたんです。 同じ病院の別の先生に診てもらうことも考えましたが 自分勝手な患者扱いされてしまうんじゃないかとおもうと それもできなくて・・・。 こういった場合はどうしたらいいのでしょうか? 今通っている病院の別の医師? それとも病院自体を変えてしまうほうがいいのでしょうか? ご意見があればよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 子宮内膜増殖症について

    先日、子宮体がん検査を受けました。 結果は、タイトルのとおりです。一応説明は受け、これからの治療方法も先生から 伺いました。子宮内膜症という病名は、今までも何度か耳にしていましたが 増殖症とついたことで、少し不安な気持ちです。ただ、検査結果では一番軽い方 だということですが、この病気について詳しい方のご意見など お聞きしたいのですが・・。お願いします。 婦人科の医学書などでは、前癌状態とあったのですが・・・・。

  • 内膜20ミリ。子宮内膜増殖症。子宮内膜ポリープ。

    妊娠希望の27歳です。 これまで卵胞チェックなどに通っていた産婦人科で、最近エコーでなんかみえると先生に言われて、近くの総合病院を紹介されました。 そこで多発性の子宮内膜ポリープの可能性があると言われました。 現在、周期17日目で、排卵期をすぎたころなのですが、内膜が20ミリはあり、ポリープを子宮鏡検査ですべてみることはできないだろうから、次の生理後にまた検査をしにきてと言われました。 先生に、内膜が厚すぎるといわれ、子宮内膜増殖症の疑いもあるので、細胞診も同時にしたと言われました。 20ミリって問題あるんでしょうか? 色々ネットで検索すると、がんになりやすいとか書いてあり、ポリープも何度もできると書いてありました。 それに、その治療中は子作りができないことなど書いてあって、 ただでさえ、私は排卵しないときもあるし、年に12回もチャンスがないのにと思うと、焦りと不安でいっぱいです。 ポリープは、3ヵ月前のエコーでは何も言われず、そんな急にできるものなのかとも思います。 同じような状況で、妊娠された方、こんな治療だったとか、なんでも結構です。教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 子宮がんの進行について教えてください。

    私は8月末の健康診断で 子宮がんと診断されました。(LSIL) 検診で子宮がん検診(頚がん細胞診)で精密検査の通知がありました。 膣エコーは異状ない。 HPV検査も初めてしました(陽性+)でした。 9月初めに再検査で細胞の検査をしたところ発見されました。 子宮の入り口の2か所の細胞からがんが見つかったらしいです。 10月末に円錐切除手術を行うこととなりました。 円錐切除で取り除き取り除いた部分の細胞を検査にかけて様子を見るらしいです。 細胞検査後から出血は3日ぐらいで止まりましたが 最近不正出血や下腹部の痛みが少しあります・・・・ がんが進行しているのでしょうか? 手術を早めたらいいのでしょうか? 病院では円錐切除でがんが残っていたら子宮全摘も視野に入れて治療が必要となると説明は 受けました。 自分のがんのレベルがどの程度なのか聞いてなくて不安なっています。 円錐切除は比較的初期の段階だと聞きました・・・。 どなたか詳しい方は教えていただけませんか?

  • 子宮内ポリープ・子宮内膜増殖症について

    3日に子宮内ポリープ・子宮内膜増殖症の掻爬手術を受けます。 不妊治療中というのと、掻爬手術なのでこちらのカテに質問させていただきます。お願いします。 現在までの私は 薬服用 セキソビット1日4錠を8周期後クロミッド1日半錠を10周期 注射 AIH前日か当日HCG5000を1回 AIH 12回 そのうち  5回目・8回目 5w4d化学流産       9回目・11回目 陽性反応後生理(化学流産) 今回のAIH時、最近エコーにポリープの様な物が映るし内膜が荒れているようだから、リセットだったら検査ということになっていました。 子宮内腔検査を受け、結果 子宮の天井部以外はポリープが小山のようにポコポコしているか、鍾乳洞のようになっているかで、「これポリープです」とポコっとしている所を指していました。 そして「子宮内膜増殖症ですね」と言われました。 質問です。自分で調べていたのですが、混乱してきてしまって理解できなくなってしまいました。 1)ポリープ(短く書きます)は内膜が増殖して、出来てしまうのですよね。と言うことは、ポリープと言われた時点で増殖症ということになるのでしょうか? それとも別々の病気なのでしょうか? 2)内膜が卵胞ホルモンに過剰反応して増殖症が発症する場合 クロミッドの副作用は内膜が薄くなる。でも卵胞ホルモンを刺激しますよね。私のタイミングでHCGを使用する場合も・・・ 薬の治療が関係している可能性はあるのでしょうか? ポリープはガン化は少ないと調べていて、増殖症になると体ガン化の可能性(今は両性でも年齢いくと)がある。 ポリープだけでなく、増殖症も再発がおきると言われているので、薬が原因なら、不妊治療後は少し安心できるのではと考えました。 3)・・・これは調べられなかったのですが・・・ 掻爬は初めてなのでわからないのですが、 静脈麻酔で全面掻爬だそうです。日帰りです。 病院でも麻酔がきれるまで休みます、と言われましたが、手術着ででしょうか?私服ででしょうか? 実はタンポンが本当に!苦手で、はずす時貧血と吐き気が起きるので、今回検査後はお願いしてナプキンをしました。 私服で休んだということは、ナプキンをできますが、手術着となると 寝てる間に移動?=タンポンされる?! もしナプキンなら、一様着替え(下半身の)持った方がいいでしょうか? 緊張・痛みの不安・再発の可能性と考えると頭の中で飲み込めません。 下手な文章でスミマセンがお願いします。  

  • 子宮内膜症の検査について

    生理痛がここ数ヶ月ひどく、下腹部の痛みと伴に胃の激痛…。 のたうち回る様な痛みで、婦人科へ行ったところ子宮内膜症と診断されました。 診断されたものの、検査内容に少し納得が出来なくて質問させて頂きました。 検査内容は、内診・超音波・血液検査です。 内診・超音波では異常がありませんでした。 血液検査(CA125)が数値107と出て、子宮内膜症と先生に言われました。 ネットで見たのですが、血液検査はその時(生理時)によって数値が変わるとか…。 内診・超音波で異常がなかった分、”生理時”にした血液検査で内膜症と断言出来るのでしょうか。 治療は薬物療法です。半年は薬を服用すると説明されました。 長期間、薬を服用する分、本当にこの検査内容で治療を受けていいものかたまらなく不安に…。 他の病院にも診てもらった方がいいのでしょうか。

  • 子宮頸がんの診断と治療についての不安

    子宮頸部高度異形成の診断で円錐切除と同時に頸部組織細胞採取し、1ヶ月後、切除部から上皮内癌、細胞から中等度異形成と診断されました。今後の治療方針は全摘だが中等度なので自然消失の可能性もあり、出産希望ならリスク覚悟で経過観察しながら温存をするので、検討する様指示されてました。術後5週めに他の専門病院にセカンドオピニオンを求め、同時に細胞診をうけました。結果は<高度異形成以上と思われる細胞が多数あり。現在の病院で要精密検査>との連絡を受け、今後の対応に困惑してます。実は今の病院で5ヶ月前にレーザー蒸散術をうけていて、その後、3ヶ月後の定期健診で、<患部消失せず、高度異形成>の診断で今回に至った為、進行が早すぎる様に思えてなりませんし、不信感もでてますが、このまま、手術した病院で受診を継続すべきでしょうか? 又、この様なケースは普通なのでしょうか?もう私には全摘しかないのでしょうか ?なんでもよいですから、ご意見やお知恵をお願いいたします。

  • 子宮体癌のホルモン治療について

    子宮体癌の0期から1期aの診断で、ヒスロンによるホルモン療法を受けています。ヒスロンが効かなければ、子宮摘出と宣告されていますが、もしも、ヒスロンの効果が出て、悪い細胞がなくなったら、次はどんな治療になるのでしょうか?今、どっちつかずの状態で、不安な日々を過ごしています。医師も頑張りましょうと励ましてくれますが、なかなか詳しく今後の事を聞くことが出来ません。

  • 子宮ガンと子宮肉腫(長文です)

    初めての質問です。 私の母親が今年の4月何気なく行った検診で子宮ガンと分かり、5月下旬に全摘+リンパ節をとる手術を受けました。 その後、詳しい検査でリンパや他の臓器への転移はないとの事ですが「肉腫」が筋肉の半分くらいまできているので抗がん剤投与の治療をするとのことです。 「肉腫」とはがんではないので抗がん剤は関係ないのかと思いますがこの治療法でいいのでしょうか。子宮ガンは体ガンでII-b期だそうです。 私は実家から離れているため、病気の説明は全て父親から聞いていますが、父親も病気のこともよく分かっていないので、その父親から説明を聞いてもよく分からないままです。 「子宮肉腫」について詳しくご存知の方、よろしければ回答を下さい。お願いします。

  • 子宮内膜症について

    触診で子宮内膜症と診断されました。 名前は聞いたことがあったのですが、 全然詳しいことは知りませんでした。 医師から詳しい症状や、現在どのくらいの段階なのか、今後どうしたらいいのかの説明が一切なく、子宮内膜症のことが書いてあるチラシを渡されました。 こちらから、 ガン化したり命に関わる病気なのか、 今後どうしたらいいのか訪ねると、 ガンになったり命には関わらないけど、 治らないからどんどん進行するし、 不妊になる可能性がある。 一番いいのは妊娠出産すること。 あとはピルを飲んで止めることもできるけど治るわけじゃない。 と、言われて診察は終わりました。 大体分かったのですが、今後について何も決めようともせずに終わられたので、どうしたらいいかが分かりません。 軽度だから様子見なのか、 定期的に経過を見せに診察に行った方がいいのか… 放っておくと進行するっていうのに、このまま何もいなくていいんでしょうか? チラシには薬と手術で治療する方法が書かれていました。 私はまだそこまでしなくていいということなんでしょうが、進行させてから治療するってことなんでしょうか… 現在の自覚症状としては、生理痛はそこまでひどくないのですが、排便痛と性交痛がたまにあります。

  • 子宮内膜症についての質問です。

    子宮内膜症についての質問です。 最近テレビでも話題になっている為、自分が子宮内膜症なのではないか?と思い、検査をしたいと考えています。ネット上でも調べたのですが、子宮内膜症の説明や検査方法は載っているものの、費用などがかかれていません。また子宮内膜症検査なるものもないのですが、これは子宮がん検査と同じものなのでしょうか?子宮がん検査は仕事の健康診断などでも書面に載っていたりしますし・・・。子宮がん検査を申し込めば子宮内膜症とか子宮筋腫とか他の病気もわかるようになっているのでしょうか?それとも婦人科へ行って子宮内膜症か調べてほしいと直接お願いするものなのでしょうか??