• ベストアンサー

「ONEPIESE」のサンジについて

ある同人マンガで知ったんですが、 サンジが痩せている理由は、 小さい頃に飢餓を経験してるからだそうです。 だから大人になっても十分に体が成長できないとか。 本当に医学的にそうなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Row
  • ベストアンサー率26% (249/938)
回答No.2

聞きかじった話ですと、第一次、第二次の成長期(性徴期でしたっけ?)に 脂肪細胞というものが増えるのだそうです。 脂肪細胞とうのは、それ以外では増えることはなく、 脂肪を蓄えると、大きくなるのだそうです。 ですから、この時期に十分に捕食しないで、細胞が増えなければ、太りづらくなるという理屈は、ありそうですね。 サンジが孤島で飢餓を体験していたのは、ちょうど 第二次にあたっていたかも知れませんので、 あながち的外れということもなさそうです。 ただ、身長も海賊団一高いし、あの強靭な生命力、回復力などをみても、 「十分に体が成長できない」ということはなさそうですよね。 それより、「コックだから、栄養があって太らない料理を、よく知っている」と 解釈したほうがスジが通りそうです。

noname#6794
質問者

お礼

体が成長できないというか、なぜ細身かってことなんですけど、あながち間違いではなさそうですね。医学的に理由があるなら、「魔動王グランゾート」のラビが背が高く細身なのもうなずけます。 関係ないけど、ワンピース第1巻で、ルフィとコビーが一緒にご飯食べてるシーン、ルフィは皿1枚で満腹そうでした(笑)。今では考えられません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

いやぁ、むしろ、あれだけ大暴れが強要される環境下で太っていられる方が不思議なのではないかと思いますよ、私は。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.1

子供の時に太っていると大人になっても太りやすいというのは事実ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワンピースのサンジは・・・

    最近、大人になってから超久しぶりにジャンプを読んだら、ワンピースというマンガが面白くて、時々見るようになったんですが。 途中から読んでいるので、よく判らないので質問です。 (単行本も出てますが、わざわざ買うには数が多すぎるし) サンジっていますよね。 どうして旅に参加することになったんですか? そして、どうしてあんなにナミにメロメロなんだろう?と。f(^^) ナイスバディだから、自分も好きですけどね。(笑)ああいう、高飛車な女の子は大好きです。 って、そんな話はどうでもいいんですが、今週も「ナミさんが行くなら、俺もいく」とカマしてたので、ゆかいだなぁと。 教えてください、すっげーく気になってます!! お願いします。

  • ワンピースのゾロとサンジのことで、くだらない質問です。

    ワンピースが大好きで全巻持ってます。 ずっと気になっていたことがあります。 Q1.ロロノア・ゾロ どっちが名前でどっちが名字でしょう? マンガでは「ゾロ」が名前っぽいですが、外人として考えると「ロロノア」が名前になりますよね? Q2.ゾロとサンジのどちらがお兄さんか?について ゾロの誕生日が11月11日。サンジが3月2日。共に19歳なわけですが、皆が出会った季節が夏だと思うんですよ。なのでサンジは今年の3月に19歳になったばかり。ゾロは今年の11月で20歳になるのでゾロの方が数ヶ月お兄さんだと思うのですが皆さんどう思いますか? 本当にくだらなくてごめんなさいm(__)m でも、すごい気になっててどっちもすごく知りたいんですよね。 宜しくお願いします(^.^)

  • アメリカ版ワンピースのサンジは飴を舐めてる

    麦わらの一味の台所を一手に預かる名コック、サンジは常にたばこをくわえています。 しかしアメリカではアニメの放送に際し、喫煙シーンを子供に見せてはいけないという理由から サンジのたばこの先端に「球」を付け足し、 いわゆるチュッパチャップス的な飴をくわえている形に「修正」して放送しているそうなんですが…。 サンジがたばこを吸っている(厳密には吸い始めた)ことにはちゃんとした理由があるじゃないですか! それはキャラクター造形の根幹に関わる重要な理由であるはずなんですが、 アメリカ版アニメでは修正によってねじ曲げられてしまったそこの部分にどんなフォローをしているのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。 ちなみにスモーカーも同様の理由から愛「飴」家になってしまったらしいです。 そちらもどう説明されているのか、ご存知の方はぜひよろしくお願いします。

  • 飢餓で体に水がたまるのは何故か?

     飢餓をしていると体に水が溜まるといいますが、なぜ、体に水を溜まるのでしょうか。  ソマリアの難民の子供などはやせ細っていますが、おなかだけは膨らんでいたりします。日本にも餓鬼という物の怪がいますが、絵など見ますと、御腹だけが奇妙に膨らんだ描写になっています。  飢餓に近づくと体の生理現象として起こるようです。なぜ水がおなかにたまるのでしょうか?理由を医学的に簡単に説明してください。お願いいたします。

  • 大人でも飢餓状態ならお腹は出る?

    大人でも飢餓状態ならお腹は出る? 乳児期や幼児期に栄養失調だと、お腹が出る理由はこちらの質問回答で分かりました。 しかし、大人で飢餓状態、もしくはそれに近い栄養失調(…ビタミン類など一種類でも不足していると栄養失調と言うそうですが、一見して低栄養状態と分かる程)の状態だと、乳幼児と同じくお腹だけ出るのでしょうか? 知り合いが、ダイエットで元気の無い不健康な感じで細ってしまったのですが、…お腹だけが…何か膨らんでいます(妊娠していません)。 アフリカの飢餓の子供を連想させられましが、 【お腹だけ出ている=子供】という印象があり、でもそれは大人にも起こりうる事で私が単に目にしていないだけなのかな? 過去の質問から同様の質問を見つけられなかったので、新しく質問しました。 友人の体の状態が心配です。些細な事でも良いので、しってらっしゃったら教えて下さい。お願いします。

  • 痩せの大食いになる方法ってあるんですかねぇ

    ちょっと気になったので質問してみました。 ギャル曽根は小さい頃から大食い一家で良く食べていたというのをどこかで聞いた事があります。 脂肪というのはそもそも飢餓状態に備えた人間の機能である為、 ギャル曽根見たいに小さい頃からたくさんものを食べていれば体は「あ、今は飢餓ではなく飽食の時代なんだ」と(簡単な表現をしますが) 体は認識し、飽食の時代にあった体、つまり栄養を取りすぎたら排出する見たいな体になると思うんです。 自分も小さい頃はすごく大食いで、でも全く太れずという状態だったのですが、 スポーツをやり始めた頃、よく練習中はものが食べれないしかし体を動かしているので消費カロリーは大きいと一種の飢餓状態を味わうようになってから、太れる体になった様な気がします。 上記の事を踏まえ(簡単な例&資料としてはかなりあいまいではありますが)、もしや人間は小さい頃たくさん食べさせられられ、 その後栄養欠落状態に一回もならなければ、体が飽食の時代だと認識&適応し痩せの大食いになれるのでは? と考えたんですが、そんな単純な話ではないですかね?? また大人になってからでもある一定の時期栄養欠落状態をなくせば、体が認識し痩せの大食いになれるのではと思ったのですが、こちらも如何でしょうか?? 浅はかな考えの質問かも知れませんが、 皆様のご意見お聞かせ願えればと思います。

  • 大人になってから漫画好き…の仲間さがし。

    こんばんは。質問させてください。 私は子供の頃からよくマンガを読んでいて好きでしたが、大人になって昔の作品も読むようになりもっと好きになりました。 近頃は読むだけでは足らず「この面白さを誰かと語りたいな…」と思うようになってきました。ところがもういい大人だし、そんな事を話せる友人は周りにいないので、寂しい思いをしています。(「マンガ好き」とか言っちゃうと引くような人が多いです…) ネットなら同じような趣味の人を探せるかと思い、何度か検索などしてみましたが、作品によってはファン層に偏り(同人要素?)があるものがあり、激痛サイトに連続ヒットして疲れてしまいました…。手段を間違えているのでしょうか?? 「普通に」マンガ好きな方はどこに集っているのでしょう?教えていただけないでしょうか…?どうかよろしくお願いします!

  • お答えいただけましたら幸いです。

    学や教育、経験が不足しているであろう学生などの若者が公然の場で迷惑行為など(酒に酔ってデカイ声で騒いだり)をするのは、上記のような理由からまだ納得できるのですが、大人、それも40,50を過ぎているであろういい歳した大人が若者と同じような迷惑行為などをしていると、大人って何だ、と思います。 そういう人は何かの理由で見た目だけ成長して、中身はそれと同様に成長できなかった残念な大人なのでしょうか?

  • マンガに必要なことと 将来どうすればいいか

    質問を目に留めてくださり,ありがとうございます。 とても私事な質問なんですが,皆さんの意見を聞いてみたいです。 私は中学三年(春に高校一年)です。 つい3年くらい前から,"同人"という世界に足を踏み入れました。そのときは「将来漫画家になりたい!絵のある仕事がしたい!」というような,軽い気持ちでいたのですが,最近 本気で「たとえ本職じゃなくても良い。それでも同人の世界で働きたい。BLマンガを描いたりしたい」と思うようになりました。 実際,身近に同人をやりながら仕事をしている方がいますし,自分にも可能ではないかと考えました。 けれど,仮に同人作家(BL漫画家)一本で進めるとしても 漫画を描くのはプロと同じこと。軽い気持ちで挑めるものではないし,勿論金銭的な面もかなり辛いものだと思います。 だけど,やっぱりプロになるのは少し抵抗があります。「私は本当にマンガだけで食っていけるようなものを持っているのか」というようなことを考えたり,言われたりすると「それなら,まだそれなりに自由の利く同人作家なら、、、」と思って逃げてしまいます。 本当にマンガが好き,描くことも好きなのか,と聞かれたら,「もちろん!」と答えられる自信はあっても 本当にそれで食っていけるのか,と聞かれたら「、、、わかんない。」としか答えられません。 自分では,「人より"絵"は描ける,練習量もこの年の子よりは多い」と思っていますし,実際に同人作家の方にもそう言われます。 けれど,それだけではダメだと思いますし,正直漫画に絵がうまいか下手かなんて特に重要視されない と(あくまで私的意見ですが)思います。確かに絵が上手いことは良いと思いますが、、、とある漫画家さんが,「マンガはアイディアと運の世界だ」というようなことをおっしゃっていたのを思い出すと「そしたら,私には何がある?」と考えてしまいます。 私には「絵の丁寧さ,うまさ」はあっても「アイディア」が足りないのではないか,と思います。という理由から「食っていけるか」と聞かれたら答えられないのです。 私が「なんでこの人ってこんなに売れてるんだ?」という人や 逆に「なんでこの人が売れないんだ?」と思うことがあります。 私は「売れたい」という気持ちは無いわけではないですが,それはどうしても「売れるためのマンガ」しか描けなくなるような気がします。初めから「売れるためのマンガ」を描くのではなく,「よりたくさんの読者の方に おもしろい この作家さんのようになりたい」と思ってもらえるようなマンガを描きたいし,作家になりたいです。それが適えば自動的に売れるマンガにもなっていくと思います。でも,それでもし生活がなりたっていかなかったら,マンガにもそれは出ると思うし,それじゃあ「売れるためのマンガ」しか描けないわけであって,「自分が楽しくマンガを描くことができない」と思います。自分が楽しくかけなかったら読者も間違いなく楽しく読めないし,飽きると思います。 漫画家は「読まれてなんぼ」で 漫才みたいに「人を楽しませる」仕事だと思います。私は「自分も楽しく,人にも楽しんでもらう」のが好きなのです。 …言いたいことがまとまってきませんが,とりあえず、、、 私は,このままの気持ちで 「同人作家 BL作家」を目指していいのでしょうか。ということです。 同人活動は高校に入学してから開始する予定ですが実際に同人活動(イベント等へのサークル参加など)をしてみないと わからないことばかりです。 絵は描けても 生かせなきゃ意味が無い と思います。 「将来自分がどうしたいのか」それがたぶん一番大切でしょうが,今の世の中 マンガを書く人,漫画家を目指す人は腐るほどいますし,マンガの種類も膨大に増えています。 私は これからどういうしせいで望めばいいと思いますか? 100人100色がマンガなら,私は私でゆっくり進めば良いと思うんですけど、、、 「どうしよう,私はどうしたらいい?」というような焦りがあるんです。 考えが整理できなくて困っています。 ここまで長々と書いたうえ,文章がまとまっておらず読みづらくてすみません; 質問,というより悩みを書いたようなだけになってしまいましたが,みなさんはこの悩みについて何か思うこと,意見はありませんか? どんな小さな意見でもいいので 欲しいです。 では 失礼いたしました。

  • 同人誌制作について

    20代半ば、漫画家目指しています。 少しずつ成長しているとは思うのですが、 なかなか成果が出ず、悩み中です。 という愚痴を友人にこぼしたところ、 「同人誌にチャレンジしてみたら?」と言われました。 漫画を完全に趣味と割り切って、自分の好きなように描くも良し、 同人活動しながら、プロを目指すも良し、 という風にアドバイスをもらったのですが、 実際、同人誌を出版するとなると、全くその方法が分かりません。 そのアドバイスをくれた友人は「いろいろ調べておくよ」と 言ってくれたのですが、実際仕事がとても忙しい人で、 彼女に頼りきっているのもどうかと思い、今回質問させて頂きました。 何度か漫画を出版社に投稿しているので、 描き方は分かっているつもりです(かなり未熟者ですが)。 ただ、台詞の入れ方や本の作り方、自主出版について、 同人誌の販売方法など分からないことだらけなので、 知識のある方のアドバイスお待ちしてます!

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンで使っているグラフィックドライバのクリーンインストール方法を教えてください。無線LAN接続で使用しています。
  • NECのPC-N1576CAL-Nというノートパソコンでグラフィックドライバのクリーンインストールをしたいのですが、手順が分かりません。
  • グラフィックドライバをクリーンインストールしたいけどやり方がわからないです。無線LAN接続しています。NECのPC-N1576CAL-Nを使っています。
回答を見る