• ベストアンサー

EXCELで高さ0で隠れた行の素早く表示方法

一般的な行を選択して、「非表示」「再表示」による行の隠しではなく、一旦行の高さを0に設定して隠された行の簡単な表示方法を教えてほしいです。 隠れた行が少ない場合、カーソルを隠れた行のところで、ゆっくり広けるような操作では、一行ごとにできますが、合わせし難いし、複数行もできない。何かの方法で効率よ開けて見えるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

その付近数行、たとえば隠れているのが8行目なら、7~9行目を選択して(行番号7の次が9になっていますね?)、7と9の間をダブルクリックすれば良いです。

-zxc-
質問者

お礼

ありがとう。この手があるのね。 高さ0になった行を含める複数行を選択して、ダブルクリックですね。 自分が選択した後に、新たに高さを指定して、隠れた行の高さも変わると思ったが、できませんでした。 助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Excel 2003で行の再表示が1行のみ

    Windows XPのExcel 2003で、行の再表示が1行のみしかできません。 他人が作成したExcelブックを操作しています。 約300行が非表示になっています。 カーソルを行の非表示の位置に置いて上下矢印付きの二重線を表示したときに、右クリックから「再表示」をクリックすると1行だけしか再表示されません。 普通に、非表示を挟む上下の行をドラッグして選択し、右クリックで「再表示」をクリックしても何も表示されないのです。このやり方でいっぺんに再表示できるはずなのに できないのは何故なのか、さっぱり理由が分からないので困っています。 どなたかご教授を、よろしくお願いいたします。

  • EXCELで複数行をまとめて選択する方法

    EXCELで離れた複数の行を選択するとき、Ctrlキーを押しながら行いますが、誤って余計な行をクリックしてしまった場合、その前までに選択した行は選択したままで、誤って選択した行だけを選択から除外する方法はありませんか。 現在は1行誤っただけで、また最初からすべての行を選択し直しています。 このような非効率的な作業は腹立たしいだけなので、良い方法をご存知の方は是非ご教示ください。よろしくお願い致します。

  • Excel の複数行ある非表示ラインを表示させる

    Excel で50行ほど非表示ラインとなっているラインが存在します。一行ずつ表示をさせる方法はわかるのですが、一度に非表示ラインをすべて表示させるにはそのような操作をすればいいでしょうか?

  • EXCEL 行の非表示設定 保存するとまた表示する

    Office 2016 (ノートパソコン Windows8.1)のEXCELで、行の非表示設定を複数してから作業中は非表示になっていますが、 ファイルを保存して、再度ファイル・EXCELを開きますと、ファイル保全前に非表示にした行が設定前の状態で表示されます。  非表示するときは、 行を選択後、[右クリック]→[非表示]でたくさんの(6行から9行、15行から18行、、、)行で設定していますが、 ファイルの存前に何か設定してから保存しなければいけないのでしょうか。 手順や確認方法をご指導お願いいたします。

  • エクセルの表で一行おきに行を塗りつぶす方法

    エクセルで大きな表を作成中です。 表を見やすくするため、一行おきに行を塗りつぶしたいと思います。 一行おきにいちいち行を選択せずに出来る方法があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • Excel 2002 excelでHTMLページを作成しています。選択した項目によって表示/非表示とする行を変える方法を教えて下さい

    excelでHTMLページを作成しています。 HTMLに変換後、ブラウザにて表示・操作することを考えています。 内容は、フローチャートのようなものです。 ユーザの選択した項目によって、表示/非表示とする行を変えたいと思うのですが、方法が分からず困っています。 良い方法を教えて下さい。 内容がフローチャートであるため、「オートシェイブ」が入っている行についても表示/非表示の対象にしたいです。 例: (1)Webページが表示 (excelで作ったページ)  ・ユーザの選択項目を表示   例:    Xはこちら    Yはこちら    Zはこちら  ・他の全行は、表示されている (2)ユーザが、選択項目を選ぶ(例:自分の選びたい項目をクリック)   例:「Xはこちら」をクリック等    (3)選択項目に応じて、表示される行が変わる(同じページ)   例:   Xを選択した場合 すべての行を表示((1)と変わらない)   Yを選択した場合 5行目だけを非表示   Zを選択した場合 5行目と7行目を非表示 説明が舌足らずかもしれません。 よろしくお願いいたします。

  • Excelで指定行以降を非表示にする方法

    Excelで指定行以降を非表示にする方法 Excelで例えば100行目以降を表示しないように設定できるでしょうか? 列の場合は簡単でAA列以降を表示しなくないなら、    AA~IV列を選択して右クリック→表示しない(H) で出来ます。

  • エクセルで200行を再表示

    エクセルで1~200行が非表示になっているので、再表示したいのですが、全セルを選択して、書式⇒行⇒再表示にしても出てきません。もちろん201行と上方を選択して、再表示しても出てきません。ひとつひとつ行の下方にポインタをもっていって、ポインタが二重の矢印になって引っ張ると出てくるのですが、行の数が多いので、一回で再表示する方法はないでしょうか?ウインドウ固定はされていません。 宜しくお願いします。

  • Excel 選択した離れた複数行だけを表示

    Excel初心者&勉強中です。 表の中から、複数の離れた行をCtrl+左クリックで選択した後、一時的にその選択した行のみを表示させることはできますか? 選択した行に入っているデータはすべて統一性がなく、バラバラです。 やりたい作業は 表中の離れた複数の行を選択(データはバラバラ) →選択した行のみを表示 →選択した行を一つずつ修正 →選択を解除して表示を元に戻す 勉強中なのですが、いろいろなサイトを見てもわからず、つまづいています。よろしくお願いします。

  • MSHFlexGridの選択行の表示方法

    VB6でプログラミングしているVB初心者です。 MSHFlexGridでデータを表示し、行単位で選択表示をしたいのですが… 初期表示の画面では行単位での表示ができています。 が、カーソルを移動すると先頭のセルが選択表示にならないのです。 プロパティの設定は  SelectionMode=1  FixedCols=0 この状況を直すには、どのようにしたらよいのでしょうか? ご存知の方、ご教授くださいますようお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 北海道の暖房事情にお詳しい方、教えてください。安い賃貸アパートを探しています。冬の暖房代を重視しています。
  • 灯油、ガス、電気の熱源の暖房器具の比較を教えてください。
  • エアコンの暖房費用や耐寒性についても教えてください。北海道の冬に耐えられるでしょうか?ストーブやこたつも使います。
回答を見る

専門家に質問してみよう