• ベストアンサー

夏期講習に参加した方がいいでしょうか?

tekcycleの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

入試科目を調べろと言ったはずだけれど。 まぁ勉強するのは悪くない。 中学数学は問題なくできますね? 偏差値55の高校だと、実は数学が...なんて場合でも、他でカバーして受かっちゃうこともあるでしょうから。 どこが良いも何も、講義を受けるなら、あなたの実力に合った講義でないといけません。 駿台の東大医学部クラスで教えていた秋山仁の講義が天下の名講義であったとしても、あなたではついて行けませんから、あなたにとっては悪い講義なんです。 中学数学がちゃんとできていたのかどうかでスタートラインが変わります。 中学数学も含めて、という講義と、高校数学から丁寧に、という講義と。 ただ、講義を受ける必要があるかどうかは判りません。 内容がどうしても理解できないのか、単に演習不足で身に付いていないのか、で話が変わります。 自力でやるなら、マセマシリーズのどれかをやると良いでしょう。あなたの学力に合わせて。 あなたの高校の勉強について行けないということは、おそらく上限はセンター試験レベルだと思います。 偏差値55の高校って、勉強しないのが普通でしょう、 勉強しないのが普通だから、難関大学への進学実績が悪いんです。 この教材は難しすぎてギブアップ、というのは仕方ないんですが、勉強全般、続きそうにない、という場合は、偏差値55の高校生活を地で行っているわけですから、結果的に進学先も自ずと相応のものになります。 早慶を目指せば早慶に受かるのではありません。偏差値55の高校にしか受からないような人は、余程勉強しないと無理です。 偏差値65の高校の子の方が、頭が良くて、更によく勉強しますんで。 足の速い子が、あなたのスタートラインよりずっと前からスタートして、共に早慶というゴールを目指すのです。 足の速い奴を追い抜く、せめて追いつくだけ走らなければならないのです。そこはお間違えの無いよう。 ボールは友達 大空 翼

soukei0319
質問者

お礼

回答ありがとうございます 大学の入試科目を調べてみます

関連するQ&A

  • 夏期講習はどこがいいでしょうか

    中3の子どもの母です。受験を控え、子どもはなんとか不得意教科(特に数学)の得点力をあげ、偏差値50以上の都立高校へいきたいと思っています。中2の3学期の内申は英語5、国語4、数学3、社会3、理科3でした。塾は行っていません。今回本人も刺激になるので、夏期講習を希望していますが、Wもぎ、Vもぎ、Z会(ここは子どもには難しすぎのようですが)など夏期講習の案内が色々きていますが、どこがいいのかわかりません。この程度の成績ですので、あまりレベルが高くてもついていかれないのではと思っています。お勧めのところを教えてください。宜しくお願いします。

  • 夏期講習で何を取ればいいか

    夏期講習で何を取ればいいか まだ早いかもしれないんですが、質問させていただきます。 私は今予備校に通っているんですが、英語と数学を取っています。 夏期講習もこの2つを取ったほうがいいのでしょうか? どこかのサイトに「夏休みのまとまった貴重な時間に英語読解と数学は取るべきではない。 取るなら文系は現代文や社会、理系なら理科の選択科目をとってあとは自習するべき。」 と書いてありました。 確かに一理あるかもしれませんが、私は国立を目指していて2次試験では英語と数学を使います。 現代文や社会はセンターのみです。 センターをなめているわけではありませんが、センターは自分でできるのではないかと思っています。 ですから、英語読解と数学は取ったほうがいいのではないかと思います。 ちなみに、英語と数学は苦手というわけではありません。 現代文は苦手で、他の科目もまだ本格的に勉強を始めていません。 これらを踏まえてどなたかアドバイスをいただけないでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 夏期講習

    中3です。今からではもう遅いと思うのですが、夏期講習に行こうと思います。 千葉駅、それか小岩駅付近で、偏差値が上がる夏期講習をやっている塾はありませんか? やる気はすごくあります。 午前に塾があり、午後3時前後から始まるのがいいのですが、なかなか見つかりません; できれば合格実績のある塾がいいのですが…おすすめの塾があれば教えてください。

  • 夏期講習

    私は東進に通っているのですが 夏休みは河合塾の夏期講習を受けたいと思ってます。 これっていいと思いますか? やっぱり東進の生徒は東進で受けるとかあるんですか?

  • 夏期講習迷ってます

    高校2年 夏期講習をどこの予備校で受けるか迷っています。文系なので英語と古文を受けようかと思っています。先日、東進から無料で3講座まで受けられるとのことで案内状がきたので申し込んでみようかと思っているのですが、昨年受けてみてためになった方っていますか。 あと候補がお茶ゼミか河合塾です。夏休み中に英語と古文を何とかしたいと思っています。よい方法があったら教えてください。

  • 夏期講習は?参考書は?

    私は高3の女です。今、塾の夏期講習に行くか学校の夏期講習に行くかで悩んでます。塾は30分あれば行けて自習室も使えます。でも、お金がかかる‥ 学校は1時間10分くらいかかって遠いけどお金はかからない‥図書館で自習できます。 今はどっちかの講習に出て参考書を見つけて自分で勉強というのを考えています。 私は国公立志望なんですが周りには私立志望の人ばかりだし相談できる人もあんまりいません。だから、私にアドバイスをください。(何の教科でもいいのでおすすめの参考書、塾の講習を受けたか、自分で勉強するのでも十分か、勉強方などなど)

  • お勧めの夏期講習は有りませんか

    高校一年生の親です。 1学期の数学の成績が悪かったので、夏休みに大学受験を考慮した 数学だけを教えてくれる塾、予備校を探しています。 もし塾と合えば、夏休み後も継続して続けるつもりです。 大手校は性格的に無理だと思い、四谷学院に行きました。 けれども夏期講習は3日しかなく、又普通クラスへの入会は、授業料が高くて断念しました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 夏期講習のみのアルバイト

    学習塾で、夏休み期間だけの夏期講習のみ、 塾講師を募集しているといったところはありますか?

  • 夏期講習

    阪大志望の高3です。 普段塾にはいってないですが、河合塾or駿台の夏期講習の受講を考えています。 塾の案内書をみると、難関大合格者のほとんどは、夏休み中に満遍なく7・8講座取っていますが… 夏期講習の予習復習だけで精一杯になりそうで、他に自分で参考書や問題集を進めたり、学校の教材もやりきれるか不安です。 それぐらいこなすのが普通なのでしょうか?

  • 夏期講習につきまして。

    夏期講習につきまして。 こんにちは。 ただいま浪人中でして・・・ 今日まで宅浪で行こうかと思いましたが それじゃあ今年は厳しいと思い 予備校に通うことにしました。 で、もうやってると思うんですが 夏期講習に申し込もうと思っています。 それでなんですが 私、数学と英語に熱中しすぎていまして・・・ 国語(現代文、古文、漢文)と日本史があまり勉強できてないんです。 (自分のせいですが・・・) はっきり言ってこの2教科は無勉強に近い状態です。 質問といいますか こんな自分にお勧めする先生(コマ?)を教えてくれませんかね。 (国語、日本史をとりたいと思ってます。) ちなみに夏期講習は 河合塾か代ゼミのどちらかにしたいと思っています。 基礎からみっちりやりたいです。 よろしくお願いします。