• ベストアンサー

ゴルフ3

DORAGON7557の回答

回答No.1

ゴルフIVではないですか? IIIにはそのようなメーターは無かったと思いますが・・・・(少なくとも1999年式ゴルフIIIワゴンにはありませんでした) 警告等はセンサーが壊れているのではないかと思われます。

関連するQ&A

  • SJ30ジムニーの質問です。

    SJ30ジムニーの質問です。 SJ30ジムニーのブレーキ警告灯はフルード液低下以外点灯しないのでしょうか? ja71以降ですとエンジンキーを捻ると一旦点灯し、エンジンが掛かると消えます。サイドブレーキを引いても点灯します。しかしSJ30にはサイドブレーキにスイッチの類もなくサイドブレーキを引いても点かないし、エンジンキーを捻っても点かないのです。これが普通なんでしょうか? *経験者でないと分からないと思いますので、SJ30経験者の方のご回答をお願いしたく思います。

  • ブレーキ警告灯がつく時

    車を乗ろうとしたらブレーキ警告灯(○に!マーク)がついていました。 走り出すとすぐ消えてしまい、その後はつきませんでした。 次の日また点灯していて、走り出すと消えます。 勿論サイドブレーキは下げてます。 ブレーキフルードの量は下限より少し上です。 フルードを入れてみようかショップに持って行こうか考えてます。 そこで質問ですが、 ブレーキ警告灯って下限より下になったらつく物なのでしょうか? それとも今回のような場合でも付くのでしょうか??

  • ブレーキフルードの減少

    最近サイドブレーキランプが点灯することがあるのでオイルチェックしていたらブレーキフルードが減っていました。基本的にブレーキフルードは減らないってどこかで聞いたことがあるのですが、ブレーキフルードが減る時ってどんな時なんですか? 減っていたら交換するだけではだめなのでしょうか?

  • C200のBAS/ASRの警告灯が点灯

    98年 C200 W202 エンジンをかけなおしても消えません どのような故障が考えられるでしょうか 2ヶ月前にブレーキパッドの警告灯が点いたのですが忙しくてほっといたら1ヶ月くらいで消えました そして最近BAS/ASRの警告灯が点いてしまいました ブレーキを踏みっぱなしでエンジンをかけると点灯しませんがブレーキから足を離すとまた点灯します 通常走るのに問題はなくエンジンも吹き上がりますし、しっかり止まります 昨日タイヤを換えたのですが「ちょっとパッドが減ってるねえ」って言われたんですがやっぱり関係ありますか? それともブレーキスイッチなんでしょうか?

  • スカイウェイブ250タイプS CJ44Aのオーナーです。最近(一週間く

    スカイウェイブ250タイプS CJ44Aのオーナーです。最近(一週間くらい)、エンジンスタート後、計器パネルのEFIのインジケーターが点灯します。エンジンスイッチをオフ後、再スタートすると消えます。気になって・・・。 一月ほど前、2りんかんのスタッフからマフラーから異音がする、このままだと燃費に影響すると聞いていたのですが、マフラーのCOセンサーがいかれてしまったのでしょうか・・・?それとも? 2.5万km走っており、これまでのメンテは、3000kmごとのオイル交換、ブレーキパッド2回交換、ブレーキフルード交換、エアクリーナーエレメント交換、イリジウムプラグへの交換、前後タイヤ2回交換、ブレーキスイッチ左交換、ギアオイル交換くらいです。 どうか原因で考えられることをアドバイスくださいませんでしょうかm(_ _)m

  • ブレーキフルードの漏れ

    自分の車はブレーキフルードとクラッチフルードが兼用の車なんですが、ブレーキが壊れたみたいです。エンジンをかけている状態で、ブレーキを踏むと反発が全くなくなり、床につくぐらい踏み込めます。エンジンを切った状態だと反発があり踏み込むことはできません。サイドブレーキをかけていない状態でも、(!)のブレーキ警告灯がつきます。ブレーキフルードの量はMINを割ってます。家のガレージの床を見ると、右フロントタイヤの横にブレーキフルードの漏れがあります。 検索エンジンで調べたところ、典型的なブレーキフルード漏れのようなんですが、どういったことが原因で漏れたのでしょうか?具体的に見てみないとわからないと思いますが、修理した場合、どれぐらいかかりますか?このような漏れを経験された方やご存知の方は、経験談なども教えてもらえるとありがたいです。

  • AT車の乗り方

    永年MT車に乗っていたのでAT車に乗って運転の楽なのに感動しています.ところで次の点がよくわかりません. 1.アクセルを踏むのをやめてからその状態を継続すると燃料の消費は最小になると思いますがそこでブレーキを踏むと燃料消費はどうなるのでしょうか. 2.1分かそれ以上の停車状態のとき, a) Dでブレーキを踏んでいる. b) Nでサイドブレーキを引く. ではどちらが燃費の点でよいでしょうか.a)では点灯するランプで消費される電力が気になりますが.車種はVWのNBです.

  • サイドブレーキランプが点灯し、警告音がします。

    サイドブレーキランプが点灯し、警告音がします。 グロリアH4 ですが、発車しようとしてPからR N D にシフトするとどこにシフトしても !マークのランプが点灯し、警告音がします。数回くりかえしますとなんとか消えて、通常発車ができます。サイドブレーキははずしてあります。 どこがいけないのでしょうか。お教えください。

  • 97年VWヴェント・ブレーキ警告灯が・・・・

    いつも参考にしています。 タイトルの通り走行中にブレーキ警告灯が点いたのですが、点検したところ ブレーキフルードは適量、引きずりもありませんでした。エンジンを一旦切って 再始動すると消えますが暫く走行すると再び点灯します。 同時にABS警告灯がイグニッション・オンにしても点灯しませんでした。 なにか関係が有るのでしょうか。 取説等確認しても記載が無く、ディーラーもお休みのため質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • お世話になります。

    お世話になります。 スカイウェイブ250タイプS CJ44Aのオーナーです。最近(一週間くらい)、エンジンスタート後、計器パネルのEFIのインジケーターが点灯します。エンジンスイッチをオフ後、再スタートすると消えます。気になって・・・。 一月ほど前、2りんかんのスタッフからマフラーから異音がする、このままだと燃費に影響すると聞いていたのですが、マフラーのCOセンサーがいかれてしまったのでしょうか・・・?それとも? 2.5万km走っており、これまでのメンテは、3000kmごとのオイル交換、ブレーキパッド2回交換、ブレーキフルード交換、エアクリーナーエレメント交換、イリジウムプラグへの交換、前後タイヤ2回交換、ブレーキスイッチ左交換、ギアオイル交換くらいです。 どうか原因で考えられることをアドバイスくださいませんでしょうかm_ _m