• ベストアンサー

カーオーディオの事で質問です!

カーオーディオの電源が入っているんですけど、まったくボタンを押しても動きません。 液晶には、E―2と出ています。 もしかして別にナビを付け足したのが原因ですかね?それで電圧が下がって動かないとか? 詳しい人教えてくださいお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toraayuyur
  • ベストアンサー率10% (180/1748)
回答No.3

取り説見ましたか? メッセージコードが出ているならそれに対する処置方法は取り説に記載されています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • shuusan101
  • ベストアンサー率28% (360/1247)
回答No.2

E-2のEはエラーのEでしょう。 一般的にカーオーディオにナビを足したくらいでエラーが出たりはしませんよ。 配線が抜けてるところがないかなどチェックしたほうがいいですが、まずはメーカーに問い合わせてエラーの内容を聞けば作業も手っ取り早い。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

こういった質問で、機器のメーカーや品番を提示しないのは、嫌がらせかとか冷やかしかなんだろうと思うのだがどうだろうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カーオーディオ。

    DVDやテレビ(できれば地デジ)がメイン。 ナビは不要。 画面はインダッシュできないので、外付けのタイプ←適当な液晶をつけようかと。 こんな条件のカーオーディオってあるのでしょうか?

  • カーオーディオの電源が勝手に切る...

    先日、VWゴルフ3にケンウッドのカーオーディオを自分で取り付けました。 しばらくは何の問題も無く動作していたのですが、急に電源が消えて、また入ったりするような症状が度々見られるようになってしまいました。 原因として考えられるのは 1.アースをとっていない 2.車両のバッテリーが弱っている 3.電源線の不良 の3つが怪しいと考えています。 で、とりあえずアースをつなごうと思ったのですが、アースの電圧を計ったら9Vとなっていました。これは高すぎませんか?その場合はやはりデッキの問題なんでしょうか? ちなみに、シガーの電圧を測ろうとして針を当てたらヒューズが飛びました。 これら、全ての原因はオーディオが原因でしょうか?

  • カーオーディオ配線トラブル

    カーオーディオを自分で取り付けている時のことなんですけど、赤い線とアース線が作業中に接触してしまいその瞬間にコンポの電源が切れてしまいました!中にCDが入っているため取り出しボタンを押すと一応CDはでてきました。でも電源は切れた状態です。車自体が壊れたのかカーオーディオが壊れたのか心配です。何が壊れているのかさっぱり見当がつかないため何か知っている人いましたら教えてください。お願いします。

  • カーオーディオについての質問です

    カーオーディオについての質問です ベンツのW124形式E300のオーディオで、突然操作ロックがかかったように、電源も音量、すべての操作が聞かずエンジンがかかるとラジオがなる状態です。チャンネルも変わりません。 古い車で取り扱い説明書もなく困っています。 どなたか、解除方法をご存知の方いらっしゃらないでしょうか? タイプは、Technicsとカセット入り口に表示のあるタイプです よろしくお願いいたします。

  • カーナビをカーオーディオに

    現在使用している古いカーナビ「AVIC DRZ09」が壊れてしまったので、 ナビは廃棄してオーディオ「FH-580」を買って取り付けようと思っています。 (どちらもパイオニア製です) そこで質問なのですが、 (1)ナビを取り外した後のコネクタはそのまま使えるのでしょうか? (2)ナビ本体以外のTVアンテナ・GPS等は面倒なのではずさずにおく つもりなのですが、本体をはずしてしまえばそれらは通電しませんか? (ナビ本体に繋がってそこから電源を取っているのかな?) ※一応他の車で古いカーオーディオを外して新しい物を取り付けた経験はあります。 どなたか詳しい方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • カーオーディオについて

    よろしくお願いします。最近カーオーディオの左側フロント、右側フロントスピーカーから音声が出なくなりました。そこでカーオーディオをはずして左側、右側ともスピーカーに接続してある配線に電気が通っているか簡易テスターで確認したところ、電気は両方通っていましたが、スピーカーの直前まで通っているかは未だ確認をしていません。ドアの内蓋を外さなくてはならないため。また配線のプラス、マイナスも間違っていませんでした。 そこで、カーオーディオのリセットボタンを押してから電源を入れなおしたところ、右側のフロントスピーカーからは音声が出ましたが未だに左側のフロントから出ません。 このような場合は、どのようなチエックをすれば良いものでしょうか? 以前は左からも、右からもきちんと出ておりました。 なおリアスピーカーは付いておりません。 どなた様か、ご指導の程よろしくお願いします。

  • 日産車のカーオーディオの配線について

    日産車(マーチK11)のカーオーディオの配線について教えてください。 純正カーオーディオを外し、市販のコネクターを使用しソニー製カーオーディオを接続しましたが、キーを抜くと初期設定(時計やラジオプリセット)が全てリセットされてしまいます。 (他に音声や、動作状態は良好ですので、機器に問題無いと思われます。) 車側からは「アクセサリー」「イルミネーション」「メインパワー」という電源出てるのですが、やりくりして接続したのですが、上記の様な状態です。 そこで質問なのですが、、 1.これらの電圧は全て12Vでしょうか? 2.「アクセサリー」と「イルミネーション」の違い。 3.-(マイナス)側はアンテナ端子ですか? 4.アース(黒)を接続しなくても問題無いでしょうか? 5.どうも「メインパワー」の電圧が出ていない(テスターで確認)様なのですが、どこが問題あるでしょうか?車のヒューズ(カーオーディオのヒューズ)は問題ありませんでした。 ちなみに、元々の純正オーディオを接続し直しましたら電源が入らなくなりました。やはり「メインパワー」の電源に問題があるようですが....。 ご教授いただけたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • カーオーディオの音量について

    半年ほど前に自分でカーオーディオを取り付けました。 それからとくに何の異常もなく普通に使えていたのですが 1週間ほど前から異常が・・・ 帰宅時、デッキの音量(車内だけで楽しめる程度の音量)などはいじりません。 翌朝、スターターでエンジンをかけると突然ものすごい大音量で音楽が流れ出します。 このときの大音量はボリュームボタンで下げることで解消されますが、 時には大音量のままでボリュームボタンも聞かず、電源すら落とすことも出来ず。 エンジンを切ることによってなんとか解消します。 現状では帰宅時にデッキの電源を落とせば翌日は何も起こりません。 この現象は毎回起こるわけではないんです。 デッキの周りにドリンクホルダーなどないのでボタンが押しっぱなしになってるなどは考えがたいです。 デッキにリモコンも付属していますが押しっぱなしのボタンはありません。 他にどんな原因が考えられるでしょうか? 車種はムーブ デッキはSONY WX-S2000/CDMD よろしくお願いします。 ※カテゴリがおかしくなっていたので同じ質問をしました。 バイクカテゴリのもう1件は削除します こちらへの回答よろしくお願いします。

  • 純正カーオーディオを家庭コンセントで使うには?

    電気のことがよくわからないので教えて下さい。純正のカーオーディオを新しいものと入れ替えて、古い方を捨てるのがもったいなくて部屋の隅に飾っています。家庭のコンセントで使うには直流に変える電源が必要だと聞きました。市販の電源は電圧12Vで良いのはわかるのですが、電流は何A(アンペア)のものを用意すればいいのかわかりません。ちなみに、消費電力は10W、出力は50Wです。

  • カーオーディオを家で使うには(電圧が課題です)

    カーオーディオってかっこよくて小さいし多機能なのでとても気に入っています。 さてそれを家庭で使えないものかと考えております。 車載用なので電源が問題です。 100Vを12Vに変換しなければなりません。 それかバッテリーにつなぐ方法もありますが充電方法に問題があります。 そこで12V出力できるような方法はないでしょうか? また、電圧以外に考慮すべきことがありますか? アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
  • お使いの環境について教えてください。パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows10です。接続は無線LANで、Wi-Fiルーターの機種名はtp-linkです。電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る