• ベストアンサー

イギリスではsolicitorとbarrister

イギリスでは2種類の資格が区別されている様ですが、 日本で言うと solicitor(事務弁護士) は司法書士 barrister(法廷弁護士) は弁護士 の様な感じでOKでしょうか。 いつもお世話になります。よろしくお教え下さい。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.1

英国の弁護士とはほとんど付き合いがないですが、香港・インドでの経験から回答します。 barristerは法廷弁護士、solicitorは事務弁護士とでも言えばよいのでしょうか。 伝統的な職務分担としては、直接クライアントの相談に乗るのがsolicitorで、裁判になったとき法廷に立つのがbarristerということのようです。 barristerは直接クライアントと接触せず、solicitorから事件の説明を受けて、それに基づき弁論を行うことになっているらしいです。 私の感覚では、barristerというのは要するに貴族みたいな格式の高いえらい人という感じです。 court(裁判所)というのは昔は宮廷ですから、そこに出るにはそれなりの格式が要求されたでしょうが、その名残を残している感じです。 日本の司法書士はsolicitorの制度をお手本にしてできた資格らしいですが、実際のsolicitorは司法書士よりもっともっと本格的な弁護士の感じです。 というか、我々が仕事上つきあう弁護士事務所にいるのは全部solicitorです。 訴訟になっても、法廷に出す書面の作成等は全部solicitorがやります。 barristerが必要になるのは法廷での弁論(hearing)のときで、そのときには弁護士事務所とつながりのあるbarristerに弁護士事務所経由でお願いすることになるようです。 アメリカにはbarristerとsolicitorの区別はありません。 イギリスでも、今ではsolicitorが法廷に立てるようになっており、両者の区別が薄らいできているようです。

Dinosaurs
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 他士業事務所に雇用される士業資格者

    表題の件、法律的にはどうなのでしょうか? 先日お世話になった弁護士事務所(法律事務所)に司法書士(簡裁代理認定)がいることがわかりました。司法書士会の検索で確認したところ、事務所の所在地が法律事務所となっていました。 この司法書士と直接面識があるわけではありませんが、弁護士に雇用されている司法書士として名刺を作るとしたら、 『○○法律事務所 司法書士 山田花子』 などとなりませんか? 法律事務所は弁護士でしか名乗れないと思いますが、雇用されればそのようなことが出来てしまうのでしょうか? それとも見た目は雇用に見えても、弁護士の補助者と共同事務所を兼ねているということでしょうか?あくまでも連絡先事務所が法律事務所ということですかね。 司法書士の業務として司法書士登録がない弁護士が受任することは出来ませんよね。弁護士業務として受任し、司法書士でも可能な業務を受けた場合には、副代理人として司法書士を選任できるのでしょうかね。また共同受任などのようにするのでしょうかね。 勤務○○○士というのは、同一士業資格者及び同一士業法人の勤務以外にもありえるのでしょうかね。 実際に他士業事務所に雇用のような形で働いている士業資格者の名前を良く見ます。法的にはどのような解釈なのでしょうか?

  • 弁護士 司法書士 就職 初任給の差

    弁護士や、司法書士などの士業は、独立開業してこそなんぼと思いますが、 いきなり開業ではなく、開業前に実務を学びに 一旦、法律事務所や司法書士事務所に就職すると思いますが、 数多くの求人を見ていますが、 初任給の金額が、圧倒的に司法書士より弁護士の方が高いのですが、 なぜ、こんなに差があるのでしょうか? 調べてみると、弁護士は初任給でいきなり年俸600万、700万などザラに見つかりますが、 司法書士事務所の初任給は、月20万~35万程度、 過払い請求を専門にしている司法書士事務所で、やっと30万超えであり、個人の司法書士事務所は20万くらいです。ボーナスが年間2~4カ月分でるとこが多いようですが、 それでも年俸に計算すれば、400~500万程度です。 試験の難易度的にも、司法書士よりも弁護士の方がはるかに難しいし、ロースクール費用などもかかってるとは思いますが、 司法書士の試験もかなり難しいです。 法律系の資格で、同じ士業であり、いまでは140万以下の訴訟代利権もある司法書士が、 なぜ、こんなに初任給で差があるのでしょうか? さらには、法律事務所では個人受任も可という事務所が多いですが、司法書士事務所でそのような事務所は、ほとんどありません。 事務所に就職してる段階では、イソベンと呼ばれる弁護士と思いますが、 なぜ、こんなに差があるのでしょうか? 法律事務所と、司法書士事務所は体質が違うのでしょうか?

  • 弁護士

    司法書士事務所は給料の安い高いはありますが常に沢山の求人があるように見えます。 なのに司法書士の上位資格の弁護士はなぜ就職難なのでしょうか? 給料が安くても募集してる事務所などないのでしょうか?

  • 英国で barrister と solicitor のステイタス

    英国では Legal Aid という制度があって、solicitor, 事務(民事?)弁護士が free of charge (無料)で市民が利用できる、と本に書いてありました。 英国では barrister (法廷弁護人) のほうが solicitor より年収が高いのでしょうか?前者のステイタスのほうが高いのでしょうか?一般論でお願いします。

  • 「司法書士事務所」を経営しながら「司法試験」を受験

    はじめまして。 お教え頂きたいのですが、 司法書士試験に合格し、 自分で司法書士事務所を経営しながら より多くの仕事を得る環境にするために 司法試験(弁護士)へ挑戦される方は多いのでしょうか? 司法書士の多くは、弁護士資格を取りたい気持ちはあると思いますが、 一生、司法書士だけで経営される方がほとんどなのでしょうか? 実際、経営しながらの合格は可能でしょうか? 宜しくお願いします。

  • イギリスで弁護士になりたい

    高校三年です。 今までは日本で弁護士になりたいと思い法学部を目指していましたが、やはりイギリスで弁護士になりたいと思いはじめました。 そこでそのためにはどうすればいいか教えてください。 イギリスで弁護士になるためにはイギリスの大学に行き、その後ロースクール、研修を経て弁護士になれると聞きました。司法試験はないと。 これは本当でしょうか?通信制もあるようですが、必ず イギリスの大学 に行かなければならんないのですか? またいかなければならない場合、TOEFLでどれくらいの点数をとらなければならないのでしょうか? 正直かなり厳しいように思うのですがなられた方いらっしゃいませんか?回答してください。 また、次の目標として、弁護士は無理でもイギリスで生活していきたいと思っています。 そのためには、日本の大学を卒業後イギリスの大学院に進学、その後就職この流れでいけますか? またそのとき日本の大学は、英文系に行ったほうがゆうりでしょうか?ほかの学部へ行きながら英語の勉強をするといった方法でもイギリスの大学へはいけますか? 質問ばかりですいません。 ほとんど何も知らない状態で書いています。どのたか詳しくご説明ください

  • 司法書士は弁護士より依頼費用が安いですか?

    最近テレビのCMや電車の車内広告で弁護士事務所や司法書士法人の宣伝をよく見かけますが、司法書士法人に依頼した方がだいぶ安上がりですか? もちろん、弁護士がすべての法的問題を扱えるのに対して、司法書士が扱える業務範囲には制限があることは承知しています。 近年、日本の新人弁護士は就職口があまりなかったり、かなりの安月給でしか職にありつけない事例が増えているそうですが、その一因が司法書士の台頭なのだそうですね。 不動産取引関連の問題では、大部分が司法書士でも扱えるものなのでしょうか?これからの趨勢として、弁護士事務所も司法書士事務所もコンビニ化していきそうですか?

  • 弁護士と司法書士にかかる費用

    いつもお世話になってます。助かっております、ありがとうございます! サラ金問題で弁護士と司法書士に相談した場合、費用の違いはあるのでしょうか? また弁護士、司法書士のメリット・デメリットはありますか?

  • 弁護士と司法書士の資格統合について

    弁護士と司法書士の資格統合について 弁護士と司法書士の資格統合について インターネット等で調べていますと、数年後には弁護士と認定司法書士が統合されると噂があります。 是非、統合してほしいものと願いますが、皆さまの予想ではどうなりますでしょうか? 仮に統合になれば、司法書士は司法修習生からやることになるのでしょうか? ヨーロッパでは、弁護士と司法書士が統合されたとの事ですが、具体的にどのように統合されたのでしょうか? 推測になりますが、宜しくお願い致します。

  • どうなの?

    司法書士についてお聞きしたいのですが、司法書士という資格は弁護士などを目指し司法試験の勉強をしている過程で受けて受かるものなのでしょうか?それとも司法書士という資格に絞った勉強をしなくては取得するのは不可能なのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。