• 締切済み

生活を建て直すために何をすればよいですか?

23tomo-uの回答

  • 23tomo-u
  • ベストアンサー率27% (433/1565)
回答No.2

まったく意味がわかりません、整理しましょう。 彼は前妻と離婚、一時期大きく気を落としていた。 今は彼女(質問者様)がいて、仕事も去年の11月頃から就職出来ている。 家や車があるがローンも残っている。(大体の人はそうだ) 心の支えの猫ちゃんもいる。 すごい当たり前のことをいいますが、 就職しているのになぜ生活保護? 収入が著しく低いとか(月2、3万とか)。 ローンの組み直し等はできませんか?

関連するQ&A

  • 生活保護について

    友達から相談を受けているので教えて下さい 下記の状況の50歳代の男性が生活保護を受けることが出来ますか? ・持ち家はありますが、父親の名義だそうです。父親は脳梗塞で倒れて 認知症になり、言葉も話せません。病院に入院中です。 ・現在、タクシーの運転手をしているそうですが、給料も少なく、体も弱く近いうち働けなくなる状態との事。費用なく病院にはかかってません。 ・車も持ってますが、いつ処分してもいいそうです。 昔、離婚したらしく、誰も援助は出来ないそうです。 近隣の民生委員の方に相談したそうなんですが、家を売らないと駄目と言われたそうです。本人的には団地に移り住んでも問題ないそうなんですが、入居待ちが多数いるようです。家を売るにしても父親の状況からみても難しく、家裁などで手続きしないと無理といわれたそうです。 この状態ですぐに生活保護を受けることは無理なんでしょうか? 説明がうまくできなくてすみません。

  • 生活保護について

    5年以上引きこもりをしておりましたが、一昨年から病院に通うようになり 精神障害三級の認定を受けました。 現在は親と同居しながら障害者の通う作業所で工賃をいただきながら 生活をしております。 父は亡くなり現在は母が自営業で生計を立てているのですが、先日家賃の支払いも 出来ない状況になりました。財産と言える物も貯蓄もまったくない状態です。 生活保護を受けるには働けないという事が条件だと聞いた覚えがあるのですが、現在の私の状況で制度は利用出来ないのでしょうか? 作業所での収入は月に10万円もいかない状態です。

  • 生活保護について

    生活保護について 生活保護についてですが、私は近日中に、生活保護申請をしようと考えています。 私は両親と同居していて、今月に入り、父親が勤務する会社の経営状態が悪化してしまいました。 私自身も心の病を持っていて、バイト先を逃げ出したくなる気分になり一時私は、自殺未遂(自殺行為)をした事があります。 ちなみに、両親と姉弟は車の免許を持っています。 生活保護申請する場合、何か制約等はありますか?

  • 生活保護を受けてるのに土地の権利を持っている

    私の彼女には20年程前から絶縁状態になっている母親がいるのですが、その母親は現在、生活保護を受けているそうです。しかし、どういうわけか母親は亡くなった祖母の土地を相続しており、現在その土地には私の彼女の兄弟が管理しているアパートが建っています。 最近、アパートの老朽化が原因で建替えの話があるそうなのですが、 土地の名義が生活保護を受けている母親なので、建替えにかかる融資が受けられず、土地の名義変更をして欲しいという相談がありました。 土地という資産を持ちながら生活保護を受けていた母親は生活保護を打ち切られてしまうのでしょうか? また、名義を私の彼女(又は、彼女の兄弟)に変更した場合、母親の生活保護はどうなるのでしょうか?

  • 生活保護法に詳しい方&弁護士の方、お願いします。

    こんにちわ。よろしくお願い致します。 妹が経済的に困窮して、自殺未遂をしました。 生活保護が受けられないかと、区役所の生活保護課に何度か相談したそうですが、貯金も尽きてしまい、決行したそうです。 両親は他界しており、兄弟は私だけです。私も、妹に経済的援助をする余裕はとても無い状況です。 いま妹は入院中なので、私が妹を担当していた保護課の職員さんに会って、いろいろ話し合いをしています。ですが、「公務員は、必ずしも市民の味方なわけじゃない」という思いが心にあり、何をどこまで、どのように話したらよいのか、いつも戸惑ってしまいます。第三者機関に相談できるとろこがあれば、大変ありがたいと思っています。 民間に、そのような団体はありますでしょうか? 無い場合は、やはり弁護士に相談するのが得策でしょうか? 弁護士の方は、生活保護法にも精通していらっしゃるのでしょうか?このような相談を引き受けていただけるものなのでしょうか? 他に良い方法をご存知であれば、お知恵を貸していただければありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 生活できません。助けてください。

    保護も受けられません。障害者年金も下りません。身内ですら信用してくれません。 数ヵ月後にはホームレスです。どうしていいかわかりません。 私は幼い頃から虐待を受け、両親は離婚、現在家族とは絶縁状態です。 転校が多かったのと容姿のせいで、小学~中学校までずっといじめに遭っていました。 転校ばかりだったため深い友人も居ません。 中学卒業後2年ひきこもり自傷行為と薬の繰り返しの毎日でした。 少しずつ外出が出来るようになった頃、都心に出て、帰りが遅くなって道に迷って、強姦されました。 男の人と歩いたことすらなかった人生でしたので、おかしくなってしまい、狂ったように、 次の日から身体を売り続けていました。 そんな生活を続けてる内に、お客様で好意を寄せてくださった方が居たので、結婚しました。 2年目で子供を授かりました。 4年で離婚しました。原因は浮気とDVです。(残念ながら証拠を残せてません・・・) 苦しい毎日で、自殺未遂を2度してしまいました。でも私からは離婚を切り出せませんでした。 それは、金銭的にも体力的にも精神的にも、生活が出来ないからです。 ですが、主人は帰ってこなくなり、1ヵ月後に弁護士から手紙が届きました。 「親権、財産は渡しません。離婚届にサインをしてください。」と。 自殺未遂や「つらい、死にたい」と零したことは脅迫罪に当たると言われました。 こちらは弁護士を立てるお金が無いので、半年あちらの弁護士と話をしたところ、 親権と小額の財産だけ頂きました。子供を手放したくなかったんです・・・。 私が馬鹿でした。 現在、まともな生活ができなくなり、残った財産を切り崩してギリギリで生活しています。 絶対手放したくなかったのですが、3ヶ月悩み、子供を養子に出すことにしました。 NPOのお金の余りかからないところでお願いしたのですが、ダメになってしまいました。 児童相談所でとも考えていますが、今、電車賃ですらギリギリです。毎日3食合計200円未満で生活しています。 それでもお金が底を尽きそうです。扶養手当等も出てますが、帰る家が無いため家賃と光熱費で既にオーバーです。 働くことも試みました。 アルバイトで3件やったのですが、発作と記憶障害を起こして全て解雇されました。 精神障害者の求人も探しましたが見つかりません。 更に精神状態が悪化し、毎日眠り、安いもやしや小麦粉を食べて、また放心状態で横になるの繰り返しです。 2ヶ月で体重が10キロ落ちました。現在35キロ前後です。 それでも障害者年金を受け取れないそうです。 貯金があと数十万あるので、半年くらいは生きていけそうですが、 この現状では生活保護も障害者年金も受け取れないそうです。 先日も頑張って、区役所と保健所と警察に自転車で向かいました。どこも聞いてくださいません。 離婚前に持っていた服を着てるのですが、それなりに華やかな服を着てるから信じていただけないのでしょうか? でも100均のTシャツですら買う余裕ありません。 家にあるものを古着屋や中古ショップに売りに行きましたが、100点以上売りましたが1万にもなりませんでした。 子供と一緒に心中するしかないのでしょうか? でもそんなことはしたくない。せめて子供だけでも、どなたか大切に育ててくださる方に引き取って頂き幸せになって欲しい。 満足に食べさせてあげることも出来ません。せめて子供だけでも助けたい。 養子に出すための通話料さえキツイです。 Tシャツといい、通話料といい、出せなくもないのですが、 そしたら半年程度生活できるものが、どんどん短くなるから怖いのです。 精神状態から、今腹痛と眩暈を抑えながら、何か、何か助けをと、藁にもすがる思いでこちらに書き込みしています。 知人ですら信じてくれないので、また釣りと思われるのでしょう。 1人でもいいです、信じてくださる方が居たら、何かアドバイスを下さい。 全員に返答を返す精神力を保てるか自信がありませんが、できるだけ全て読んでお礼はしたいと思っております。 どなたか、どなたかお知恵を下さい。 助けてください。 追伸、よくネット環境があるのがおかしい、そんなギリギリなわけないと指摘されますが、 ネットを断ってしまったら、それこそ緊急時にどこにも助けを求められないし、保護関係を調べることもできないので、ネットだけは繋いでいます。これも解約すべきですか?一番安いところなので月2000円程度です。

  • 生活保護費で障害者用の車椅子・自助具の購入費用は?

    生活保護受給者が自殺未遂した場合についてなんですが、自殺未遂などで例えば脊髄損傷とかで重度障害者になって就労不能になった場合、その後の生活で気になる事があります。 生活のために例えば車椅子(脊髄損傷者だと特殊タイプ?)を購入するのにその費用とかはどうするのでしょうか? 色々と調べたのですが、車椅子でも国費(補助金?)では手動車いすで約14万円出ると聞きました。 ですが脊髄損傷など特殊タイプの車いすでは30万近くかかると聞いています。 つまり、差額16万円ほどはどうするの?と言う疑問が生じます。 生活保護受給しているので16万円なんて払えるもんではないですし当然親族等の援助はできません。 (援助できるなら生活保護自体受給できないはず=受給したと言うことは少額の援助すら不可能→16万円なんて払えるはず無い) つまり生活保護費からは出せませんが、それ以外から支払う事も出来ないです。 自殺未遂した本人が働けるのならともかく身体障害で働けなくなったら生活保護以外で収入はありません。 となれば最終的にはどういう措置が取られるのでしょうか? 同様の質問で電動車いすは公費が44万円出るそうですが、ある人の例では53万円掛かったそうなので差額9万円は自己負担したそうです。 貯金がある人ならともかく生活保護受給者なのでそんな金ありません。 ですが車椅子が無ければ生活はできなくなりますし、そのほかにも日常生活で使用する自助具なども生活保護からは出ないと聞きましたが(本当に?)実際に生活保護受給者が自殺未遂したら本当にお金が無い状態になります。 なので、実際には他の制度かなにか措置があるのではないでしょうか? 実際に身寄り無しの人間が自殺未遂して生活保護になっても同様の状態になりますし、親族等いても援助は強制ではないので(援助を)断られたら身寄り無しと同じです。 それかレンタルという形とかにもなるのでしょうか? それと、生活保護受給者が自殺未遂→脊髄損傷などで寝たきりになって施設での介護が必要になったら生活保護費から出ると聞いていますが、施設はどこも満員と聞いています。となれば空きが出るまだの間、どこで待つのでしょうか?

  • 生活保護費で障害者用の車椅子・自助具の購入費用は?

    生活保護受給者が自殺未遂した場合についてなんですが、自殺未遂などで例えば脊髄損傷とかで重度障害者になって就労不能になった場合、その後の生活で気になる事があります。 生活のために例えば車椅子(脊髄損傷者だと特殊タイプ?)を購入するのにその費用とかはどうするのでしょうか? 色々と調べたのですが、車椅子でも国費(補助金?)では手動車いすで約14万円出ると聞きました。 ですが脊髄損傷など特殊タイプの車いすでは30万近くかかると聞いています。 つまり、差額16万円ほどはどうするの?と言う疑問が生じます。 生活保護受給しているので16万円なんて払えるもんではないですし当然親族等の援助はできません。 (援助できるなら生活保護自体受給できないはず=受給したと言うことは少額の援助すら不可能→16万円なんて払えるはず無い) つまり生活保護費からは出せませんが、それ以外から支払う事も出来ないです。 自殺未遂した本人が働けるのならともかく身体障害で働けなくなったら生活保護以外で収入はありません。 となれば最終的にはどういう措置が取られるのでしょうか? 同様の質問で電動車いすは公費が44万円出るそうですが、ある人の例では53万円掛かったそうなので差額9万円は自己負担したそうです。 貯金がある人ならともかく生活保護受給者なのでそんな金ありません。 ですが車椅子が無ければ生活はできなくなりますし、そのほかにも日常生活で使用する自助具なども生活保護からは出ないと聞きましたが(本当に?)実際に生活保護受給者が自殺未遂したら本当にお金が無い状態になります。 なので、実際には他の制度かなにか措置があるのではないでしょうか? 実際に身寄り無しの人間が自殺未遂して生活保護になっても同様の状態になりますし、親族等いても援助は強制ではないので(援助を)断られたら身寄り無しと同じです。 それかレンタルという形とかにもなるのでしょうか? それと、生活保護受給者が自殺未遂→脊髄損傷などで寝たきりになって施設での介護が必要になったら生活保護費から出ると聞いていますが、施設はどこも満員と聞いています。となれば空きが出るまだの間、どこで待つのでしょうか?

  • 生活保護費で障害者用の車椅子・自助具の購入費用は?

    生活保護受給者が自殺未遂した場合についてなんですが、自殺未遂などで例えば脊髄損傷とかで重度障害者になって就労不能になった場合、その後の生活で気になる事があります。 生活のために例えば車椅子(脊髄損傷者だと特殊タイプ?)を購入するのにその費用とかはどうするのでしょうか? 色々と調べたのですが、車椅子でも国費(補助金?)では手動車いすで約14万円出ると聞きました。 ですが脊髄損傷など特殊タイプの車いすでは30万近くかかると聞いています。 つまり、差額16万円ほどはどうするの?と言う疑問が生じます。 生活保護受給しているので16万円なんて払えるもんではないですし当然親族等の援助はできません。 (援助できるなら生活保護自体受給できないはず=受給したと言うことは少額の援助すら不可能→16万円なんて払えるはず無い) つまり生活保護費からは出せませんが、それ以外から支払う事も出来ないです。 自殺未遂した本人が働けるのならともかく身体障害で働けなくなったら生活保護以外で収入はありません。 となれば最終的にはどういう措置が取られるのでしょうか? 同様の質問で電動車いすは公費が44万円出るそうですが、ある人の例では53万円掛かったそうなので差額9万円は自己負担したそうです。 貯金がある人ならともかく生活保護受給者なのでそんな金ありません。 ですが車椅子が無ければ生活はできなくなりますし、そのほかにも日常生活で使用する自助具なども生活保護からは出ないと聞きましたが(本当に?)実際に生活保護受給者が自殺未遂したら本当にお金が無い状態になります。 なので、実際には他の制度かなにか措置があるのではないでしょうか? 実際に身寄り無しの人間が自殺未遂して生活保護になっても同様の状態になりますし、親族等いても援助は強制ではないので(援助を)断られたら身寄り無しと同じです。 それかレンタルという形とかにもなるのでしょうか? それと、生活保護受給者が自殺未遂→脊髄損傷などで寝たきりになって施設での介護が必要になったら生活保護費から出ると聞いていますが、施設はどこも満員と聞いています。となれば空きが出るまだの間、どこで待つのでしょうか?

  • 生活保護費で障害者用の車椅子・自助具の購入費用は?

    生活保護受給者が自殺未遂した場合についてなんですが、自殺未遂などで例えば脊髄損傷とかで重度障害者になって就労不能になった場合、その後の生活で気になる事があります。 生活のために例えば車椅子(脊髄損傷者だと特殊タイプ?)を購入するのにその費用とかはどうするのでしょうか? 色々と調べたのですが、車椅子でも国費(補助金?)では手動車いすで約14万円出ると聞きました。 ですが脊髄損傷など特殊タイプの車いすでは30万近くかかると聞いています。 つまり、差額16万円ほどはどうするの?と言う疑問が生じます。 生活保護受給しているので16万円なんて払えるもんではないですし当然親族等の援助はできません。 (援助できるなら生活保護自体受給できないはず=受給したと言うことは少額の援助すら不可能→16万円なんて払えるはず無い) つまり生活保護費からは出せませんが、それ以外から支払う事も出来ないです。 自殺未遂した本人が働けるのならともかく身体障害で働けなくなったら生活保護以外で収入はありません。 となれば最終的にはどういう措置が取られるのでしょうか? 同様の質問で電動車いすは公費が44万円出るそうですが、ある人の例では53万円掛かったそうなので差額9万円は自己負担したそうです。 貯金がある人ならともかく生活保護受給者なのでそんな金ありません。 ですが車椅子が無ければ生活はできなくなりますし、そのほかにも日常生活で使用する自助具なども生活保護からは出ないと聞きましたが(本当に?)実際に生活保護受給者が自殺未遂したら本当にお金が無い状態になります。 なので、実際には他の制度かなにか措置があるのではないでしょうか? 実際に身寄り無しの人間が自殺未遂して生活保護になっても同様の状態になりますし、親族等いても援助は強制ではないので(援助を)断られたら身寄り無しと同じです。 それかレンタルという形とかにもなるのでしょうか? それと、生活保護受給者が自殺未遂→脊髄損傷などで寝たきりになって施設での介護が必要になったら生活保護費から出ると聞いていますが、施設はどこも満員と聞いています。となれば空きが出るまだの間、どこで待つのでしょうか? 邪魔物的な回答者がいたので再質問しました。