• 締切済み

Windows8発売決定、でもいまパソコンが欲しい

baithasarの回答

  • baithasar
  • ベストアンサー率35% (214/605)
回答No.8

毎度のことながら ゲイツOSのアップグレードについて 「もう 要らねーんじゃね?」と言われて久しい時代になりました 特にXPについてですが 未だに「一般普通の用途だと 未だXPで何も困らない」 という事実が 実はマイクソソフト側からすれば これが非常に困ったことなのですがネ・・ んな売り手側の一方的な押し付けが そろそろ通用しなくなってきてるんじゃないのかな? 元から T業界ってのは「売り手側の一方的意見がまかり通って 金を出すユーザーがそれに従う」 という感じで 商法の常識から言って 間逆の方向ですよね 少ない情報だけでも 次回のWin8においては うがった見方をすれば「Vistaの二の舞」になるんではないか?と すでにウワサされています 特にVistaを買ったユーザーは 未だに泣きを見ています PCって知らない人はコロコロ買い替えませんしねぇ Vistaなんか使ってないでさっさと売り払って 7なりXPにしたらいいんですけどね 不具合承知で使い続けるのは 無知だからですよ とにかく次回Win8は使い勝手がかなり変わるみたいで 7で人気だったガジェットをなくすってんだから何を考えているんだと!!! も1つ やはりLIVEメールがややこしいので「なかったこと」にするみたいですよ とりあえず 新OSが出たら1年は様子を見るというのが常識です 情報が出揃い・勇み足の猛者がアレコレと試して・ハードウエアの対応が揃い出す そのときに買うかどうか検討する これが正しいのですよ

関連するQ&A

  • USB3.0とwindows7の発売時期

    先日Windows7のベータ?版だか何かが出たようです。 その結果がよく発売の時期を早めるという情報を見ました。 またUSB3.0も去年仕様がきまり年内には発売の可能性ありという記事も発見したのですが、そんなうわさはまったく流れていません。 ちなみにWindows7の発売を早めるという記事はyahooのもの、USB3.0についてはGIGAZINEの情報です。 現在hddからssdに変わりつつあり、これに加えosとusb端子も変更になるという大きな節目になると思っているのでどのタイミングで買おうか迷っています。 よく出始めのosは不具合があり少し待ったほうがいいと聞きますがWindows7のGUIや交換性もビスタとそう大差がないので、そこまで重大な不具合はないと考えています。またwindows7やUSB3.0が出てくるころには大容量ssdもこなれた値段になってくると思います。(安定性はわかりませんが) 前置きが長くなりました。 正直osはあまり気にしません、なぜならUSB3.0がxpにも対応する予定だとの記事を見たからです。なのでUSB3.0仕様のマザーや端子が搭載しているパソコンを購入したいので。USB3.0の発売時期がいつなのかわかる方がいたら教えてください。また一応windows7の発売時期に関しても教えていただけると幸いです。

  • もう直ぐWindows8発売ですが...

    お馬鹿な妄想ですが、お付合い下さい。 (回答が付かない状態だったので、再度質問です。) もう直ぐWindows8発売(10/26)ですが、仕様変更で以下の2点が変わったエディションが発売!、という希望は無いのでしょうか? 条件1.XDbit必須 -> 無くても大丈夫(在れば使う) 条件2.ビデオドライバーはWDDMのみ対応 -> XDDMにも対応(XP時代のドライバーが使える) この2点が緩和されれば、結構な数のPCが対応すると思うのですが... (やはり、Windows7を買えよ!、なのでしょうか?) 試しにNEC VS700/AD(液晶一体型)にPentiumM 730(1.6GHz/FSB 533/XDbit)を載せてRP版をセットアップしてみましたが、ビデオドライバーは「マイクロソフト基本」が組み込まれて画面表示が1024x768しか選べません。 1024x768の次は1280x1024になってしまいます。 VS700/ADの液晶は1280x768なので左右128pixづつ引伸ばされて表示されます。 なので、表示フォントが汚い。 ※FSB 533未対応なので、 PentiumM 730(1.2GHz/FSB 400/XDbit)で動作 Windows8って、PentiumM 1.2GHz(L2 2M)/メモリ 1Gでもそこそこ動きます。 ※個人的な感想、スタートボタンはフリーソフトで対応可 せめて、XDDMだけでも対応してくれればなぁ... (又は、ビデオチップメーカーがDirectX8~9世代のWDDMドライバーを提供?)

  • Windows8は買いか?

     Windows8PROの発売記念パッケージの販売がいよいよ本日までとなりました。  現在メインでXpPROデスクトップ、サブでWin7PROのノートを使用しています。明日以降は1万円近く値上がりするので、購入すべきかどうか迷っています。  実売5千円ほどですが、デスクトップにしろノートにしろ新しいパソコンに買い換える(予定は今のところありません、特にデスクトップは)と必然的にWin8以降を搭載した物を買うことになるだろうと思っています。  今日で販売が終了する「Windows 8 Pro バージョンアップグレード DVD 発売記念パッケージ 」は買いですか?見送りですか?理由付きで教えていただければありがたいです。  パソコンは中級者です。「Windows8PROの発売記念パッケージ」のことを考えると分からないのですぐに涙が出ます(ほぼ毎日)。  始めの30分位は「Windows8PROの発売記念パッケージ」のことを思い出して泣いているのですが(酷い時は過呼吸も併発します)気が付くと凄く悲しい気持ちになり1-2時間位泣いています。  その間、何も手に付かず、何も考えられません。 悲しい感情を全くセーブ出来ないのです  頭の中は真っ白で、何が悲しいのかわからないけど、悲しくて涙が溢れてきます。泣いている間は自分じゃないみたいです。

  • Windows8への切り替わり

    パソコンは主要メーカー各モデルとも2012年10月以降発売モデルは搭載基本OSはWindows8に切り替わっていき、Windows7発売モデルは発売されなくなる可能性は高いのでしょうか? もしパソコンを購入するとすれば、1200円でWindows8への優待アップグレードがついていてWindows8にもWindows7にも切り替えられる今がベスト!なのでしょうか? Vista→7の時や、XP→Vistaの時はどうだったのかも教えていただけるとありがたいです。

  • 今でも無料でWindows10をダウンロード可能?

    ネット上で障害者向けには今でも無料でWindows 10をダウンロード できるみたいな事が書かれてたんですが、これはホントなんですか? あと、マイクロソフト社の公式サイトにWindows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロードというページを見つけたんですが、このサイトからISOファイルをダウンロードして、それを使えば Vistaパソコンとかにも無料で新規インストールできるんですか?

  • vista搭載PCが発売されたらすぐ買いますか?

    vista搭載のPCかアップグレートが発売されたら、すぐ使いたいですか? vistaの値段をどう思いますか? ビスタ・ホーム・ベーシック が約2万7000円 ビスタ・アルティメイト が 約5万3000円 上の価格はネットに流出した事がニュースに書いてあったものです。 (価格変更はまだあると思いますけどね) ついでに、MS社の情報管理はどうでしょうか?

  • Windows8のライセンス

    確か、Windows8が発売される少し前に、ノートPC(Windows7)を購入したので、その時、特典として、確かダウンロードですけど、Windows8が1,200円で購入出来ました。 それで、今、不要な低スペックなノートPCがあるので、インストールして、ちょっと遊んで、また、再度、別デスクトップPCにインストールして、使いたいと思います。 私の持っているWindows8は、このような使い方は、可能でしょうか? 勿論、ノートPCのWindows8は、アンインストールします。 また、私の持っているWindows8は、DSP版になるのでしょうか?

  • XPパソコン…年末に買うべきか、Vista発売後に買うべきか

    来年大学生になるため、それに合わせてデスクトップ型パソコンを購入しようと考えています。 OSはXPが良いです。なるべく安くで良いものを購入したいです。(当然ですが;) 購入方法はネット通販(カカクコムで検索した一番安い店舗)を利用したいと思います。 そして問題が購入時期です。 今月~3月末までには購入したいです。 年末のセール時期に購入するべきか、Vista発売後にXP搭載パソコンを購入するべきか (Vistaが発売されればXPパソコンは安くなる??)、自分なりに考えたのですが、良く分かりません。 パソコン購入に詳しい方、ご教授お願いします!! ご不明な点がありましたら補足いたします。

  • 格安PCなどは日本でも発売されますか?

    一万円台のスマホ「Android One」がインドで発売されるそうです。 http://gigazine.net/news/20140827-android-one/ 2万円台の激安ノートPC「HP Chromebook 11」 http://gigazine.net/news/20131009-hp-chromebook-11/ などもそうですが、このように日本でニュースになるということは、日本でも発売される予定なのでしょうか? これらの機器が日本で発売したら購入するつもりですが、もしその予定があるのでしたら教えてください。

  • Windows8入れたのにタッチパネルにならない!

    「Windows8入れたのにタッチパネルにならない!」という勘違いクレーム相次ぐ マイクロソフトの最新OS「Windows(ウィンドウズ)8」の日本発売が2012年10月26日0時、始まった。スマートフォン・タブレット時代の到来に対応し、タッチパネルでの操作に最適化されたのが大きな特徴で、公式サイトなどでもこの点を前面に押し出したPRが行われている。ところがそれが「裏目」に出てか、思わぬ勘違いが広がっているとの指摘がネット上で出ている。いわく、「パソコンにウィンドウズ8をインストールすれば、普通のモニタもタッチパネルになる」と思っている人が続出しているというのだ。 PCショップではクレームも!? もちろん、そんなことは不可能だ。ウィンドウズ8をモニタから操作したければ、タッチパネル対応の機種 を購入する必要がある。しかしテレビ番組などでは、「きょうウィンドウズ8発売 パソコンがタブレットに…」 (とくダネ!)といった調子でこのニュースを伝えるところも少なくなく、Twitter(ツイッター)でも、 「PCショップ行ったら既に店員さんがWindows8いれたのにタッチパネルにならんというクレームに 対応している…」という目撃証言が1000回以上もリツイートされた。 「報道側もわかってないのか…」 この「勘違い」話でネットは持ちきりとなり、「Windows8のタッチパネル騒動はWindows95発売時の 『PC持ってないけど買う』のアレを彷彿とさせる」「だから一般人のコンピュータリテラシーが尽く低い 日本において、『Windows8にすればタッチパネルで扱える!』みたいな報道すんなよ。って思ったけど そもそも報道側もわかってないのか。仕方ないな」などと嘆息の声が相次いでいる。「Windows 8 Pro」 (アップグレード版)は現在、期間限定価格3300円で販売されている。 http://www.j-cast.com/mono/2012/10/26151632.html?p=all https://www.youtube.com/watch?v=lQYAlNGnmKw Windows8が話題ですが95以来の革新技術のタッチ操作はそんなに凄いんでしょうか? タブレットならタッチは当然ですがノートやデスクトップでもタッチはありだと思いますか? 私はキーボードとマウスで満足ですしタッチの分ディスプレイ価格が上昇したり指紋ヨゴレ傷が気になると思います。 皆さんはWindows8どう思いますか?