• ベストアンサー

バイクの三角マーク

tomatoaisu105の回答

回答No.4

勿論駄目です。51ccなら可能ですが。50のスクーターと、言ってますが。本当は、49ccです。 小型バイクの免許証が、有るのなら125ccまでのバイクに、乗れば?。と、三角マークですよね。ナンバー プレートの出してる所で、手続をすれば駄目なら交通局か市役所。 三角マークは、二人乗りOKのサイン。49ccで、二人乗りをすると、現行犯で、御用です。

mkzippo
質問者

お礼

 情報ありがとうございます またよろしくです

関連するQ&A

  • 三角マーク

    小型バイクの三角マークを はがしたいんですけど、 あれってないと違反なんですか? 街でピンクナンバーなのに張ってないのを よく見るんで、自分もできればはがしたいです。

  • 大学にバイクで通学

    今年大学に入学する予定のものです。 自宅約13キロ離れた大学に電車で通う予定ですが、大学に慣れてきたらバイクで大学に通おうと考えていますが、質問があります。 原付のスクーターで通うというのと、125ccのいわゆる小型限定の免許を取得し、そのスクーターで通うという二つの考えがあります。 原付は購入にかかる費用こそ安いものの原付特有の30k制限と二段階右折というルールがあります。なので、4年間乗るとしたら違反金で何回か取られてしまう可能性も無きにしも非ずですので、4年後、計算してみたら小型のほうを取っておいた方が安かったということにもなりかねません。それに、スピードが出ないがゆえに他のトラックや車などの邪魔になり危ないということもあるようです。 一方で小型の免許を取りそのスクーターを購入する場合は原付とは反対に少し高くなってしまいます。 ですが、原付のルールに縛られることはなくなり原付よりも楽になると思います。 小型の免許を取り125のスクーターで通うのと、原付で日々警察やトラックなどにびくびくしながら通うのとではどちらが賢い選択なのでしょうか?? もちろんお金も時間もあるなら、小型の免許を取り50以上の小型二輪がいいに決まっていますが、わざわざ新しく免許を取得して高いほうのスクーターを購入する価値があるかどうかを主に聞きたいと思います。 ちなみに普通自動車免許は取得済みです。

  • 50cc~125ccくらいのオススメのバイク

    普通二輪の免許を持っていて、スクーターには乗ってますが、せっかくなので、ギア付きで、カーブとかもニーグリップを使って回れるバイクがほしいと思っています。 整備の手間がかからず、本体の値段も安価なものが良いです。(メインとしてスクーターを持っているので) できれば50ccがいいですが、大体50cc~125ccくらいでも良いです。それ以上の排気量でも本体が比較的小型で安価であれば良いです。 。(小型や安価というのは回答者さんの主観でよいです。) 何かおすすめのバイクはありますか?

  • バイクの選び方

    普通自動二輪の免許を取ったのでさっそくバイクを買おうと思ったのですがどんなものを選んだらいいのか分かりません。 スクーターにするか小型か中型がいいのかもハッキリ決めていないのですが初めての場合どんなバイクを選ぶといいのでしょうか?

  • 小型バイクの種類について

    小型の免許を取りに行こうかと思っててどんなバイクがあるのか見てもあんまりかっこいいのがないなって感じがしまして いいなって思ったのはDIO110かLEADでした なるべく軽いのがいいとおもい110ccのを選んでるのですがスズキもヤマハも125しかないようで 調べが足りないのかもしれませんがほかにも110ccくらいのスクーターはありますか? あと原付に比べて燃費が低いみたいなんですけど実際50/Lくらいはいいほうなのでしょうか? きっとかっても毎日は乗らないのでそこまで距離もいかないかなと思ってます ご意見お待ちしております

  • 50ccのMTについて

    突然ですみません(^_^;) 近いうちにバイクに乗ろうと思いまして、とりあえず50ccの免許から取ろうと思ってるんですが、50ccでもスクーターはデザイン的にあんまり好きではなくて、オールドルック?みたいなバイクに乗りたいんですよ。。。。 それで原付免許持ってる友達に聞いたら、「講習ではスクーターしかやらない」との事だったので、50ccのMTに乗ろうと思うなら小型の講習も受けておいたほうが良いのでしょうか? ヤマハのYB-50とかスゴク乗りたいですね~

  • エクセルのセルに付く三角マークって何?

    セルの左上に緑色の三角マークが付くことがあります。 1.緑色三角マークの理由 2.付いたり、付かなかったりする原因と対策 3.右上の赤色三角マークはコメント挿入だけが原因か? 以上について教えてください。

  • 125ccのバイク

    私は今、普通二輪の小型限定の免許を取りに行っています。どうせ乗るなら125ccのバイクに乗りたいと思っているのですが、スクータータイプと普通のタイプのバイクでは、操作性、機動性からみてどちらがお勧めなのでしょうか? 普段の用途は主に通勤(往復30Kmです)、買い物にと考えています。 個人的には普通のタイプの方が乗っていて楽しいと思うのですが、用途を考えるとスクーターのほうが向いているように感じます。 しかし、125ccのスクーターは車種が限られてきますよね? ヤマハのマジェスティーにしても台湾製のようですし、国産で何か良いものはありませんか?・・・なんとなく海外製のものに不安があるので・・・メンテナンスの部分で問題なければ、海外メーカーのものでも良いのですが・・・。 あと、この原付二種で3輪のバイクってあるのでしょうか?

  • 通勤用バイクについて

    180センチ72キロです。 普通免許を持ってます。 通勤6キロをバスで通っていますが、バイクに変えようかと思ってます。 そこで、50CC・125CCで、ベンリィの購入を考えています。 125Ccにするなら、小型2種免許を取りに行かねばなりません。 50CCで十分なら、それはそれで良いのですが、 6キロをバイクで通勤する場合、50CC・125CCどちらが良いのでしょうか?

  • バイクの小型二輪

    今、125CCのバイク乗っています、 免許は、小型限定二輪をもっています。 免許、普通二輪の免許をとるか、小型二輪でいいか迷っています。 どちらがいいでしょうか?