• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妊娠中のプール)

妊娠中のプールでの運動は安定期から始める?水温に注意が必要?

このQ&Aのポイント
  • 妊娠中の安定期に入ったら、プールでの運動を考えている方も多いです。水泳は安産や逆子の解消にも効果がありますが、田舎ではマタニティスイミングの場所がなく、スポーツクラブのプールで水中ウォーキングやアクアビクスをする予定です。
  • しかし、普通のプールはマタニティスイミングのプールと比べて水温が低いことがあります。水温の低いプールで妊婦が運動する場合は注意が必要です。また、水中歩行用のコースがあるスパがあれば、そちらで運動したいと考えています。
  • 普通のプールに行ったことのある妊婦の方の体調や経験について教えていただきたいです。体重増加予防や運動不足解消のためにプールで運動したいけれども、安全性や快適性について心配している方も多いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkkana
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

私も運動が苦手です。 妊婦検診のときに体重のことを先生にも相談をしたら、プールいいですよとすすめられ、 私は妊娠6ヶ月くらいから臨月まで マタニティビクスなど行っていないごくごく普通の市民プールに通っていました。 初めは不安で、プールに「妊娠中なのですが…」と相談したところ プール内でなにかあっても保証はできないので、 無理しないで自己責任の範囲でご利用くださいねといわれました。 プールには水中ウォーキング用のコースが設けられており、 使用しているのは健康を意識してこられるおじさんおばさんばかりでした。 水中なので足腰への負担もなく運動できるし、水の中は周りには見えないので 恥ずかしいくらい大げさに手足を動かしたり出来るのが良かったです。 歩くときのチャプチャプ水の音にも癒されましたよ。 プールでは1時間ほど大きな動きで歩く程度にしていました。 他のコースで決まった曜日に有料のアクアビクスをやっていたりするのですが ウォーキングのコースからも普通に見れるので水中でこっそり真似したりもしてました(笑) お腹が張ったりしたら休憩したりしながらマイペースに続け、体重管理に少しは役立てられたのかなと思います。 私が通っていた頃は冬~初夏だったと思いますが、温度が冷たいとかは特に感じませんでした。 むしろ妊娠中期ごろからものすごく暑がりになってしまったので気持よかったです。 プールのおかげで、運動嫌いのこの私が運動を続けれているんだ!という達成感もすごかったですよ。 妊娠中にプールに通っていたことが忘れられず、子どもが保育園にはいったらまたプールに通いたいな~と思っています。

kuraris
質問者

お礼

実際に普通のプールに通われていた方のお話を聞けて、安心しました♪ これからの時期、暑いので水の音も心地いいかもしれないですね。 無理なく続けられるといいなと思います(^-^) ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.2

マタニティスイミングをしているプールも普通のプールと温度は変わらないと思います。 普通に泳いでいる人がいるプールで、一部を仕切ってマタニティスイミングをしているジムが多いと思いますので。 事前・事後に血圧等を測定したり、看護師などがついているプールもありますが。。。。

kuraris
質問者

お礼

仕切りで分けているだけの所もあるんですね。 私がインターネットでよく見かけるのは、 マタニティスイミングは普通のプールより少し高めの水温にしているというものだったので意外です。 そういう場所もあるのであれば、あまり気にしなくてもいいのかもしれませんね。 ありがとうございました。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4090/9254)
回答No.1

おめでとうございます。 私は経験が無いですが、妊娠中の友人と一緒に普通の室内プールで 成人向けのフリープログラムを受けていました。 インストラクターの先生は友人にだけ妊婦さん向けの水中ストレッチを いろいろ指導してくださっていました。 水温については別段何も言われませんでした。 ただ基本としてプールに入る前は、健康診断、体力測定 それと毎回念入りに準備体操、ストレッチをやっておくことを しっかり指導されました。妊婦さんでなくても当然ですが。 始める前は産婦人科の医師にも相談なさってください。 ご安産お祈りしております。

kuraris
質問者

お礼

妊婦さん向けの水中ストレッチを心得ている先生がいると心強いですね(^-^) たしかに、プールに入る前に事前に体を整えておくのが大切かもしれないですね。 病院の先生にも相談しながらやってみようと思います。 ありがとうございました(^o^)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう