• ベストアンサー

世界の国の「登記」にあたる仕事をしている機関

 国の”登記”を扱っている機関はなんという機関なのですか? 登記にあたるものがあるなら、隣国との領地問題に正統に強く主張できるのではないかと思います。(でも、それができないから問題になっているんですよね。) また、日本という国がもつ、民法の所有権にあたるものは何という言葉になるのでしょうか? 勉強がたりなくて申し訳ないのですが、ご存じの方いらっしゃったらよろしくおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>国の”登記”を扱っている機関はなんという機関なのですか? そんな機関ない。そもそも登記とは、民法上の議論であっても、その土地の正当な所有権者を公証する機能はもっていないはず。あくまで対抗要件。 取引安全を考慮する必要がある私法上の土地所有権と、そんな考慮をする必要がない国家の領域主権とはまったく性質が異なり、登記制度を作る必要がない。 >日本という国がもつ、民法の所有権にあたるものは何という言葉 「領域主権」。主権国家は当該領域に関するあらゆゆ処分権限を有する。民法206条の「所有権」と類似している概念であろう。

chobii001
質問者

お礼

分かりやすくご教授いただきありがとうございました。とてもよくわかりました!法の成り立ちてとても興味深いものなんですね!これからも法律の勉強を続けていきます。

関連するQ&A

  • 所有権、占有権、登記

    民法の択一過去問でやたらと 所有権、占有権、登記という言葉が出てきて、所有権があるからOK、登記してるから177でOK、占有があるからOK、所有権があってもダメ、登記があってもダメなときある、占有だからダメ。 とか、いろんなバージョンがあります。 これは問題をいっぱい解いて、感覚的に理解するしかないのでしょうか? それとも、何か合理的な線引きとかありますか? ごちゃごちゃして、よくわからない時があります。

  • 国や地方公共団体の不動産登記

    日本所有の不動産の登記ってどうなっていますか? たとえば、富士山とか皇居とか国会議事堂とか。 (すみません、富士山とか皇居とかは日本の所有でいいんですよね?) 地方公共団体の登記ってどうなっていますか? たとえば、兵庫県所有の山林とか丹波市所有の山林とか。 「税金に関係ないので登記はしないよ」って聞いたのですが、 そしたら、国や地方公共団体の山林確定するのにどうするのかなぁって… 最終、ここにたどりつきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 登記って所有権以外の登録もできるのかなっ!?

    こんにちわ。 不動産などの登記について質問があります。 民法を勉強していると、「不動産賃借権の登記」や「不動産修理の登記」などといったものが出てくることがあるのですが、登記というのは、所有権が誰かを登録するという使い方以外にも、いろいろな権利を公式に登録するという使い方もできるものなのですか?

  • 更正登記の利害関係人

    ごく初歩的なことなのですが、いま更正登記にすごく悩んでいます。 例えば、甲土地を有するXが死亡して、その相続人全員であるABがいるとします。 Aが甲土地に単独所有の登記を入れ、第三者Cがその土地を買いました。民法レベルで、BはCに対して登記なくして自己持分を主張できますよね。 ここからが質問なのですが、この場合は所有権更正登記の“一部抹消”という性質から、まずはACでCへの所有権移転登記を抹消して、次いでAB間で更正登記をすべきなのでしょうか?

  • 登記簿上の所有者と実際の所有者について

    只今ビジネス法務検定を受けるべく勉強中の身です。 過去問でひとつ分からないことがあります。 不勉強で恐縮なのですが分かる方いらっしゃったら教えて下さい。 【問題】 登記簿上の所有権者は甲で、実際の所有者は乙だとすると この建物を購入したい丙は、甲から所有権移転登記を受ければ 所有権を乙に請求できる。○か×か。 解答は×なのですが、解説書には甲が無権利者であると 記載がありました。 登記簿に記載があったのなら無権利ではないのでは?と 思うのですが。私の中では登記するという行為=登記した 内容について何らかの権利を主張できるようになる、こと だと解釈したのですが、違うのでしょうか。 本当にド素人でお恥かしい限りですが ご助言いただければ助かります。

  • どこの国でも隣国との領土問題で揉めているの?

    日本だけでなく どこの国でも隣国との領土問題で揉めているのでしょうか?

  • 相続と登記について、問題集から質問です

    甲は、その子乙に対しある土地を贈与したが、その登記をしないまま死亡し、乙及び丙が甲を相続した。この場合において、丙がその土地につき単独で乙・丙の共同相続の登記をしたとしても、乙は、その土地の所有権の全部を主張することができる。 という問題で、正解は○というころです。 解説として、丙は、贈与者である甲の地位を相続によりそのまま承継しているから、民法177条の第三者にあたらない、とありますがちょっと腑に落ちません。 問題では丙が単独で登記していますが(乙に無断で丙が勝手に登記したという意味ですよね?)、例えば子が乙・丙・丁三人の場合は、丁も承継人になりますよね? よって、丁に対しても乙は所有権の全部を主張できるのでしょうか? 質問の仕方が悪いかもしれませんが、どなたかご教授願えませんか?

  • 所有権更生登記について

    「錯誤」を原因とした所有権更正登記の際に必要な抵当権者の承諾書は、実務上の問題として金融機関が出してくれることはまずないというのは本当ですか? また、所有権保存登記と移転登記の違いが良くわからないのですが、どういったことなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 登記と公信力の有無

    日本では公信力が認められていませんが、民法制定過程においてなぜ認めないとしたのか。その歴史的背景などを教えていただけるとありがたいです。 対して、外国にはドイツなど登記に公信力が認められている国もありますが、そういったところではどのような理由から公信力が認められていったのでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします!

  • 売買したが登記していない土地の第三者に対する効力

    土地の取引結果について質問です。 更地の売買契約書を作成して、引き渡しを済ませたとします。 しかし、登記をせずにいた場合、第三者に対する効力はどうなりますか? 民法177条により、登記がなければ第三者に「対抗」することはできないことはわかります。 しかし、対抗関係にない者、例えば土地を借り受ける者や土地に課税する行政庁に対しては、譲受人は所有者であることを主張できるのでしょうか。