• 締切済み

アート F400-7について

片道10kmくらいの通勤用として、アートのF400-7の購入を検討しているのですが、サイズの選択で悩んでいます。 アートのHPではサイズ選びの目安として        適正身長          500mm  160-175cm          530mm  168-180cm と記されています。 当方、身長170cm、股下78cmなのですが、身長で見るとどちらにも当て嵌まります。 500mmと530mmどちらのサイズが、より適正なのか皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • surukire
  • ベストアンサー率33% (263/784)
回答No.4

片道10kmの通勤用なら、十分でありましょう。 サイズは530だろうと思います。 有名大手以外にも、国内で自転車製造をしていた会社は過去に多数あったので、そういう人たちががんばっているのかなとも思います。 がんばれ、Made in japan。

hang-on
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 サイズ530mm、大いに参考とさせて戴きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.3

http://www.cb-asahi.co.jp/item/48/00/item36635100048.html こっちの方が遙かに幸せになれるよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tyagayu
  • ベストアンサー率24% (488/1996)
回答No.2

500mmでよいのじゃ? 自転車本体については・・・。 ただ、レビューはすごいですね。 フルカーボン6.9キロのSRAMフォース付きよりも良いそうですから。 大絶賛というヤツですね。 いろんな意味で。 片道10キロなら・・・。

hang-on
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 レビューを見てコスパの高さに心を動かされました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.1

http://store.shopping.yahoo.co.jp/artcycle/f400-7.html まあ小さい方にしておけばOK。 すっごい看板に偽りですね。 くみ上げてMADE IN JAPAN? そんなこといったら、 全ての高級ロードバイクは たいていショップでいったんばらされているから MADE IN JAPANだな。 少なくとも。 フレーム塗装位していないと、MADE IN JAPANはつきません。 画像を見ると異常にトップチューブが短く、 またぎ高さも低いです。 そうとう上体を起こして乗ることになります。 間違いなく、それだけの股下が有るのであれば 黙って530を買ってください。 =下半身の窮屈さもなく、前傾もある程度付いて 良いところで乗れる可能性も有ります。 また。 この価格の価値があるとはとうてい思えない自転車です。 フロントシングル・リア7s まあ、ママチャリレベルですし、 素材からも2万円台でうるべき自転車でしょう。 シートピラー径が25.4mmのクロモリ? ほんとう?という太さですよ? 昔のクロモリパイプの基準で言えば ちゃんとした軽量クロモリパイプならシートピラー径 26mmからですけどね・・・ 25.4mm径は、なんとこれまたママチャリ同様のピラーなんですよね・・・ それが3万? 正直な商売なのでしょうか???

hang-on
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 > =下半身の窮屈さもなく、前傾もある程度付いて   良いところで乗れる可能性も有ります。 たいへん参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2009 FELT F4SLのサイズについて。

    こんにちは。 僕は身長178cm 股下88cm 肩から指先までの長さ80cm なのですが、2009 FELT F4SLの、どのサイズに当てはまるのでしょうか? 私は560mmか580mmのどちらか、かと思っています。

  • ルイガノRSR2の適応サイズについて教えてください

    通勤用の自転車としてルイガノのRSR2の購入を検討しています。 実車に乗ってサイズを確認してから通販での購入をと考えていましたが、 岐阜や名古屋で10数件ショップを回りましたが現物がなかった為質問させて頂きます。 用途は片道5km程の通勤用と街乗り用で長くても20km程の距離を乗ります、ツーリングは考えていません。 身長は171cm、股下は78cmです。 ショップにあった他社の自転車に乗った感じですと、 スペシャライズドのシラスだとサイズM540(シートチューブ長480mm、SH782mm、TT545mm、適応身長165-180cm)が、 アンカーのCA700だとサイズ460(シートチューブ長460mm、SH724mm、 TT525mm、適応身長160-175cm)が サドルに跨った状態で両足先が地面に付き、サイズ的にはしっくりときました。 30数年前にはブリジストンのアトランティスのサイズ520mmに乗っておりました。 ルイガノのRSR2にはサイズが450と500が有りどちらでも乗れそうな 気がするのですが・・・ 実際乗ってられる方やサイズに詳しい方がいらっしゃたら教えてください。 お願いします。

  • 体に合ったクロスバイクのサイズをお添えてください?

    体に合ったクロスバイクのサイズをお添えてください? 来年から自転車通勤を考えています。が自転車については全くの素人で、皆さんに教えていただきたいことがあります。 距離は10km弱ですが、結構坂です。今のところルイガノ LGS-RSR 2,3,8の購入を検討しています。 そこで知りたいのはサイズです、私は身長168cm股下は69cmくらいだと思います。400がいいのか450がいいのか迷っています。特に LGS-RSR 8がほしいのですが、現在400mmしか、ネット上で在庫がありません。 私の体に合ったサイズはどれがいいでしょうか。考え方を教えてください、よろしくお願いします。

  • ルイガノ サイズ選び。。。

    質問します。 この度、通勤用にルイガノLGS-FIVEを購入しようと考えている者です。 只、サイズ選びに困っています。 私は、身長172cm、股下81cmです。 いくつかの店舗を回ったのですが、お店及び店員さんによっては Mサイズ(420)を進められたり、Lサイズ(470)を進められたりと 選択に困っております。。。私には安い買物ではないので後から後悔 したくないので、かなり迷っております。 どなたかアドバイスをお願いします。。。 ちなみに通勤距離は、片道約7キロ(平坦な道のみ)です。 よろしくお願いします。

  • ロードバイクのフレームサイズ

    当方 身長168cm 股下75cmです。 買おうと思っているサイズはトップチューブ535mm シートチューブ520mmでホリゾンタルフレームです。 サイズ的には私には大きいでしょうか?

  • ロードバイクのサイズ(FELT F95)

    以前、ロードバイク購入についてご質問させて頂き、ご回答を頂いた結果、FELTのF95を購入しようと考えています。 お店でサイズをみてもらうとして、あらかじめ、自分に適したサイズをある程度確認しておきたいと考えています。 お店でサイズの違う余剰在庫を進められたりしたとき、判断できないので…… 私の体格は、 身長: 170cm 体重: 56kg 股下: 77cm です。 目的は長距離ツーリングです。 最終目標600km/3日。 webで色々調べていると「Wrench Science」というサイトでの計算結果を元に、適正サイズがわかるということで、実際にやってみました。 細かい誤差はあるかもしれませんが、結果、次のようになりました。 Frame Size center-to-center: 50 cm Frame Size center-to-top: 52 cm Overall Reach: 63.00 cm Saddle Height: 67.99 cm Handlebar Width: 42 cm Overall Reachがトップチューブ(ホリゾンタル)とステムの合計の長さ。 大体、ステムの長さは100mmなので、 目安のトップチューブ(ホリゾンタル)は630 - 100 = 530[mm] F95のジオメトリ表(http://www.riteway-jp.com/bike_img/felt/geometry/felt_f95teamissue.pdf)を見ると、近いトップチューブ(ホリゾンタル)は次の通り。 ・525mmの500サイズ ・535mmの520サイズ ・微妙な時は、少し小さめを選ぶといい ・500サイズの適応身長は165~180cm、520サイズは170~185cm これらを考慮して、 500サイズが体格に合っているかなと思うのですが、いかがでしょうか。 私の体格だと、どのくらいのサイズになるか教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします

  • LOOK 566の購入を予定してますが、サイズはどちらを選ぶべきか・・・

    バイクは、主に100km前後のツーリングに使ってます。 今使ってるのは、アンカーのホリゾンタルフレームバイクで、サイズは530mm(トップチューブは535mm)です。 これが、サドルをかなり前にし、ステムは65mm、ハンドルもリーチ80mmと、これまた短いのを使ってもなお、ちょっと大きいな・・・と感じています。 私の身長は173cm、股下82cmと、身長の割りに胴が短いような気がします。 身長から換算すると、サイズは530でピッタリのようですが、どうにもトップチューブが長く・・・。 アンカーのカタログ資料の、「股下寸法から換算する適応フレーム」という表によれば、股下82cmは590というとても大きなサイズになってしまいます。  そのサイズの適応身長は182~189cmと大男です。 http://www.anchor-bikes.com/bikes/dimension.html で、このほど、LOOK・566フレームを検討してます。 サイズ、XSは、シートチューブ510mmでトップチューブも510mm。 Sは、シートチューブ530mmでトップチューブは526mm。 (いずれもホリゾンタル換算値。) 私はどちらを選ぶべきでしょうか? 私の鍛え方が足りないため、「遠く、低いポジション」が苦痛・・・とも言えますが、乗り方が、スピードをあまり問題にしない「コンフォート・楽ちん系」ですので、できれば今よりアップポジションがとれるフレームを、と思っているのです。

  • ロードバイクの適合サイズについて。

    初めてのロードバイク購入でサイズ選択に悩んでおります。 2012 FELT AR3で検討しているのですが、FELTのホームページで身長174CM・股下81CMでサイズ適合を探したところ510でも540でも適合するように記載されており、どちらにしていいか決めかねております。 様々なサイトででているロードバイクのサイズ選びのアドバイスを拝見すると、身長175CMの場合は、トップチューブのホリゾンタル換算で530mmを選べばよいとの意見が多く、それでいくとFELT AR3の場合が510で良いのでしょうか? アドバイス、お願い致します。

  • ロードバイク サイズ

    ロードバイクを始めようと考えています。 いろいろ車種を見た結果 felt f95 2010 の見た目が非常に気に入り購入したく考えています。 しかしサイズが500mmで適応身長165-180となっていました。 私は身長162cmしかないので500mmを購入した場合サイズ的に大きな不具合が生じるのか お聞きしたく思います。 目的は通勤10km及び週末50km程度の走行予定です。 宜しくお願いいたします。 ちなみにネット購入考えています。

  • tokyo bike サイズ選びについて!

    tokyo bike のsport 9s の購入を検討しているのですが、サイズ選びで悩んでいます。 tokyo bike のHPで見たところ、530mmの適応身長が165~180cm、570mmの適応身長が175cm~とあります。 私は身長が179cmなので、530mmも570mmも両方とも適応しているようなのですが、どちらを選ぶべきでしょうか? お店に行ったところ、私の気に入ったカラーは530mmしか在庫がないとのことで、そのサイズで決めてしまって良いものかと考えています。 実際に2サイズを試乗して比較してみるのが一番なのでしょうが、同じような身長の方でtokyo bike を購入した方の意見を参考にしてみたいと思い質問しました。また、同じような身長ではなくても、解答できる方いらっしゃいましたら是非お願いします。

超音波加湿器の安全性とは?
このQ&Aのポイント
  • 超音波加湿器は安全に使用できるのか懸念がありますが、現在の超音波加湿器は安全性が向上しています。
  • 超音波加湿器は水を振動させて霧状にし、空気中に水分を広げる仕組みです。
  • 超音波加湿器はかつては雑菌やカビの拡散が懸念されましたが、現在の製品は機能や安全対策が進んでおり、安心して使用できます。
回答を見る