• ベストアンサー

妊婦のスイミング

mokkunn4437の回答

回答No.1

こんばんは。 昨年妊娠中にマタニティスイミングに行ってました。 参考になるかわかりませんが、その時やってたことについて書かせていただきます。 Q1 基本的にゆっくり泳いでました。25m泳いで復路は歩く、というときもありました。お腹が張りやすかったりするときは無理する必要はありません。体重増加防止の観点からいえばそんなに効果があるとはいえないと思いますが、ストレス解消、リラックス効果はかなりあると思います。体重増加防止効果を期待するならかなりの距離を泳がないといけないみたいです・・・。 Q2 産科の先生によれば、ウォーキングの方が効果は高いそうです。 Q3 週2回、1時間泳いでました(歩くぶんも含めて)。距離としたら平均で800Mぐらいかな? Q4 毎回クラスのはじめと最後に血圧、脈拍を測定して、児心音を助産師さんに聞いてもらってましたので、自分でも血圧とか測れるんだったら測ってみたらいいんじゃないでしょうか。スイミング中に万が一破水すると気付きにくい上に危険なので、後期にはいったら特にむりなさらないようにして下さいね。 私はスイミング行ってよかったです。 泳ぐのはクロール、平泳ぎ、背泳、バタフライ、なんでもOKでしたよ。おなかが大きいと浮力が大きくとてもおよぎやすかったです。 体重増加は6.5キロでした。

yuhikoshi
質問者

お礼

早々のお返事有り難うございます。 すべての答え、とても参考になりました。 体重増加防止は、あまり期待できないとは言え、ストレス解消・リラックス効果だけと聞いただけでもかなりヤル気が出てきました! バタフライもOKなんですね~。(激しそうですが・・) 体重増加が少なくて、なんともうらやましい限りです♪私も身体を動かし(無理の無い程度に)頑張りたいと思いますq(^^)p

関連するQ&A

  • 妊娠中のプール

    まだ妊娠初期なので、安定期に入ったらの話ですが、プールに通うか考え中です。 もともと運動が苦手なのと、ずっと事務職をしていたので、かなり運動不足です。 なので妊娠してからの体重増加予防のためにも安定期に入ったら何か運動したいと思っています。 ネットでいろいろ調べてみると、 水泳は安産になったり、逆子がなおったりすることもあるようで、とても興味があります。 しかし田舎なので、マタニティスイミングをしている場所が全くないので スポーツクラブのプールで水中ウォーキングや、軽めのアクアビクスをするつもりでいます。 しかし、今1番気になっているのは 水温です。普通のプールなので、 マタニティスイミングをやっているプールよりは温度が低いですよね。 水中歩行用のコースのあるスパもあるようなので、せめてそこでできたらいいなとは思うのですが。 マタニティスイミングではなく、 普通のプールに行っていたことのある方はいますか? 体調などは大丈夫でしたか?

  • 首都圏でマタニティスイミング

    安産目指して、マタニティスイミングをやりたいと思っています。 首都圏(東京都心~神奈川方面)で妊婦向けスイミングをやっているプールを御存知でしたら教えて下さい。 ネットで検索してもなかなか見付かりません。

  • マタニティスイミングと水中ウォーキングのやり方

    もうすぐ妊娠7ヶ月になる妊婦です。 少し運動をしたいと思い、水泳を、と考えているのですが、近くにプールがあるものの、マタニティスイミングのコースがみつかりません。 (海外在住で、そういうもの自体、存在しないのかもしれません。) 産科の検診の時には、「1人ではなく、誰かと一緒であれば水泳は構いません」と許可は出ています。 無理のない程度で少し泳いでみたいと思うのですが、 ●妊娠中、こういう泳ぎ方はしてはいけない。 ●妊婦は、水中ウォーキングはこのようにすると効果的 などと、もしご存じの方がいらっしゃったらアドバイスをお願いいたします。 なお、水泳は腰痛の予防に効果があると聞いたのですが、現在腰痛を感じるときがあります。感じ始めてからでも、水泳は大丈夫なのでしょうか。それとも逆効果になってしまうのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • マタニティスイミングの方法

    現在7ケ月目です。 月に2回のペースでプールに行っています。 1回300円で利用できる公共の室内温泉プールなのですが、ウオーキング専用のレーンが2レーンもあって、そこでゆっくり歩いています。しかも平日はぜんぜん混んでいなくて、安全性があるプールです。 運動をかねて行っているのですが マタニティスイミングを経験した方、どんな動きや泳ぎが効果的がぜひ教えてください! 平泳ぎとかやっていいのかなぁ・・・。

  • 妊婦ですがマタニティスイミング教室代わりに普通のプールで泳いでOK?

    お産を軽くしたいので、マタニティスイミング教室を探していますが、平日昼間は仕事をしていることもあり、なかなか自分に合う教室が見付かりません。 ジムに詳しい夫が、「マタニティー専門の教室じゃなくても、普通のジムのプールで泳げばいいじゃん」というのですが、何か問題無いでしょうか? そういう妊婦さんもいらっしゃいますでしょうか? もちろん医師の許可は取りつけるつもりですが。

  • マタニティースイミング?

    こんにちは。名前が定かではないんですが近くの産婦人科には室内プールがあってそこで月5000円払えばマタニティースイミング(?)させてもらえるそうなんですが(専門のインストラクター付だそうです)こーゆーのに通った方いらっしゃいますか?「妊娠中の腰痛の解消にも最適」らしいんですが、効果はあるんでしょうか?楽しいですか?あと、5ヶ月くらいから利用できるそうなんですが、マタニティ用の水着って高いんですかね? なんでもいいのでお返事いただけたら嬉しいです!よろしくお願いします。

  • マタニティスイミングとお腹の張りについて

    妊娠8ヶ月です。 平日は仕事をしているので、6ヶ月に入った頃から土曜日にやっているマタニティスイミングに週一で通っていました。 10月から産休に入り、平日も休めるようになるので近場のスクールに入りなおそうと思い、診断書を再度書いてもらおうと思ったのですが、診察時に「よくお腹が張る」と言ってしまったので「お腹が張るなら安静にしておかなきゃ。診断書は書けないわね~」と先生に言われてしまいました。その時の内診では、子宮の閉じ具合や羊水は問題なし、ただ子宮頚管の長さは2.5cmと少し短くなっていました。 その後、トコちゃんベルトをしたり、帰宅後安静にしていたりしたら子宮頚管は3.3cmになっていたので、ひょっとしてマタニティスイミング、OKでるかな??と少し期待しています。 みなさんマタニティスイミングに通ってらっしゃる方は、お腹の張りがそれほどない方なのでしょうか?初めての妊娠で、お腹の張りが不快&不安でつい診察時にも「お腹が結構張ります!」と言ってしまいますが、もし自分のお腹の張りが正常範囲内ならぜひとも通いたいのですが・・・(もちろん当日に張りがひどいようならキチンと休むつもりです) ちなみに以下のような感じです ・食後は30分に2~3回くらいは張る(横になっていればマシ) ・尿が溜まってくると張る ・デスクワークしていても、横になっていても、多いときは1時間に1~2回張る。 ・プール中は張ったことはない。 ・上記すべて、2~3回呼吸すればすぐ治る。 マタニティスイミングに通ってる妊婦さんは、お腹があまり張らないのか、または張ってても通ってるのか、どんなものかと思い相談させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • スイミングとジム

    45歳女性主婦です。最近体重増加が気になりスイミング週2回始めました。併せて〇ーブスへ通う事にしました。最近ですが食べたカロリー、運動消費カロリーなど記載するアプリを使用しています。朝はご飯にお昼はお弁当でオカズは食物繊維を意識して夜は白米、炭水化物を辞めてオカズのみとかにしてます。〇ーブスなど通って、スイミングはウォーキングなどして、白米をセーブしてたらダイエットには効果ありますかね?分かる範囲で教えて欲しいです

  • 妊娠中のプールと海について。

    今妊娠7ヶ月の妊婦なんですが、妊娠中はプールや海に行っても大丈夫なものなんですか? マタニティスイミングではなく、普通にプールに遊びに行く程度で行きたいのですが、母親は「妊娠中にプールに行くと、病気がうつる・・・」なんて言います。これって大丈夫なんでしょうか?

  • 明石近辺で通えるマタニティスイミングorヨガを教えて!

    妊娠5ヶ月になる、明石在住(4年目)の者です。 早々に仕事を辞めてしまい、自由な時間ができたし 妊婦の健康・運動の為にも マタニティスイミングやマタニティヨガへ 通いたいのですが、どこでやってるのかわからない ので、教えて下さい。 家はJR明石駅付近です。 お願いします。

専門家に質問してみよう