• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1歳のお誕生日、一升餅。)

1歳のお誕生日、一升餅。質問なんですが、一升餅はやはり大きくて丸いお餅でなければいけないのでしょうか?

kitty-88の回答

  • kitty-88
  • ベストアンサー率31% (14/45)
回答No.3

もうすぐ1歳の誕生日、おめでとうございます。 楽しみですね! 3人の子がいますが、上二人は、手を抜いて一升餅をつくりませんでした(ごめん) 3人目で、やっと一升餅を背負わせましたが、暖かい季節だったので、小餅をリュックに詰めて背負わせました。小餅だと冷凍室で保存しやすいですからね。 今、思いついたんだけど、もち米で赤飯を炊いて背負わせ、親戚やご近所のお友達に配るっていうのはどうでしょう?邪道すぎるかな?これだと、傷む心配をしなくていいかと思ったんですけど。 何だったか忘れましたが、一升餅を背負った赤ちゃんの前に3つの品物を置いて、どれに向って行って取るかで、占うという風習もあるそうです。(興味があったら調べてください) 重たいリュックを背負って、助けて~という恨めしそうな顔で見ている息子は可愛かったです。いいビデオ&写真が取れましたよ。

dada373
質問者

お礼

ありがとうございます♪ 自分の子は初めてなので楽しみです。 我が家はお餅をあまり食べないので、配る前提で大福でした(私の両親やおばあちゃんが好きなので) お赤飯いいですね! 思いつきませんでした! お赤飯スキなんですよ~♪しかもそのまま夕飯にしちゃえますもんね☆ 素敵な提案ありがとうございます! 恨めしい顔、私も撮りたいな♪頑張ります!

関連するQ&A

  • 一升餅について

    もう時期一歳を迎える娘がいます。 私が一歳の誕生日にも一升餅を背負った事から 旦那に、娘の誕生日にはお餅を買わなきゃねと言った所 そんなの虐待だ。俺は昔の慣習に従うつもりはないと言われました。 一升餅の本当の意味を考えると子供に背負わせたい気持ちが強いのですが せっかく用意しても旦那がその考えなので、当日用意しても空気が暗くなりそうなので迷っています。 みなさんはお餅を子供に背負わせましたか?

  • 一升餅について

    一升餅二歳の娘の分も注文するのはおかしいでしょうか? 一歳の誕生日のとき、一升餅でお祝いしてないので 6月一歳を迎える娘のと2つ注文して(それぞれ名前を入れてもらえるみたいなのですが) どなたかお答えいただきたいと思います、宜しくお願いします。

  • 一升餅の代わりに「一升米」? 重すぎませんか?

    海外在住のため、お祝い用の一升餅を用意することができません。 以前、「一升餅の代わりに一升米を背負わしてもいい」というのを聞いたのですが、いろいろ調べてみると、一升のお餅は約1.8kgだけど、炊いた一升のお米は約3kg強になるそうなんです。 いくらなんでも、これは1歳の赤ちゃんに背負わせるには重過ぎます。 一升米を背負わしてもいい…というのはアリなんでしょうか? それとも、この「一升米」は炊く前のお米のことなんでしょうか? 大急ぎで知りたいので、皆様の情報をお待ちしております。 宜しくお願い致します!

  • 一升餅、二回担ぐと縁起悪いとかありますか?

    わが子が、今月末に1歳になります。 私達の自宅は、夫の実家からも、私の実家からも離れていて、私達の自宅が中間地点で、逆方向にそれぞれの実家があるという感じです。 今度、それぞれの実家から、1歳の誕生日祝いをしようと持ちかけられました。 しかし、両家が集まることは難しく、私たちがそれぞれの実家に、別の日に帰省することになりそうです。 そこで、どちらの実家でも一升餅を用意して、担がせたいと言われているのですが、何か2回やると良くないなどの云われ?のようなものはあるでしょうか? せっかく、どちらもはりきっているので、断るのも悪いと思い、あっちでやるし、とも、まだ言ってません。 できれば、祝いたいという気持ちに水を差したくないので、そのまま用意してもらおうかと思うのですが、どうでしょうか? どちらも、自宅でお米を作っているし、餅も家でつくので、一升餅といっても買ってもらうわけではないのですが・・・。

  • 一升餅を作りたいのですが・・・

    来年の1月で息子が1歳になります。そこで,自分も1歳の誕生日にやってもらった「一升餅を背負う」儀式をしたいなぁと思っています。そのために,近々餅つき機を買うようにしています。お祝いの日は両家の祖父母や兄弟を午後のティータイムに呼びます。その時に息子に背負わそうと思ってるのですが,それに間に合うようにつくにはいつ餅がつきあがってたら大丈夫でしょうか?また,イベントが終わり次第切ってみんなに持って帰ってもらおうと思ってるので,お餅がカットできる状態がよいです。是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 1歳の誕生日 “選び取り”について

    息子がもうすぐ一歳の誕生日を迎えます。 義父母が一升餅を用意してくれ、ちょっとしたお祝いをするのですが、「“選び取り”の準備をしといてね!」と言われてました。 何を準備し、どういう行事でどんな意味があるのでしょうか? 私は始めて聞いたのですが、皆さん行っているのでしょうか?? 実は一升餅の事もしらず、義母に聞いたら“そんなこと知らないの!”って感じだったんで義母に質問する勇気がありません。

  • 一歳の時の一升餅祝について

    一歳の誕生日に一升餅担ぎがありますが、女方親族は何を持っていけば宜しいでしょうか?例えば「お祝」などでお金等を持っていけば宜しいでしょうか?教えて下さい。

  • 一升餅

    友人の子供の1歳の誕生日プレゼントに一升餅を送るというのは… どうでしょう? ご本人やご家族の方が用意してるかもしれないし、 だけど私の子供の時はそんなことしなかったので(東京の下町ですが)、そんな行事があることも 最近になって知ったくらいなので、もし知らなかったら急に送ってビックリさせちゃえ☆というのもあり。 どちらにせよ友人には内緒ですすめたいので聞けません。 諸先輩方のご意見をお聞かせくださいm(_ _)m

  • 1歳の誕生日の記念に何かしましたか

    まもなく1歳の誕生日を迎える男児の母です。 お祝いというか、何か記念に残るようなことをしたいと思うのですが「お誕生日ケーキ」「一升餅」以外で、「ウチはこんなことをしましたよ♪」という事があったら教えてください。

  • 一歳の誕生日について

    今月23日に娘が初めての誕生日を迎えます。 主人と私の両親を呼んでお祝いをしようと思っていますが、何を準備しようか迷っています。 一応、一升餅を踏ませようと思い、お餅は注文しました。 料理のメニュー(大人だけでなく、娘の分も)や、その他について、良いアイデアがあれば教えてください。 また、これまでケーキを食べさせたことはないのですが、せっかくの誕生日にケーキがないのは寂しいような気がします。 一歳の子にケーキって、ありですか? アドバイス、宜しくおねがいします。